• ベストアンサー

チョコバナナのチョコ(コーティング)って難しい。

piro0331の回答

  • ベストアンサー
  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 コーティング用チョコレートを70℃で湯煎し5キロのチョコレートで約140本分と出ていました。↓このくらい温度が高いと薄くつくのかも知れませんね。

参考URL:
http://hw001.gate01.com/~muko/matibana.htm
piggie
質問者

お礼

お返事ありがとうございます!!! 温度高くして再度やってみまぁす!

関連するQ&A

  • 屋台のチョコバナナ

    屋台のチョコバナナが大好きでお祭りに行く度に買っています。 そこで質問ですが、作っている所を眺めていると、かなりサラサラした チョコをバナナにコーティングしているようです。専用のチョコでも 使っているんでしょうか。家でチョコをテンパリングしても あそこまでサラリとしたチョコは出来ません。 それと色付きのチョコ(ピンクや水色)はどうやって 作っているんでしょうか・・・ 店の人に聞いてみようかと思いましたが、ちょっと聞く勇気がありませんでした(--;

  • チョココーティングの種類について

    彼女にバースデーケーキを作ろうと思っているのですが チョコレート好きという事で、チョココーティングしたケーキにしようと決めました。 色々と調べてみた所、色々なコーティングがあり ★チョコレートのみでコーティング(テンパリング不要チョコ) ★チョコガナッシュでコーティング ★グラサージュでコーティング(ココアのグラサージュ) を発見し、このどれかで迷っています。 ただ、日がない&全部試作すると結構な費用が・・・ なので、ここの皆様のお力をお貸し頂こうと思い質問させて頂きました。 本体は ココアスポンジで クリームは生クリームとマスカルポーネチーズを混ぜたもの… ティラミスケーキですね^^; 先程あげた三つのコーティングの中で ティラミスケーキに合うコーティング、そして見栄えが綺麗に出来るコーディング、 また、その他にいい案がありましたらお教え頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • テンパリング不要のコーティングチョコって!?

    バレンタイン・デイを目前に、電子レンジが故障してしまいました! 「テンパリング不要のコーティングチョコレート」 というものを使おうと思っていたのですが、 電子レンジでなく、湯煎で溶かしても大丈夫でしょうか? ネットで購入し、使った人のコメントを読むことが出来たのですが、 みなレンジで溶かしているようでした。 普段チョコを使うときは湯煎でやっているもので、レンジについてはよく知りません。 これはレンジを使用すべきものなのでしょうか。 テンパリング不要のチョコを使うのは、これが初めてです。 今まで使用したことがなく、どういう物なのかわからないので、 自分で判断できず困っています。 湯煎でも問題ありませんでしょうか。 ちゃんと固まってくれるか、もう、とってもとっても不安です。 量に余裕がないので、試すことも出来ません。 ご存じの方、回答宜しくお願い申し上げます。

  • チョコバナナ 模擬店

    今度、模擬店でチョコバナナを作ります。 そのためクーベルチュールチョコレートを購入しようと思うのですが、量がまったくわかりません… たいてい、チョコレートを1キロ買ったら何本くらいチョコバナナが作れるのでしょう?? ちなみにバナナ一本でチョコバナナ2本を作ろうと考えています。 わかる方がいればアドバイスお願いします(..)

  • チョコバナナの作り方

     お祭りで売ってるようなチョコバナナを作りたいのですが,やってみたところあまり上手くいきませんでした。  屋台のチョコバナナみたいに一本丸々は難しいので,4等分くらいに切って串に刺し, 湯せんで溶かしたチョコレートをかけてラップしたお皿に置いて冷蔵後で冷やしました。 (バナナはあらかじめ冷凍庫に入れて凍らせました。)  気になるのは,チョコは菓子作り用の塊のチョコを湯せんで溶かしたのですが,あまりサラサラにならず上手くバナナにかけれなかったので,チョコの中にバナナを落としてチョコを絡めました。そのせいか分厚くなってしまって表面もサラサラではなくデコボコな感じに・・・。  それに,チョコを貼付後にお皿に置いてしまうと,皿面がそのかたちのまま固まってしまい見栄えが悪いんです。   キレイにチョコバナナを作る方法を教えて下さい! よろしくお願いします★ (チョコは湯せんで溶かすのが難しいようならレンジで溶かしたらすぐ使えるものを買ってこようかなと考えています。)

  • コーティングチョコ色々

    趣味のおかし作りで最近チョコレート扱ってます。マドレーヌやフィナンシェ、パウンドケーキなどにチョコレートコーティングするのに色んなレシピがあります。 (1)テンパリングしてそのままかける、(2)パータグラッセとクーベルチュールを半々くらいの配合に大白油を5~10パーセント混ぜて30℃くらいでかける、(3)クーベルチュールに大白油5~10パーセント混ぜて30℃くらいでかける、(4)パータグラッセのみ。4通りあるように思います。1番美味しいのは(1)だと思いますが、実際流動性が悪いため厚塗りになります。コレは素人なため作業方法が悪いのだと思います。ただ(2)、又は(3)はテンパリングを行わないという違いがあり作業性は楽チンになります。ボンボンショコラのように素材の重要性が高い場合は必要でしょうが、それ以外の場合は、(4)は問題外として、特に(3)について一般的なレシピでは何故テンパリング不要なのでしょう?また植物油が加わってスナップ性は劣るでしょうが、α、βなどの脂肪球はどういう状態であるのでしょうか?最終製品の特性に合わせて(1)~(4)を選択しているならその意図するところなど教えて頂けましたら幸いです。

  • テンパリング~チョコについて

    チョコについて教えてください。 ・チョコレート、チョコレート作りの基本。 ・トリュフに合ったチョコレートもしくは、トリュフに合ったチョコレート選び。 ・テンパリングのコツ(基本的な有名なものは知ってるのですが、もっとハイレベルでいいので、本格的なものがあれば教えてください><) ・トリュフなどに使うガナッシュの、ベストの柔らかさ。 ・コーティングのコツ、コーティングチョコの厚さ。 ・チョコ作りに欠かせない道具(珍しいものであれば売ってる場所も教えてください) ・↑以外にも何かチョコづくりに欠かせないものなど、あれば教えてください!  私はパリのチョコが好きかな(*^。^*)ベルギーのチョコはあまりわからないだけかも・・・(ー_ー)!! 本格的なチョコレートの経験のある優しい方、お菓子作り大好きの私にぜひ回答お願いします♪

  • チョコトリュフのチョココーティング

    チョコトリュフのチョココーティング ありそうでないので質問させて頂きます。 バレンタインに本命でチョコレートを作ろうと思って、http://www.choco-recipe.jp/milk/rcp/207.htmlのチョコトリュフを見て作ってみようと思いました。 しかし、昔からトリュフはココアパウダーをまぶして作っていたので、このようにチョココーティングをして外はパリッ、中は柔らかっていうトリュフの作り方が分かりません。 綺麗にチョココーティングできる方法をご存知の方は是非宜しくお願い致します。

  • 屋台のチョコバナナについて

    先日初詣に行って、初めてチョコバナナを買って食べたんです。それがびっくりしました。チョコレートの味が「まったく」!!!しないんです!!!触感としてはロウのような感じ。色は茶色なのですが、味も臭いもまったくなく、甘さもない。しいていえば、少し薬品ぽい臭いがあるだけでした。 あれは何なのでしょう!!??いちおう全部食べたのですが、その後胃がもたれたような気もしないでもないのです・・・(^^;)あのチョコと称するチョコみたいなコーティングの正体が何かご存じの方教えて下さい!!

  • チョコレートバナナの作り方(in文化祭)

    文化祭の模擬店でチョコレートバナナを作ることになりました。(バナナにチョコをコーティングするもの) 材料も作り方も簡単で問題ないだろうと思っていたのですが、 模擬店自体出すのが初めてで考えてるといろいろと疑問点が浮かんできました。 料理と関係ない質問もありますがよろしければご教授ください。 1 バナナ自体はコーティングチョコにつける前・後に冷やしたほうがよいのでしょうか? 2 コーティングチョコを溶かすときの注意点や適当な機材があれば教えてください。 3 バナナ半分の大きさで売りたいのですがいくらくらいがいいでしょうか(お客さんにとって)? 4 そのほか チョコレートバナナを作るときや模擬店を出すときに注意する点があれば教えてください。 自分も調べてはみたのですが、調べ方が悪いのか、どうも的を得た答えが見つかりません。さんこうになるHPでも結構ですのでよろしければ教えてください。