- 締切済み
- 困ってます
車用のスピーカー取り付けパート3
現在の車のリアスピーカー部分が16cmと6cmの2個取り付け可能になっています。 現在は16cm1個だけです。しかし配線が1本しかありません。 オプションで2個になるタイプだと思います。 この場合4Ωと4Ωの接続は並列では無く直列に繋げばいいのでしょうか、 それとも並列でも言いもでしょうか、 又、 音を楽しみたいのですが、フロントを10cm・2ウェイ・100Wに交換済み リアをどうすればいいのか悩んでいます。 サブ・ウーファーも付けれる様に成っていますが、 お金がありません。 効率の良いリアスピーカーは16cm+6cm又は16cmのみ どのようにすればよいか教えてください。 配線の仕方やスピーカーのオームの相性など・・・
- aano287
- お礼率28% (2/7)
- 回答数1
- 閲覧数168
- ありがとう数0
みんなの回答
- 回答No.1
- KEN_2
- ベストアンサー率59% (930/1576)
正しい接続の方法は、 1.オプションでサブ・ウーファーも付けれる装置を付ける。 配線が1本しかなければ一緒に敷設する。 2.リアスピーカー部分が16cmと6cmの2個取り付け可能の内、どちらか片側を取り付ける。 3.お金がありません。--無ければ諦めるか、働いて貯める。 # 特性や音圧合成の考慮されていないスピーカを2個接続は、お金の無駄とスピーカーのオームの相性問題以前です。
関連するQ&A
- 車用スピーカーのオームの違う配線について
教えていただきたいのですが、カーオーディオにフロント・リアと別々にスピーカーの配線があるのですが。フロントは4Ωの100Wスピーカーでリアは4Ω60Wと6Ω40Wのスピーカーを取り付けたいのですが、本体のオーディオは35W×4(4Ω~8Ω使用可能)に成っています。 この時にリアスピーカーの配線を並列で繋ごうと思っています。 問題は無いでしょうか、宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- スピーカー増設
電気は初心者です。 現在、デッキは40W×4で4~8Ωの仕様です。 フロント・リア共4Ωのスピーカーを左右1個です。 1ボックスでサードシート付近に先日購入した4Ωのスピーカーを リアを分配して取り付けようと思うのですがインピーダンスが 並列につなぐと2Ωになる、直列だと8Ωになるとまでは調べたのですがデッキのアンプにとっては直列・並列どちらが負担?と言うか 安全なのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- スピーカー
bB(QNC)を乗っています。最近スピーカーから変な音がします。バツバツみたいな感じです。一応音楽は鳴ってます。4日ぐらい前から鳴りました。わかる方どうか教えてください。 ・オーディオはClarionのDMZ365BKです。 ・スピーカー(フロント部分)はツィーター、ドアスピーカーともに純正です。 ・リアドアスピーカーは16cm3ウェイスピーカー「SRT167」です。 ・ウーファーはcarrozzeriaのTS-WX1600Aです。 ウーファー以外から変な音がしてます。社外のオーディオ、リアドアスピーカー、ウーファーは同じ日に3ヶ月前ぐらいに付けました。これはあまり関係ないかもしれませんが、車が曲がった時によく音が鳴ってる気がします。明日オーディオとかをつけた所に行きますが、いろいろ人の意見を聞きたいのでよろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- 国産車
- スピーカー交換について
現在、ヤマハの5.1シネマセットSV10オモチャアンプを使っています。 仕様 メインアンプ・ ココからはメインスピーカー分の配線のみ。 メイン 25W+25W(6Ω) メインスピーカー 25W(6Ω)×2 2ウェイバスレフ型 10cmコーン (フロント) 2cmスーパーツィータ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー NX-SW10 下記3個はSW10のアンプから配線が出ているのでこれを使用と思いますが。 アンプ部 ウーファー 50W(5Ω) センター 40W(6Ω) バスレフ型 8cmコーン×2 最大40w リア 25×2(6Ω) 密閉型 8cmコーン 最大30w ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー という仕様です。 最近付属のスピーカーでは納得がいかず(購入当時は満足だった) ステレオコンポのスピーカー バフレフ型 スピーカー構成 ウーファー 14cmコーン型 スコーカー 8cmコーン型 ツィーター 25cmドーム型 周波数帯域 40Hz~20000Hz 最大入力 80W(6Ω) を、セットのフロントスピーカーと取り替えてみました。 そして、セットのフロントをリアに持ってきたのです。 (リアスピーカーは余っている状態) すると音も若干分厚くなりリアと共、聞こえてくる音が増えました。 この構成は邪道ですか? 続く。
- 締切済み
- その他(音響・映像機器)
- 2ウェイスピーカーのインピーダンス
車載用の2ウェイスピーカーのインピーダンスについて質問です。 スピーカーシステムとしての仕様(カタログ値)は4Ωとなっています。 スピーカーの構成は、4Ωのウーファーと6Ωのツイーターが並列で接続されています。 ツイーターの+側に4.7μFのハイパス用コンデンサーが直列で入っています。 スピーカーだけの合成抵抗値は2.4Ωとなりますが、ツイーターにコンデンサーが入ることで4Ωになるという計算は成り立つのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ
- ワゴンR16年式 スピーカーの取り付けについて
フロントには純正のスピーカーが付いているのですが、物足りなくリアのスピーカーをつけようと考えてています。 配線はリアにもきているのでしょうか? 教えてください。
- 締切済み
- 国産車
- タントカスタム スピーカー(ツイーター)取り付けについて
新型のタントカスタム(L375S)を購入しました。 オーディオレスで、購入したのでリアスピーカーが付いていません。 オーディオレスの場合フロントには16cmのスピーカーが付いていると思うのですが、それをリア用にして、フロントに外品のツイーターつきの16cmのスピーカーを入れようと思うのですが、どういったタイプのものであれば、ツイーターが取り付くのでしょうか?(取付タイプ) (ちなみにオプションでツイーターがつけられるようにドアパネルに付いたー用のパネルがあります) 出来ればそのパネル内にキレイに埋め込みたいんですが・・・ アドバイス宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 国産車
- サテライトスピーカーの配線
サテライトスピーカーの配線を自分でやろうと思ってろいろ調べたのですがリアスピーカーからの並列配線分岐はヘッドユニットのアンプに負担がかかって良くないとか書いてあったので今付いてるケンウッド(カー用品店で約一万円位)のリアスピーカーは外してサテライトスピーカー(カロッツェリア TS-STX510)を取り付けしようと思ってます。 この配線方法ならヘッドユニットのアンプに負担がかからないでしょうか? ヘッドユニットはイクリプスAVN668HDになります。 今付いてるケンウッドリアスピーカーのΩとか付けたいサテライトスピーカーのΩとかヘッドユニットのΩとか良くわからないもので… 車種は20年式タントカスタム特別仕様のターボ車になります。 私は無知なのでリアスピーカーの配線から並列でサテライトスピーカーの配線を繋げば手っ取り早いと思ってたのですがやはり良くないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 国産車
- スピーカーが鳴らない理由
質問お願いします 旧型のbBに乗ってるんですが フロントスピーカーとリアスピーカートゥイーターから音がでなくなりました ウーファーのみ鳴るのですが スピーカーが鳴らない理由は何がありますかね? 今朝まで全部なっていました ヒューズや配線の抜けなど確認したのですがどっちも大丈夫でした 昨日リアスピーカーの交換をしましたが原因があるのでしょうか? 考えられる理由を教えて下さい
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- フロントスピーカーとリアスピーカーについて
フロントスピーカーとリアスピーカーの違いってあるんでしょうか? センタースピーカー、ウーファーはわかるんですがフロントスピーカー、リアスピーカーは同じステレオスピーカーにカテゴリーされるってことですよね? このステレオスピーカーにそれぞれフロントスピーカー向き、リアスピーカー向きのスピーカーがあるのでしょうか?
- ベストアンサー
- オーディオ