• ベストアンサー

石油ファンヒーター 電気ファンヒーター 電気代

家に電気ファンヒーターと古そうなエアコンがあります。 1300Wです。 どちらもあまり部屋が暖まりません。 家に犬がいる為、ホットカーペット・コタツは買えません。 買うなら石油ファンヒーターを考えています。 灯油代と電気代を考えて、いかがなものなのでしょうか? 同じ時間暖房器具をつけたならどちらがお安くなるのでしょうか? 家にあるエアコンは2001年製コロナで、 暖房消費エネルギー効力は3,11です。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>暖房出力(最大-最小):3.60-0.74kW >燃料消費量(最大-最小):0.350-0.072L/h > >だそうです。電気代の計算ができません>< 灯油は、1リットル当たり約10.2kWhの熱量を持っています。 つまり、最大燃料消費時には、 0.350L/h x 10.2kWh/L = 3.57kW の発熱があるということで、これが最大暖房出力なわけで、一致していますよね。 要するに、1時間で0.35L/hの灯油を消費し、3.6kWhの熱量を発生しますということです。 仮に2000kWhの熱量を発生させるためには、 2000kWh÷10.2kWh/L=196L の量の灯油が必要で、1リットル80円なら 196Lx80円/L=15680円 となります。 これは、先に書いたとおりです。 >1300wって書いたやつ、電気ファンヒーターのことです。 > >同じkwなら灯油代が余分に高くつくってことなのでしょうか? 電気ファンヒーターは電熱器ですから、消費電力1300Wなら暖房能力は1.3kWであり、一時間に1.3kWhの熱量を発生します。 仮に2000kWhの熱量を発生させるためには、それだけの消費電力量(kWh)が必要です。 電気単価が1kWhで23円なら 2000kWhx23円/kWh=46000円 となります。 これも先に書いたとおりで、灯油より高いわけです。 、 エアコンを含むヒートポンプ熱源の場合、最近のエアコンのようにCOP(エネルギー効率)が5あれば、消費電力量は1/5で済み、電気代もこの1/5(=9200円)となりますから、灯油よりずっと安いわけです。 なお、部屋から逃げる熱(熱損失:断熱性能と内外温度差で決まる)と同じ熱を供給すれば、室温を維持出来、それより大きい熱を供給すれば、室温は上がります。 逆に、それより小さい熱の供給しかなければ、室温は下がっていき、ある温度で平衡することになり、永久に目標温度に達しませんから、熱損失より大きな暖房能力は必要です。

その他の回答 (2)

回答No.2

エアコンもファンヒーターも出力が可変します(室温が上がれば弱くなったり待機状態になります)から、同じ時間つけたという比較は出来ず、発生熱量とそのコストで考える必要があります。 寒冷地で無い場合、そのエアコンとファンヒーターで、熱量とランニングコストを比較すれば、同等です。 例えば、東京の真冬(平均外気温度5℃程度)で、家の断熱性能がそれなりに良ければ(Q値が1.5W/m2Kほど)、標準的広さ120m2の一戸建てを「全室終日22℃に暖房」した場合、1ヶ月に2000kWhくらいの熱量が必要となります。 このコストは、電気単価を23円/kWhとすれば、 ・電気(ヒーターなどに代表される全ての電熱器):46000円 ・電気ヒートポンプ(COP=3.11の場合):14791円 ・灯油(単価80円/L):15695円 ・灯油(単価70円/L):13733円 となります。 熱量とランニングコストの点では、お使いのエアコンのCOPが現在のローエンドのものと比較しても劣るため、値段が下がってきた灯油とほとんど変わりません。 ただし、外気温度が7℃を下回るとエアコンの能力やCOPが低下すること、断熱不足の場合、壁付けエアコンだと床面を暖め難い面があります。 このため、間欠部分暖房だと特に、灯油ファンヒーターの方がすぐ温まる感じはあるでしょう。 現在のエアコンで暖まらない要素としては、 ・断熱気密不足による熱損失が最大暖房能力を上回っている ・連続暖房の何倍もの熱が必要な間欠暖房の熱に最大暖房能力が足りない ・暖気が天井に滞留し床面が暖まらない などがあげられます。 下2つの場合、運転時間させてみるとか、天井に向けて扇風機を回すなどすると、エアコンの暖気が攪拌されますから、そういった使い方の工夫の余地もあります。 なお、FF式ではない開放燃焼式の灯油ファンヒーターの場合、有害物質を健康に害を及ぼすレベルで出しますから、換気には細心の注意が必要です。 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20071005_1.html http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20071005_1.html したがって、長時間動作にはエアコンを主体として、暖房立上げ時だけ灯油ファンヒーターを併用するなど、出来るだけ短時間の使い方をされるのがベターでしょう。

skccpnd
質問者

補足

FW-364L-N 上記のものの購入を考えています。 暖房出力(最大-最小):3.60-0.74kW 燃料消費量(最大-最小):0.350-0.072L/h だそうです。電気代の計算ができません>< 1300wって書いたやつ、電気ファンヒーターのことです。 同じkwなら灯油代が余分に高くつくってことなのでしょうか?

  • goony
  • ベストアンサー率23% (188/813)
回答No.1

断然石油ファンヒーターの方が安いです。 部屋の大きさに合ったものを使うと 充分暖まります。 ただ、壁紙はすすけてきますが 電気のものよりも空気が乾燥しないので お肌には良いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう