• 締切済み

就寝中の現象

今まで経験したことがない事象が起きたので、経験された方、もしくはこう言った事に詳しいかた、是非お教えください。 まず1回目は、先週2月14日の午前2時42分頃、突然目覚めました。あまりにパッと目覚めたので朝かと思ったのですが違っていて、妙な不安感が起こり耐えられない状態になったので、常に携帯している安定剤を服用しました。5分ほどして落ち着いてきたので再度寝たのですが、目覚める前に何かを感じたような気がしました。ことの時は、非常に寒い夜だったので、いつもは消して寝る電気ストーブの最小を点けたまま寝ていました。 次は、今朝のことです。恐ろしくて目を開けなかったので時間は不確かですが、おそらく前回同様の2時過ぎくらいと思われました。ストーブを置いてある(前回の事があり、それ以降は点けずに寝てます)部屋の入り口とは反対側を向いていつも寝ているのですが、部屋入り口辺りに眩しいほどの光源を感じて意識が醒めて来ました。嫌な予感がしましたが、体は動くし呼吸も取り合えず正常。但し、布団をかけている身体がいつになく暑くてたまらず、まず仰向けになったのですが眩しさは変わらず、少しして次に入り口側に体を向けたのですが、やや明るい感覚はあるものの先ほどまでよりは和らいでいました。身体の暑さは変わらずでしたが何とかやり過ごそうと我慢をし、長く感じましたが実際は10分くらいだったと思いますが、落ち着いて状態が戻ったので、そのまま就寝しました。最初に感じた明るさとは、息子が起きて隣の居間の電気を点けたのか、とかもしかして火事?とか思うほどの明るさを目を瞑ったまま感じていました。 金縛りにはなっていませんでしたが、身体も焼かれるように暑かったことで、非常に怖い思いをしました。 これまで、こういった経験はないのですが、私自身の部屋、もしくは我が家、もしくはこのマンションの何かあるのでしょうか? 築30年強のマンションで、一昨年夏に購入し、昨年3月に引っ越してきました。特に「何かある」という話はきいていないのですが、日常的には上階の騒音(地響きを伴う)が余りに煩くて、直接話したところ、振動がするような室内での動きはしていない、我が家で感じる音や振動がある時間帯は、家族全員が就寝してしまっている・・・と、真偽は不明ですが、おっしゃっていました。「だとするとまるでポルターガイストじゃないか」と息子と話していたのですが・・・。 同じような経験のある方、原因に心当たりがある方、解決策の御提案のある方、是非是非お教え下さい。毎晩、寝るのが怖くなってきました。 宜しくお願い申し上げます。

みんなの回答

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.1

まず、 上階の騒音(地響きを伴う)のお話しから。 それは単なる共鳴というヤツです。 就寝している時間帯ということは夜ですよね。 近くの(けっこう離れていてもあります)工場、 あるいは建物などの施設の音、例えば発電機が回っているとか 浄化装置のポンプが回っているとか そういう音とあなたの建物の一部の部材とが共鳴してしまうためです。 ちょうど振動周波数が同じ部材なので起こる現象です。 工場から出る音は必ずしも人間に聞こえるとは限りません。 大きなモノを振動させるわけですからかなり低い音です。 影響を与える音は聞こえないとおもいます。 さて、そこでではなぜ、日中は聞こえないのでしょう? 他の生活音がありこれとあいまって周波数が変わり 部材と共鳴しないからです。 この部材も生活音のため微妙に振動しています。 その工場(その他)の音と振動数が合わないため に振動しません。あるいはごく小さな振動となります。 従って、夜になると、回りが静かになり、その音だけが 建物まで到達しますので、夜だけ振動するということになります。 わたしの家でももっと強烈でした。 誰もさわっていない、風邪もない、地震でもない、なのに 物干し竿がまるで縄跳びの縄のようにぶるんぶるん震えて 回っているのです。 おかしいと思って、止めても止めてもまた3分ぐらいすると始まります。 それこそ音はなんにも聞こえません。 しかし回るのです。奇妙だなぁと思っていたのですが 近くで工事で地下穴を掘っておりその穴に空気を送る コンプレッサーが動いていたことがあとで判明しました。 工事が途中までいったときにその機械が動き出したのですが たまたまその近所で火事があり、工事の電源がストップしました。 するとモノホシ竿の振動はなくなりました。 おかしいと思って現場監督に聞きに行き 夜動いているモノはなんですか?と聞いたところ 24時間動いているのはコンプレッサーだと いいました。 そこで、これこれこういう現象が出てるのだが 原因は定かではないが、一回時間を指定して止めてみてくれないか? と頼んだところ、住民からのクレームを怖がる現場監督はすぐに協力してくれて、時間を指定して止めてくれました。するとピタッとモノホシ竿の 回転が止まりました。また付けてみると始まりました。 原因ははっきりしました。 今では工事も終わり何も起こりませんが、 現場監督曰く、そういうことはめずらしくはなく 工事音が建物や看板、窓などに影響するのはよくあると いっていました。 あなたの建物も十中八九そういうたぐいだと思われます。 まぶしい光と体が熱くなる原因ははっきりしませんが 単なる脳の障害かと思います。 頭をがちん!とぶつけた時によく「めから火花が飛んだ!」とか言いますよね。 その表現、じつは当たってるんです。 ぶつけた瞬間脳にある視神経を刺激するため、 目の前がパァーと一回明るくなります。 この現象をいっているのです。 また体が熱く感じるのもなにか脳がそう命令している からです。 脳が命令しない限り感じることはでいませんから 脳が誤作動しているとしか考えられません。 軽い脳梗塞とか、脳出血を疑ってみてはいかがでしょう。 勿論、世の中には科学では証明できないことは多々あります。 否定するつもりはありません。 しかし、もし不思議なことが起こったら、まずは科学的に考え あり得る原因を探り出し確かめたり解決したりする方を優先するのが 人間の英知かと思います。 不思議なことが起こった時、いきなり霊的なこととむずびつけるのは 少なくとも学校出た大人としてどうか?と思いますけど・・。 早く医者に行って脳のCTスキャンしてもらった方がいいと 思いますが・・・。手遅れにならないウチに!

virgo830ma
質問者

お礼

とても詳しい、実体験を伴う説明を頂き、ありがとうございました。 夜中の件については、何らかの刺激から起きているのかもしれないですが、余りに不気味だったので思わず、大人気なく・・・。 健康診断は行ってみます。手遅れは怖いので。 ひとまず、気持ちが落ち着きました。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ストーブを点けたままの就寝

    親戚が泊まりに来ますが、 寒波襲来で、エアコンだけでは部屋が暖まりそうにありません。  (車庫の上なので、床下部分は風が通る、窓が大きいなど・・・) もちろん就寝時にはエアコンは使用したままにしてもらうつもりですし、 布団は暖かくしますが、部屋はそんなに暖まらないと思います。 そこで、ストーブや布団の位置を考慮しながら、 ストーブを点けたまま就寝・・・なんてことも思ったりしているのですが、ありえない行動でしょうか。

  • 就寝時間とおねしょ

    息子5歳、お恥ずかしいのですが、夜のオムツがとれていません。 体の成長も関係しますし、焦らず自然にまかせて、何もしていないのが現状なのですが、気になることがあります。 我が家は、夕飯から就寝までの流れが、早いです。5時には食べ、 6時前後入浴、だいだい30分で、あがるとそのまま寝室、本を読んで寝付くのが7時。この時間に寝ると、たいてい、夜11時くらいから朝方にかけて、2度くらい尿をしているようです。ですが、年に何度か、遊びや用事で寝る時間がずれ込み、8時か9時就寝になることもあり、そういう時は、不思議とおねしょをしていないことが多いのです。周りのお友達などは、普段から9時前後に寝ているお宅が多いようで、もうパンツで朝までぐっすり。という子がほとんどなので、うちの息子も、そのくらいをめどに寝せてたら、とっくにオムツをはずせているのかも。と思ってしまいます。しかし、早寝早起きのスタンスができていて、素直に早寝する子供に、まだ起きていなさい。というのも変な話なので、本人のリズムを崩さずに、毎日早く寝かせております。 早く寝ることで、おしっこをたれてしまう。 遅く寝ると、朝までたれない。 これって、つながりあると思いますか? もう少し遅くまで、起こしておくべきですか? ちなみに朝は6時前に目覚めます。

  • 一番お得な暖房は?

    近年、灯油価格の高騰によりわが家でも部屋を暖める方法について考えています。エアコン、石油ストーブ、ガスストーブ、電気ストーブなどがあると思いますが、マンションの20疊ぐらいのリビングを安く効果的にほぼ一日中(就寝時は除く)暖めることを考えた場合はどの方法が一番よいでしょうか? 細かい条件を言い出すとキリがないかと思いますが、一般的にということでお願いします。 なお、うちはプロパンガスがひかれているようです。

  • 就寝時刻の早め方

    生後2ヶ月半の息子の就寝時間を早めたいと思っています。 入浴は20時半ごろで、その後は暗い部屋で布団に寝かせるのですが、なかなか寝付かず、結局毎日、24時過ぎるまで起きています。 ひとりでに入眠することはないので、抱いて揺らして寝かせますが、すぐに目覚めて泣き、また抱っこ・・・を繰り返します。 同じようなケースを解決された方、その方法を教えてください。 朝は、お腹がすいて目覚めればそのときに、目覚めなければ7時ぐらいにはカーテンを開けて明るくしています。昼寝は、あまりしてません。

  • 仰向けとうつ伏せならどちらの方が就寝時の体勢として

    仰向けとうつ伏せならどちらの方が就寝時の体勢としては身体に良いのはどちらですか? マッサージに行くとうつ伏せです。 でも寝るときは仰向けです。 横の体勢はアホでも身体に悪いことは分かります。 腕が圧迫されて身体に良いはずがない。 でも仰向けとうつ伏せはどちらの方が身体に良いかと言われたら答えるのに困ります。 理由もお願いします。

  • 夜寝るとき、犬がアオアオアオアオ~と遠吠え(?)する

    犬の気持ち(とできれば対策)を知りたいので投稿します。 我が家では就寝時、愛犬(ミニチュアダックス・4歳)を、人間の寝室に置いてある犬用サークルに「おやすみ」と言って入れます。 寝室の電気を消し、人間がだまって寝始めると、犬は最初の1分は黙っているのですが、その後サークルの中でジタバタしだし、そして2分くらいワン!ワン!と吠え、最後には「アオアオアオアオァォァォァォ~・・・(最後の方は声が小さくしぼむ)」と遠吠えのようなちょっと悲しげな声を出すのです。 それでも人間がほうっておくと、ジタバタしたうえで黙って寝るようです。 このアオアオアオアオァォァォァォ~・・・っていったいどういう気持ちなのかわかりますか? なんか寂しげな気持ちと失望したような気持ちがにじんでいるように聞こえるのです。 私は寒いのを訴えているのかなと思ってストーブを事前につけて部屋を暖かくしているし、いざ寝るときもストーブを「弱」にして朝までつけているので、あまり寒いはずはないと思うのですが。(暑いのかしら?) やっぱり、まだ寝たくないのに強制的に寝させられる不満(わがまま)を表明しているだけでしょうか。 くだらないことかもしれませんが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 就寝後の明かり、及び部屋の広さについて

    2匹の4ヶ月子猫と暮し始めて1週間が経ちました。 私が0時前後自分が寝るため、(猫の居室と している)居間の電気を消し隣の寝室に移ると、それと共にピタッと2匹とも静かになります。  それまで追いつ追われつの大運動会をしていたのにです。  夜中電気を付けておいてあげた方が猫のためになるでしょうか? また普段行かせないようにしている寝室に日中私が出入りしてもついて来ないのですが、 就寝前に移動すると体を割って入ってでもついて来ようとします。  制限しているのは 2匹のうち1匹が、洋服や座布団が置いてあると粗相するので、ふとんには間違いなくすると 判断したからですが、ネットで調べた際ネコのなわばりは70m2くらいと記載があったので、 2部屋を自由に行き来させてやりたい、という気持ちもあります。   今猫達がいる部屋は、整然と整理しつつ起伏に富んだ楽しい配置にしたつもりです。 それでもネコ2匹で6畳1間は狭いでしょうか?  アドバイス頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
  • ガスストーブと石油ストーブとオイルヒーターどれが一番暖かいですか

    我が家では石油ストーブを使っています。私の部屋にはエアコンがありますが、エアコンは20度でも全然暖かく感じないですが、石油ストーブだと結構暑く感じます。ただ石油ストーブだと空気が汚れているというか、なんか空気が重いとは感じますが、電気の方はそうは感じません。 世の中には都市ガスを利用して暖めるガスストーブ、オイルヒーターなどいろいろありますが、石油ストーブと比べると暖かく感じるでしょうか?石油ストーブに比べてこの二つは何かメリットがあるでしょうか?オイルストーブは部屋が暖まるのが遅いときいたことがあります。

  • エアコンで暖房をするのと、電気ストーブで暖房をする

    エアコンで暖房をするのと、電気ストーブで暖房をするのとでは、どちらが電気代の節約になり暖まりますか? 部屋は八畳フローリングで電気ストーブは発熱体の石英管は二本です。

  • 冬場は暖めと乾燥防止を兼ねた加湿器が一番でしょうか

    エアコン、電気ストーブ、ガスファンヒータ、セラミックヒータ、電気カーペット、こたつ、オイル(パネル)ヒーター 今まで様々な暖房器具を使ってきましたが、安全でコストが掛からず、保湿のことも考えれば、昔ながらの石油ストーブにやかんを載せるのが一番なのでしょうか。 冬場は、就寝中も部屋を暖めたいので、石油ストーブは安全面からいうと一番低いでしょうから、狭い部屋(4~6畳)なら加熱気化式の加湿器でも部屋は暖まるということなのですが、実際どうでしょう? 目下、一晩付けっ放しでも電気代のあまり掛からない加湿器を検討しています。

専門家に質問してみよう