• ベストアンサー

恩を優先すべきか、自分の希望を優先すべきかで悩んでます

春から就職しようと思い、今のバイトをやめようと考えています。 しかし今の職場では本当にお世話になったし、とても良くしてもらって… などと考えると辞めるという決断がなかなか出来ないんです。 何故ここまで悩むのかと言いますと理由があるんです。 実を言いますと、今の会社で働くまで半年近くニート状態でした。 学校を卒業して就職したものの挫折してしまって働く気を失っていました。 でも働かなくてはいけないと思い、まずはバイトから始めてみようと探しては みたものの、ブランクがあることでなかなかどこも雇ってもらえませんでした。 そこで、そんな私を採用してくれたのが今の職場なんです。 社会復帰できたのも、今の職場の皆さんのおかげだと心から感謝しています。 だから、働いてまだ4ヶ月しか経っていないので辞めるなんて早すぎるのではないか、 恩を返しきれていないのではないか、と考えてしまいます。 そう思う一方で、今の仕事で身に付けたことを生かして、春から再就職できるように 頑張ってみたいという気にもなりました。 まだ19歳なのでもう一度くらいは正社員として働いた方が良いとも思いますし…。 それで未だに結論が出せないでいます。 もう少し今のバイトを続けるべきか、再就職に向けて就職活動をするべきか、 最終的には自分で決めなくてはいけないことだということは承知してます。 でも皆さんのご意見も聞きたいです。ご助言お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

はじめまして。 >もう少し今のバイトを続けるべきか、再就職に向けて就職活動をするべきか、 転職を経験してきました。その経験を踏まえて少しばかり。 新しい希望があることはすばらしいことです。 もしそれが貴方の為になることであるならば、 今いる職場の方も理解してくれることだと思います。 そして色々取捨選択をしていく中で自分の中にある本当のものが 見えてきたりします。 一つ得るためには一つ手放すことも必要かもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.3

恩を感じることは悪いことではありません。それだけ思い入れもあると思います。  でも、若いうちに正社員のクチを見つけておくほうがもっと重要です。若いし、雇うところはどこでもあるでしょう。早く、生涯の勤務先を見つけるべきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nokiia
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

何かで聞いた話で、すごく納得したものがあります。 「どちらが正しいか、どちらだと後悔しないか、   と悩むよりも、  どちらの選択のほうがより自然か」 で選ぶ方が、物事が選びやすいとの事でした。 どちらの道の方が、自分の人生でより自然か、 ・もう少し今の職場で、次の仕事に生かせる経験を重ねるか、 ・希望の転職のタイミングが、この時なのか 1年後の自然な自分はどちらにあるか考える、 ・・・ていうのも考え方の1つとして、参考にしてみてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 恩に着せているんじゃないんです。

     先日、知人の息子さんが小学校に入学しました。 学校生活を始めるにあたり、教科書、ノート、鉛筆、消しゴム、その他モロモロ、すべてのものにお名前を付けなくてはいけないということで、かなり神経質で小さな事を気にする知人は、それだけで悩みこんでしまいました。 その状態を見るに見かねて、私が知人にネームラベラーを貸してあげて、お名前付けは無事終了。 ところが、知人はラベラーを人に言付けるという形で私に返却してきました。 (この人は共通の知り合いです。) その後知人とは、何度も顔を合わせているというのに一言のお礼もなしです。  これを読んだみなさんはきっと解ってくれると思うのですが、私は恩に着せているわけでも、お礼の催促をしているわけでもないのです。 知人にすれば「私から貸してと頼んだんじゃない。向こうが貸してくれたの。」という気持らしいのです。 「あれを貸してくれたお陰で、一つ一つ名前を書くという手間が省けた。」と言っているらしく、余計なお世話と思われているようでもないようなのですが。 ただ、人伝に返却してきて一言の挨拶もないというのはあまりに非常識だと思うのですが。 こういう気持が私にあるということは、やはり心の何処かに、恩に着せているところがあるのでしょうか?

  • 恩を仇で返す

    医療従事者で働く30代男性になります。この度わけあって春から新しい職場で働くことになりました。転職理由ですが以下の通りとなります。 ※労働基準法違反 ・残業代未払い ・有給を祝日に組み込む etc ※医療に関する法律違反 ・老眼で薬剤の識別が困難な高齢薬剤師の勤務(過去に調剤過誤あり) ・とある医療事務が処方箋入力時に処方を手に自己判断で書き換える(過誤に調剤過誤あり)。薬剤師が注意しても直さない。さらに、本社も現場に丸投げ自分たちで何とかしろ状態。 そのため、5年以上働いた職場を辞めることにならやました。今回が初めての転職です。 上記のような理由のためしかるべき相談窓口に相談しようと考えましたが家族から「せっかくさまざまな経験をさせていただいたんだから恩を仇で返したらダメ」といわれました。 確かに様々な経験を以前の職場でさせていただき、人間関係も良かったです。 しかし、違法行為とは切り分けないといけないですし心苦しい気もしますが、しかるべき行政の窓口に相談するのは恩を仇で返すことになりますか?

  • 将来に希望がわかない。

    どうも、今年高校3年生になったものです。 進学か就職かまよってます。でも、それよりも最終的には就職することになります。 その時に、僕自身が働いてる姿が、思い浮かびません。 就職もできる気がしないし、雇って貰ったとしても、怒られ蔑まれ挙句には、ニートになるのではないか。と毎日不安を抱えています。 僕は、少し前、飲食店でバイトしていました。しかし、物覚えが悪く、ネチネチ言われ、2回いっただけでやめてしました。 悔しくて情けなくて、なかなか立ち直れませんでした。でも、勇気をだし、今はレジ打ちをしています。 なんとか、続いてますが、毎回緊張してします。 もし就職したら、作業量なんて、今の比じゃないし怒鳴られることでしょう。 こんなことを考えると、不安で友達と遊んでるときも、ふと頭をよぎり、素直に楽しめなくなります。 どのようにしたら、将来に希望をいだけますか。 ちなみに、無理だろうけど、海外に少し滞在してみたいなんてことを考えてます。 これが僕のゆういつの夢です。

  • 恩を仇で返した事ありますか?

    恩を仇で返した事ありますか? 6年ぐらい前にバイト先の先輩にいっぱい迷惑をかけました。 それでもいつも優しく接してくれて、今思うと兄のような存在でした。バイトを辞めるか聞かれた時辞めないと言ったのですが、少し経って結局辞めました。社長にお世話になった人にお礼言っときと言われました。でもタイミングを逃して言いそびれ、最後の日なのに仕事を教えて貰いました。 兄のような先輩はその日来てなくて、その日によってメンバーが違う仕事でした。仲良くなりかけてた女の先輩も来ていなくて、結局社長にしか辞める挨拶ができませんでした。何年も前の事なのに頭から離れません。 皆さんも恩を仇で返した事ありますか?

  • 恩知らずでしょうか?

    こんにちは。辞めるべきか悩んでいます。 35歳・既婚・経理事務です。 現在の勤務先が、業績不振のため今年度中に休眠します。 社長が良い人で、社長が取締役をやっている別の会社を 紹介してくれました。「1回様子を見て無理だったら 断ってかまわない」という事でしたが、 実際行ってみると、社長はもう決まったこと事と、 現場サイドには話していたらしく、断るという選択肢は 無い状態でした。今は元の会社(A社とします)に在籍 したまま、新しい会社(B社)にも行っています。 1ヶ月経ち、B社が自分の性に合わない事がよく 分かったので、再就職をお断りしたいと思っています (1月から正社員で登用と決まっていますが、 現在は無給で働いています)。 しかし、社長のB社での立場もありますし、せっかくの 厚意を無駄にするのは恩知らずかとも思います。 35歳の事務職の女性など、他に雇ってくれるところが そう見つかるとも思えません。 どうしていいかわかならくなってきました。 皆さんならどうしますか?

  • 自分が情けないです。

    私は今、20歳でニート、引きこもりのような生活を送っています。 一昨年に専門学校を人間関係が原因で引きこもり、去年の今頃にサポートセンター(カウンセリングのようなことをしてくれるとこです)に通ってました。 そこで、社会復帰の支援施設を紹介してもらい、一般常識や人慣れのための講座やグループワーク、仕事体験を終えてバイトを7月に始めました。 でも、人の輪にうまく溶け込めず辛くなり結局バイトを3カ月ほどで辞めてしまい、また引きこもってしまいました。 最初にお世話になったサポートセンターにも情けなくて連絡をとりにくくて何度も電話しようとしましたができなかったので、母のすすめで別のサポートセンターに行くことになりましたが一度行って話をしてきついことを言われ、怖くなり2回目の予約もしてましたが行けずに休みますと連絡をいれて予約もいれませんでした。 当たり前のことですが、そのことから母に見限られるようになりました。今まで学生時代も挫折ばっかりで裏切ってばっかりだったので堪忍袋の緒が切れたんだと思います。 今は一番最初にお世話になったサポートセンターに父が話をつけてくれて、先週から週に一回カウンセリングしています。 去年の今頃の時期と同じような状況になってて、1年経って分かったことは自分がいかに情けなくてへたれなのか思い知っただけでした。 正直やり直せる気がしません。どうしたらいいんでしょうか?

  • 誰も昔の恩を返してくれない

    以前勤めていた会社で発注などの責任者をしておりました 出入りの業者さんにもいろいろあり、 私は経営に難儀していそうな会社さんに優先して仕事を回していました 彼らは大変感謝して、こちらの想像以上に働いてくれました また個人事業主さんに至っては、私が発注する仕事を他の部署よりも優先して引き受けてくれる人もいました 私のおかげとまでは言いませんが、本業が立ち行かなくなりアルバイトをしないと食べていけないと言っていた人や もう廃業したいと言っていた人が再びやる気を取り戻してくれたのはありがたいことでした 私は訳ありその会社を退職することになりました 取引先の部長さんが、私の行く先を心配し、関連会社を紹介してくれたのですが ある事情で丁重にお断りしました その後、自力で就職活動をするものも中々うまく行かず金銭的にも立ち行かなくなり 昔のよしみで前述の業者さんたちに働き口や資金援助をお願いしましたが 誰一人として助けてくれません 今まで親切にしてきた恩といってはあれですが、やってきた事っていったい何だったのか!? 資金援助を受けられなかったことよりも、そちらの方にショックを受けています 私は今、大変不安定な精神状態にありまして このような経験をされた方や識者の方にアドバイスをいただきたいと思います よろしくお願いいたします

  • 甘い自分を変えたい・・・。

    今までは、あまり挫折という挫折はなかったのですが、今年三月、卒論が提出できずに留年を味わいました。 就職先も決まっていたし、とくに両親にはとてもがっかりさせてしまったと思います。 この春から就職活動と卒論をやり直しているのですが、また同じことの繰り返しになりそうで不安です。 そのため、弱気になりすぎてしまいます。 留年している友達もいますが、やはり周りの目や、なりたい自分とのギャップに落ち込むことが多いです。 すごい甘い人間だということは分かっています。 きついことからすぐに逃げてしまい、なんとかなるだろうといつもどこかで楽観的になってしまいます。 人には恵まれ、すばらしい友人や教師、やさしい両親がいるのですが、自分自身が問題なんです。 何で周りはこんなに良くしてくれるのに、応えてあげられないのかと、へこみます。 自分は自分と、自分なりに努力したいのですが、なかなか割り切れずにいます。 早く自立して、両親に孝行してあげたいとは思っているんですが、口ばかりでなかなかなにも行動できずにいます。 なんとか自分を変えたいのですが、これには少しずつやっていくしかないんですかね。 何が質問か分からなくなってしまいましたが…なにか助言があればお願いします!!

  • ニートで働くことを考えているのですが

    現在、29歳ニートです。 働くことを考えているのですが、ニートにはどんな選択肢があるのでしょうか。 バイト、派遣、受かる見込みのない正社員目指しての就職活動、資格を取る、など、選択肢があると思うのですが、どんな選択肢があるのか教えてください。 学歴は高卒です。 私の調べが足りないだけでニートでもいきなり正社員に就職できるものなのでしょうか。 バイトなら、どんなバイトがいいのでしょうか。できれば正社員に繋がるようなバイトがいいのは言うまでもありません。 派遣は倉庫の派遣社員をやったことがありますが、その職場の他の派遣会社から来ていた人は派遣社員から契約社員になっていました。 選ばなければ就職先はある、とも聞きますが、ハロワで探す限り、そのような職場は見たことがありません。ニートは怠け者だという世間のレッテルゆえに言われる根拠のない無責任発言なのかもしれません。 これから働こうというニートの選択肢、どんなものがあるのか知っている方がいましたら、教えてください。

  • 優先順位

    三十四歳 男性です。 うつ病になってしまいました。 職場での人間関係が主な原因だと思います。 今まだ辞めるとは伝えてませんが、 辞めるか?うつ病が良くなる可能性は低くても仕事を続けるべきか?悩んでいます。 なかなか決断できない理由は、お金です。 学歴も手に職も全くないのに今、それなりの年収をもらってます。 体もラクで残業もありません。大変なのは人間関係だけです。 今回辞めてしまったら私の場合、二度ともらえない年収です。 再就職もできるか不安です。今の不景気、就職難は想像以上だと思います。 今の年収には、すごく名残惜しく思いますが、 うつ病が良くなる可能性が少ないと思ったら、収入より治療を優先した方がいいでしょうか? お医者さんからは自分でよく考えてと言われています。 (立場上、言えないのだと思います) ご意見、アドバイス宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EP703AとPCを無線接続する方法とは
  • EP703AとPCを無線接続するための無線ランカードの選び方
  • EP703AとPCの無線接続に関する注意点
回答を見る