• ベストアンサー

Zornの補題の意味は何?

waseda2003の回答

回答No.5

明らかに,初めに(Zornの補題の中で)述べて いる「有界」とあとから(反例の中で)述べてい る「有界」とでは,意味が異なっていますね。 言葉の意味や前提条件をルーズにすると, 混乱のもとになります。 誤解しないように表現するなら,Zornの補題は 「順序集合Aの任意の全順序部分集合Bが Bにおいて極大元を持つならば,Aにおいても 極大元を持つ」ということです。 例えて言えば,「どの地域にも他の誰にも負けない 力持ちがいるのなら,世界中で考えても誰にも負け ない力持ちがいるはずだ」と主張しているのです。 たぶんそうだとは思えるけれど,「実際いるのか?」 と言われれば自信が持てないので, Zornさんはスゴイ!というわけです。 rose12345さんが用いている集合論の教科書は どのように書かれているかわかりませんが, 集合論においては,定義された集合の外は 議論ができないので,「有界」と言えば その集合の中に限界が存在するという意味 なのでしょう。 他方,微分積分学では区間(0,2)を議論の対象 としていても,全実数Rが全空間であることを前提 とすることが多いので,上限・下限が区間内には ない場合もあるのです。

rose12345
質問者

お礼

Zornの補題の意味の説明と全順序集合 A が有界であることの意味を直感的に分かりやすく説明をしてくれて、どうもありがとうございます。今まで、わけが分からないので、無視してきましたが、今、その意味を知り、とても驚いています。Zornの補題がそんなにすごい意味を持っているとは知りませんでした。とても分かりやすく丁寧な説明のおかげです。

関連するQ&A

  • ツォルンの補題:

    ツォルンの補題:帰納的順序集合に極大元がある。 各所で使われますが、意味するもののイメージがわきません。証明はいらないがわかりやすいよう、なるほど成り立つというのが納得いくよう、意味するイメージをわかりやすく説明してほしい。

  • Zornの補題について

    Zornの補題を用いて、すべての線形空間V(≠{0})にも基底が存在する事を証明するにはどうすれば良いのでしょうか? わかる方いましたら解答を教えて頂けると助かります。<(_ _)> Zornの補題:帰納的順序集合Xには極大元が存在する

  • 集合の問題です。至急お願いします!

    集合と位相の問題なのですが、Zornの補題の章で帰納的順序集合には極大限があると書いてあったのですがなぜそうなるのでしょうか? 帰納的順序集合には極大限があるという事を証明していただけるでしょうか? よろしくお願い!!

  • 実数の整列化について

     大学で数学を学んでいる者です。最近、集合と位相の科目で、整列可能定理を学びました。それは、選択公理・Zornの補題と同値な命題であって、その内容は 「任意の集合において、適当な順序関係を定義すれば、整列集合にすることができる。(整列集合とは、空でない部分集合が常に最小元を持つ集合)」 という内容でした。  さて、実数の集合は通常の順序関係では整列集合ではありません(例えば開区間は最小数を持ちません)。定理によれば、適当な順序によって実数の集合も整列集合になる訳です。  それなら、それは具体的にはどのような順序なのかと調べて見たんですけど、どうも見つかりません。どなたか知っている人がいれば教えてください。

  • 最大元と極大元の定義の違いが分かりません

    数学の基礎「齋藤正彦著」p22からの抜粋です。 定義 (X,≦)を順序集合,AをXの部分集合とする。 「1) aがAの元でAの全ての元xに対してx≦aが成り立つ時,aをAの最大元といい,maxAと書く,Aの全ての元xに対してa≦xが成り立つ時,aをAの最小元といい,minAと書く。最大元や最小元は存在するとは限らない,あるとすれば一つしかない。 2) aがAの元で,Aのいかなる元xに対してもa<xとならない時,aを極大元という。x<aなるAの元が存在しない時,aを極小元という。極大元や極小元は存在しない事も有るし,沢山存在する事もある」 と定義が紹介されてるのですが最大元と極大元についてのこの文意 "aがAの元でAの全ての元xに対してx≦aが成り立つ"と"aがAの元で,Aのいかなる元xに対してもa<xとならない" とは同値だと思います。 違いが分かりません。 一体,どのように違うのでしょうか?

  • 順序集合について…

    Aが全順序集合ならば、Aの最大元と極大元の最小元と極小元の概念は一致することを示せ。 という問題なのですが、 つまり最大元(最小元)⇒極大元(極小元)これは、定義より当たり前なので 極大元(極小元)⇒最大元(最小元)これを示せばいんですよね。 ここが問題で、私にはこの最大元(最小元)と極大元(極小元)の違いがよく分かりません。詳しく教えてくれませんか?

  • 集合 上限 下限

    集合 上限 下限 Wikipediaによれば、 上界の集合の最小元(つまり、最小の上界)のことを、上限といい、sup(A) と書く。 下界の集合の最大元(つまり、最大の下界)のことを、下限といい、inf(A) と書く。 http://www.misojiro.t.u-tokyo.ac.jp/~murota/lect-kisosuri/supmax031208.pdf を参考にしたのですが理解出来できませんでした。 Aを実数の部分集合とするとき、 実数 a が、Aの上界であるとは、Aの任意の元x に対して、x≦a が成り立つことである。 そのなかで、最小の上界を上限と言う。 ピンときません・・・ 具体例を示して教えて頂けるとありがたいです。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 問題 実数の集合Rの部分集合MでMが下に有界でないとき、連結なものは次の9種であることを示せ. (1)R (2)(-∞,b] (3)(-∞,b) (4)[a,∞) (5)[a,b] (6)[a,b) (7)(a,∞) (8)(a,b] (9)(a,b) 補題として 「M=A∪B、x∈A、y∈B、x<yのとき M⊂R,∀x,∀y∈M⇒[x,y]⊂Mが成り立つならMは連結である」 を使ってよい です。誰かわかる方、教えてください。 できれば詳細な回答をいただけるとありがたいです。

  • 位相数学の証明問題です。

    (1)R空間の部分集合で連結かつコンパクトなものは有界な閉区間に限ることを示してください。 (3)[a,b]上で定義された実数値連続関数f(x)に対して、正の実数δで次の※性質をもつものが存在することを示してください。 ※|x-y|<δを満たすすべてのx,y∈[a,b]に対して、|f(x)-f(y)|<0.1 の証明を、どなたか分かる方、よろしくお願いします

  • 順序集合

    自然数の順序集合(N,|)について A={1,2,3,4,5,6,7,8,9,10}に対し,n|m⇔∃k[m=nk](nはmの約数)の順序関係のもとでAの最大元,最小元,極大元,極小元,上限,下限を求めよ(存在しない場合は「存在しない」と解答) 最大元:存在しない,最小元:1,極大元:6,7,8,9,10,極小元:1,上限:2520,下限:1・・・参考書をいろいろ読んで考えたのですが、最大元~下限の各語句の意味があまり理解できず答えに自信がないので、なぜそれが答えなのかと聞かれた場合きちんと説明ができません。どなたか詳しく説明してもらえないでしょうか