• 締切済み

抗鬱剤

単刀直入に抗鬱剤って本当に効果はあるのでしょうか。他の質問者の文章なんかを読んでいると、鬱歴何年で毎日抗鬱剤を服用してる等々などの文章がよく見られ、薬が本当に効いてるか疑問に思うことがあります。自分もストレスなどで今はやや鬱で、出来ることなら薬で治したいとは思います。実際に薬を飲んだら治ることはあるのでしょうか。

みんなの回答

  • pikky743
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

単刀直入にいってうつ病ならば目覚しい効果があります。 しかし、うつ病でなければ効果はありません。 ここでいううつ病とは近年幅をきかせている操作的診断という「うつっぽいからうつ病にしてしまう」というもので診断されたものではない、かつてのドイツ式従来診断であるものです。最低限そのような診断ができる医師に相談する必要があります。 現在は多くのうつ病の患者は操作的診断により診断されたもので薬が効果があるうつ病ではない可能性が高い、しかし、どっぷりと薬物治療につかってるという大きな矛盾の渦中にいます。当然、うつ病とは言われているけど抗うつ剤が効かなくて長期に渡って漫然投与に陥ってる患者さんが目立つようになるわけです。 本人が判断できる要素であり精神科医に相談するときのポイントにすることは、これまでの自分の行動や生活が現在の「やや欝」ということに連続性があるかを考えることです。しっかり仕事をこなし社会生活をしてきたが突然に不合理な気分の変化により生活に支障が生じているのならうつ病の可能性が高いです。もともと社会適応もよくなくストレスを感じながら仕事を続けていてその延長線上で負荷が強くなってきてうつっぽいというのでしたらうつ病ではない可能性が高いです。普通に考えてみれば後者は社会生活がうまくいかなくて悩みを抱えてるというしごく当たり前な現象ですから。 しかし後者が精神医療の対象にならないということではありません。 先ほど述べたような診断を出すことができ、抗うつ剤は使う必要がないと判断した場合にも、他の投薬や生活相談をしていただきストレスを和らげるような治療やサポートをしていただける精神科医の先生に相談するのが一番です。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。頂いたアドバイス今後の治療に役立てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#92142
noname#92142
回答No.3

私の友人が今 薬を飲んでいますが、安定剤に近いものを飲んでいるようでぐっすり眠れると言ってました。 抗鬱剤を飲んでる方は、かなり気分がハイになると言ってました。 薬で治すというより、今以上悪くしない為の方法と考えられた方がいいのではないでしょうか? 病院も何ヶ所に行かれるコトをお勧めしますし、出来れば飲まない方が いいと聞きますので慎重な判断をされる事を望みます。 運動も大切だと言われてましたので、リフレッシュがてら歩かれはいかがでしょうか? 頑張って克服されてくださいねっ。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。頂いたアドバイス今後の治療に役立てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • negi049
  • ベストアンサー率53% (8/15)
回答No.2

こんばんは。 有名な抗鬱剤としてプロザックがありますね。プロザックで鬱が改善したという人が大勢居るようなので試してみましたが、正直私が試した限りではそれほどの効果は見込めませんでした。 ただ、精神に効いているなという感覚はあります。それもモヤッとした曖昧な感じではなく、はっきりとした感覚作用です。 こればかりは個人差があると思うので何ともアドバイスが難しい所です。副作用も数多く報告されている薬なので多用にはご注意を。 アタラックスPは薬局でも手に入る抗鬱剤です。こちらはどちらかと言うと抗鬱剤と言うよりは睡眠剤に近いという感想です。 それほど高価ではないので試してみるのもいいかも知れませんが、常用性は無いです。タミフルよりは安全かも知れません。 ここまで話しておいて何ですが、薬など頼らないのが一番です。 ただ、私も鬱を経験しているので、すがりたいという気持ちはよく分かります。 極度に自分に自身が無くなったら、カフェイン剤も適度な効果があるという事も知っておくといいかも知れません。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。頂いたアドバイス今後の治療に役立てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161664
noname#161664
回答No.1

私は薬剤師などの専門化ではなく利用者です。 「効果」に何を望んでるのかによってちがってくるでしょう。 ストレスや鬱からくる頭痛や不安、視線恐怖など症状は個々人によって様々ですが、それらの症状を多少「緩和」するための効果は期待できます。 ただ、薬の種類によって副作用の大きいもの、同じ病気でも作用がことなる場合、何年服用しても「完治」ではなく「緩和」を目的で使用するもの、様々です。 薬は現状苦しんでいる症状の「緩和」というところが、正直なところでしょう。 海外では薬物を使わず、リゾート地のような場所で、自分の内面の根本的な問題を長期宿泊型で、専門医と一緒に深い部分まで探っていくプログラムや滞在型プログラムなどがあり、克服した例も多く好評ですが、日本では聞いたことがありません。 私の意見は薬は「解決策」ではなく、現状の症状の「緩和」です。 治すためではなく、ごまかすためです。 「完治する」ためには、他にも必要だと考えてます。

jirinori
質問者

お礼

返事ありがとうございます。頂いたアドバイス今後の治療に役立てていきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 抗うつ剤に頼るほかにできることはありますか

    軽うつを長く繰り返している者です。抗うつ剤、精神安定薬、睡眠薬を服用しています。抗うつ剤の服用はもちろんしなければならないとおもいますが、これ以外にうつの治療に効果があることをご存知でしたら教えてください。

  • 抗うつ剤。何が効きましたか?

    私は2ヶ月前からうつ病で悩んでおります。 うつ病の薬はいろいろありますよね。 そのなかで私はジェイゾロフトを使用しています。たぶん効いているような気はします。でももっと効き目を感じたいのですが・・・・。 うつを体験された方、どのような抗うつ剤を服用しよくなってきましたか? そして、どんな経過をたどりましたか? たとえば、私は「気分の波がかなりあるのです」また、「ちょっとしたストレスが大きなストレス」となったり「急にむかついてしまう」などこの2ヶ月間ありました。

  • 抗うつ薬の変更について

    抗うつ薬の変更について 5月の上旬にうつと診断されました。 トフラニール25mgを朝・晩服用していますが、口の渇き、だるさなどの副作用に悩まされています。抗うつ薬は効果が出るまで時間がかかるのは知っていたので、我慢して服用していましたが、もうすぐ一ヶ月になるのに鬱に対する効果は感じられず、非常にだるいので今週の診察で薬を変更してもらったほうがいいのか迷っています。  しかし新しい薬の副作用と今飲んでいる薬の離脱症状が同時に出るのではないかととても不安です。 そこで抗うつ薬を服用されている(されていた)方にお聞きしたいのですが、薬の効果が現れない場合にはどのくらいで新しい薬に変更されましたか? 変更した場合は、やはり離脱症状と副作用両方に悩まされましたか? また、自分に合った薬が見つかるまでには大体どのくらいの期間がかかるものなのでしょうか? どちらの質問も、人それぞれといった部分がおおきいかとは思いますが、経験者の方のお話を聞かせていただきたいです。 どうかよろしくお願いいたします。 

  • 抗うつ剤の服用について

    先月から後頭部の痛みで病院へ通っており、お医者さんの診断では後頭部の神経による痛みとのことでした。 いろいろと薬は服用しているのですが、一向に良くならず、お医者さんがいうには後頭部の神経痛はストレスによるものが多いそうで、抗うつ剤の服用を奨められました。確かに私は職場でストレスを多く抱えており、また私の性格も溜め込みやすい性格で心当たりはあります。 ただ、抗うつ剤はちょっといいイメージを持っていないので、多少ためらっております。 実際、抗うつ剤は私の偏見で幅広く服用されているものなのでしょうか?お詳しい方、どうぞお教え願います。

  • 抗うつ剤は明るくなれる

    生きていて本当に面白くなくて 原因になってる悩みも解決できそうになく気分が沈む毎日です。 そのようなときに抗鬱剤を飲めば明るい気分になり前向きになれるのでしょうか? お薬を飲んだことがある方がいましたら教えて下さい。 私は長年にわたり精神安定剤を服用しています。 ずっと飲み続けても問題ないと主治医に言われました。 でも、抗うつ剤は副作用が怖いんです。 10時間以上寝続けたり、過食したり、止めれなくなったり。 1度だけ処方してもらったことがあるんですが、 その時は効果を実感するまえに副作用のほうが強く出て 途中で飲むのをやめました。朝起きれなくなって・・ 詳しい方お願いいたします。

  • 抗うつ剤について

    私は現在、抗うつ剤を服用しております。先生がいうにはサラリーマンでも働きながら飲む事の出来る、一番軽いものらしいのです。 薬の名前は「デプロメール」や「セパゾン」といった感じのものです。 こういった抗うつ剤は毎日服用し続けても身体に主だった害はないのでしょうか?

  • 抗うつ剤を飲み続けるべきかどうか

    躁うつ病と診断されてから現在2年ほど薬を飲み続けています ですが2年飲み続けているのですが効果が感じられません 今も薬を飲む前とほとんど変わりがないのです 薬を飲んだので不安、何もする気がおきない、自殺願望、などがなくなった(和らいだ)と感じられません ちなみに現在処方されているのはラミクタール、レクサプロです(以前に比べかなり少なくなりました) その2年間の間でも波があり良くなった時期と悪い時期がありました それをずっと繰り返しています、良い時期は悪い時期と比べほんの僅かです 逆に薬の副作用で体が鉛のように重くなり寝たきりになったりふらつくなどが何回かありました その薬は医師に伝えもう飲んではいません 効果が感じられないのに抗うつ剤を飲み続けるべきでしょうか? 他のうつの方で薬を辞めたら症状が治った、元気になったなど例がありましたので気になっています 本来は担当医師に聞くべきですが、以前似たような事を聞くと多少不機嫌な感じになったので聞けません 薬を突然辞めると危険、飲み続けることに効果があるなどは存じておりますが今の状況がずっと続くのかと思うととても不安なのでうつなど経験した方などご回答くださると嬉しいです。 拙く分かりづらい文章ですみませんが宜しくお願い致します

  • 選ぶ抗うつ薬がわからなくなりました

    障がい者施設で勤務しており、違う質問でも、虐待を発見したりその他の悩みで質問させて頂いています。よろしくお願いします。 先日、職場で虐待を発見し、色々あってその職場は辞めました。 施設長は虐待をしたリーダー格の職員(ポジションはサビ管です)をかばい、倫理的にも社会的(法的に)にも納得できない思いでいっぱいでした。その辺りの一件はもう忘れたいので良いのですが・・。 長年、うつに悩まされています。(うつの人が福祉で対人援助していていいのか?というのはありますが、それは置いておいてください) これまで、抗うつ薬としては、プロチアデン(15年)、パキシル(8年)、リフレックス(数週間)、再度プロチアデン(数週間)、今は1週間前からルボックス(1週間)を服用しています。 色々な抗うつ薬を試しすぎたので、ルボックスで腰を据えて様子を見ようと主治医と話して処方してもらっていますが、胃の重さが強く、合いそうにないです。 また、いつもなら時間が経ったり気分も落ち着いて来ると、お薬のせいもあると思いますが「さぁ!また前向きにやって行くかな!」との気持ちになれるところが、元職場での虐待騒動の悔しさや、抗うつ薬の手応えの無さなどあってか、なかなか前向きに気持ちが持ち上がりません。 ここでいつもなら、主治医に今のルボックスの服用の状況を伝えて変えてもらう事も考えるのですが、また変えるとそれこそ訳が解らなくなると思い、このまま辛抱して効果が出るまで服用を続けようかとも思っています。 それか、よくパキシルは「パシッ!と気持ちが前向きに効果が出る」という話しやネットの記事なども見ます。自分も少し前まで8年服用して来て、効いてるなぁ!という実感は無かった割に副作用と呼べる症状は一切無かったです。 ここで、仕事も新しい職場を見つけて早く働き出したいですし、思い切って ” 良く効く ” とも言われることが多いパキシルを再び服用できないか、主治医に相談してみようか迷っています。もしかすると主治医も私がそうしたいと言えば応じてくれると思いますが、皆さんはどう思われますか? ぜひご教示お願い致します。

  • 抗うつ剤の長期服用の副作用について

    宜しくお願いいたします。 41歳 主婦です。 精神的ショック(ストレス)からうつになり、精神科より抗うつ剤を処方していただきました。 症状はかなり治まってきているとは思うのですが、いきなり薬をやめてしまうのは少々不安があります。 知人から「抗うつ剤は、正常な所まで麻痺させてしまうから、一日も早く薬をやめなさい。抗うつ剤は、ある意味麻薬と一緒よ。だんだん薬に依存してしまうようになるから。」と、言われ、このまま服用し続けて良いものか心配です。 私自身が、薬に頼らずもっと強くなれれば良いのでしょうが・・・ 処方された薬は、 パキシル錠10mg就寝前1錠、スルピリド錠50mg朝、夕各1錠です。 抗うつ剤としては軽いものかも知れませんが、精神科に通院するのも初めて、ましてや抗うつ剤服用なんて・・・。 知人は、元看護師で「私は、薬の怖さを知っているから言うのよ。」といいます。 今、丸1ヶ月服用しました。 皆さんの御意見をお待ちいたしております。 宜しくお願いいたします。

  • 「抗うつ剤」という名前

    わたしは、時々、考えます。 友達「その薬、何?」 わたし「抗うつ剤。」 この会話、何となく暗くないですか?「抗うつ剤」という響きが、わたしには、何となく暗い過ぎるのです。 それを連呼しているだけで、何だか「うつ」や心の病なのだと、わたしは、思い知らされている感覚があります。それだけで、テンションが3℃くらい下がります。 確かに、「うつに抵抗する薬」というのが、分かりやすいのですが、もっと他に名前はないのでしょうか? もっと希望を感じられて、心が軽くなりそうな、呼び方はないのか、何年も考えます。 下らないかも知れませんが、たまには、うつでも、下らないことを考えても良いと思いませんか? 何方か、「抗うつ剤」に、ステキなニックネームを下さい。 気に入ったものを、わたしが独断と偏見で使わせて頂きます。

残圧を効果的に抜く方法
このQ&Aのポイント
  • 図の回路で順番に電磁弁を開いて圧力を入れた後、大気解放しても少し圧力が残ってしまいます。
  • エアーホースはΦ4×Φ2.5で構成されています。
  • 効果的に残圧を抜く方法を教えてください。
回答を見る