• ベストアンサー

このような時は、どのように克服したらよいのでしょうか?

私は軽い鬱のため抗うつ剤を服用している状況なのですが、 デスクワークの仕事場では、周囲の人間に次のように思われて いるように感じて、気が抜けずに常にストレス状態です。 ・自分は怠け者と思われているのではないか? ・自分はつまらない人と思われているのでは? ・自分は病的な異常な人と思われているのでは? このような時は、どのように心構えて過ごしたらよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#66624
noname#66624
回答No.5

>・自分は怠け者と思われているのではないか? >・自分はつまらない人と思われているのでは? >・自分は病的な異常な人と思われているのでは? 約5年間の闘病生活で上の3点はイヤと言うほど感じました >このような時は、どのように心構えて過ごしたらよいのでしょうか? 明確な回答でもないし前向きの回答でもありませんが・・・ 正直って『台風が通り過ぎるのをじっと待つ感じ』ですね わたしの場合は上の3点は台風で言えば強風圏内だった感じです この後に猛烈な暴風圏内に入りました それこそ心の中のありとあらゆるものが吹き飛ばされたようです

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

寝る。というわけにはいきませんよね??自宅療養だったらこれがいいかなと思いますけれど。 心構えは別にしなくていいと思いますよ。強いて言うのなら、あえて身構えないということでしょうか?そう思われたときに考えればいいと思いますよ。 不安かもしれませんが、今は特権だと思ってゆら~っと生活されてみてはいかがでしょうか?

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gannjyuu
  • ベストアンサー率14% (11/75)
回答No.4

鬱病とは その様なマイナスな考えを する病気なんですよ~  今は あなたが 軽い鬱病との事なんで そのような考えになってしまってるものだと思います。 病気が落ち着いてきたら そのような考えもなくなってくると思います…。  でも あなたが考えているより 他の人は あなたの事を そういうふうには見てないと 元重度の鬱病の私は思います… 今は 好きな事に 考えを変えて下さい…(難しいかもしれないが…)

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20106/39856)
回答No.3

相手がどう思うかまでは誰もコントロールできませんし、するべきでもないです。貴方は周りがどう思うかに囚われるのではなく、今自分がすべき事をしっかりやろうという気持ちを大切にシンプルに考えてやれば良いんですよ☆

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

つまり、あなたは誰かに自分は働き者で面白い人でとても正常な人だと 思ってもらいたいわけですね。 もしそうならば,思い悩まずにそうなるように行動することです。 でも、そう行動したからといって誰かが必ずあなたが思い描いている ようには思ってくれないことを理解しておきましょう。 誰かが何を考えているか心配で、それについて考えても答えはでません。 そして、誰かがそう考えないようにするために自分が行動を始めると 誰かから支配されているように感じ始めるかもしれません。 でも本当は自分の行動で誰かの考えることを支配しようとすることになるのです。 誰かがどう考えようと自由にさせてあげましょう。 どうぞあなたが思うように感じてくださいと気にしないことです。 もちろん、すぐにそんな気持ちになれるわけではありませんが 少しずつ失敗をしながらでも練習のつもりではじめてみることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • samonji
  • ベストアンサー率10% (41/379)
回答No.1

考え方次第だと思いますよ。 質問者さんが考えるほど 回りの人は、そのように考えていないものです。 どうか何事にもプラス思考で行きましょう! もっとも自分を責めてしまうからこそ、 病を患ってしまうのでしょうね。 大丈夫です。自信を持って仕事しましょ! (あまりアドバイスになっていませんね、ごめんなさい)

yuramo1953
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗鬱剤

    単刀直入に抗鬱剤って本当に効果はあるのでしょうか。他の質問者の文章なんかを読んでいると、鬱歴何年で毎日抗鬱剤を服用してる等々などの文章がよく見られ、薬が本当に効いてるか疑問に思うことがあります。自分もストレスなどで今はやや鬱で、出来ることなら薬で治したいとは思います。実際に薬を飲んだら治ることはあるのでしょうか。

  • 鬱で悩んでる方々が大勢いますね。

    私の周りにも鬱で悩んでる人が大勢います。 すごくかわいそうです。 鬱は薬を服用すれば症状を抑えられるのですが、抗うつ薬を毎回服用するのはしんどいですね。 そんなかわいそうな鬱の方々に、何かしてあげたいのですが、何をすれば喜んでもらえるのかわからないので、どうか教えてください。

  • 週末から不調続きで仕事を休んでしまいました。

    30代女です。 3ヶ月前に双極性2型と診断されて、現在リーマス錠・ソラナックスを服用しています。 週末に平日の疲れがドバっと出たみたいで休日は眠りこけていました。 生理前もあったのかと思いますが... 鬱でしんどいといえば食欲もなく、しゃべらなく、という感じなんですが。 何かするのはおっくううで友人などの約束は全部キャンセルしてしましましたが、普通に寝るし食べるし、話せました。 ただ、副業の業務をしたっかったのですが中々手がつかられず、罪悪感と闘いながら無理矢理デスクに向かっていました。 やろうと思っていたことは全部出来ず、たくさん寝て食べて話すものだから親もただの怠けにしか見えないみたいです。 でも常焦った気分があったり、小さいな事でイライラしてしまったり、夜は寝れずに寝れないと焦ったり。 今日も会社を休んでしまって罪悪感でいっぱいです。 親にも私が怠け者過ぎて呆れられています。 怠け者なのか、病気でなのかわかりません。 しんどいのはみんな一緒と言われると何もいえません。 ただ、私は1回ムリしすぎて鬱で長期間休みました。 その状態にはなりたくないので、2.ヶ月に1度休むくらいはいいと思うようにしています。 ただそれは怠け者なんですよね。 私も心も体も健康で徹夜の1回や2回なんてことないよ、という体になりたかったです。 どこからが体調が悪くて、どこからが怠け者なんでしょうか? ちなみに、若い頃は学校もバイトも風邪以外では休んだことがありませんでした。 仕事で長時間のストレスにさらされてから休みグセがつくようになりました。

  • 抑うつ病の希死念慮を克服

    うつ病で希死念慮を持ってしまいます。 希死念慮を持つのがうつ病なので、しょうがないですが、 けっこうきついものがあります。 それに家族や周囲の人が自分の希死念慮を知っているので、 まるで腫れ物に触る感じです。心配をかけているのもわかっているので、早く希死念慮がなくなればいいなと思っています。 死にたいという希死念慮を克服したり、なくすことが出来た人が いましたら、どのようなことがきっかけなのか教えて下さい。 やっぱり合う抗うつ剤を見つけるしかないのでしょうか? 逆に抗うつ剤で希死念慮がまして、自殺を実行してしまう 副作用もあるみたいなので、今飲んでいる薬を変えるのも 勇気がいります。

  • 人と接するのがしんどいのに寂しい

    いつもお世話になっております 暖かいご回答ありがとうございます うつと医者に診断され休職を勧められました 私自身も、会社に行って普通に仕事をするのがすごく辛くてたまりません 以前は仕事に行くのが気晴らしになっていたのですが 今はちょっとしたミスや人に仕事を依頼されたり、当たりの事が ものすごく苦痛で泣いて逃げ出したい衝動にかられます。 単なる事務職で、甘えですが椅子に座ってデスクワークをこなすのも 精神的にいっぱいいっぱいです。 周囲の同僚とはとても上手くいっていて皆良い人たちなのに、ストレスを感じる自分が分かりません。 一人にして!話かけないで!って気分になります。。。 そのくせ、夜など一人になるとどうしようもなく寂しくて 家に家族がいてもものすごい孤独感に襲われ寂しくて寂しくて 気が狂いそうになって泣きます。 一人になりたいのか寂しいのか自分でも何がなんだか分かりません。 お医者さんに抗うつ剤の、睡眠薬も出してもらっているのですが 夜中に何度も目が覚め朝も目覚まし一時間前に目覚めます。 眠りが浅いようです。。。 来月より会社を休職する予定でしたが、 自分の気持ちが分かりません。 一人になって孤独を感じると気が狂ってしまいそうで。。 でも会社に行くのはしんどい 一体どうしたら良いのでしょうか?? 自分の事なのに気持ちが分からずどうしようもないです。。

  • うつ病?

    自分が本当にうつ病なのかよくわかりません。 現在、会社には行っておりますが、人との関わりが億劫でたまりません。 元々の性格が人と話をすることが苦手で、男女問わず話をする時は「何か話さないと。無言はよくない。相手の人は自分との会話はつまらないと思っているのでは。」など考えながら会話し、結局会話が盛り上がることなくお互い気まずくなります。 また、会社では懇親会、歓迎・送別会と称して飲み会がコミュニケーションの場と認識されていますが、私はお酒が飲めないことも引け目に感じ、仕事場での会話以上に苦手としております。 ただ、欠席ばかりしていると付き合いが悪いと思われるので、1次会は行きます。(結局2次会は行かないので付き合い悪いとは思われていると思いますが) 世間一般で言われるコミュニケーションができていない自分がいやになり、全て投げ出したいと感じることが多くなってきました。ただ家族(妻・子供)もいるので最終的にはできず、ようやく精神科へ先月から通い始めております。 ただ、主治医に今の自分が鬱っぽいと伝えると抗うつ薬を処方されたのですが、「あなたはうつです」と宣言されたわけではないので本当に自分がうつ病なのかわからなくなっております。 現在は、抗うつ薬と睡眠導入薬を服用しております。睡眠導入薬が効いているのは実感できますが、抗うつ薬(ルボックス)が効いているのかはよくわかりません。 上司に服用していることは伝えましたが、後悔しています。 理由は、何時・誰に・伝えられるかという不安感があるからです。人の目が大変気になるので全てをマイナス思考に捉えてしまいます。

  • マッサージの時に緊張

    運動不足とデスクワークで肩こり、腰痛、頭痛と症状が出来てたので 初めてマッサージを受けに行きました。 あまり人に身体を触られるのも慣れてないのですが マッサージ中に何度もリラックスするように言われてしまいました。 マッサージ師の方はこういう客はやりずらいだろうなと 思って、リラックスするように心がけたけど上手くいきません。 自分でも身体がガッチガチになっていたのが分かるくらいです。 翌日は身体がすごくラクになっていました。 毎日ストレッチと散歩もするようになり マッサージにも定期的に通いたいのですが どんな心構えで行ったら緊張せずにマッサージを受けられるんでしょうか?

  • 人間関係を立て直したい。

    20代、男です。 以前、人間関係に失敗して(コテンパンにのされて)以来人付き合いに対する警戒心が人一倍強くなり、 他の人に良いように私の人間性を解釈される事のないよう努めて来ました。 仕事場で私が座っていると波紋が起こる事が多かったです。 あまり良い態度ではなかったです(良く言えば典型的な孤高的態度。。。) 何と言っても、黙ってデスクワークをしていた事は大失敗でした。 周囲の人は少し変な人、と見なしていましたが、何も悪い事していないので、ほとぼりが冷めるのを淡々とシンプルな態度で仕事を続けていると、 その内に周囲の人の私に対する良くない話が膨らみ、数週間前から、仲間はずれにされました。 先日もお菓子を持って来た人が、私だけ飛ばして他の人に渡したりされ、 何となくではなく、露骨に嫌われて来て、気持ちが折れてしまいました。 デスクのある場所を除けば、社交的で人柄を褒められる事が多いです。それも反感を買われる原因かも知れません。 大げさな演技は出来ません。 そして、赦して欲しいという自分本位の気持ちしか無いのかも知れません。 それでも、”今まで態度が悪く、申し訳ございません。皆さんの御荷物にならないよう頑張ります。” と意思表示したいと思っているのですが、この行動について、はたして合っているのか、間違っているのか、正確な判断が出来ません。 質問致します。 反感を持たれている人間関係を立て直す時、謝る際、相手の感情を逆撫でしない態度、タイミング等、アドバイスを頂けないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 毒親から克服された方、どのように克服されましたか。

    40代のシングルマザーです。 私は小さい頃から母親に暴言、暴力を振るわれながら育てきました。 父親が働かない事や、祖父母との同居のストレスによる母親のはけ口が私でした。 ひとつ上の兄は可愛がられていました。 怒れば殴る、謝ってもなかなか許してくれず一ヶ月は無視 御飯も食べされてくれない時もあり、母親が怖くて仕方ありませんでした。 その反面機嫌がいい時は、手のひらを返したように優しくしてくれる時もありました。 そんな母親に育てられ、私は人の顔色を常に気にする人になり。 嫌な事も頼まれても嫌とも言えない、常にニコニコして怒らない。 強迫観念のように、人には優しくしなくてはいけないと思うようになりました。 そんな自分が大嫌いです。 5年勤めた会社も嫌な仕事も断れず、後から入った後輩のフォーローを頼まれ 肉体労働でしたので、体を壊してしまい退職しました。 今も母親との関係は常に私が顔色を伺い接しています。 暴力ほどなくなりましたが(結婚するまで続いていました。) 性格は相変らずで気に入らなければ喋らない。暴言を吐く はっきり言ってうんざりです。 今度販売関係の面接を受けるのでが、それが気に入らないらしく。 販売は土日が休みではないので、自分の用事とか頼めないため辞めろとか。 遅くまで働いてどうするとか文句言ってきます。 すべてが自分の為になることしか考えていません。 でも面接に受かれば勤めるつもりです。 常に自分の中にいる母親に振り回され、生きている自分が嫌い。 どうにかして克服したい、縁を切ればいいけどそこまでという甘い自分もいます。 もっと強い人間になりたいです。 どうすればアダルトチルドレンを克服出来るでしょか、克服した方ご意見ください。

  • 抗うつ剤。何が効きましたか?

    私は2ヶ月前からうつ病で悩んでおります。 うつ病の薬はいろいろありますよね。 そのなかで私はジェイゾロフトを使用しています。たぶん効いているような気はします。でももっと効き目を感じたいのですが・・・・。 うつを体験された方、どのような抗うつ剤を服用しよくなってきましたか? そして、どんな経過をたどりましたか? たとえば、私は「気分の波がかなりあるのです」また、「ちょっとしたストレスが大きなストレス」となったり「急にむかついてしまう」などこの2ヶ月間ありました。

このQ&Aのポイント
  • フリードに正弦波インバーターを取り付けることで、AC定格出力1500Wの電子ポットを繋ぐことができるか疑問です。
  • ガソリン車の場合、オルタネーターの大きさが正弦波インバーターの正常な動作に影響する可能性があるため、注意が必要です。
  • ハイブリッド車のバッテリー容量は充分かどうか確認が必要です。
回答を見る