• 締切済み

医師法と霊感商法との関係

先日、テレビ番組「ズバリ言うわよ」を見ていたら、占い師の細木数子氏が、腰痛に悩むゲストのプロレスラーに対して 「墓参り行っといで・・・ご先祖さん、長のご無沙汰お許し下さいって。  そしたら、すごく手術も成功するし、腰の痛みも、必ず、必ずね、  あのー、緩和される。  それでも治んなければ鑑定にいらっしゃい。  そしたら、どんな腰でもヘルニアでも直る。その作法を教えてやる。」 と言っていました。 つまり、医師でも治せない病気を治す方法を「鑑定会」で伝授するということになりますが、これって、医師法違反にならないのですか?

みんなの回答

noname#56778
noname#56778
回答No.1

可能性はありますね。 霊感商法として警察が内定してるという噂もあるし。 http://news.ameba.jp/domestic/2008/01/10253.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ご先祖の墓参りで、3日参りとは何か教えてください。

    ご先祖の墓参りで、3日参りとは何か教えてください。 先日、テレビで細木数子さんが相談者に「ご先祖の墓参りしなさい。3日参りね。」とアドバイスしていました。 3日参りとは何か教えてください。3日連続でお墓参りするということでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 細木数子のお墓の祭り方について。

    細木数子さんを誹謗中傷するわけではありませんので、先に言っておきます。 先日母親が癌で余命数ヶ月もありません。 母親は、細木数子の勉強会にも参加したり、元旦には、京都の山に行って細木数子に会ったり 指示通りお墓も建て直したりしました。 お墓参りもかかせません。 それなのに、50代終盤での余命宣告・・・。 父親は重度の障害者。息子としては、母親の取り組んできた事が何一つ報われていないと 感じてしまいます。 この母親の命の意味って、どういう意味があるんですか? こんなにも、お墓、家庭について真剣にやってきた母親が最後にはこんな目に合ってしまうなんて 信じられません。 母親が今年から大殺界に入ったからですか?家相が悪いからですか?(細木数子からもらったお札を家に貼っているので問題ないはず)、それとも運命であり、これでよかったというんですかね? ご先祖様が十分祭ってくれたから、もういいよといって、修行の現世から天国へ誘ってくれてるんですかね? 納得いく理由ってありますかね?

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 当る占い師さん紹介して下さい!

    家庭と自分自身の事で、とっても心配事がありまして、是非相談したいのですが、当ると言うか良い未来へ導いてくれる占い師の先生をご存知の方いらっしゃったら教えて下さい!電話はちょっと勇気が無いので、メールでもきちんと出来る方。なおかつ個人情報の漏れない信用のおける方。教えて下さい!最近私は、細木数子さんに一度将来についてみてもらいたい!と思うんですけど、あの方はメールでの鑑定をしてらっしゃるかどうか、ご存知の方いらしたら、是非情報をお願いします。

  • 墓守は何処を?

    主人は小さい時に両親が離婚して母方についています。 近年、主人の祖母が亡くなり私は月1位でお墓参りに行っていますが、 最近テレビで細木数子さんが両親が離婚して母方についても父親の方の先祖供養をしなさいと言っていて、ビックリしました。 主人に聞いてもお父さんのご先祖のお墓は分からないと言っていますし、お父さんも再婚して家庭がある様なので勝手な事は出来ないと思います。 祖母には可愛がって貰ったので墓参りにはこれからも行きたいと思いますが小さい時に別れた主人の父親の方へも探して行った方がいいのですか?  ちなみに主人の母は、再婚はして居ませんが結婚を考えている人が居ます。相手の方にも離婚経験があり相手の方の側に結婚している息子さんが居ます。 とても複雑で分かりづらい話ですが、真剣に考えていますので分かる方どうぞ宜しくお願いします。

  • 結納に関する 細木流 正しい結婚式のマナーとは?どんな内容でしたか?

    本日放送の『秋もズバリ言うわよ!怒涛の4時間メッタ切りスペシャル』の前半を見逃してしまいました。 「嫁入り前の常識スクール細木流正しい結納のマナー編」を見たかったのですが、どなたか要点をご存じないでしょうか? ベストは動画がどこかに落ちてるとうれしいのですが、そんなにうまい話はなさそうで・・・。 どうかよろしくお願いします。 ちなみにTBSのサイトでは、以下のように紹介されていました。 雑巾縫いから窓ガラス拭きまで、これまで現代社会に生きる未婚女性に“幸せな結婚生活を送るための基礎知識”を教えてきた細木数子。そんな彼女が今回は、最近減りつつある“結納”の重要性を説きながら、“結納”についての作法を徹底伝授!“幸せな結婚式”を挙げるための第一歩を徹底解説!

  • 六星占術について・・・(長文)

    初めまして。宜しくお願い致します。 六星占術についてなのですが、疑問があるのです。 私は土星人-で今年は「安定」、来年から「大殺界&厄年」なのですが、付き合っている彼が金星人+で、今年「大殺界&厄年」を終えます。 大殺界というものは基本的に新しいことを始めたりはしない方がいいとのことですが、彼は大殺界の始まった年に新しく事業を興し、羨ましいくらい大成功をしています。 一方、安定である私の方はまるで大殺界並みとはいいませんが、安定とは程遠い状況です・・・。 彼と出会い付き合い出したのは、今から5年前なのですが付き合い出した時期で運勢が逆転するような事や変わることはあるのでしょうか? 私は以前からご先祖のお墓参りなどもしていて、彼の方は全然していないのに「なんでぇ?」と、細木数子さんの出演している番組を見るたびに疑問に感じてしまいます・・・^^;。 ちなみに「宿命大殺界」をWeb上で調べたところ、私の「宿命大殺界」は15歳~24歳・25歳~34歳になっています(長・・)。15歳から11年間付き合っていた彼と今の彼の出現により別れたことや、今の状態を照らし合わせると、なんとなくこの時期に付き合う人はダメなのかな、という気もします・・・。 何かが原因で、「大殺界」でも大きな成功をおさめたり、運勢が全く逆になるということは六星占術ではあることなのでしょうか?

  • 夫の実家と妻の里のお墓参り

    みなさんは、どのようなお墓参りをされていますか? 我が家の場合、夫の実家は婿養子の父なので、 母方のお寺が第一となります。 母方のお墓は、都内。父方は、群馬県。 嫁の私の里の父方のお墓は、神奈川県。母方は宮城県。 (夫も私も両親は健在。いずれもご先祖様がお墓に。) 結婚以来、夫は私の里のお墓参りには行ったことがありません。 夫の父方(群馬県)も10年くらい行っていません。 実家のお墓(母方)に行けば良いと思っている感じです。 以前、TVで細木数子さんは、 「結婚したら嫁の家のお墓参りなんて行ってはいけない、夫の実家のお墓参りだけに行くべき。」と言ってましたが、私はなんだか納得できずにいます。 かといって、お彼岸やお盆に毎回、各地4箇所を回るのは無理ですし。 みなさんは、どうされていますか?

  • 先祖の呪い

    よく細木数子など自称「占い師」「霊能力者」「スピリチュアル訓セラー」「霊感強い人」とかが、何かのトラブルや苦悩を持つh時とに対して、異口同音に「先祖が地獄で苦しんでいるのに、供養をしないから」といった類の事をのたまいますが、「ふざけんな!」です! 先祖が地獄におちて苦しむのは、その先祖が神仏に地獄に落とされるような悪事・不正・犯罪・反人道・反社会正義を生前にしたからでしょう?自業自得でしょう? 自分の生前にやらかした悪事不正を棚上げにして、子孫に責任転嫁して子孫を呪い不幸を与えるって、ふざけんな!です。そんな先祖は不要ですし、供養する気もないし、もっと地獄で苦しみやがれ!です! 私はカトリック信者ですが、キリスト教・バチカン・神父の指導では、先祖は先祖、子孫は子孫で、今生きている者がまともに暮らせば、神の国に行ける、と教えています。私はこの教えに賛同して、カトリックに入信しました。 いかがでしょうか?やはり先祖ののろいって、あるものなんでしょうか? また、皆さんが地獄におちたとして、子孫を逆恨みして呪いますか?先祖なら、子孫の幸福を願うもののはずなんですがねえ・・・。

  • お墓の建立、お墓参りの仕方について

    お墓の建立、お墓参りの仕方について 私の父方(二男)の祖父母のお墓は本家の長男(伯父さん)の妻が面倒を見ております(伯父さんは既に亡くなっています)。 今の私の立場からすると父母共に健在なので、お墓参りに行く時は、父母と共に本家のお墓に行く様ですが、何れ父母が亡くなった際、長男である私が親のお墓を作り守っていく立場になります。 又、細木数子の著書「先祖の祀り方」という本には、「一家一墓」という内容が記載されており、通常は分家である父も祖父母のお墓を建立して祀らなければならない様な内容が記載されておりました。 この様な場合、下記の件についてお分かりになる方是非教えて下さい。 1)父母が亡くなった場合、父母の墓参りのみに行き、本家の祖父母の墓参りへは行かなくて良くなる   のか?若しくは行くべきではないのか? 2)上記の場合、本家の宗派と同じにしなければならないのか? 3)分家の場合の一家一墓制はどの様に行うのが正しいのか?又「仏壇」も同様に一家に必ず設ける   のか? 以上、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 電源を入れ直しても、表示が消えません。
  • パソコンもしくはスマートフォンのOSはWindows10/8.1/7・MacOS・iOS・Androidであり、接続は無線LANです。
  • 製品名はmfc-j904nであり、電話回線の種類はデジタルです。
回答を見る