• 締切済み

某デザートメーカーの

先週土曜か日曜あたりに、近所のコンビニで買った洋生菓子が、激しくまずく、まるでコンクリートのモルタルのような匂いで、思わずその後、放置してしまいました。 そしてさっきになって、ゴミの分別をしていたところ、それを見つけました。消費期限は2月12日になっているのにもかかわらず、一向に真っ白な状態を保っております。 悩んでいるのは、この生菓子がこれから普通にコンビニに出回るのかどうか、と言うことが分からない点で、このメーカーに電話で問い合わせても、多分、返答はないと思うのです。そこで、例の商品を同封して、もう少し商品の品質を考えたらどうか、と伝えるかどうか、ということなのですが、何しろそれまで関わったことのないメーカーな上、あまり出過ぎた行動はしない方がよいかなあ、と言う思いもあるのです。 一応「お客様相談室」と電話番号と受付時間がパッケージに記載されていますが、なんだかどう電話すればいいかも思い浮かびません。

みんなの回答

  • kishn_an
  • ベストアンサー率44% (597/1336)
回答No.2

こんばんは、とんだ災難でしたね。 洋生菓子のメーカーにクレームすべきかお悩みとのことですので、もし自分のことだったらと考えてみました。 お買い求めの洋生菓子がいつもの味よりもまずかったのか、それとも初めてお求めになって、口に合わなかったのか御質問からはわかりませんが、もし私なら、いつもの味よりもまずかったならクレームします。初めて買ったものなら、これはこういうものだと判断して二度と買いません。 まずければ、そのメーカーの製品を二度と買わなければいいだけの事で、それがメーカーにとって一番の痛手になります。

wholefull
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

wholefull
質問者

補足

そうですか。見知らぬコンビニで見知らぬメーカーのものを買いました。近所にできたばかりの店で買った商品は、ひどい商品が多いので、買うのを止めています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こちらは消費者なんですから、是非とも商品を送り、苦言を呈してもいいと考えます。 お客様相談室の電話にも、「このようなモノを売っていて、恥ずかしくないんですか!」くらいの文句を言ってもいいと思います。 最近は、添加物の発展のおかげで、そういった商品が出回ることが多くなっています。 添加物を見直してほしい・・・そう願う消費者からの助言は、メーカーに必要ですよ!

wholefull
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

wholefull
質問者

補足

そうですよね。 それにしても、食品すべてと言っていいほど、だめなので、飢え死にして死んでしまう方が先かとおもっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「プラ」と表示されているゴミの分別方法

     様々な商品に「プラ」(「と」は矢印の記号です)と表示されており、いかにもリサイクル可能なようなのですが、このような材料のゴミはどのようにして分別して捨てればリサイクルされるのでしょうか?単なる可燃ゴミとして捨てればよいのでしょうか?それとも、このようなゴミをリサイクルしてくれるゴミ箱が、スーパーマーケットやコンビニ等に特別に設置されているのでしょうか?

  • モルタルとコンクリートの違い

    先日、ホームセンターに行ったら、袋入り(10キロ程度)の商品で 「インスタントモルタル」と、「インスタントコンクリート」がありました。価格も、量も、製造メーカーも同じです。 そこで質問です。 この二商品の違いは何なのでしょうか? 一応、インスタントコンクリートは、砂が1mmとしたら、2ミリ程度の骨材(石を割ったような物)が混ぜてあります。 一応自分の知識では、コンクリートの方が、モルタルより強度があると思いますが、一般的なコンクリートはもっと大きい骨材が入っているのは知っています。 この二商品は、言うほど違いはないのでしょうか?(50歩100歩の商品か?)

  • サポート品質の良いメーカー教えてください

    メーカー製のデスクトップPCの購入を考えています。 そして、せっかくメーカー製を購入するならサポート品質の良いメーカーを考慮したいと思います。 余談となりますが… 以前DELLのモニター1台を買う前に聞きたいことがあり電話したら中国人が対応し、質問したかっただけなのにその場で買うようアピールしてきました。 「少し考えさせて下さい。また連絡しますから」と言うと、 「いつ連絡する?、私の電話番号教えるね、これに電話下さい。」と言われました。 次に購入しようと再度フリーダイヤルへ電話したら、日本人の受付が出て、 「担当に代わりますので少々お待ち下さい」と言うので、 「あ、すみません。日本人の担当でお願いできますか?」というと 「はい。少々お待ち下さい」と言われ安心して待っていたら、 別の人ですが再び中国の方でした。 モニター購入を伝えると 「スピーカーも一緒にどう?」と強くセールスしてきましたが、 「モニターだけしか考えてません」と強く言い切り抜け、購入手続きまで済ますことが出来ました。 このような話はよくある話かも知れませんが、 酷い中国語なまりで半分くらい何を言っているのかわからず何度も聞き直したのはとても疲れました。 もっと円滑なやり取りが出来ないとサポート時大変だろうなと思いました。 1時間くらい粘らないと電話が繋がらない様なメーカーというのも嫌ですが。 そこで、現在のメーカーのサポート品質事情をご存知の方いないでしょうか? トラブルが起きた後などのサポート品質が良いメーカーを教えて頂けないでしょうか? 順位で示して頂いても、ざっくりとABCなどランクで示して頂いても何でも結構です。 国内メーカーだと無難かと何となく思うのですが、 選択肢を広げるため、国外メーカーも教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • プラスチックごみと金属ごみの分別

    私の住んでいるところでは、最近ゴミの分別が変わって、プラスチックを可燃ごみにすることになったのですが、プラスチックと金属がくっついているものはどうなるのかわかりますか。(金属は不燃ごみの分類です。)お菓子の袋とか薬のパッケージは、プラスチックのマークが印刷してあり、その横にPVC 金属と書いてあります。こういうのはどうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • 100均店の商品は中身は正規メーカー品?

    100円均一の店で売られている品、 例えばお菓子や簡単な電気製品・・は中身は正規国内メーカー品と一緒で パッケージだけ変えて販売している・・ と雑学番組で見た気がしますが本当なのでしょうか。 パッケージを変えることによって既存店舗においてある正規メジャーな商品と 価格差で問題になることは無いし、より多くの流通店舗で販売することが出来るから メーカーにとってもメリットになる・・といった解説だった気がしますが。 そういう商品も有ればそうでない完全自社生産の物もある=混在でしょうか?

  • 住んでいない場所でのゴミ捨場が少ない

    外国人観光客の不満の一つにゴミ箱が少ないとありました。 日本人はそれぞれ決められた場所に分別して置くので問題ない・・とかかいてました 私は日本人ですが最近、設置者が横着して ゴミ箱を撤去する動きがあり出先で困っています テロ対策とか言ってますがそんなのいいわけです。 リニアー新幹線なんか作ること自体テロ対策を考えたらできないはずですから 外人はコンビニや駅を利用するとありましたが、コンビニは迷惑がっています 店内に設置するなど持ち込みゴミを排除したがっています。 公園や空き地に行政が設置すべきだと思います・・がその場合 分別はよそ者には無理でしょう、それなら土地の人でも分別なしで放り込めるなら そっちを利用するでしょうし、困ったものですね スーパーなどでは露骨にガムテープでゴミ箱をバツにして完全に家庭ごみの持ち込みをシャットアウトしています。 過剰包装のお菓子などを売るだけで 食べたあとのゴミは受け取らない・・ 原因の一つに分別のきつさがあります。私の地区は有料ゴミ袋で、 蛍光灯は資源ゴミ・なんでやねん CDやDVDは燃えるゴミ・・なんでやねん ごみ問題 どうしてものでしょうか

  • このお菓子、知りませんか?

    2010年、年末ごろに買ったお菓子です。 スーパーで200円程度でした。 チョコレートの生でない箱入りケーキお菓子でしたが、 驚くほどの美味しさ柔らかさでした。 その後、もう一度買いたかったのですが、どのスーパーでも見当たりません。 探して買いたいです。 パッケージに書いてあった 『sweet box cacaocake』 だけ分かっています。 今はパッケージはありません。 このお菓子のメーカーなどご存知ないですか?

  • 同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い

    同じ製品でも海外で売られている製品が日本で売られている製品より質が悪い(ように見える)のはなぜでしょうか。 海外に行った際にいつも疑問に思います。 もちろんなかには質の高い商品もありますが、全体的に質は劣ることが多いですよね? わかりやすいのは日本でも売られているメーカーの同じ商品が海外にあったとしても全く同じ品質には見えず、明らかに安っぽい感じです。 すべての国に行ったわけではないのですが、例えばアメリカなどです。 製品は例えば本・雑誌やビニール袋・お菓子や商品のパッケージなど、、 (でも韓国など日本とあまりかわらないように感じる国もありました。) 値段は日本よりも安いかもしれませんが、パッケージなど全体の品質をみると日本の方がお得なのでは?と思うこともあります。 同じブランドでも日本ではしっかりしてるのに、海外では安っぽくて残念な思いをしたりします。 なぜ国ごとにこういった違いがでるのかおわかりの方、ぜひ教えてください。

  • 意味不明ないたずら電話?

    さっき、不信な電話がありました。 携帯の非通知でかかってきたので取ってみた所。 「こちら東京都ゴミ収集???」なんとかって名乗ってきて 「おたくのゴミは分別できてないので・・・」って何かごちゃごちゃいってたんですkが あっちの電波が悪くてあまり聞き取れず切れてしまいました。  こういった電話なんてありえますか? しかも個人の携帯にですよ?w あたしはひたすら「はぁ?」と聞き返してたんですけど途中で切れてしまった為に途中で話しが終わってしまったんですが、 いったい相手は何がしたかったんでしょうかね?w もしかしてすぐまた電話がくると思いきや、電話こないし!爆 どんな理由があれ、個人の携帯にそういった電話なんてきませんよね?

  • ゴミの分別について

    私の地域では9月からゴミの分別方法が変わって細かくなります。 一応家庭ゴミのだし方の案内が来たのですが,全然詳しくなくてよく分かりません。そこで教えてほしいのですが・・・。 1・・レトルト食品の入ったパウチ袋は洗って燃えないゴミですか? 2・・食品のついたラップは洗って燃えないゴミですか? 3・・コンビニなどのお弁当が入っていた箱なども洗って燃えないゴミですか? 4・・小分けになっているミルクやガムシロップのゴミも洗って捨ててますか? 5・・お菓子などの入っていた袋は洗って捨てるのでしょうか? 上記はなぜかと言いますと,汚れや食べカスの付いたものは 燃えるゴミへ出してくださいと注意書きがあったからです。 食品関係のプラスチックのゴミってほとんど食品の汚れがついているので 全部燃えるゴミにしてしまって良いのかとても疑問です。 今までは全部燃えるゴミとして扱っていたので、 行政もやるのだったらきちんと説明してくれたらいいのにと思いますが, どこに聞いて良いのか分からないので 知っている方がいましたら教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 紙詰まりトレイ1が解消できないトラブルについて相談します。詳細な経緯と紙の詰まり具合について教えてください。
  • MFC-L8610CDWで発生している紙詰まりトラブルの解消方法を教えてください。紙の詰まり場所が特定できていません。
  • MFC-L8610CDWの紙詰まりトレイ1が解消できず、紙の詰まり具合が分からない状況です。お困りの方はご相談ください。
回答を見る