• 締切済み

首のこり、腰痛、のぼせ、胃腸障害

首のこり、腰痛がひどかったので、整形外科へ行ってきました。 (2年前より、この症状が発生) レントゲンを撮ってもらい、診察の結果、特に異常なしでした。 首のこり、腰痛がひどいのに、異常なしって? 今でも、腰がズキンと痛むのですが。 首のこり、腰痛がひどくなってから、のぼせ、胃腸障害もあり! のぼせに関しては、暖かい場所へ行くとひどくなります。 また、ふらつきもあります。 胃腸障害については、胃もたれ・ガスがお腹に溜まる、異常にでる。 現状、何所の科を受診すれば良いか苦慮しております。 また、12年前に、頭を強打しており脳脊髄液減少症ではないかと心配 になっております。 アドバイスを頂ければ、幸いです。 宜しく御願いいたします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

(1)家でゴロゴロしない。 (2)座るとき正しく座る。(畳・椅子その他) (3)兎に角歩く。 (4)白湯を1日に3L以上飲む。 (5)のぼせないように薄着をする。 (6)12年前の事は済んだ事と気にしない。

hayashi_40
質問者

補足

回答有難う御座います。 (1)家でゴロゴロしない。  確かに、運動してないです。  (2)座るとき正しく座る。(畳・椅子その他)  正座してます。 (3)兎に角歩く。  移動は自転車を愛用!  ヤッパリ、歩くのがいちばんですか? (4)白湯を1日に3L以上飲む。  水分(ミネラルウォータは意識してとっています。) (5)のぼせないように薄着をする。  常に、薄着です。  因みに、のぼせは暖かい場所でひどくなります。 (6)12年前の事は済んだ事と気にしない。  12年前の事は、最近まで忘れてました。  ただ、医師に何か心当たりは、と聞かれ思い出しました。  因みに、12年前の頭部強打は、配電盤の入り口(鉄鋼)で打ち合わせを  していて、天井に何も無い感覚で立ち上がり、頭を強打しました。   現状、運動しろとのご意見もあるようですが、頭がボーっとしてふらつき もある為、運動もままならない状態です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 首のこり

    現在、首のコリが酷く、 のぼせ・首から上の異常な汗・ふらつき・頭がぼーっとする・ 眼精疲労に悩まされております。 また、頭の付け根、右側のくぼんでいる箇所に、シコリのような 物があります。(左側にはありません) 首のレントゲン・MRIを撮りましたが、異常なしでした。 現在、シコリが非常に気になっております。 同じ症状の方で、原因がわかる方いらっしゃいませんか? その他、気付いたことがあればアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願い致します。

  • 腰痛,胃腸障害,下腹部の違和感

    19歳女です ここ数日、特に右の腰痛と胃腸の調子(食後、胃と腸にガスがたまる,食欲がない,すぐにお腹がふくれる、消化しきれていない&もみ海苔のような下痢)と右下腹部のじんわりした筋肉痛のようなに悩まされています。 先日内科の腹部エコーでは卵巣も腫れておらず、胃腸も異常なしでストレスだろうと言われました。 尿検査と血液検査も異常なしでした。 処方された薬を飲んでも良くなりません だんだん神経質になってきて体にも良くないような気がします(>_<) この症状は一体何でしょうか 明日、もう一度病院に行こうと思いますが何科が良いでしょう?

  • 首の痛み。ふらつき(地に足がついてない感じ)微熱

    H19.10月11日に首から足にかけて電気かはしる様な痛みがはしり立っていられらくなりふらつき(地に足がついてない感じあ)救急で病院に行きました。首。頭(CTMRI)異常ありませんでした。 検査までにふらつきが酷くなり病院では、車椅子でした。 微熱3週間。首の痛みは今もあります。 検査の結果異常がなかっなで 気になる様だったら個人病院に行って下さいといわれました。 何箇所か言ったなかで整形で急性脊髄炎・ギラ・ンバレー症候群の可能性があると言われました。 体験談をみると急性脊髄炎によくにています。 脊髄の検査は一切してまさん。 H20.1月11日体調が悪くなり病院に言ったら37,7℃ありました。 注射をしてもらったらその時は熱が下がったのですが微熱が続いてます。風邪と言われましたが風邪の症状は一切ありません。 何ヶ月も辛い思いをしてるので回答お願いします。

  • 首の腫れについて

    首が腫れているときは触ったらすぐわかりますか? 姿勢がわるいのか首の左右で硬さがほんの少し違う気がします。(姿勢伸ばしてるつもりでも少し曲がっているみたいです)首は右のほうがよく曲がります。 しこりなどはなく、見た目でも違いはないです。痛みもなく熱、のどの痛み、飲み込むときの痛みもありません。 首が腫れるような病気はしてないです。 2週間前の血液検査では異常なし、首も触診されましたが異常なしでした。(腰痛で病院に、結果異常なし) 23歳です。 首がこると硬くなるのでしょうか?左側だけ張ってるきがします。 悪性リンパ腫が気になってふと触ってみたらあれ?とおもいましたので。

  • 首の凝り辛い

    PCを使っているんですが首がかなり凝ります 温めたり鍼灸したり整形外科で電気かけたりトリガーポイント注射をしましたが効果なし 薬も効果なし(市販のビタミン剤、サプリ) 凝りをほぐす注射って無いんですか?あると思うんですが行きつけの整形外科の医師は無い、と言います。 自分なりに調べたんですが、末梢神経血行障害?なのかと思うんです。 首の血行が悪くなり老廃物が溜まっているからだと思うんですが、こういう場合は神経内科に行けばいいんですか? それと、力仕事、運動などをするとフラつきや頭がボーっとします。脳に十分な血液が流れていないのかな、と思います。 ※脳は異常無し(脳神経外科でMRI) 神経内科ですか?

  • 腰痛

    2か月以上腰痛を患っています。 まずはじめに下腹部への違和感がありました。 その後腰痛。たまに下腹部の違和感はありますが、主に腰痛で 朝起きてから寝てる間も痛いです。 しゃがんだからと言ってさらに痛くなるわけでもありません。 足の指がしびれます。足のうらもしびれます。左右の足どちらもしびれます。 ふくらはぎや太ももなどのしびれはありません。 最初のころは我慢できましたが、最近は腰痛のことばかり考えてしまいます。 リウマチも患っております。 足の指のしびれはリウマチのせいでしょうか? 腰痛を感じる前からしびれはありました。 どなたか回答お願いします。 一応病院には行きました。特に異常なしです。以下は病院での診断です。 ・婦人科に行きました。子宮けいがんと内診、超音波をし異常なしです。 ・内科・外科・胃腸科・泌尿器科を診ている先生にみてもらいました。 胃カメラ、血液検査、エコーをし異常なしでした。 ・整形外科 足を持ち上げて、痺れなかったのでしびれないと言いました。 腰に炎症を起こしていると言われ、消炎鎮痛剤をもらいましたが貼るとお腹に違和感を感じます。 気休め程度であまり効きません。

  • 長引く腹痛、腰痛に困っています

    十日ほど前から軽い腰痛(背中痛?)があり、一週間ほど前から腹痛も伴いはじめました。 腹痛が始まって三日目頃に内科のクリニックに行ったのですが、エコーをして貰っても腸に少しガスが溜まっているくらいで特に異常はなし、念のため胃腸薬を処方して貰いましたが全く効き目がなく、むしろ悪化しているように感じます。 そのあと婦人科でも診察してもらいましたが異常はなく、もう一度別の内科に行っても異常なしでした。そこで処方してもらった別の薬も効きません。 胃壁が荒れて?いるだけでしょう、と軽くあしらわれたのですが、薬も効きませんしもう痛み始めて一週間になるので不安です。 みぞおちから下腹(おそらく胃腸のあたりです)にかけて、動いたり(特に体勢をかえたり)するとキューっとした痛みが走ります。嘔吐や発熱はなく食欲はむしろあります。 少し下腹が張っているような感覚があり、あとは汚い話で申し訳ないのですが、いつもより便が粘ついていて臭いがきつい…という程度で腹痛と腰痛以外の症状があまりありません。腸の病気なのでしょうか? 一向に治る気配がなく、まだ腹痛が続くようならばまた病院に行ってみようと思うのですが、内科で合っているのかすらわかりません…。腹痛が辛く病院に行くのも一苦労なので極力病院には行きたくないのですが…どうすればいいのかわからず、困っています。何かアドバイス等ありましたら、教えてください。

  • 末梢血行障害

    首こり、末梢血行障害の場合はどういう病院へ行けばいいのですか? 内科、循環器内科等? 首こりが始まってから頭痛、フラつきの症状が出てきました。 整形外科で首のレントゲンを撮りましたが異常無し。 湿布貰うだけの診察で3年が経ちます。 恐らくお手上げ状態なのでしょう。 解決方法を教えて下さい。 温める、鍼治療は実行済です。効果なし。

  • 神経性胃腸炎?

    精神科に通っているものです。広汎性発達障害と診断されています。それに伴ううつ症状、適応障害などのため、現在、デプロメール、セパゾンを飲んでいます。 えづく感じ・左腹部付近のむかつき、痛みなどのため、ナウゼリンやガスター10、ガスモチン、トランコロンなども処方された来ましたが、効果はあまり無いようで、担当医の勧めで一度、内科に行ってきました。 レントゲンをとっても異常なしのため、様子見のため一応ナウゼリン・パリエットという薬を出されました。一週間後、診察に行きますと、「精神的なものじゃないかな?例えば神経性胃腸炎とか?だから、内科はもう来なくて良いんじゃない?胃カメラかとかもあるけど、必要ないと思うよ。」と云われました。 このパリエットという薬、精神科の方では(強い胃腸薬は)どうやら出せないようです。仮にストレス性のものであったとして、治療は可能なのでしょうか?障害だからか、うつだからかわからないですが、ストレスを人より感じやすいから精神薬を飲んでいるわけですよね。であるのにも関わらず、ストレスが原因で胃腸がおかしくなるなら、精神薬の効果が足りていないのでしょうか?現在医療の限界ですか? 精神科に神経性胃腸炎の診断はできますか?

  • 胃腸の痛み

    義父は今年73歳になります。2年前に脳梗塞を患い、右半身に障害があります。脳梗塞の方は完治しておりますが、薬は常用しております。相談は、時々『胃または腸の辺りが痛む』と大の大人が泣くように訴えます。胃腸科に連れて行って胃カメラ等で診て貰っても『異常なし』と診断され、『処置のしようがない』と言われます。心療内科では、『自律神経の異常だ』と診断され薬を処方して頂いていますが、効果がありません。毎日のように痛がり、まわりの家族まで憂鬱でギクシャクしてきました。何かいい治療法がありましたら教えていただきたいです。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PRO S1の電源は入るが、プリント出来る待機状態にならないという問題についての質問です。
  • キヤノン製品であるPRO S1の電源は入るが、プリント出来る待機状態にならないという問題が発生しています。
  • PRO S1の電源が入るが、なぜかプリント出来る待機状態にならず困っています。キヤノン製品の専門家の方、どうかご教授ください。
回答を見る

専門家に質問してみよう