• ベストアンサー

ウィンドウズXP 中国語変換の仕方

rikuketsuの回答

  • rikuketsu
  • ベストアンサー率54% (83/152)
回答No.1

給はgeiですよ。同音の漢字の選択は1,2,3・・・のような選択があります。日本語といっしょじゃ。スペース・キーを押すと、いろんな同音の漢字が出て、1,2,3・・・などのキーで選べるんです。

noname#65376
質問者

補足

回答ありがとうございます。やっぱりスペースで変換できるはずですよね? 何故かスペース押しても変換してくれないんですよ。変換してくれるどころかキーで選ぶこともできません。何故でしょうか?

関連するQ&A

  • 台湾、中国語をXPで入力するには?

    中国語の勉強のためXPでも中国語を入力したいです。 コントロールパネルに中国語の項目があるのですが どれを選べばいいのでしょうか? ためしにいくつか使ってみましたが上手くピンインで 変換が出来ません。 日本語キーボードでは出来ないのでしょうか? ピンインで漢字に変換するのが通常ですよね?? 台湾の方とメールのやり取りがしたいのです。 入力方法、教えてください!

  • ピンインから中国語に変換するツール

    パソコンに中国語のメモを残す際に、どういう入力をすれば漢字に変換するのか知りたいと思います。 使用しているのはMac OSXです。 漢字からピンインに変換できるwebサービスは見つけたのですが、そもそも漢字の読み?が分からないので、入力ができません。 一方でピンイン(四声の区別なし)を入力して漢字に変換できれば、希望していることができそうな気がします。 何かよいツールなどありますでしょうか?

  • 中国語のピンイン入力で変換しない

    XPで中国語を使用したいと思い 「Microsoft Pinyin IME 3.0」や「Quan Pin」を有効にして ピンイン入力ができるようにしました。 しかし、漢字が一つしか変換されません。 例)guanと打ち込むと「関」(の簡体字)にしか変換できず「管」を出すことが出来ません。 日本語入力だとスペースキーで変換候補が出てきますが変換候補を出すにはどうすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • PCでの、中国語入力について

    現在、中国語を勉強していて、覚えたフレーズをWordなどに入力したいのですが、 ピンインで中国語を入力したら、一緒に漢字の上か下にピンインが入力されるようにする事は可能ですか? 現在はピンイン入力で漢字に変換してるだけで、発音がわかからなくなる事が多いので。 参考書のように漢字とピンインをセットで入力したいです。 お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • 中国語の翻訳

    中国語翻訳について: 中国語→日本語に訳したいが無料のサイトは、中国語のピンイン入力で中国語変換機能がないため、かな(ローマ字入力)入力で日本語漢字にあるものはできますが日本漢字にないものはできないと思ってます。 1,かな入力で中国語に変換する方法はありますか。 中国語変換後は無料サイトで日本語変換が可能です。 2,無料サイトでピンインで入力して中国語に変換後日本語に翻訳する方法はないでしょうか。 3,翻訳ソフトを紹介下さい。 電子辞書は持ってますので単語の翻訳は可能ですが、長い文章を変換できるソフトがあればお願いします。 ・日本語⇔中国語の両方できるもの。 よろしくお願い致します。

  • 中国語

    中国語を勉強しています。 今のやりかたは、中国語文章の単語を 中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 文章を中国語から日本語  日本語から中国語に書けるようにする。 読めるようにする。という感じです。 問題はピンインなのですが、中国人の方もしくは 中国語を話せる人は漢字を見てピンインを書くことができるのでしょうか。 ピンインを覚えて書けるようにならないといけないのでしょうか。

  • 簡体字中国語のピンイン変換方法

    簡体字中国語GB2312というエンコードでピンイン入力後の変換方法ですが、スペースなどたたいても一つの漢字しかでてこなくて、ピンインが同じ他の字の探し方が、わからなくて困ってます。例えば人名など書きたいときなど、どうすればいいのでしょうか?あと送信時に、そのまま送信というところを選ぶのでいいのでしょうか?

  • 中国語、壁を越えたい。

    今、中国語の高級レベルの勉強をしているのですが、一定の壁が越えられません。 私が中国語を話すとき、 日本語で話す内容を考え→漢字に置き換え→中国語のピンインにして→口から発する という過程を経ています。 学習を続けるうちにこの変換のスピードが速くなり、日常会話には困らなくなりましたが、なんとかこの状態を脱して、中国語で考えて自然と口から出てくるようになるレベルに達したいと考えています。 しかし、どうしてもこの「漢字に置き換える」という過程を省くことができません。 同様に、中国語を聞いたとき、 中国語の音→ピンインで単語に分ける→漢字に変換→日本語の意味 となります。 音から意味をイメージできません。 頭の中で漢字に置き換えていると、会話から思考が一テンポ遅れてしまいます。 この過程を省くためには、単語を覚える段階で音から意味をイメージするようにすればよいと思うのですが、うまく行きません。漢字のイメージが強いのです。学習するときは、どうしても最初に漢字が目に入りますから、漢字+意味というくくりで頭に入れてしまいます。 他の学習者の方も同じような感じなのでしょうか。 この「頭で漢字を思い浮かべてから話す(中国語を耳にしたときに漢字に置き換えてしまう)」という壁を越えるには、普段の学習の場面でどのような訓練をすれば効果的でしょうか。アドバイスいただければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 中国語の入力方法

    パソコンで中国語とピンインの入力方法を教えて下さい。ウインドウズxpです。

  • 中国語で何のことでしょうか。

    すいません、どうか教えてください。 リーヒン Li Hing とは中国語では何のことでしょう。 ピンインがまったく判りませんのでアクセントは不明です。 「リーヒン○○」など主に食品に付くらしいです。 可能性のある中国語や漢字があれば、どうぞ考えられるだけお教えください、よろしくお願いします。