• ベストアンサー

欲望の充足と快楽の追求はどういう関係に立つのですか?

欲望を充足することにより、人間を間に挟んである種の快楽を達成できることから、人間は欲望を充足しようとするわけですよね。 人間を間に挟まないで追求できる快楽もあるわけですよね。 人間を間に挟まない快楽だけを追求すれば、社会的には劣位に位置づけられることになるわけですし・・・。 御回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ruehas
  • ベストアンサー率68% (816/1194)
回答No.2

こんにちは。 欲求とは目的を達成するためにあります。 動物の脳内では「欲望(動機)」は「快楽(報酬)」に対して発生するように定められています。そして、「追求」とはその動機に基づく行動選択であり、「充足」によって行動は終了されます。これにより、欲求に対応した目的が必然的に達成されることになります。 我々動物にとって「欲求」とは、一次・二次欲求も含め、その全てが「生物学的目的の達成」のためにあります。 動物といいますのは個体それぞれがこの欲求に従って行動を選択することによって種の目的が達成され、社会が構成されています。ですから、欲求の充足だけが行なわれても本来の目的が達成されないということになりますと、それは種にとって大きな損失となり、やがては絶滅することになります。 その欲求は人間を間に挟むことによって満たされるのではなく、人間を間に挟むという目的を達成するために存在するものです。

その他の回答 (2)

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.3

#1です。 >たとえば、親の遺産か何かで暮らしていて孤独に家の中に一人でいて物理学や数学を勉強したいという意欲が湧いてくるでしょうか? 答えはYESだと思います。数学者や物理学者は、考え出すと自分の世界に入り他の人を遮断します。実例として (1)ニュートンはコレラ流行で田舎に帰り、数年一人で研究に明け暮れ微積分を形式化した。ニュートンは生涯独身でした。 (2)ラマヌジャンというインドの数学者は、学校卒業後殆どを他人の善意(カースト制で上部であったのと、友人の家で居候等)で生活し、ずっと一人で自然の中で石版に数式を書き続けました。彼はその時独身でした。家族とも居候生活で離れていました。

  • my3027
  • ベストアンサー率33% (495/1499)
回答No.1

>人間を間に挟まない快楽だけを追求すれば、社会的には劣位に位置づけられることになるわけですし・・・。 なぜですか?個人的には、探究心も欲望だと思います。食欲や性欲とかわりません。例として自然の摂理を知りたいというのも欲望です。物理学者や数学者もその欲望を追求していますが、その世界には人間が存在しません(唯物論的思想)。彼らは社会的に劣位ですか?ニュートンやガウス、オイラーは社会的に劣位だったんでしょうか?そうではないと思います。 欲望は快楽の追求ではあると思いますが、その快楽は様々なものがあると思います。

naritoku
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 たとえば、親の遺産か何かで暮らしていて孤独に家の中に一人でいて物理学や数学を勉強したいという意欲が湧いてくるでしょうか? 欲望はどうしても「他者性」を必要とするものではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 平和、平等、欲望充足の、次の幸福目標は?

    平和、平等、欲望充足の、次の幸福目標は? お世話に、なります。 ロボットの 権利迫害、事実 其の、是非も ある… で、しょうが 其れ等を 棚上げ、すれば 生産活動は 奴隷的、位置づけの ロボットに、任せ 人は 欲望充足、のみに 励める そう言った、未来が 来なくも、なさそうです また、一方で 例えば バーチャル接続の、介入 等に、より 被害と、加害事実を 分断すれば 犯罪、事実も 極小に、抑えられそうで 詰まりは 欲望の、ままに 何を、しても ほぼ 罪には、ならない と、 此の、社会は 変貌、できそうです なので、そうなれば 平和、平等、欲望充足、 と、言った 共産思想社会の、現実化も 見得てきます よね? しかし、其れで 人は 満たされる… で、しょうか? 人は 其の、先に 何を、求める… で、しょうか? お考えを、お示しください

  • 欲望が多いことはいいことなのでしょうか?

    最近は経済が厳しく、創造力が問われるをもとに貪欲さを善しとする空気があると思います。 経済学の満足度ではないですが、確かに消費は洗練されていき、新たな需要を生むのかもしれません。 ただ個人でいえば、快楽に振り回されて、方向がぶれていくという点があるように思えます。余計なことが伸びているのかもしれませんし。 欲望と快楽、貪欲は生活を豊かにしますが、悪くなっているように思えます。 犯罪的な空気や社会病理がすすんでいるように思えますし。 これって日本経済、治安など社会や健康などにとっていいことなんでしょうか?

  • 人間にとっての快楽とはすなわち生存本能の満足のことか?

    いわゆる「快楽」についてなのですが、そのすべては「生存」の安定に結びついたものでしょうか? 性欲(恋愛)、食欲、睡眠欲などすべて自身の生存と種の保存本能を満足させることに付随しています。それ以外にも自己顕示欲とか社会的受容欲求とかありますが、これもまた人間という種の群れ的な満足、自身の生存の安定性につながったものです。 はたして、それ以外の「快楽」、まったく生存の安定あるいは繁栄から独立している「快楽」は存在しないのでしょうか?

  • 欲望について

    質問の仕方を変えます。 アリストテレスは情念(感情・パトス)について、「二コマコス倫理学」で 欲望・怒り・恐れ・自信・ねたみ・よろこび・愛・憎しみ・憧れ・羨望・憐れみ など と11以上あるとしました。 中世に入りアウグスティヌスは基本感情を4つあげ 欲望・恐れ・喜び・悲しみ としました。 近世に入りデカルトは「情念論」の中で基本感情を6つあげ 驚き・愛・憎しみ・欲望・喜び・悲しみ としました。 そしてスピノザは「エチカ」の中で、基本感情を3つまでしぼり 欲望・喜び・悲しみ としました。 ここまでで、わかるようにアリストテレスから1000年間、欲望という感情が必ず含まれています。 哲学者により欲望の定義は違うかもしれませんが、ここでは、快に向かう苦から離れようとする傾向と定義します。 しかし、現代の心理学的見地では、アメリカの心理学者ポール・エクマンは人間の表情から感情を 怒り・嫌悪・恐れ・幸福感・悲しみ・驚き に分類しました。 確かに欲望の表情というと、食欲や性欲など身体の生理作用に基づく表情があるかもしれませんが、金銭欲・名誉欲の表情は?などと問われれば、回答に詰まります。 ネットで調べた限り現代の心理学では、欲望とは言わず、「動機づけ」と呼んで研究されているようです。 http://ksw.shoin.ac.jp/machida/need/need2what.html 欲望とは感情と言えるでしょうか?または、過去の哲学において忘れ去られた、感情なのでしょうか?

  • 欲望と欲求の狭間に・・・。

    欲望と欲求の狭間に・・・。 自分の部屋にあるトトロのぬいぐるみ・・・。 他人には見せたくない。生きるために必要なわけでもない。 それなのにトトロのぬいぐるみを集めてしまう・・・。 これは欲望でもなければ欲求でもないですよね。 何か名前があるのでしょうか。 御回答よろしくお願いします。

  • 快楽と幸福は違うということ

    他の質問にて「快楽と幸福は違う」という文言を回答文にていただきまして、少し考えました。 別の質問にて今後の目標として挙げたことを、この観点でもう一度冷静に振り返ります。 1、地方転勤となったので、生誕の地である東京か、育ちの地である横浜に返り咲く。 これは快楽でしょうか。 快楽というか見栄のようなものかもしれません。 地元には両親はいますが、両親以外に、帰りを待ってくれる者がいないのであれば、それは快楽でしょうか? 仮にfacebookで「東京転勤となりました!そして10年ぶりに横浜市民になります!」とか投稿したら、多分5人くらいは「いいね」押してくれると思いますよ。 でも「じゃあ記念に飲むか!」とか誘ってくれる人がいないのであれば、それは幸福ではないということでしょうか。 2猫を飼いたいということ。 ペットを飼ったことがなく、また猫が好きなので飼いたいと思っています。 これも快楽でしょうか。 3 人生を賭けてファン活動を行っている歌手がおり、全国を飛び回ってライブに参加する。 また、それに伴い全国を旅行し観光地や食事を楽しむ。 これも快楽でしょうか? でもその活動を通じてその場だけとはいえ交流が生まれたり、会社の女性に顔が売れたというエピソードはあります。 例えば、ライブにおいて隣の女性が向こうから肩を組んでくれたり、ライブが終わった後に演出のテープを複数本もっていたところ、若い女性から「下さいませんか?」と声をかけてもらえたこと。 あるいはチケットを所有していない状態でうろついていたところ、「今日のライブ一緒にいきませんか?」と大体同い年の男性から声をかけてもらったことなど。 また会社の女性に「私もその歌手が好きで、ライブにいきました」と連絡をもらい、話の種になったこともあります。 これは、半分くらいは幸福なのではないでしょうか? 継続的な付き合いは全くありませんが・・・。 幸福を求めるなら、この路線なら芽がありそうですか? 各地の美味しいものを食べるというのは、一人で食べているなら快楽、家族や友人などと食べているなら幸福ということですかね。 4 株の配当金や優待を充実させて、会社とは別の収入源を持つこと。 これも快楽でしょうか。 5、あと、できるだけ高性能のPCが欲しいと思います。 これも快楽ですかね。 まとめると、一人でやっている限りは、食事だろうが旅行だろうが、それが快楽に過ぎないということですかね? しかし、30歳になるまでそうやってきた人が、今あるものを最大限に活かして幸福につなげるには、どうすれば良いでしょうか? やはりファン活動の路線しかないのかなとか思います。 私もファンですと女性から言われるのは、やはり嬉しいものです。 ご意見お待ちしております。

  • 追求したら怒るのは?

    みなさんのご回答、お願いします! 既婚者の彼と別れて約2ヶ月… 職場ではたまに会うのでなかなか、気持ちに踏ん切りがつかず、未練も少しありましたが、徐々に、大丈夫になりかけた最近… よく、休日に道で、彼の仕事中の車とばったり会います。今日も、互いに気付き、彼は笑顔で手を振っていました。 嫌いで別れたわけではなく、やはり、別れなくてはいけなくて、彼には小さい子供もいるし、もちろん、私なんかより確実に家庭が大事…彼にも説得され、(家庭が大事とかは言ってませんが、やはり子供は凄いかわいいし子供と離れたくないからと)話し合いも重ねて、やっと彼を前ほど考えなくなってきたのに… そして、すぐに彼に電話をしました よく私だと気付いたね?と。彼は笑って電話に出ました。 少し話しました。 私は、もう私に会いたくないの?と聞いてみました。彼は 会いたいとか会いたくないとかじゃなく、会わないの!プライベートではもう会わないの! と言います。私は気持ちだけがききたかったのに…気持ちを知ってどうするんだ?と思う人もよくいますが、私は気持ちが大事なんです… 行動はさておき、気持ち。会いたくないよ!なら、それでいいし。 会いたくない!とも言いません。でも、会いたい!とも言いません。気持ちを追求すれば、怒ります。答えない!!そんなこときくなら電話切るよ!と…… 既婚者との関係の色々は今は申し訳ありませんが、スルーでお願いします。お答えは、彼が怒る意味…追求したら怒るというのは、なぜなのか、知りたいです。この場合、やはり会いたくないのでしょうか…?よろしくお願いします。

  • 《自己の精神的充足》は 《利己》ではないですか?

     ( あ ) 《自己の精神的充足》は どうして《利己》ではないのですか?   (あー1) 長い目で見てにしろ・わざとではないにしろ 自己の精神的充足が自己の利益をおもんぱかることとは無縁だという場合 その事例や根拠はありますか?  (い)  《他人の喜びをみづからの喜びとする》のは 自己満足という利己ではないですか?   (いー1) それとも 自己が欲しいものを手に入れて満足するというコトは いけないことなのですか?    (いー2) 《利己》がなくて 人間の社会的行為は成り立ちますか?  (う)  《助け合い》は  《利己》ではないですか? 相互利己ではないですか?   (うー1) もし利己だけではなく 《利他》もあると言おうと思うなら それは わづかにその手助けの行為について相手に おこなってもよいかと問うて その同意や了解を得ているときに 自己の満足(自己のよろこび)とともに味わう共同作業のよろこびのことではないですか?   (う-2) すなわち 困ったときはお互いさまということであって それが 基本であると考えられます。つまりそのとき――利己だけではないとしても――ことさら 《利他》を《主張》しうる事態でもないでしょう。   (うー3) 仮りに利己心のほかに人には 利他心があるとします。そうしますと それにしても 利己心としての満足(よろこび)と利他心が満たされたという満足(よろこび)とで どういう違いがありますか?      (うー4) どちらも《主観》というつねに自己閉鎖的になりがちな意志と心との思いであって どこかに《利他の神による報いに浴することが出来た》とでも言うような・特別の――利己心とは別の――栄光がありますか?   (うー5) もし仮りにその利他心の充足には 特別なかたちで満ちたりて行く心の思いとその栄光があるとしたら それは 《自己満足を得て 利己心が満たされたこと》とどう違いますか?   (うー6) つまり ワタシの利己心からおこなう社会的行為――経済活動など――によって社会がわづかにでも利益を得るように成ること これはあると考えられますが そのときの《心のよろこび》とどう違いますか?

  • 快楽を楽しめればそれだけでよいのか

    都内の大学に通っている女です。 尊敬していた先輩(男性1人、女性1人)が最近カップルになり 先日、酔った席で面白半分に二人のセックスについて聞かされることになり ショックを受けています。 先輩たちは、ちゃんと目的を持って学生生活を送っており、 そんなところが私が尊敬していたところだったのですが、 全然違った面も持ち合わせていることがわかりました。 私はセックスは、愛があってそこにいたるものだと考えています。 本来の目的は、子供を授かることなので 愛があってお互いが我慢できない場合のみ例外的に 許される事だと思います。 しかし、二人から聞かされたのは、 興奮度が増すから変な格好をしてみせる、とか アブノーマルな雰囲気が楽しめるからおしっこをする部分も舐められる、とか 単に刺激を求めている獣のような行為を繰り返す毎日の様子でした。 私もネットからの情報で いろんなことを読んで知ってはいたのですが、 いつもはきちんとしている人まで 恥ずかしいことを堪能しているとは思いませんでした。 もちろん大学には他にもっとひどい人が沢山います。 二股をかけていたり、試しに付き合ってみたり、 自分の得につながる人をつなぎとめるような売春婦みたいな人だって 知っているので みんながきれいであるべきだ、とまでは思っていません。 読んでくださっている方に質問したいのは、 社会に属する人間として恥ずかしくない人であるべきことと、 性的快楽(スリル?)を味わい尽くせれば羞恥心なんてどうでもいい、という一面と この二つをどのように折り合いをつけてきたのか、 ということです。 成長していくにしたがって、 ある時期に割り切れるようになるのでしょうか。 それとも、人によって違うので 違和感を感じる人は感じるままで苦しく思い続けるのでしょうか。 同じように違和感を感じていたけれど、 乗り越えた、という方(できれば女性の方)からの回答をお待ちしています。 乱文申し訳ありません。

  • 人間は欲望が十分満たされたらどうなるのでしょうか?

    以前精神科医の人が書いた本を読んだ事があり、 そこには「もう自分がやりたい事は一通りやったので もうそれ程生きる事に執着していない」と語る30代の既婚男性がいました。 別にその人は自殺願望がある訳では無いらしいのですが 生きていてもそれ程やりたい事がないといった感じなのです。 この人がどうなのか私にはわかりませんが、人間ってそもそも 自分の欲望がある程度満たされてしまうとそういった心境になってしまいやすいのでしょうか? それとも欲には限りが無いので多くの人はそういった心境にはならないのでしょうか? 私は場合によっては欲って大事なんだなと感じてしまいました。