• ベストアンサー

第二次世界大戦頃までの戦闘機乗りの生還率は?(撃墜王の事が知りたいです)

komesの回答

  • komes
  • ベストアンサー率29% (147/494)
回答No.3

戦闘機のパイロットの生存率はとにかく戦闘を避ける事できまります。 米軍は当初劣勢であった頃はゼロ戦とは2倍以上の数的優勢でなければ戦闘してはいけないなどの規則を作りましたが、日本軍は現敵必殺でとにかく好戦的に行動し被害の増大に拍車をかける状態でした。 生き残る事を重視する国民性と死ぬことを名誉と考える国民性の差異の影響がありました。 燃料の残量や弾薬の残量を考慮せず、戦闘を継続する姿勢では生還率は論外だったでしょう。 しかも日本軍ではなにかミスがあると戦死するように死地に派遣し早く戦死するようにし向ける傾向が強かったのです。 山本連合艦隊司令官の護衛任務を果たせなかったゼロ戦パイロットはこうして処分されました。 生き残る為には天性の才能と共に、勝てない戦闘を避ける才能が必要だったのです。  これは日本軍にはない才能でした。

関連するQ&A

  • WW2の撃墜王のジェット戦闘機操縦

    WW2でレシプロ戦闘機により撃墜王になった パイロットで戦後も軍でジェット戦闘機のパイロットに なった人を知っていたら教えてください。(搭乗機の種類と 任務の内容などもわかれば)  ちなみにガブレスキーがF86で朝鮮戦争に参加して 6.5機撃墜したのとハルトマンがF86やセンチュリーシリーズに 乗っていたのとイエーガーのことは少し知っています。

  • 世界一の撃墜王

    第二次世界大戦の世界一の撃墜王は「沢村」という日本人(長野か東北の出身、太眉、やさ顔、将棋が強い、ゼロ戦ファイター、輸送機の中で攻撃され戦死)だと聞きましたが確かでしょうか?また日本軍の空軍で最強だったのは加藤隼戦闘隊ですか?

  • 今、もし最新戦闘機同士の空中戦(ドッグファイト)が起これば?

     昔、零戦VSグラマンの空中戦が有名でしたが、当時は熟練パイロット同士の撃墜合戦でした。  撃墜王なる言葉もありました。  もし仮に21世紀の今日、各国間で紛争が起こり、戦闘機、攻撃機同士の制空を巡っての戦いが起こればどのような様相になるでしょうか?  米国のF16,FA18,ラプターやロシアのミグ29、スホーイ27、欧州のユーロファイター、ミラージュ、サーブグリペン等の最新機同士の戦い方はどうなるでしょうか?  昔と違い、今はコンピューターを駆使した誘導兵器、ミサイル、レーダー探知追尾、ピンポイントの攻撃目標撃墜など進んでいます。  パイロットの熟練度よりもどちらが進んだ戦闘システムを搭載しているかで優劣が付くと思います。  戦闘機に詳しい方、一言ある方、仮定でのお話を聞かせていただけませんか?

  • 太平洋戦争の日本軍の疑問

    太平洋戦争では、 1)ゼロ戦、隼など戦闘機にパラシュートは付いていますか? 米英独ソなど他国の戦闘機はどうでしたか?※熟練パイロットは特に大事だと思います。 2)日本軍は石油を確保するために南進しましたが、初戦の勝っている間に、 石油をガンガン日本の基地へ運ばなかったのですか? 3)レーダーを日本が開発できなかった要因は何ですか?

  • 紫電改のタカで滝城太郎は最後に特攻に向かいますが、実際の太平洋戦争で、

    紫電改のタカで滝城太郎は最後に特攻に向かいますが、実際の太平洋戦争で、エース級の腕を持つパイロットを特攻に出撃させるということはあったんでしょうか。 私の思うに、間に合わせで集めて訓練が未熟の兵なら普通に使っても撃墜されるだけなので、特攻は是非は別にしてそういう考え方自体は分からなくも無いのですが、エース級の腕前を持つなら、特攻させるよりは、普通に使った方がはるかに働いてくれるのではないかと思うのですが。

  • 零戦

    零戦について 太平洋戦争初めまでは結構活躍したのは事実ですが、対抗法が見つかってからは撃墜される為の戦闘機と成り果てましたが、調べると派生型が色々出ていたようで驚きました 軽量化を計りすぎて、急降下すら出来ないこの零戦の派生型らは、戦争中頃以降目まぐるしい活躍はできたのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • Fw190のエースパイロットについて

    WW2のドイツ空軍エースパイロットで、Fw190のF型もしくはG型のみで エースとなったパイロットはいるのでしょうか? F、G型は戦闘爆撃機なので空中戦任務は少なかったでしょうけど・・・ もともとは戦闘機(A型)なので、エースパイロットが一人や二人、 誕生していてもおかしくはないかなと思い、質問させてもらいました。 ご存知の方、教えてください。

  • 太平洋戦争中、日本を空爆した(米国機などの)爆撃機・戦闘機で

    太平洋戦争中、日本を空爆した(米国機などの)爆撃機・戦闘機で 撃墜された飛行機は何機だったのでしょうか。 質問1. 故障・不時着ではなく、高射砲や迎撃機によう攻撃で撃墜された数は何機でしょうか。 質問2. 実際の空爆・攻撃に参加した機数は、(延べ)何機だったのでしょうか。 そして、撃墜された数は、全体の何パーセントだったのでしょうか。 正確な数字があればお願いします。 正確な数字がない場合は、概算・類推でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 現在の日本人は戦闘機乗りとしても非力ですか

    サッカーや野球でもなかなか日本人選手が外国の人と互角にやっていけないようです。現在の最新鋭のジェット戦闘機のパイロットとしても同じようなことになるでしょうか。太平洋戦争初期のゼロ戦のような具合にはいかないでしょうか。

  • 日中武力衝突!

    尖閣上空で、互いにスクランブルした日中の戦闘機同士が偶発的に銃撃戦となり、中国軍側の戦闘機が撃墜されパイロットも戦死した場合、 その後、何が起こると思いますか? 逆に、自衛隊機が撃墜され隊員が戦死した場合はどうでしょうか?