• ベストアンサー

1才7ヶ月児・21時就寝は夜泣き有、24時は無、何ででしょうか?

うちの子のリズムは 10時起床・15時~18時昼寝 23時には布団入りするが私の上乗ったりして遊んでから約1時間後の24時就寝 で夜泣き一切なく朝までグッスリ寝ていました。 でもこんな生活ではいけないと思いここ何日か 9時起床、13時から15時昼寝、21時就寝にしたところ、 寝つきは1時間が5分になり助かるのですが 1時間後や30分後ごとに目つぶったまま泣きます。 私は他の部屋にいるので慌てて横に行き寝たふりするとまた5分ほどで寝てくれます。 そして24時過ぎる頃にそれはなくなり朝まで熟睡してくれます。 リズムあり生活も大切と思いつつ泣く姿をみると 前の方が良かったのかもと思います。 まだリズムが整っていなくて もう少し根気よく付き合ってみると泣きもなくなるのでしょうか? 同じ体験された方やアドバイス宜しくお願いします。

  • 妊娠
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 うちの二歳児もつい3ヶ月くらい前まではリズムがつかめず困っていました。 とにかく就寝が遅い!毎日12時や1時でした。加えて夜中に泣いて起きるので母乳を2~3回。さすがにこれはまずいと思い、改善を始めました。 リズムが狂った子は、まず、朝元気に起きることから、と何かの本にかいてあったので、翌日むりやり8時に起こしたところ、その日から10時頃には寝てくれるようになりました。 昼間は、10時に起きていた頃には行けなかった午前中の公園にも毎日通い、遊んでいます。 ぐずぐず泣いたり過度に甘えたりすることのおおかったうちの子が、最近は毎日とってもごきげんな子になったし、小食も少し改善したし、リズムってほんと大切ですよ~。 うちは起こすとき、「大好きなワンワン(NHKいないいないばあ)がはじまるよ~」とゆって起こしています。これ、なかなかうちの子には効き目あります。 お子さんの「泣き」はたぶん中途半端に眠い=寝る時間が早すぎる OR 昼間の運動量が不足しているのかもしれませんね~ 初めは慣れるまでママがくたくたになります。でもリズムができる頃には、子供と一緒にママも成長できます。 私もこれからもっと早起き7時をめざしたいな~と思っています。 子供のため、お互いがんばりましょうね!

kouyuutai
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。 今日も朝と夕方計3時間ほど遊ばしましたがまだ不足かもしれませんね。がんばります。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • mamahaha
  • ベストアンサー率30% (146/471)
回答No.3

まだ、今のリズムに慣れていないからじゃないですか? しばらく根気良くやってみてはいかがでしょう。 元に戻すと、前のように眠るかも知れませんが 朝(昼?)10時起きは遅いです。 10時に起きるという事は、朝ご飯や昼ご飯の時間ってどんな感じ? 3食食べさせようと思うのなら、理想は7時ぐらいじゃないかな・・・ とまぁ偉そうに書いてしまいましたが、 私も1人目の時はそんな感じだったと思います。 うちの三男(1歳8ヶ月)は 7時起床、12時から2時半ごろまで昼寝、夜は8時過ぎに寝ています。 ご主人の帰宅が遅いとなかなか無理なリズムだけど、 幸いうちの主人は帰りが早いため、 今のところこんな感じです。 朝ご飯ってとっても大切だそうですよ。 確かに朝早く起きて、朝ご飯をしっかり食べると おやつもダラダラあげなくてすむし、3食たくさん食べるようになりました。 お母さんが辛くなければ、もうちょっと早い時間に起きてみてはどうでしょうか?

kouyuutai
質問者

お礼

お返事有難うございました。 ご主人の帰りがはやいのはうらやましいです。 有難うございました。

  • BIGMAC
  • ベストアンサー率25% (624/2491)
回答No.1

はっきり申し上げて、子供の一日が24時間になるのはずっと後のことです。 この時期は整っていなくて当たり前です。 寝たいときに寝て、起きたいときに起きるものなのです。

kouyuutai
質問者

お礼

早速のお返事有難うございました。

関連するQ&A

  • 2歳児のお昼寝と就寝時間について

    2歳半の子供ですが、最近お昼寝をなかなかしなくなってきました。 最近天気も悪く、外で午前中遊べないのもあるかと思いますが、 お昼寝が14時くらいならまだよいのですが、15時から2時間~2時間半くらいに なってしまいます。 そうしますと必然的に就寝時間が22時~22時半になってしまいます。 お昼寝は、一度していまうと軽く2時間は寝ていまいます。 お昼寝してると楽なので、ついつい起こさずにしていまいます。 (お昼寝1時間半くらいまでにすればよいのかもしれませんが・・・・) また、昼寝をせずにもいられるのですが、昼寝をしないと、8時頃就寝。 寝付きも良く楽ちん~♪ と思いきや、一時間後に夜泣きが始まります・・・ その後も何度か目を覚まし、夜泣きされると、やはりお昼寝させたほうがいいのか。 と後悔します。 朝は7~7時半起床ですが、お昼寝しないと、睡眠時間を補うのか、 朝8時過ぎまで寝てしまうようです。 そしてさらに、お昼寝時間が遅くなりと、生活リズムが崩れていきます・・・ この場合、お昼寝せずに、夜泣きしても我慢するべきですか? それともお昼寝はさせるべきでしょうか? どうぞ、ご教授ください。

  • 子供の就寝について。

    子供の就寝について。 現在、1歳9ヶ月の息子がおります。彼の就寝リズムは、 AM6:00 起床 AM11:00頃 お昼寝(約2時間) PM8:00 就寝(朝まで) 上記のリズムで寝ていますが、最近夜の寝付きが悪いみたいです。 PM8:00に床に入ると、約1時間位は立ったり、モゴモゴしたりして寝ない感じです。 成長する段階で何かの変化だとは思うんですが。 寝る時間等、変化に合わせるのは必要でしょうかねぇ・・・。

  • 9ヵ月の娘の事で。

    今日娘をぶってしまいました。最低な母親デス。 その理由が… 産まれてからここ数ヶ月、娘の生活リズムが定着してきました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝(2~3時間) 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝(2~3時間) 16:30 離乳食+ミルク 18:30 夕寝(1時間半) 21:00 ミルク 23:00 就寝 多少のズレはありますがほぼこんな感じデス。 就寝時間が早くても遅くても必ず6:30に起きます。なので就寝時間が遅くてもこれが娘のリズムと思いこのままやってきました。夜泣きもなく、起きてる間グズリもしませんでした。寝る時は多少グズリますが30分くらぃで寝てくれます。週に4回は外出したり散歩したり児童館に行っています。 それが…こないだ、育児書とか読んでいたら、夜寝るのが遅いのは昼寝しすぎとか書いてありました。今の月齢からリズムをつけないといけないみたいで…。他のお子様達はほとんどが20:00就寝だと知って私自身焦りを感じました。色々相談室に電話したりネットで調べたりして、娘にも出来る範囲でリズムの立て直しをしてみる事にしました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝2時間 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝2時間 16:00 離乳食+ミルク 18:00 夕寝30分 20:00 ミルク 21:00 就寝 この後23時に起きて2時間泣きはしませんでしたがベッドの中でゴソゴソしてました。お茶を飲ませたりしましたがなかなか寝てくれず…ウトウトはずっとしてるんですが。寝ては起きての繰り返しで、イライラしてしまぃほっぺたを叩いてしまいました。本当に情けないデス。すぐに抱きしめて謝りました。それから寝てくれました。2日間このリズムでやりましたがやっぱり夜中に起きてしまぃます。それに眠たいのを我慢させるのがすごく辛くて…。それでもこのままこのリズムでいくべきでしょうか?続けていれば夜中起きなくなるんでしょうか?正直、早く就寝してくれたら助かります。でも娘の負担になるなら戻した方が良いのかなと思ったりします。それとも夜中に起きるのは夜泣き?みたぃなものなんでしょうか?今までのリズムの時でもベビーベッドで寝かせて夜中に少し泣いて私の横で寝かせたら一分もしないうちに寝ます。最初から私の横で寝てれば朝まで熟睡です。今回はずっと私の横でした。長い文章になってスミマセン。頼れる人がいなくて悩んでます。アドバイスなど何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 10ヶ月から夜泣きはじまりました(長文です)

    先日10ヶ月になったばかりの息子です。 それまで夜8時前に寝たら、朝5時半くらいまで寝ていたのですが、先々週あたりから急に夜泣きがはじまりました。 夜泣きのピークはよく6~8ヶ月と聞いたので、もううちの子は夜泣きないのかな?と思っていたので戸惑っています。しかも再度寝付くまでに2~3時間かかります。 最初の3日くらいは ・抱く(横抱き)と目をつむり、5分ほど抱いていると布団におろしてもなくことなくまたそのまま眠る。 その後3日くらいは ・おろすと泣くの繰り返しで、30分ほどで眠る。 そして現在では ・泣いて抱っこしても、縦抱きだろうが横抱きだろうがのけぞって泣きじゃくります。  あやしているうちに笑顔が出て、そのまま1時間ほど遊ぶのですが、また眠くなるのか大泣きがはじまります。  結局寝るのは2~3時間後です。 2時間すぎるとこちらもつらくなってくるので、ミルクを飲ませるのですが、飲んで寝るときもあれば、飲んだ直後からまた大泣きということもあります。なので、ミルク飲みたさにおきているというような感じではないようです。 毎日なので、さすがにこちらも体力が落ちてきていて、なかなか余裕をもって子供に接することができなくなってきてしまい。ついついイライラ。 抱いても泣かれると、他にすべがなくお手上げ状態です。 抱かれるのがイヤなのかと思っておろすと余計にないて、抱っこを求めてきます。 生活リズムが整っていただけに、急な夜泣きにビックリしています。これって昼夜逆転っていうのですか? 10ヶ月すぎて生活リズム整っていてからでも、夜泣きはじまった方はいらっしゃいますか? また、夜中のながーい夜泣き、体験された方はどうやって乗り切りましたか?

  • 生後7ヶ月の夜泣きについて。

    初めまして。あと一週間で8ヶ月になる女の子がいます。 一ヶ月程前から夜中に頻回(10~12回)起きるようになってしまいました…。 8時にお風呂に入り、9時に就寝。朝は8時に起床なのですが、寝付いてから朝まで30分~1時間間隔で起きてしまいます。 始めのうちは抱っこしたり、あやしたりしていたのですが全く泣き止まず。 添い乳でなんとか落ち着いてくれるのですが、その間は噛まれたりする痛みから私は全く寝れず…。 哺乳瓶を一切拒否する為、添い乳するしかないのですが、毎日細切れ睡眠で、トータルでも1日2時間寝れてません。昼間もほとんどお昼寝してくれないので、私も全く休めず…。 主人、両親等は仕事が忙しく頼れません。 夜泣きは今だけと分かっていても、極度の睡眠不足•ストレスからイライラして主人に当たってしまい、夫婦仲もギクシャクしてしまっています。 子供はとても可愛いのですが、ちょっと体力的にも精神的にもキツくて…。 皆様、この時期の夜泣きはどうやって乗り越えましたか?? どうやったら少しでも眠ってくれるようになるのでしょうか…。 お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • これは夜泣きですか?

    こんにちは。8ヶ月になる娘がいます。 以前は夜、起きても2回くらいだったのに最近1時間とか2時間おきに 「うえぇ~ん」とないて起きます。おっぱいを加えても2分くらい飲んで そのまま寝たり、あげなくても抱っこだけで寝たりします。そして30分とか一時間ごとに繰り返しです。これは夜泣きで、終わるのを待つしか無いのでしょうか? 彼女の生活リズムはこんな感じです。 なおした所が良い点や、アドバイスを頂けると嬉しいです。 7:00ごろ 起床 8:00-9:00 離乳食 その後→遊ぶ 11:00-12:30 ねんね その後→遊ぶ 夕方に30分くらい寝ます。大体16時頃 18:00 離乳食 19:00 お風呂 20:30 就寝

  • 5ヶ月の子供です。夜泣きが始まり、 ミルクを飲みません。

    あと3日で5ヶ月になる娘です。 最近夜泣きが始まりました。夜中の2時くらいから朝の7時まで1時間ごと、しかもしっかり一時間ごとに泣き出します。寝返りをして、ベットの柵にあたって目が覚めるようなので、大きな布団に寝かせてみたりしたのですが端まで転がって、泣き出します。 毎日1時間ごとなので参ってしまいます。 朝や、お昼寝は寝返りもほとんどなく熟睡してるようです。 あと、3日前までは180ccを五回 毎日飲んでいたミルクを 急に飲まなくなりました。 拒否するだけじゃなく、大泣きしだして 泣き止ませるのに毎回一苦労です。 大体100位、ひどいときには50くらいしか飲まなくなりました。 初めての育児で、わからず困っています。 どなたか、アドバイスいただけませんでしょうか?

  • 一歳七ヵ月の夜泣き

    一歳七か月になったばかりの女の子がいます。 先月 風邪を一週間くらいひいて 夜中4日連続 ミルクをもどしたことがあり その風邪が治ったくらいから 急に夜2時間置きくらい ひどいときは1時間くらいで泣くようになってしまいました 一歳すぎからは夜から 朝まで寝てくれる日が毎日続いてくれたのに 先月の病気以降 夜泣きがはじまってしまいました。 夜泣きといっても抱っこして狂ったように泣くのではなく シクシク泣いて暗闇で抱っこポーズを 壁にむかってやってる時や 何回かえーんえーんと泣いてまた眠りに入るけど 数分後 また同じように泣いてを繰り返し やっぱり寝られないというかんじで最後は抱っこポーズになる日もあったり まちまちなのですが 夜中抱っこになるとすぐ寝るのですが深い睡眠に入るくらい20分くらい抱っこで寝かせておろすと泣くの繰り返しで 昨日は3時間 夜中格闘しました。 突然はじまった夜泣きで先月 保健師さんに聞いたら病気の後は大人でも体調悪いものなので すぐ 落ち着きますよと言われたのですが もう病気が治ってから15日くらいになるので さすがにそれはないなと思います。 思いあたると言えば 今まで生活リズムがめちゃめちゃだったのを 夜9時ごろには寝かす環境作りをしたことです。これは 2時間置きくらいに泣く理由の一つになるのでしょうか? 毎日 私の親のところに行きたくさん遊んで愛情いっぱいだと思うし 夜中お腹がすいているわけでもないし お昼寝も1時間~2時間くらいで起こしていて 突然なんなのだろうと・・・。 毎晩 夜泣きにびくびくして11キロの子を3時間抱っこで腰が痛くて 寝不足で困っています。 ただ新生児の頃 あまりにも眠りが浅くて起きて大変だったので脳検査をしたことがあったくらい眠るのが苦手な子ではあります。その時 先生が脳波を見て 今置いていいですよとの合図でおろして泣くことを何回も繰り返し 先生がおかしいなぁ~この脳波の時はふつう置けるのになあ~とこの子は神経質な子かも知れないから これからお父さん お母さん大変かもって言われて 本当に 一歳までは大変でした。  でも1歳の誕生日過ぎたころ 朝まで寝てくれて たまにギャア泣きの狂ったような夜泣きは数回あったくらいで 楽だったのですが・・・・。    先月の病気前までは夜は10時間くらい寝てくれて 朝は起こすことなく 自分からすっきり目覚めて 機嫌がとてもよく お昼寝も抱っこで寝かせてベッドにすぐおろせて 2時間くらい寝たら 自分でトコトコ起きてくる日々でした。睡眠時間は12時間~13時間くらいでした。 今は 朝 夜泣きの延長みたいな泣きで起き お昼寝も泣いて起きます。 睡眠時間はお昼寝あわせて9時間くらいかなり少なくなりました。  文章にまとまりがなくすみません。   突然はじまった 眠りの浅い毎日には なにか理由があるのでしょうか? このように突然始まったというお子さんいらっしゃいますか? 少しでも思いあたるようなことでもいいので 教えてください。 よろしくお願いします。   

  • 三歳児の生活リズム

    6月に三歳になる息子がいます。 まだ保育園にも通わせていないので生活リズムが不規則で、、、。起床、お昼寝、就寝の時間についてアドバイスをお願いします。 まず、私は主人の出勤時間が8時40分と割と遅めなこともあり8時くらいに起きます。子供は早くて8時、遅い時は10時くらいに起きます。8時くらいに起きたとしても昼過ぎのちょうどいい時間にはお昼寝してくれず、夕方くらいに眠気のピークがくるようです。そこで寝てしまうと就寝時間に響くので、どうにか眠らせないで(どうしても眠い時は寝かせちゃいますが…)7時半とか8時くらいになったら布団に連れて行きそのまま朝まで眠らせる、という感じです。 まず、聞きたいのは、このくらいの年齢の子は大体お昼寝をしていると思いますが、うちの子のようにお昼寝をさせなくても、成長の過程で問題はないでしょうか?成長に遅れが生じたり、ってことはないですか?現在は体型もしっかりしているし、むしろほかの子に比べたら大きいです。 朝7時くらいには起きてお昼寝もして夜も9時には就寝。というのが理想的ですが、何せ自分自身も朝に弱いもので、なかなか起きられません(ーー;)主人の帰りもバラバラなので、寝るのは24時を過ぎることがほとんどです。来年から幼稚園なので通い始めればリズムも整ってくるかな?とも思うのですが、、考えは甘いですか?やはり今からきちんと生活リズムを整えないといけませんか?

  • 明け方5時まで起きてるんです・・・。

    1歳と1ヶ月になる娘がいます。以前から夜泣きが激しかったのですが、断乳をしたら夜泣きがなくなる・・と聞いたので1歳を機に断乳をしました。しかし断乳以来生活リズムが狂い、明け方5時まで起きて遊んでいます。明け方眠って、昼すぎに起きる生活になってしまいました。朝早く起こしても朝食を食べながら寝てしまったり眠いのかぐずって泣いて結局寝てしまいます。昼寝もさせないようにしても就寝時間は変わりません・・。児童館へ行ったり公園に散歩に行ったり疲れさせるようにしていますが、効果がありません。食欲はあり元気です。主人も会社の遅刻が続き困っています。生活リズムはどうやって変えたらいいのでしょうか・・・。ちなみに夜泣きは治りません。就寝して1時間後に必ず泣きます。その後も何回か泣きます。何が原因なのか分かりません。時が経つのを待つしかないのでしょうか・・・。同じような経験をされた方いらっしゃいませんか・・・。

専門家に質問してみよう