• 締切済み

夫の実家と妻の里のお墓参り

みなさんは、どのようなお墓参りをされていますか? 我が家の場合、夫の実家は婿養子の父なので、 母方のお寺が第一となります。 母方のお墓は、都内。父方は、群馬県。 嫁の私の里の父方のお墓は、神奈川県。母方は宮城県。 (夫も私も両親は健在。いずれもご先祖様がお墓に。) 結婚以来、夫は私の里のお墓参りには行ったことがありません。 夫の父方(群馬県)も10年くらい行っていません。 実家のお墓(母方)に行けば良いと思っている感じです。 以前、TVで細木数子さんは、 「結婚したら嫁の家のお墓参りなんて行ってはいけない、夫の実家のお墓参りだけに行くべき。」と言ってましたが、私はなんだか納得できずにいます。 かといって、お彼岸やお盆に毎回、各地4箇所を回るのは無理ですし。 みなさんは、どうされていますか?

noname#100957
noname#100957

みんなの回答

  • mil
  • ベストアンサー率18% (326/1786)
回答No.3

実両親・義両親共に 同じ県内出身で 先祖のお墓も 県内にあります。 けれど 仕事の関係でゆっくり里帰りできないので 実父方と義父方のお墓にしか行きません。 実母方は 法要があった際に 一度 旦那と一緒にお墓参りをしましたが、 義母方は 一度も行ったことがありません。 お盆はできるだけ お墓参りをするようにしていますが、 お彼岸までは ちょっと難しい状況です。 全てのお墓へお参りできれば一番いいのですが、 ちょっと難しいですし、 実母・義母ともに「自分の実家のお墓参りまでは 忙しい思いをするから行かなくてもいいよ」という感じです。

noname#25628
noname#25628
回答No.2

私の父親は次男で、母親(私の祖母)の姓をついだので仏壇を作ってお位牌を譲り受け、母方のお墓参りをしてきました。 毎年、お盆には和尚さんが家に来て仏壇でお経を唱え、父は車で片道6時間の道のりをお墓参りに出かけていきます。 そもそも名前を継がされた理由の一つが「仏壇とお墓の面倒を見ること」だったそうです。 父親の実の両親(既に亡くなっています)が入るお墓は父親の姓をついだ長男(父の兄)が面倒を見ています。 場所が山奥なのでとても行くことができず、分骨して現在の住まいの近くに新しくお墓を建てています。 自分の両親が入っているので、法事があればおまいりに行っています。 私の父方も母方も。夫の母親の実家にも。 名前を継いだ男兄弟がいて、ご先祖さまの仏壇とお墓の面倒を見ています。 ですから、名前を継ぐものがいて、きちんと供養されていれば気にすることはないのではないでしょうか。 自分の名前のお墓(夫方)参りだけでも本気で行けば年に3回は行かないといけないので。 大変ですよね・・・・

  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

うちは住まいの近くに実家のお寺、主人は離れた所出身なので、そちらのお墓は地元にあります。お盆お彼岸には本来なら訪問して……が筋かもしれませんが、兄夫婦が元気なので、お願いしています。その時期に夫婦移動をしたら泊まりがホテルになることもあってとても無理ですので。 必ずしも私の実家筋の墓参りに主人に同行を頼むわけではありませんが、私は時々訪ねています。そして、もうしわけないけれどあちらにはなかなか行けないので、そちらの世界でよろしくお伝え下さいとご先祖さまにお願いしてます。だって亡くなって同じ向こう側に住んでいる方には、それでも十分分かって頂けると思うのですよ。 体力的、金銭的に無理をしながら「だってお彼岸だから」とか「回りがそうしているし」と義務の気持ちで訪ねるより、「遠くて行けないけどゴメンネ」と家で写真にお水とかちょっとお花とかをお供えするのでもご先祖さまは理解してくれる……と私は、勝手に、思っています。様々な法事には訪ねているので、さすがに長くても2年1回くらいは行っているので。

関連するQ&A

  • 父方のお墓参りについて

    昔、細木数子さんが、TVで父方のお墓参りが大切だと言っていて、気になっています。 しかし、私の父親は次男で、お墓は長男が継いでいるとのことで、父方のお墓参りに行けなくなりました。 昔は、行ったことがあるんですが・・・。 その場合、父親が新しくお墓を建てることになると思うんですが、まだ建てていないと思います。 この場合、父方のお墓参りは、出来ないでしょうか?  日頃、こういう話に縁が無くて、何も分かりません。 詳しい方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • お墓参り

     お盆のお墓参りについて質問させていただきます。  僕は27歳の男です。毎年、父方のおばあちゃんが眠っているお墓と母方のおばあちゃんが眠っているお墓2カ所、親と一緒にお墓参りしていました。でも少し、面倒になってきたので、母方のおばあちゃんが眠っているお墓のほうは、もう行かないことに決めました。  オヤジは、「大事にしてもらったんだから、母方のお墓も行け!」といわれましたが、おふくろが「別に行かなくてもいいよ」といってくれたので、それで和解しました。  父方のおばあちゃんは一緒に同居していましたが、母方のおばあちゃんのほうは、ときどきこちらが遊びに行く程度のものでした。  子として、どちらに行けばいいものなのでしょうか?教えてください。

  • お墓参りに行きたいのですが困っています。

    私は結婚するまで大阪に住んでいました。私の家が母の実家の近くであった為、 母の祖父母に可愛がられお世話になり育ちました。 十数年前に祖父母は亡くなり、お墓は長男である叔父が栃木県に 住んでいる為栃木県にあります。 数年前に結婚しまして今は四国に住んでいますが、 一度でいいから夫とお墓参りに行きたいと思っています。 知り合いの方から母方のお墓は私の実家というわけではないので、 旦那さんは一緒に行かない方が良いと言われました。 本当に旦那さんは一緒に行けないのでしょうか?

  • お墓参りってしてます。

    おかげさまで両親は健在ですので、お墓にいるのは、祖父母やあったことのない曾祖父母です。 実家には、お正月とお盆にお供えをしますが、父方も母方もお墓参りはしていません。 もちろん、両親が亡くなった際には、お参りしますが、みなさん、どうされていますか。

  • 春彼岸の墓参り時期

    結婚して初めてのお彼岸を迎えます。 実家にいたころはお墓が遠方にあったこともあり、彼岸時期にお墓参りをした経験がありません。 3月20日(中日)を境に3日間の計7日間にお墓参りをする」との事ですが、私自身の日程上、20日(中日)か23日(彼岸明け)しか夫と一緒にお墓参り(夫側の実家に伺う)にいけそうもありません。 中日と彼岸明けはどちらに行っても同じですか? 23日の方がよりゆっくり時間がとれそうなのですが、初めてのお彼岸で彼岸明けに夫側の実家に伺うのは問題ありですか?

  • お墓参りについて

    結婚しています。 どこまでの関係の方のお墓参りをするものなのでしょうか? 妻側の 母方、父方の両親 の2ヶ所 夫側の 父方の両親 母方は産みの親育ての親がいます。 (夫は産みの親はあった事がありません。)計5ヶ所ということが一般的ですか? 皆さんはどうされてますか?

  • どうすればいいのでしょう

    お彼岸にお墓参りをする時には 夫の母方のお墓参りをし 夫の母方の実家に行ってお仏壇を拝んで来いと 姑に言われました。 夫には そこまでしなくてもいいと言われたのですが 皆さんはどうされていますか? それから お墓とお仏壇と どちらが先にお参りするという順序はあるのですか? 教えて下さい。

専門家に質問してみよう