• 締切済み

EXCELの関数に関する質問です

何パーセント減かを関数で計算するにはどうしたらよいのでしょうか? ※例:体重60kgから55kgに減量した場合、何パーセント減少したことになるか? 上記の関数での計算方法を教えてください。

みんなの回答

  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

セルA1に基準体重、セルB1に増減した体重、セルC1に増減割合とすると、 A1,B1に数値を入れ、C1に =(A1-B1)/A1*100 と入力すればできます。

hotspa60
質問者

お礼

参考にさせていただきました。 ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有酸素運動・食事制限による減量の違い

    仮に1kg体重を減らすのに  1:有酸素のみ で行った場合 2:食事制限のみ で行った場合 筋肉と脂肪の減少量に差は生じますか? 現在筋トレを週4ほどし、月に1kgほど増量させています。 最近筋肉の増加とともに脂肪も増えお腹が少し出るようになりました。 なので減量をしたいと考えています。 なるべく筋肉を減らさず脂肪を落としたいです。 色々調べたら急激な体重減は筋肉を大きく減らすとのことなので 一ヶ月で1~1.5kgづつ体重を減らし、栄養バランスをしっかりとり、 たんぱく質も体重1kgにつき2gは摂取しようと思っています。 体重を減らすということは 摂取カロリー<消費カロリーの状態にする必要が あるかと思います。 仮に1kg体重を減らすのに  1:有酸素のみ で行った場合 2:食事制限のみで行った場合 筋肉と脂肪の減少量に差は生じますか?

  • 減量の数値について、解説してください。

    知人の減量結果です。 行った期間はわかりませんが、 体重52kg 体脂肪率28% から 体重45.8kg 体脂肪率18% です。 体重は6.2kg減 除脂肪体重は37.44kg から 37.556kg と減っていません! ということは、脂肪のみで6.2kg減量できたということですよね!? しかし、行った減量方法がですね、、、 一日1,000kcal未満のバランス無視の食事(お菓子がメインになっているようです)と、踏み台昇降運動やストレッチです。 現在もこの生活を続けているそうです。 筋トレなしに、除脂肪体重が減らずに減量できたのは ナゼでしょうか? よろしくお願いします。  

  • エクセル関数の質問

    エクセルで、その列のセルにいろいろな数字10が入っています。 その中で例えば「2」となっているセルが5あるとします。 「2」と入っている数が何%かを出すことはできますか。 この例の場合、数字が10セル並んでいて、「2」の入っているセルが 5セルある場合、50%なわけですが、それを関数で計算できますか。

  • エクセル関数について

    なるべく手計算はしたくないので、お聞きします。 決算書で項目欄を作り、項目欄の右側に今年度決算額欄、その隣に今年度予算額欄を作って、その隣に比較増減欄を作って、尚且つ、増、減の欄をそれぞれ作ります。 この時に、決算額から予算額を差し引いた額を比較増減の欄に、尚且つ、答えが(+)であれば増の欄に、(-)であれば減の欄に記載できるようにしたいのですが、このような計算式を作る場合は、どの関数を使ったほうが適切でしょうか。詳しい方であれば、関数式を教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • エクセル関数で

    お世話になります。先日こちらで教えていただきました関数で、変更箇所がありましたので悩んでおります、、、 ご存知の方ご指導いただけないでしょうか、、、 ■下記の数値の小数点以下3桁目をある条件で切上げ・切捨てを行いなさい。 【条件】23.230以下は、小数点以下3桁目を切り捨て。23.231以上は 小数点以下3桁目を切上げる。 ただし、小数点以下3桁目が0の場合は値が23.231以上は 小数点以下3桁目を切上げ(*1) 23.230以下の場合は少数点以下2桁目を1減少させる(=0.01マイナス)(*2) 例) 23.151 → 23.15    23.230 → 23.23    23.231 → 23.24 (*1) 23.240 → 23.25 (*2) 23.150 → 23.14 小数点以下3桁目が0の場合、23.230以下の場合小数点以下2桁目を 1減少させるという関数がわかりません。 下記の関数にどのような式を加えればよいのでしょうか? =IF(A1>=23.231,ROUNDUP(A1+0.001,2),ROUNDDOWN(A1,2)) ※上記の式だと、小数点以下3桁目が0の場合、23.231以上の場合は 切上げ、23.230以下の場合は切り捨てになります。 宜しくお願い致します。

  • EXCELの計算が合わない、何故?

    日々の体重を測定し、1ヶ月の平均(AVERAGE)体重を計算しています。 そして、前月の体重と今月の体重を比較するため、計算式で出しています。 単純な計算なのですが、 (例)前月平均 52.9kg →  今月平均 52.5kg 比較すると(今月-前月)▲0.4kgとなるのが正解ですが、 ▲0.5kgと計算されてしまいます。 これは何処に問題が有るのでしょうか?

  • エクセルの関数

    エルセルで2つの関数を同一セル内で使う方法を教えて下さい。 つまり、特定のセルの中で 1.平均値を計算する。 2.その計算結果を小数点以下2位四捨五入で1位表示させる・・・という場合です。 例:=AVERAGE(C5:C35) と =ROUND(C36,1) を同一セルの中で処理したいのです。

  • エクセル関数で質問

    エクセルの関数で質問します。 選択範囲の中の数値の種類の数がいくつあるかを調べる関数や方法があれば教えてください。 例)選択範囲に1,1,2,3,4,5,3,5,7,6という数値がある場合、数値の種類の数は、7つと数えるたいのですが・・・、 とても急いでいます。どなたか教えてください。

  • エクセル 関数について

    エクセルで体重の増減表を作成してます。そこで基本の体重が75kgで基本の体重75kgより重い場合か少ない場合と同じ時は0の表示させたいと思います。現在は一月分作成すると増減の欄が基本体重を入力するとー75kgと表示されてしまいます。この-75kgの教示をなくし結果だけ表示させたいとおもいますのでよろしくお願いいたします。

  • 急激な体重増加と減量

    連日の忘年会の暴飲暴食によって急激に(3日で3kg増加)体重が増えました。 これをすぐに食事制限等で減量(3日で3kg減)して元の体重に戻しても、リバウンドは起きないものでしょうか? それとも急激な体重増加であっても1ヶ月以上かけて減量すべきでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • スマホから年賀状の印字ができないトラブルについてお困りですか?本体を探してエラーが発生しているようですね。詳細な経緯や試したことを教えてください。
  • お使いの環境についても教えてください。スマートフォンのOSはAndroidですか?接続方法は無線LANでしょうか?また、関連するソフトやアプリはありますか?
  • さらに、電話回線の種類はひかり回線ですか?以上の情報を提供していただければ、より具体的な解決方法をご案内できるかと思います。お待ちしています。
回答を見る

専門家に質問してみよう