• 締切済み

電気代、冬季で5~6万円掛かります!(泣)

タイトルに記したように ウチの電気代は、冬季5~6万円掛かります。 夏季でも2万円台です。 恐ろしく高額だと思います。 どうしても納得いかないのいで一昨年前に電力会社に調べてもらったのですが、その方も「確かに高すぎますが・・」と首をかしげるだけで結局異常はみつかりませんでした。 いまだに納得いきません!なんとかして原因をつきとめたいです。 そのためには、どういった機関、業者に問い合わせばよいのでしょう? また、なにが原因なのか心当たりのある方、是非アドバイス下さい。 因みに、ウチは築30年、平屋飲食店の建物を2階建て住宅に改築した、延べ90坪の家で、その家に接続した形で15坪程の平屋隠居があります。8人家族です。 家自体は大きいのですが、日常的に使用している部屋は、 本宅の居間と、隠居の居間のみで、次いで10帖の事務室を使う程度です。 冬季の主な使用暖房機器は、 本宅居間のコタツ1台、事務室のファンヒーター1台、 寝室のオイルヒーター1台、あとは石油ストーブ2台です。 家族皆かなり節約に心掛けていて、特に隠居の両親は、コタツの中に 豆タンを入れて、電気は使ってません。 寝室にある唯一のエアコンも1年を通して2、3回しか使いません。 隠居は一部床暖房になっていますが、日常は使っていません。 勿論、業務用大型冷蔵庫などはありません。 妻が調べた所、近所のかなり繁盛している民宿の電気料金と大差無かったそうです。その民宿は各客室のコタツ他暖房器具、テレビ、照明が深夜までフル稼働しているのは勿論、大型冷蔵庫も有りますし、水廻りの規模も比べ物になりません。おまけに2階建ての離れの住宅の分も一緒だそうです。 ウチの電気代が急に高くなったのは、10年前、隠居を継ぎ足した時からです、ただ前述したように両親はかなりの節約家です。電気配線か何か、他に原因があるのでしょうか?

みんなの回答

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.8

オイルヒターが1番電を食うのですが、それにしても高すぎるようですので、1度電気の消費量を計ってもらってください。通過型電流計というものがありますので、実際どの器具がどれくらい電気を消費しているか計ってもらってください。またすべての器具ごとの消費電力と、メーターのところでの消費電力が合うかどうか、ブレーカーをすべて落した時にメーターが回っていないかもしらべてください。またいろんな電磁波(電波)の影響でメーターが回りすぎることもありますのでそれも調べてください。

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekka-
  • ベストアンサー率26% (14/53)
回答No.7

省エネ支援システムを導入して見ては如何でしょう? 近所の電気工事店に相談して見て下さい。小さな工事店では対応できないかもしれないので、なるべく大きな工事店を選ぶと良いと思います。 予算に余裕があるならば、松下電工のライフィニティ(ECOマネシステム)を導入するのも良いでしょう。 誰が電気を使用しているのかが一発で分かります。但し、家族間の関係が悪くなる可能性もあるので御注意を・・・。

参考URL:
http://www.chukeiko.co.jp/01product/energy/ene_navi.html#3
sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

そんなに大きなお家に住んでないので、参考になるかわかりませんが、オイルヒーターもそうですが、廊下はどうされてますか? つけっぱなしになってませんか? あと、暖房家具などは、各部屋にあった容量の物を選んでますか? 合ってないと、常にフル回転で電気代もかかるのではないでしょうか。 参考にならないかも… すみません。

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#107982
noname#107982
回答No.5

寝室のオイルヒーター1台= これでしょう。  コタツ3台分くらい食われます。

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.4

とりあえずオイルヒーターをやめてみてください。

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57492
noname#57492
回答No.3

月の最大消費電力は何キロワット時ですか?。 暖房機のそれぞれの最大消費電力は? それぞれの月の使用時間は?  次のソフトにデータを入れて合計してください。 http://www.setuyaku-kakeibo.com/1_2_setuyaku/denki006.htm 誰かが何かがずーとつけっぱなしにしているはずですよ。  どうも隠居部屋が臭い。 豆炭の臭さではないね。 豆炭は危ないので止めましょうよ。 

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kasho002
  • ベストアンサー率51% (40/77)
回答No.2

お住まいの地域はどちらでしょうか? 当方は北東北ですが、こちらでは延べ床40坪の家で夏場に1万円 くらいかかるのは普通ですので、90坪だとその倍ですから そんなに変な数字ではないのではないでしょうか? >本宅居間のコタツ1台、事務室のファンヒーター1台、 >寝室のオイルヒーター1台、あとは石油ストーブ2台です。 オール電化でもないのに、夏と冬で3万円以上違うということは 暖房が原因でしょう(給湯は電気温水器ではないですよね?)。 オイルヒーターはかなり電気を使いますので、もし寒冷地で あればおやめになった方が良いと思います。 また、冷暖房以外の電気器具(照明なども含む)すべてをリスト アップしてW数をチェックしてみてはいかがでしょうか?

sportspan
質問者

お礼

ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t-yamada_2
  • ベストアンサー率40% (587/1460)
回答No.1

ブレーカーを一つずつ切ってどの配線でメーターでどれだけ回っているか着きとめるのも手だと思います。 より大きな電力を使っていればメーターの回りが速いはずです。 またブレーカーを入れた状態でコンセントを全部抜いてもメーターがかなり回っていいれば漏電かもしれません。

sportspan
質問者

お礼

真っ先にアドバイスいただきありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 我が家の電気料金が異常に高くて大変困っています。

    今年の1月は73,000円でした。 かなり前から異常に高く、平成19年ごろ電力会社に調査依頼をしたのですが 原因は解らずあやふやなままです。 環境や家の規模ですが どちらかといえば寒冷地・豪雪地帯で、延べ面積83坪の2階建て母屋と24坪の平屋建ての隠居が 繋がっている2世帯住宅です。8人家族ですが現在は6人で生活しています。 繋がっている為に、電力会社のルールで電気メーターは一つです。 また店舗等になっているわけではありません。 前述の調査の2年後に改築をし、オール電化にしましたが その後も全くと言って良いほど料金の変化はありません。 1月は73,000と述べましたが、2月は60,000円、3月は50,000円でした。 春から秋にかけても3万円前後です。 一番少ない6月でも2万円前後を長年維持しています。 冬季は隠居にある床暖を少し使うのと、子供部屋のオイルヒーター(MAX 1,300Wで500または800Wのどちらかのスイッチ1つ) 2台を毎日8H使用するので高くなるのは理解していますが、それでもここまで高くなるのか疑問です。 7万円台の高額も大問題ですが、私がもっと疑問に思うのは春から秋にかけて何故これほど高いのか。 この地方はさほど暑くなく夏季でもエアコンはほとんど使いません。 我が家も客用の部屋のみに一つだけ付いていて勿論それを使用するのは1年で15時間程でしょうか。 業務用の大型冷蔵ショーケースや大型冷蔵庫のある知り合いの酒屋でも(店舗付き住宅)MAX 4万円程だそうです。 金額を知ってしまった隠居に住んでいる両親が心配してコタツの中に豆炭を入れ テレビは殆んど使わず、床暖も入れずに過ごすようになってしまいました。 もう一度電力会社に問い合わせ・再調査依頼をするつもりですがもし心当たりのある方がいらっしゃいましたら どうかアドバイス頂きたいです。 詳細を付加えておきます。 2世帯住宅なので流し台2つ、浴室2つ、トイレ3つです。 テレビは10時間程使用しているものが1つ、あと2台は殆んど使いません。 洗濯機が2台(1日1回ずつのペース) 400L冷蔵庫が2台 殆んど使わないエアコン1台 パソコン3台、他家庭用複合機2台 冬季に限り、ファンヒーター2台で1日延べ13H使用。 同じく冬季に限りオイルヒーター2台で1日延べ16時間使用。 エコキュート使用。 ざっとですがこんな感じです。

  • 石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

    家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

  • セラミックヒーターの電気代

    1500×900 1200のW コタツに セラミックヒーターを送風してます もちろん コタツの電源は 切っています   ヒーターで(600W)送風と コタツ(中ぐらい)では どちらが 電気代かかりますか ヒーターのほうが当然暖かいのですが 電気代が気になります  ちなみに 暖房エアコン(16畳~20畳用 富士通 3年前のもの)の電気代もかかりますか                       よろしくお願いします

  • 電気カーペットって、どの程度あったかいですか

    6畳間の寝室の部屋に、 ミニサイズの石油ファンヒーターを買おうと思ったのですが 母が、灯油を注文しなければならないのが面倒なのと、どうしても絨毯の上に ファンヒータをおくことになるのが危ないということで反対にあい却下。 こたつは、寝室になるので、寝るときには、こたつを片付けることになり面倒なので却下。 電気のファンヒータのみでがんばっているのですが、馬力がいまひとつで、やはり寒い。 ということで、電気カーペットなら、場所もとらないから、いいのではと候補に挙げているのですが 電気カーペットって、こたつ並にあったかいですか。 電気カーペットを一度も使ったことがないので、いまひとつわからないのです。 もちろん暖まりたいので、ワット数の多いものにします。 電気カーペットをお持ちのかた、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 電気代・・・。

    こたつ、ハロゲンヒーター、小型電気ストーブ、ホットカーペット、クーラー(暖房時)1日中つけっぱなしで!すごくおおまかではありますがこの中で1番電気がかかる物はどれと思いますか?

  • 電気での和室の暖房について

    和室6畳の部屋を全体的に暖める 電気の暖房器具(エアコンを除く)のお勧めを教えてください。 補助暖房(コタツ、ハロゲンや遠赤スタンドヒーター)はありますが 長時間使うので電気効率が悪いと思っています。 主にコタツを使用していないときに使いたいです。 アドバイスどうぞよろしくおねがいします。

  • 電気の50A契約は高すぎ?

    先月、マンションに引っ越してきました。 前の居住者は50Aで電気の契約をしていたようでその契約は継続中ですが、 電気屋からの請求書を見たら12000円を超えていて、前の家より高いと思いました。 現在の私の家は3LDKで3人家族(私・嫁・2歳児)。 消費電力の大きそうな物は、IHクッキングヒータ・パソコン2台・テレビ1台・オーブンレンジ・ ドライヤー(あまり使わず)です。 電気カーペットやコタツは無く、暖房と風呂はガスです。 さて、50A契約は高すぎでしょうか? 下げてみた方が無難でしょうか?

  • 電気の暖房器具で安いのはどれでしょうか?

    賃貸マンションでの暖房で、部屋には電気のエアコンが付いているのですが、 あまり暖かくないので別の器具の購入を検討しています。 電気の暖房は電気代がかなり高いという印象があるのですが、 部屋には安全のためかガスが来てなくて、石油ストーブも禁止ですので、 電気の暖房に限られてしまいます。 (賃貸なので床暖房など工事が必要なものも利用できません) 以下思いつく器具を挙げてみますが、どれが安いとか高いとか教えていただけますでしょうか? ハロゲンヒーター オイルヒーター オイルパネルヒーター セラミックファンヒーター カーボンヒーター ホットカーペット こたつ 電気ストーブ これらの器具以外にも何かあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 安く暖房する こたつ?電気じゅうたん?

    昨年まで石油ファンヒーターで暖房していたのですが、18リットル2000円を超えてとても使えそうにありません。プロパンガスなのでガスストーブも持っていますが、高そうです。暖房は、電気が大幅値上げといっていますが、それでもエアコンが一番安いのでしょうか? コタツも併用しようかと思っていますが、家具調こたつは持っているのですが、古くて熱源は壊れてありません。 電気カーペットをひいた上にコタツを乗せて(熱源なしでじゅうたんの熱で)暖を取るのと、暖気ごたつで暖を取るの、どちらが省エネで暖かいでしょうか?暖気じゅうたんかコタツのヒーターを買おうと思っていますが、使った経験お持ちの方、お勧めをお教えください。 またこうすればよりあったかくなるというような方法があれば 合わせてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 暖房器具の電気代とか。

    そろそろ冬も近づき、暖房器具を出そうと思っているのですが…。 最も"効率の良い"暖房器具って何ですか? 今石油ストーブを使っているのですが、燃料費が高くて…。 赤外線ヒーターやコタツのほうが電気代も安くすむんですかね? 要は[あったかくて電気代が安い]ものがいいんですが…(笑) 何か知っていることがあればご教授願いたいです。