• ベストアンサー

姑の言動「悪気は無い」と言う主人さまへ

condoの回答

  • condo
  • ベストアンサー率37% (37/98)
回答No.1

 確かに世の中、姑(夫にとって自分の母)が大事なひともいるようです。でも、質問者さんの以下の記述からは、 > まぁ、うちの親もそう失礼ない様に気をつけてますが > 私が「え?」と思う事があれば「それはちょっと主人に失礼でしょ」 > とその場で言ってるんですが・・・。 > でも後で主人に「俺別に何も気にしてなかったから、言わなくても良かったのに」と言われます・・・。 どうやらご主人は“妻よりも姑が大事”というよりも(そうなのかもしれませんが)“誰に誰が何を言われようが、大らかでいられる”方のように思われます。  姑さん以外の人が、質問者さんが嫌な思いをするような言動をしても、ご主人は庇ってはくれないのではないでしょうか?それは、質問者さんを愛していない、とか、配慮していない、とかではなくて、単に鈍感か我慢強いのではないかと思います。多分、ご主人自身も、周りから何を言われようが気にされない方なのではないかと思います。  この問題は、質問者さんとご主人と姑さんの三角関係の問題ではなく、ご主人の性情の問題と割り切った方が良いと思います。姑さんを絡めて考えると不快指数はますます上昇するでしょうから。  そのようなご主人の大らかさ、というか無頓着さも、もしかしたら別の面ではご主人の良さの一つかもしれませんね。精神的健康のために、そのように考えてみては如何でしょうか。

fuwari_a
質問者

お礼

有難うございます。 あぁ!そうですね・・。 確かにおおらか・・ではあると思います。 そして同時に鈍感でもあるのですよね(汗) 私にはそれが羨ましいです、自分もそういう性格だったらどんなに良かっただろうかと・・。 そうですね、主人の良さの一つという見方も持たないとなと思いました。

関連するQ&A

  • うちの主人悪気はないんですが・・・。

    敬老の日に子供の幼稚園で「祖父母様参観日」がありました。 主人はその日の朝も「仕事だし、母も行かない」と言っていたので2歳と0歳の子供を、昼寝をさせて少し遅れて行きました。 すると、旦那と義母がすでについて席にすわっていました。 仕事といっていた主人がなぜ? 往復1時間以上かかる義母を迎えにいっていました。 今回も日曜日に参観日があったのですが、主人が仕事と言っていたので、やっぱり私が子供3人連れて行ったら主人があとから一緒に連れてきていました。 本当に悪気はないんですが、悲しい気持ちになります。 義母も嫌いではありません。 でも夫婦なら何かいってくれても・・・って。 今まで何度もこういうことがあって、話し合ってきたんですが主人には私が怒ったり悲しんでる気持ちは分からないみたいです。 私もだんだん感覚がおかしくなり、自分でも気にしすぎなのかなと思って質問してみました。 みなさんはどう思われますか? そしてもし、おかしいと思われる方はこういいうときどうされますか? 主人は優しいですが、かなり鈍感です。

  • 些細な事~姑に嫁の意見を言ってくれるご主人さんへ

    前回「姑の言動を(悪気がない)というご主人さまへ」で質問させて頂いたものです。 主人は結局、私からの意見は何も姑に言ってくれない人です。 その心理は、だいぶ心得たつもりです。 私が妊娠中つわりで具合が悪く、 「義実家への訪問を今回は遠慮したい」と主人に言った事があったのですが。。。 姑に言ってもくれず、主人はつわりぐらいで行かないのは大げさだろう と考えたみたいです。 勿論、しょうがなく行きましたが。 貧血まで起こし気分も悪くなり大変嫌な思いをしました。 妊娠中はやはり無理したくないのに、主人はそれより姑に会いに行く方が大事だったんですよね。(私にはそうしか思えません。) 執念深く忘れられません(泣) 話がずれましたが・・。 良く角が立つ事は主人から・・などと言いますが、うちの場合全く無理です。 主人と姑の事で喧嘩になると 「うちの母親だって、お前の事(私)○○した方がいいって言ってるぞ!!」と など言われます。 人伝いに聞くと、返って私は嫌な気分になるのですが・・。 直接、その場でさらっと言われた方が良い派です。 主人に言ってもらっても、角はきっと立つんだろうな・・と思います。 主人がよっぽど嫁が言ってるなど悟られない様に、気遣って考えて言わないと・・。 ・そこで上手く?姑に嫁からの意見を伝えてるご主人さまの意見を聞きたいです。 ・些細な事から~言ってくれる心理がお聞きしたいです。 うちの主人は反対のタイプですが、やっぱり言ってくれる主人が羨ましいです。(主人には諦めていますが。) うちの主人とはどういう違いなのか、分からなくなり・・・。 知りたいと思いました。 宜しくお願いします。

  • 主人と姑への復讐・・・・

    現在53歳の専業主婦です 長男は26歳社会人・・・独身・・我が家にいます・・・ 次男は先天性疾患の精神病のため ただいま  精神障害者年金をもらい 自宅暮らしで ほとんど外出しません・・・ 数年前・・・東北大震災がありましたね・・・  その時・・・長男が2・3日後・・・ 急に パニック状態をおこし・・・   「西へ逃げよう・・・このまま   関東に住んでいたら・・  心配だ・・・」 と言い出したので・・・変だと思い 精神科に連れていきましたら いきなり・・統合失調症だと診断され  2週間ほど入院いたしました・・・・ その時・・・主人に・・・ 「二人の子がおかしいのは・・・   おまえっが最低なDNAだからだ」 と言われ・・・ 「はっ???」  と思ったのですが… やりすごしました・・・・・ その後・・・ 長男は・・・何ともなく就職・・・ 二年前・・・私・・・足を骨折し・・・  ギブスの松葉杖生活を一か月半つづけ 通院保障が14万円おりたのですが・・・  知らぬ間に そのお金を主人が引き下ろして 自分の母親のために液晶テレビを買ってしまいました・・・ 姑は・・・親孝行な息子だと  たいそう喜びましたので・・・ 黙って いました・・・ 姑は・・・何かと姑風を吹かし・・・  お中元やお歳暮の品を指定し要求・・・・ 常に・・・嫁なんだから・・・ 先日・・・・運転免許更新を無視し・・・  無免許だった主人が運転をし・・・ 高速道路を走行・・・  スピード違反で捕まり・・・  それを知った姑からTELがありました・・ 「なんで・・息子は免許更新してないのに   運転させたのよっ」 とえらい剣幕で私が怒られました・・・ ・・・その他にも・・・ 数えきれないほど・・・主人と姑には  いやな思いをしてきました・・・ その姑が先日 倒れ・・・  今・・ICUに・・・ 主人は病院に寝泊まりしています・・・  少しばかり休職願いをだして・・・ 今回・・・私はあるアクシデントから  背骨を圧迫骨折し・・・6か月間 完全コルセットを装着していたため・・・ 通院保障が50万円おりました・・・ ですが・・・主人は・・・  その保険金50万円を姑のために使いたいと言い出し・・・ 無償に腹が立ったなりません・・・ すでに・・・舅は20年前に亡くなっております・・・  おまけに姑は 年金を支払っていなかっかので 老齢年金をもらえておらず・・・無収入・・・ 舅が残した預貯金で過ごしてきたようです・・ 介護年金は支払っていたようで  退院後・・・リハビリ施設に入れそうですが・・・ 姑が不自由になろうと  私は・・・姑を介護する気にはなれず・・・ 主人に協力する気にもなりません・・・ 主人には 三大疾病で亡くなったら場合・・  やガン死亡した場合・・ 交通事故死したときの死亡保険金など  いろいろかけてあるので そう簡単に離婚する気はなく・・・ また・・・私には経済力がありません・・・ ですが・・・主人と姑にたいして  何か・・・復讐してやりたい という思いは 強くなるばかり・・・ あなただったら・・・・ こんなもんだと  あきらめますか・・・・ 何か・・・復讐してやろうと思いますか・・・・・  

  • 姑とケンカした時ご主人は味方になってくれますか?

    ・・1ヶ月前に姑・義妹に誘われ飲みにいく事になりました。 (私は会う前からつわりもあり、体調も良くないとの事は伝えてあり用事が済んだら帰る予定でしたが、主人が誘いを断れず行く事になった訳です・・) 飲んだ席で以前から旅行に行く計画があり(主人の祖父母・ご両親・義妹夫婦と一緒です。)その話題になった時、姑・義妹には私の反応が悪かったように見えたらしく、わざと私に聞こえるように「うちらだけで盛り上がってて旅行に行きたくないんじゃないか?」とか「これじゃ、(私と)どう付き合って良いかわからない」だの文句を言っているのが聞こえました。結局は「ほっとこ!!」の一言で、それから私含め息子にもシカトです。意味がわかりません。目の前で言えば良いのに・・。 「行きたくない!」など一言も言ってないし・・・。確かに体調も悪く 飲みに行きたくなかった気持ちもあり、気のない返事に聞こえたかもしれません。 家に帰って主人にこのような事があったと相談したら、主人には聞こえてなかったらしく「うちの親がそんなの言うはずがない」「おまえの気のせい」と言うばかりで結局言ったかどうか電話で確認してやっと「本当なんだ~」って感じです。それ以来、姑・義妹とは会ってません。この件で主人は私の味方などしてくれないのも良く分かったし辛かったです。みなさんは姑とケンカした時、旦那様は味方になってくれますか?

  • 姑、小姑(主人の姉)との関係に悩んでいます。

    姑、小姑(主人の姉)との関係に悩んでいます。 普段は離れて暮らしているので、問題ありませんが、事あるごとに指図し、その通りにしないとお怒りに。。。 今回の悩みは、携帯の家族割りについてです。 現在、主人を主回線とした家族割りに、私と姑が入っています。 そこに、小姑一家(小姑、その旦那さんと娘)までも、一緒に家族割に。 料金は、別口座ですが、納得できません。 勝手に決めれらてことも嫌ですが、一事が万事でこれからも私抜きでいろいろ決めていかれると思うと不満です。 このぐらい、我慢するべきか、気持ちを伝えるべきか悩んでいます。 みなさんならどうしますか?

  • 姑と主人のことで。

    姑と主人のことで相談があります。 姑とは別居なのですが、 結婚した時からマザコンかなと思うこともあったんですが、 私はもともとあまり深く考えない性格で当時はあまり気にしていませんでした。 最高に私がキレた時は一人目を妊娠中、お腹の子が男の子か女の子かわかるように なって病院でみてもらったときに「男の子だったよ~」って主人に言ったら、 「あ~あ~お母さんに面倒見てもらえない。お母さんは女の子がいいって言ってたもん」 と。 その時はもう我慢できなくて車で出ました。 でも、実家に行っても親が心配するしと思い、家に帰りました。 そしたら主人は「悪かった」と謝ってくれたのですが、15年経つ今でも 時々思い出し悲しくなります。。。 姑には「あんたは旦那にご飯炊かせるの?」と言われたこともあり、「ご飯って洗って スイッチ入れるだけでしょ?私達共働きだし。」と言ったこともあります。 私が当たり前と思っていたのも気にいらなかったんでしょう。 主人は料理は一切できないので、ご飯の炊きかただけ教えました。 そんな家庭なのですが、 うちは中3の子供がいます。 先日3~4日熱が続き、目の腫れがありました。 子供は猛暑の中ずっとスポーツをしていたので、疲れだと思ってそんなに心配していなかったのですが、義母が「それは腎臓じゃないの?腎臓が悪い家系だから心配」ということで、 内科に行ってみてもらいました。 診察してもらい「ウィルス性の風邪」だといわれ安心していました。 義母は「尿は検査したの?あなた(私)はちゃんと診察室に入って状況を説明したの?」 と聞かれそういえば、私は受付で症状を言ってその後、先生に呼ばれて「ウィルス性・・」と 言われ安心してよかったと思っていたので尿の検査をしてもらうのをすっかり忘れていました。 それを母に言ったら 「まだきちんと自分の口で説明できる年齢じゃないから母親がちゃんと言わないと いけないでしょ!」と。 そして、義母は「本当にウィルス性の風邪ですか?」と病院に聞きに行ったそうです。 また私に「先生の診断結果はおかしい。腎臓だったらどうするの?」と言うので 次の日泌尿器科に連れて行きました。 検査結果は異常なしでした。 「よかった!!」って思って、その事を伝えると「それはおかしい、あんた自分の子供がいつもと違うと思わないの??ちゃんとした親だったら大学病院に連れて行くよ」と。 微熱が続く中、以前から息子が行く予定にしていたところがありました。 めったに行けないところで、なので息子は「行きたいといいました。」 半日ぐらいだし車で往復だから、私もいいんじゃないかなと思い主人に言ったところ、 「調子が悪いんだから行かないほうがいい」と言いました。 もちろんそれが間違っているわけではないんですが、 息子は「なんで行ったらいけないの!」と怒りだしました。 その息子の怒りに主人がキレてそれ以降私と息子に無視をしています。 私だけだったらまだしも、子供にまで無視しています。 子供は行きたいのだから怒って反抗するのもわからなくないのですが、 それをただしたり、話しを聞いて沈めるわけじゃなく、 怒って無視という主人の反応に驚いています。 それで私の判断で子供を行かせました。 そしたら、それが姑に知れ渡って怒り爆発で私に電話をしてきました。 「あんたはね!」とはじまり、育て方が悪いと散々言われました。 途中で出かける時間になったので、「出かけるので切りますね」と 途中で切ったのですが、 今までも 思い通りに私が動かないと「あんたは人の意見を聞かない意固地だ」とか 私に「親の育て方が悪いとしか言いようがない」とか。 結婚当初は泣きながら姑さんの言う事を聞いていましたが、 もうそろそろ自分の意見を言ってみようかなと思い言いだしたところ、 さらにひどくなりました。 そこでご相談は 今のところ離婚とかは考えていません。 今、子供の環境を変えるのはよくないかなと思っています。 父親が無視しても私は明るく子供には「年齢は上でも、子供の人もいるから そういう目でみてあげてね」と言っています。 心の中は複雑なのかもしれませんが、子供もいまのところは明るくしています。 主人も無視をするのは、自分を分かって欲しいからとは思うのですが、 もう15年もそんな感じで私は気を使うのにつかれて今はほったらかしているところです。 姑も自分の思うどおりにしたくてしょうがない人です。 どうやったらうまくこのお姑さんをかわせると思いますか? 長文すみません(^^ゞ

  • 姑の言動は非常識ではないでしょうか?

    新婚1年目の30代前半の主婦です。 結婚当初から姑(別居)の言動(下記に例を記載)と私への執着心が夫婦関係を悪化させ離婚話に発展してしまいました。 その言動は私の周りの幅広い年齢や立場の方々に相談し、皆さん「非常識でありえない」と私と同じ感覚なのですが、夫は違います。皆さんは嫁の立場として、下記の内容を姑から言われてどう感じますか? 夫の気持ちも理解しがたいので、男性の方の率直な意見もお待ちしています。 夫は「何が失礼か全く分からない」と母親の見方を貫きます。「姑と嫁がモメたら嫁を100%する」と婚前から何度か言われてて、1年間耐え切れず夫に相談したのですが、反感を持たれ夫婦関係は最悪です。 女の子が欲しかったが息子二人を授かった姑は、長男の妻の私に娘のようになって欲しいという欲求が強く、当初より執拗に優しくはしてくれるのですが、完全にお人形扱いで私の行動にはいちいち「そうすればいいのよ」「それよりこうしなさい!」と評価や指導が入り、しかも言動は私自身の家族を結果的には悪く言って、もしかして、あなたの家族に対する不満を聞いてあげる!という低次元な角度から私に取り入ろうとしているのか?わけが分かりません。 些細な言動ですが毎回続きます。 下記、言動一例です。  ・姑)あなたのお姉さん背が高いわよね~え。(褒めている口調では    ない)   私)私も長身に憧れていたので羨ましいです。   姑)女なんて背が高くなくていいのよ。(かなりきつい口調)  ・私)私の弟の妻は半年出張で弟が居ないので、一人乳飲み子を     頑張って育ててるんです。   姑)それはね気が強いのよ。(意地悪口調)   私)いいえ、しっかりしてて尊敬しています。  ・姑)あなたのお名前なんてお呼びしましょう?   私)○○さんでお願いします。   姑)え~イヤ~。○○ちゃんで呼びたい~。  ・私)独身の姉が私が実家で使ってた部屋へ移動したのですが、     私の荷物を片付けきれなくて・・   姑)「早く片付けて出て行け!」って言われてるんでしょ?   私)いいえ、「気にせずゆっくりやってね」と言ってますが・・。   姑の様子)不服そう 影で言うなら、幾らでもどーぞって話ですが、嫁の私に言う神経が 分かりません。人間性を疑うのですが。 ちなみに姑は自分の姑(夫の祖母)と同居したのですが、夫の祖母は数年で出て行きました。夫曰く100%母は悪くない。との事。

  • 「悪気はないんだから」(長文になります)

     5歳の息子がいて、毎日幼稚園の送り迎えをしています。  おかあさん仲間のなかに、私よりも10歳ちかく年若の、20代なかばのMさんがいます。  息子を迎えに行ったとき、そのMさんや、ほかの何人かと話をしたのですが、そのときにMさんが、同席していた一人のおかあさんを傷つけてしまう類の発言をしました(あからさまな表現ではないですが、身体的な差別発言の類です)。  言われたかたはMさんを責めるようなことを口にせず、会話の切れ目に「お先に」と帰っていかれたのですが、やはり気になったので、 「さっきの科白は彼女に悪かったと思うよ。今度、顔を合わせたとき、謝ったほうが良いと思うんだけど」  と言ったところ、 「私、何か言ったの?」  と返され、普段から裏表のない人だし、気づいてないだけだろうと思って、Mさんの発言が相手をどのように傷つけたかを告げました。  そうしたら、 「私は悪気があって言った訳じゃないんだし、謝る必要はないんじゃない? 悪気もないのに謝るなんて、かえって偽善者みたいで相手に失礼じゃないの」  と言われました。  私自身は、悪気なしの発言であっても、言われた相手や耳にした人が傷ついたり、気分を悪くした時には「申し訳ない」と思えば謝罪するのですが(相手が私の言葉をあからさまに捻じ曲げて解釈していれば、話は別ですけれど)、それは「(人の言葉を誤解して受け取った)相手が悪いのに『謝ってやろう』というんだから、相手を見下した態度だ」とまで言われました。  そうなんでしょうか。  そういうとき、謝るのって偽善的態度に受け取られるものなのでしょうか?  こういう場合(悪気のない言葉を発した側、言われた側にかかわらず)、皆さんが、どのように考えられるか、うかがえたらと思います。  長文を読んでいただき、ありがとうございました。

  • やっぱり小姑に耐えれない!!

    前にもこちらで小姑について相談させていただいたのですが、やはり耐え切れずもう一度相談(というか愚痴)させてください!! ・無視は当たり前 ・親戚の集まりで、お茶などを回すとき私だけ順番を飛ばす。 ・私の妊娠を知った瞬間、「私、子供大嫌い!」と言われる ・つわりがきついと言っているにも関わらず、わざわざカレー鍋を大量  に作る ・偶然、出会ったショッピングセンターで私が化粧室に行くのを見計ら って兄(私の主人)に声をかける。(小姑が厄年らしく、神社で頂いた 厄除けのクッキーを半ぶんこしよ~と半分だけ主人に渡したそうで  す) ・小姑の誕生日のお祝いを渡しても、お礼は主人にする。 ・私の言うことは、全部否定する。 ・「お兄ちゃんの結婚式はくだらなかった」と言う。(この時、主人は いませんでした。) などなど・・言い出したらきりがありません。 私が気にしすぎなのかもしれませんが、やはりいい気はしません。 挨拶くらいするのが、大人の対応というものではないでしょうか・・ 耐えかねて、主人に話したのですが「妹はそんな気はない。悪気はない。」と言いますし、お姑さんに思い切って「○○さんは私のことを嫌っているのですか?」と聞くと「あの子は人見知りだから・・・」との事。(姑も姑で私の父のお葬儀の場で、祭壇の上に飾られている花の種類が気になるからと、祭壇に登っていくような人ですが・・・) 小姑も人見知りの割には、接客業をしています。 確かに、小姑からしたら「年下の義理の姉」なんて付き合いにくいかも知れませんし、大好きなお兄ちゃんを盗られた感があるのかもしれません。 小姑が結婚さえしてくれれば、状況は変わると思っていたのですがかなり太りすぎで容姿も良くない上、脱いだ下着もそのまま、トイレについたご自分の生理の血さえ拭かないような人です。言葉使いも綺麗とは言えませんし、料理もまともに出来ません。 小姑自身も結婚しないと言い切っていました。 親戚の集まりでは、小姑は他の親戚の方にはいい顔をするので・・・私も笑顔でいるようにしています。 最近では、夜中に主人に電話してこられるだけでもイライラしてしまいます。 主人は本当に優しくて、大好きです。 でも、このままだとストレスがどんどん溜まっていきそうです。 生まれてくる子供に意地悪されるのではないかと、不安になります。 小姑で苦労された方、アドバイスお願いいたします。

  • 小姑の言動に鬱憤…どうしたらいいでしょうか

    特に経験者の方、どうかアドバイスお願いします。 経済的な理由で旦那の両親と同居、二歳の子供がいます。義両親はよい人達です。悩みは旦那の姉(以下、小姑)についてです。 小姑は子供が2人おり、近くに住んでいるので週末の度に泊りに来ます。(バツイチです) 小姑は悪い人ではないのですが、きついところ、非常識に感じるところがあり正直いい加減にして欲しいと思うことが多々あります。 ご自分の子供に辛辣に当たり(シングルマザーで子育てが大変なのはわかるのですが…)子供達が私達夫婦にそのせいでなついてしまってますますきつい男言葉を子供達に浴びせています。そのため、うちの子供もびっくりしており、悪影響がないか不安になります。 また、家の中で見ていてもらい、他の家事をしていると、うちの子供を勝手に外に連れ出したりします。 また、とにかく中心にいないと気が済まないらしく、話題が他人に行くとイライラしているし、その性格のためにうちの子供を私よりなつかせてしまおう的な張り合う気持ちを感じる時が多々あります。私が後はわが子を見ますからいいですよ、と言っても「いいのいいの」となかなか子供を離さなかったりします。また、親戚で会合があって記念撮影があり、私ではなく小姑がうちの子供を抱っこして写っていました。(小姑がしっかりホールドしてしまったので、わざわざ奪い合うようにするのも嫌なので、諦めました) こういうことが幾つも重なり、小姑を疎ましく思う気持ちが積もって来ています。 夫に何度か相談しましたが、基本的に小姑の味方のようで、「子守りしてくれて楽なんだから、心をもっと広く持って」と言われます。また、小姑の子供が心配なので接さないようにするなどできないそうです。 私が心が狭いのでしょうか? 最近は家族水入らずでお出掛け出来ずいつも小姑と子供さんが関わり、週末が全然楽しみでなくなりました。夫に何度も言っていると自分がとても冷たい人間のような気がしますが、母親たる自分を冒涜されたような気がして嫌なので出来るだけ別行動にしたいのです。 私達家族は別の世帯であることをわかってもらい、少しでも距離を置くには、どうしたらよいでしょうか?どうかアドバイスお願いします。