• 締切済み

上に立つ人間に必要なものは??いらないものは??

nakaichiの回答

  • nakaichi
  • ベストアンサー率18% (36/191)
回答No.5

こんにちは。 上に立つ人間に必要な物 1、リーダーシップ(当然) 2、謙虚さ(実るほど頭をたれる稲穂かな) 3、情(ただし、かけすぎないこと) 4、お金(ケチケチしないこと) 5、度量(小さな事にこだわらないこと) 上に立つ人間にいらない物 1、建て前(部下の前では) 2、自慢話(うっとうしいだけ) 3、口数(行動で示す事)

gachapink
質問者

お礼

これを見ると、豪快な勝新太郎さんが思い浮かびました。いいですね。僕もついて行きたいです。

関連するQ&A

  • 必要のない人間

    今まで、まともに付き合ったことがありません。 合コンでも気になった人は他の子が好きだったり…。彼を信じていたのに身体だけでフラれたり。 友達は彼氏と楽しく過ごしていたり、すぐに恋人ができたり、仕事で成功したりしていて、その子達に比べて、自分はなんて価値がない人間なのだろうと感じる毎日です。 最近も好きだった人にふられました。 確かにかわいくもないし、特技もないし、仕事もできないし、何一ついい所ないから、必要ないですね。 結局女という身体しか残ってないのかもしれません。セックスは気持ちよくないけど、こんな私でも必要とされている気がして、セフレとセックスしてます。 仕事も行きたくないし、夜寝る時に、明日が来なければいいのに、このまま眠り続けられたらいいのにと思います。 長文すみませんでした。

  • 上から物をいう人間。

    毎日会う仲間なのですが、挨拶も向こうからはしてこないですし、 目線もあまりあわせてきません その割に、注意はしてきました。 その注意は、僕に言ってもしょうがないものでした。 だから、それ自分じゃないよ!と言いました そしたら、そういうこともあるから注意して見回っててねと言われました。 よく、指示もしてきます。 その人とは同じ学年で実習も同じレベルなはずです。 このままだと勝手に上下関係になってしまうのですが それを見て、こいつは下なんだと周りに思われたくないですし どう考えて行けばいいのでしょうか。そういう対応が続いていますので困っています

  • 必要とされる人間になれませんでした

    悩みは日々死にたいという考えが離れない事です。現在26歳ですが、この考えは13、4歳の頃から離れません。死んだらこんな糞みたいな人生、糞みたいな待遇や他人との人間関係とか、金の為に、生活の為にしたくもない事しなくて済むのに、と考えます。 私は人と接することが極端に苦手で、どうも人と話をしてもどうせ俺が邪魔だと思ってるんじゃないか、居なければいいのにとか思ってるんじゃないか、と内心思ってしまいます。そして、実際に自分でも嫌われるような行為や自分が居なくてもいい状況になるように動いてるような気がします。 俺なんて人間が始めから居なければ今まで生きてきた中で関わっていた人がもう少し生きやすくなっていたのでは無いか、と常に思っています。 こんな風に生きてきたので、友人や恋人等はもちろんいないし、両親や兄弟ともなんかギクシャクしてしまいます。 今まで生きてきて楽しいこともあったかもしれませんが、その度に生きていてよかったとか思わずに、今一瞬楽しくても、辛い事嫌な事が人生の9割9分を占めている事を考え、死にたくなります。 まあ、死にたくなるだけで実際には行動に移す度胸も勇気もないので、このままダラダラと他人に迷惑ばっかかけて、自分は破滅していく人生を送ることだと思います。 でも、それはちょっと嫌なので、どうすればこの考えから抜け出せるか、このクソみたいな人生を途中リタイアせずに完走できるか、教えてください。

  • 人間に必要なものは必要なんでしょうか?人間に必要と

    人間に必要なものは必要なんでしょうか?人間に必要というと神様を忘れた生活まで人間は求めませんか?

  • こんな上の人間の考え方はどうでしょうか?

    以前、地方への転勤が急に決まり、転勤を受けました。 前いた本社最後の出勤の日にみんなで送別会を開いてくれました。 そして、役員が送別会の次の日にすぐに移動しろと言いました。 移動先は本社のある地域から車で6時間ぐらいかかる距離です。 しかも、異動した時期がちょうど盆でした。 しかも、その役員が明日何時に出る予定だ?と聞き、 私は朝の8時頃でる予定ですと言ったら、 それだと遅い、6時30分頃に出ろと言いました。 直属の課長は酒を飲んだ次の日の早朝に、まして盆で道路が混雑しているときに 行かせるなんて危ないと言って、猛反対しましたが、 その役員は転勤先は人がいなくて困ってるんだから早く行けと主張しました。 転勤先の人いわく、その時期は盆でお客さんが動いてなく、別に忙しくないから、もう少しあとに来ても問題がなかったそうです。 その旨をその役員の人に伝えていたそうです。 もし私が事故を起こしたらどう責任を取るつもりだったんでしょうか・・・ こんな役員の考え方はどう思いますか?

  • 人間は必要でしょうか? (長文です…)

    人は生き物を殺してそれを食べ身に纏って生きています。でもそれは動物も一緒。 食物連鎖は解りますけど人間はどうなのでしょう。 飲食店なんてそんなに幾つも幾つも必要ですか? 新鮮さを求めるせいで無駄に処分する。 鳥インフルエンザの話が出れば何万という鳥は処分。 愛のエプロンという番組ではわざわざ高級と言われるような貴重な生き物を使って酷ければそれを吐き出す。 飛び出してきた猫を避けようとして車が園児の列に突っ込んでしまった事故がありましたが、その時テレビで猫の一匹くらい…みたいなことを言っていました。 そもそも地球は人間のものではないでしょうに、そこに勝手に道路を作って勝手に車を走らせて勝手に動物を殺しているのは人間。 そして道路で死んでしまった動物は粗大ゴミの扱い。 食べる方法だって生きたまま焼いたり揚げたり捌いたり…実際人間でバラバラ事件や生きているうちに火をつけられたなどあろうものなら残酷などと言う癖に、生きたまま傷つけられて苦痛を感じるのは動物も一緒でしょう。 必要以上に捕りすぎる人間さえ一人残らず居なくなれば動植物にとってはもっと生きやすい世界になると思います。 人間はこの世に必要でしょうか?

  • 許すということはつきあう上で必要ないことですか?

    私はつきあって間もない彼氏がいます。このまえいい雰囲気なりHをすることに・・しかし突然「妊娠はしないから無しで」といいだし、私はショックで泣いてしまいました。その時私のいやがることはしないと言い終わり、もう次は会わないとも思いましたが帰ったあと彼から「軽率すぎた」と謝りの電話とメールがあり対応が早かったので今回は許しました。彼は社会人で毎日忙しく、メールもいつも待ち彼からおやすみと切られ、趣味のスポーツもしているため休みも全部彼に合わせ、電話する時も何時にかけたらよいか聞き、相談聞くよと言われても重荷になるのが嫌で言いませんでした。でもその時は全然苦痛とは思いませんでした。 しかしつい最近、お互いに連絡のすれ違いが続きました。私自身、ここ数日いろいろあり少しいらいらしていてやっと彼から来た連絡(連絡できなくてすまない良かったら電話ちょうだいとミスりまくりの文面で書いてました)に「もういいよ。おやすみ」と言ってしまい「人の話聞かないのか?そんな子だとは思わなかった。」と来て・・・ 自分勝手すぎたと思い直ちに私は謝罪のメールを打ちました。いらいらしていた理由(長年任され続けてきたアルバイトを体調不良で辞めなくてはならなかったこと)と、もうあんな態度とらない許してくださいと・・しかし返事が全然来ず、だんだん連絡が出来なかったのは彼に何かあったからだと思い出し心配で何回もメール・電話をしましたが出てくれなくて・・私もパニックなりもう駄目だよ終わろうと言ったりしてしまい・・ そして三日目でやっと「何を言ってるんだ?ここ最近貴女はずっと独り相撲。俺は出張中。また連絡する」と連絡がきました。次の日の夕方、一時間立て続けに電話がありましたが体調が悪くとれませんでした。そして私が「出張お疲れ様です。体調悪くてでれなくてすみません。私から電話します。一方的に終わるなんて言ってすみません。ちゃんと話聞きます」と送りました。 すると彼から「もういいとかサヨナラやら気が短い。一度口に出したことなんて撤回できないだろ。第一俺は仕事で忙しい。メール電話なんかして合わせる時間ない。アルバイト辞めたのも執着心がない。少し静観な時間ください。」と・・・ 私は一年間の片思いが叶い、今まで彼に必死になり合わせてきました。好きだからこそ合わせる事ができ、【許す】ことができたのです。なのに私の時は全く体調のことも聞かれず、バイト辞めたのも執着心がないからだと言われ・・・彼にとって私は何なんでしょうか? そして恋愛の上で許しあうことは必要ないことですか? 長文で申し訳ありません。よろしくおねがいします。

  • 生きていくうえで、ずる賢さは必要ですか?

    生きていくうえで、ずる賢さは必要ですか? (犯罪を犯さない程度) 賢くない人ほど、ずる賢さは必要ですか? と言うのも、私はドジで賢くないのですが 知り合いに「おまえみたいな人ほどずる賢さが必要だ」と言われてしまいました・・・

  • 貴方が生きていくうえで必要だと思うものは何ですか?

    1位 2位 3位 真剣にお願いします。

  • 人間には「救済」が必要なのか

    無宗教者です。 様々な宗教、特にアブラハムの宗教を学ぶにつれ、 「そもそも救済は必要なのだろうか?」 という疑問を抱きました。 例えば、パウロは、私は惨めな人間であり、誰が私を救ってくださるかといっていますね。 しかし私は、なぜ人間が惨めであってはいけないのか分かりません。 人間は惨めなまま死ねばよいのであり、神による救済など不要ではないかと思うのです。 私はニーチェの永遠回帰を信じているので、人間は無意味に生き、無意味に死んでゆく人生を無限に繰り返し続けるだけだと信じています。 私の人生も無意味ですし、今生きているのも無意味であり、死ぬのも無意味、今ここで自殺するのも無意味です。 したがって、宗教がなぜ「救済」を求めるのか分かりません。 仮に神がいたとして(私は神を信じていませんが、実際にはいるかもしれませんし、それは証明できないことです)、私は神から救済されることなど望まないと思います。 質問ですが、「救済」はなぜ必要なのですか? なぜ人間が惨めであってはいけないのですか?

専門家に質問してみよう