• ベストアンサー

医師の就職先は選べますか?

こんばんは。 一つお聞きしたいのですが、医学部を卒業して研修を終えたあとの勤務先は自分で選べるのでしょうか? 私は人間ドックの病院に勤めたいと思っています(当直もないだろうし、一般の病院勤務より楽なイメージがあるので)。 卒後すぐにこういう病院に勤めるのは可能ですか? また人間ドック病院は楽ですか?

  • griesa
  • お礼率34% (135/390)
  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • karubi007
  • ベストアンサー率50% (18/36)
回答No.6

Griesaさんには何度か回答させて頂いていますがQOML(quolity of my life)を大切にされる方の様ですね、正直で結構だと思います。 ・ さて初期研修後も基本的には自由に勤務先を選べます。ただし人間ドック・健診系への就職は経験が浅すぎて無理でしょう。しかもここ数年QOMLを追求する医師が激増しており(楽な)バイトの相場はドンドン下がっています。残念ながらバイトを主体とした気楽な労働形態の将来は暗いのです。というわけで今後QOMLを追求するならば拾得できる経験、労働時間、待遇を天秤にかけながら職場を選ぶ必要があります(大学は労働時間・待遇は最悪だが関連病院出向も含め経験を積む機会に恵まれるし、市中は条件が良いけど生涯勤めるのは難しい等々)。 ・ まぁ...もし自分がある程度の保険をかけながらQOMLを追求するならば...という仮定で以下記載します。 とりあえず場所は首都圏(人も金も集まり、医局無所属でも就職口がある、というか地方は医局の力が強すぎて抜け道が少ない)。 1. メジャー系: 初期研修→後期研修と市中病院で研修、大抵郊外の方が給料が良いので都内より離れても可とする。後期研修は外勤日のある基幹病院を選択する。その後は小~中規模の民間病院に勤務(待遇が悪いのではなく、老人病院だったりルーチンワークで経験が積めないため医局に不人気≒結構楽で待遇も良いという病院は沢山あります)。 2. 当直の無い!マイナー系(検査、病理、放射線等々)を選ぶ: マイナー系はフリーの就職活動が活発でない=医局の力が強いので医局に所属した方が無難です。大学によってメジャー系よりも忙しいとかもザラにあるので事前の情報収集が超重要になります。 以上2つを検討しますね。何にしても初期研修も終わっていない様なので研修2年間外に出て色々と情報収集するのが良いのではないかと思います。これから数年で医療制度が激変する可能性も高いのですから...

griesa
質問者

お礼

以前も解答くれた方ですね!! ありがとうございます。。いつも参考になります>_<

その他の回答 (5)

回答No.5

>私が医師になりたいのは医学への興味と医師への憧れのためです。 でしたら、国家試験に合格してから(これは大前提)、作家やタレントにでもなればよろしいかと・・・。 医療ジャーナリストとか、漫画の原作とか、カウンセラーとか、医師という資格を利用できる職業はいろいろあると思いますよ。

  • ureds18
  • ベストアンサー率47% (174/365)
回答No.4

採用されるかは別として、勤務先は自分で選べます。 #2さんと同様で、何のスキルもない医師が採用されるかは疑問です。 確か、以前にも「内科医は過酷か?」「責任の少なくて楽な科は?」という質問をされていたと思いますが、楽な仕事を求めるなら、医師は真逆です。医師も人間ですから、賃金や休暇を気にするのも分かります。しかし、責任まで回避しようとするのでは、医師には向いていないと思います。どんな仕事でも責任はついて回ります。例えば、眼科は患者さんが亡くなる事が余りないですが、眼という重要な感覚器官を扱いますので、責任は軽くはありません。 これから、医学部を受けるのであれば方針転換をお勧めします。ご自分にあった、お仕事を見つけてください。お勧めは、私がお勧めと考えても、あなたに会うとは限りませんから、ご自分で探してください。ただ、ステータスがあって高収入だが、楽で責任の軽い仕事を探すのは難しいでしょうね。

griesa
質問者

お礼

以前にも返信くれた方ですね!!ありがとうございます。 私が医師になりたいのは医学への興味と医師への憧れのためです。 やっぱこれだけではなってから苦労するんでしょうかね~~

  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.3

楽な仕事なら生命保険会社の診断医があります。病気をみのがせば人々に喜ばれるという唯一の職種です。あと、日赤の献血者の血圧測定係などもバス移動はありますが、各地に行けて楽しいかもしれません。

griesa
質問者

お礼

ありがとうございます

  • kame-chan
  • ベストアンサー率64% (96/148)
回答No.2

呼吸器内科医です。 研修先もその後(後期研修など)の病院も自分で選べます。 しかし健診病院は卒後間もない医師はおそらく採用採用されないと思います。 健診病院での勤務内容は、一次健診の問診・診察、血液検査、生理検査の判定、画像検査の判定です。問診・診察はトレーニングをすれば大丈夫ですが、画像検査(胸部単純写真、胃透視など)の画像読影はかなりの経験が必要です。基本的には何かの専門医が望まれます。専門外の部分は読影アルバイトを雇います(私は胸部レントゲン読影のアルバイトをやっていました。院長は消化器内科でした。)。 何もできない研修医あがりを採用するよりは、ある程度の読影能力のある卒後10年目程度の消化器内科医や呼吸器内科医を採用するでしょうね。また質問者様が危惧している通りの医師の待遇の悪化によりそういった健診病院への応募は増えています。何か技術がないと採用されにくいのは医師の世界も同じです。 また健診病院のリスクですが、検診を受けた患者に癌が発覚した場合、見落としと判断されると医師が訴訟対象になりますよ。医師として働くならリスクの全く無い仕事は無いでしょうね…。 メリットは残業は少ないでしょうし、夜間の呼び出しは全く無いでしょうから肉体的には楽な仕事です。そのため燃え尽きた病院勤務の中堅医師の転職先として人気があります。

griesa
質問者

お礼

参考になりました。 ありがとうございます

回答No.1

>>研修を終えたあとの勤務先は自分で選べるのでしょうか? 研修後は選べますよ。実際雇ってくれるかどうかは別として。 >>卒後すぐにこういう病院に勤めるのは可能ですか? 卒後すぐは無理です。法律で臨床研修が義務付けられていますから。 >>人間ドック病院は楽ですか? 知りませんが、病院によると思いますね。 ですが、楽に儲けたいという発想の人は医者にならないことをおすすめします。 医者なんてしんどい割には儲かりませんよ。 医学生ですか? 今なら間に合うかもしれないから他の職業探しなさい。

griesa
質問者

お礼

返信ありがとうございます!参考になりました。 過労死するのはイヤですけど医師にもなりたいです、、 割りに合わない仕事なんですか!? 何か良い職業ありますか?

関連するQ&A

  • 医師を目指すにあたって

    国立医学部を目指している高2です 自分は運動は嫌いでなくむしろ好きなのですが長時間暑い場所で立っていたりするとめまいや動悸がして立っていることが苦しくなります 研修医は激務で当直などもあるとききました。 仕事中にそのような症状がでたらと思うと心配でなりません。 やはり自分のように体が弱い人は医師になれないのでしょうか。

  • 医学部卒業後の研修先

     医学部を卒業後、研修先を選択する際卒業した所とは別の大学院進学によって、その大学の病院で研修できるよう考慮してもらえるのでしょうか?また、研修先をどのようにして探したのかをお聞きしたいのですが。

  • 医師について

    医師3年目の彼がいます。まだ付き合って日が浅く、忙しい彼なので、聞きたい事も聞けずにいます。こちらで教えて下さい。彼は地方の国立大医学部卒業後、別の地方の市中病院で研修、研修後同じ県内で別の市中病院で医員として働いています。 これは今の病院へ就職していると考えていいのでしょうか?この先移動は医師会が決めるのでしょうか?このような経路だと医師としてどのような道がありますか? どなたか詳しい方教えて下さい。まったく無知なので質問の意味さえ間違っているかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 外科医としての道の流れを教えてください

    彼氏が外科医をしています。医学部卒業後研修医などを経て医局に入り、現在31歳でまた大学院(正しくあっているかわかりません、今から四年間は学生だと言っていました。)に行き始めました。「しばらく学生だから当直のバイトをしなければいけない」とも話しています。質問はこの先のことについてです。今通っている大学院は何かの資格を取るのでしょうか。卒業後はどのような道を進むのかを一般的な流れで良いのでわかる方教えてください。何歳頃にどのくらいの年収なのかということもだいたいでいいので(病院によってちがいはあると思うので)教えてください。彼氏に聞いてもよくわからないので質問しました。よろしくお願いします。

  • 医師の方へ質問です。医師になって良かったと思いますか?

    私は今、社会人なのですが、医学部へ行きたいと考えているものです。 ずばり、医師になって良かったと思いますか? 最近、本格的に医師という職について調べ、医学部への入学方法を模索しています。その過程でわかったのが、医師というものは自分が思っているよりもはるかに大変なものであるということです。患者さんの命を預かるプレッシャー、気を緩めることのできない当直、研修医時代の過酷さ、死を看取ること、医局に縛られる人事、等等、大変なことばかりです。(もちろん、その分、やりがいといもの、患者さんを救えた時の嬉しさなども格別かと思いますが。) それでも、医師になって良かったと思いますか?生まれ変わったとしても医師になりたいものですか? ご意見を聞かせてください。お願いいたします。

  • 大学院医学系研究科について

    気になったので教えてください。 6年間の医学科卒業後大学院医学系研究科に行ってから、卒後臨床研修(初期)をするのでしょうか?それとも卒後臨床研修(初期)をしてから大学院医学系研究科に行くのでしょうか? 教えてください。 又、卒後臨床研修(専門)は卒後臨床研修(初期)とは違うのでしょうか?

  • 就職先で迷っています

    質問を見てくださってありがとうございます。 愛知に進学した医学部6年・女(24)です。試験等合格すれば、来年から研修医として働く身です。 研修先を愛知にするか、宮崎にするかで迷っています。 長文になってしまいますが、どうか相談に乗ってください。 私は出身は宮崎です。将来は住み慣れた宮崎で研修するつもりでした。 親も医者ですが、後継などは全く強要せず、「好きなようにしなさい」とのスタンスです。ただ、宮崎で研修すると、どうしても学会などに出にくくなる(交通の便などから)ことから、「愛知に残ったほうがいいのでは?」と言ってきます。 また、結婚を前提として付き合っている彼氏がいます。(25歳)彼氏は、私が宮崎に帰りたいと思っていることを知っていて、今公務員をしているのですが、私が帰ると同時に宮崎に就職しなおそうとしています。公務員試験を受けなおすつもりでいま勉強を頑張っています。ただ、まだ私の卒業試験など未確定のこともあるため、両親以外の周りにはほとんど言っていないみたいです。最近、「私は愛知に残ったほうがいい?」と聞くと「まあそのほうが楽っちゃ楽だけど、残りたくないでしょ?」と言っていました。 愛知も宮崎も、どちらも研修をしたい病院は1つずつあり、どちらも行きたいなと思います。 マッチングという就職の仕組みがあるんですが、それで言うとどちらも定員割れをしているた め、第一志望で出すと確実に通ります。どちらで研修しようとも、満足が行く研修ができると思ってます。就職試験はどちらも受けました。いまのところ宮崎を第一志望で出していますが、まだ変更可能です。 数年愛知に残って宮崎に帰ろうという思いはほとんどありません。結婚などを考えるとフラフラしてはいられないですし、彼氏も就職しなおすなら早いほうがいいですし・・・また、今の彼氏とうまくいく保証が絶対あるというわけではありませんが、別れてひとりで宮崎に帰ろうとは思いません。 彼氏を愛知から連れてきたところで、職が決まるという保証もないですし、宮崎に帰りたいという思いが漠然としてきて、それくらいなら安定を求めるために愛知に残ったほうがいいのか ・・・?もし愛知に残って、数年後帰りたいって思ったらそれこそ後がないんじゃ?と迷って迷って・・・ いっそのこと、誰かが決めてくれたらそれに従うのに、と思うばかりです。 試験が近くて不安定なのかもしれませんが、考えても考えても答えがでなくなりました。 単純に、みなさんが自分だったらどうするかが聞きたいです。

  • 歯科医師としての展望について

    現在、国立大学の歯学部に通う5年生です。 来年歯科医師国家試験というところまで来ていますが、なかなか将来の方向性が定まらず、悩んでいます。 今、自分で漠然と考えている方向性は、 (1)医学部に行った友人と美容整形をやる。 (友人:形成外科、自分やその他スタッフ:インプラント・矯正・口腔外科) (2)大学病院に残り、補綴でインプラントを武器にするため頑張る。  ネーベンで、その他の分野も一通り押さえ、資金を貯めたら開業。 (3)大学病院で口腔外科をし続ける。 (4)海外留学して、何らかの技術に最先端の技術を身につける。 →海外で歯科医師免許取得し、現地で開業or帰国し、国内で最終的に開業。 正直、どういった道(何科がいいか、どういう環境が成長できるかなど)を選択すれば成功できるのか見えてきません。 やりたいことが定まらないためにモチベーションが低く、経営に必要そうだからと言う理由だけで漠然とインプラントだの、美容系だの考えているだけです。 下衆な発想かもしれませんが、やるからにはしっかりやって、しっかりやった分の給料が欲しいです。(決して営利だけが目的の歯科医にはなるつもりはありませんが) 残り少ない学生期間、卒後研修中、研修後、どのタイミングでどういうことをしていけばいいか、その手がかりが欲しいです。 どなたかアドバイスをお願いします。 *元々医学部志望だったのですが、これからの将来にあまりにも希望が持てなさそうなら、卒後医学部再受験も考慮しています。

  • 医学部 推薦入試について

    医学部医学科の推薦入試は卒後数年間、決められた勤務先で働きたくという条件が多いと思うのですが、先ほど香川大学の医学部医学科推薦要項を見ると、奨学金を貸す代わりに、卒後の勤務先の縛りがある推薦もあれば特別そのような記述がないものもあるように見受けられたのですがこのような場合、本当に卒後の条件はないと判断して良いのでしょうか?見落としているまけかもしるませんが、一通り見た限りそのように書いておりませんでした。また、香川大学意外にもそのように卒後の縛りがない推薦入試をおこなっている大学はありますでしょうか?

  • 医師の勤務地

    医師になりたくて医学部志望の学生です。 家族に医師は全くいない一般的な家庭なので 金銭的に実家から通える国公立大学に入りたいのですが、 将来、最先端の医療を勉強したいと思って東京の病院に勤務することは可能でしょうか? 勤務地は卒業した大学の関連病院などが中心で、 東京の病院に勤務したいという希望は通らないものなのでしょうか? ツテのようなものがなければ地方から出られないのでしょうか? 教えてください。

専門家に質問してみよう