• ベストアンサー

9ヵ月の娘の事で。

今日娘をぶってしまいました。最低な母親デス。 その理由が… 産まれてからここ数ヶ月、娘の生活リズムが定着してきました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝(2~3時間) 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝(2~3時間) 16:30 離乳食+ミルク 18:30 夕寝(1時間半) 21:00 ミルク 23:00 就寝 多少のズレはありますがほぼこんな感じデス。 就寝時間が早くても遅くても必ず6:30に起きます。なので就寝時間が遅くてもこれが娘のリズムと思いこのままやってきました。夜泣きもなく、起きてる間グズリもしませんでした。寝る時は多少グズリますが30分くらぃで寝てくれます。週に4回は外出したり散歩したり児童館に行っています。 それが…こないだ、育児書とか読んでいたら、夜寝るのが遅いのは昼寝しすぎとか書いてありました。今の月齢からリズムをつけないといけないみたいで…。他のお子様達はほとんどが20:00就寝だと知って私自身焦りを感じました。色々相談室に電話したりネットで調べたりして、娘にも出来る範囲でリズムの立て直しをしてみる事にしました。 6:30 起床 7:00 ミルク 8:00 昼寝2時間 11:00 離乳食+ミルク 13:00 昼寝2時間 16:00 離乳食+ミルク 18:00 夕寝30分 20:00 ミルク 21:00 就寝 この後23時に起きて2時間泣きはしませんでしたがベッドの中でゴソゴソしてました。お茶を飲ませたりしましたがなかなか寝てくれず…ウトウトはずっとしてるんですが。寝ては起きての繰り返しで、イライラしてしまぃほっぺたを叩いてしまいました。本当に情けないデス。すぐに抱きしめて謝りました。それから寝てくれました。2日間このリズムでやりましたがやっぱり夜中に起きてしまぃます。それに眠たいのを我慢させるのがすごく辛くて…。それでもこのままこのリズムでいくべきでしょうか?続けていれば夜中起きなくなるんでしょうか?正直、早く就寝してくれたら助かります。でも娘の負担になるなら戻した方が良いのかなと思ったりします。それとも夜中に起きるのは夜泣き?みたぃなものなんでしょうか?今までのリズムの時でもベビーベッドで寝かせて夜中に少し泣いて私の横で寝かせたら一分もしないうちに寝ます。最初から私の横で寝てれば朝まで熟睡です。今回はずっと私の横でした。長い文章になってスミマセン。頼れる人がいなくて悩んでます。アドバイスなど何でも良いのでよろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sa99
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.4

今1歳1ヶ月の娘がいます。 私も就寝時間が育児書やほかの子と比べて遅いかも・・・と悩んだこともありましたが、結局変えられずkonan0606さんとこと同じくらいの23時くらいに寝てます。 早く寝かさないと!と思い、20時台に何度か寝かせてチャレンジしてみたものの、逆に24時や1時ごろに元気に起きて遊んでしまったりで、主人の仕事もあるし大人の方がそれに合わせるのに疲れてしまい 結局元に戻ってしまいました。 でも、大体朝は7時半には起きるし ご飯も食べて大きくなっているのでいいかなぁと思って今はまだそのままにしています。 保育園などに行くようであればまた別かと思いますが、 お子さんのリズムが今はそれであっているんじゃないでしょうか?? うちもよく動いた日とかはいつもよりも早く寝たりしてくれますし、 またこれからもっと外遊びとか出来るようになったらリズムも変わってくるじゃないかなと期待も含めて思ってます。 育児書や雑誌などは目安として考えればいいと思いますよ。 お互いに育児頑張りましょうね。

konan0606
質問者

お礼

ありがとうございます!同じような方がいてホッとしました。今日からいつものリズムに戻しました!超ゴキゲンですヽ(´ー`)ノ 本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • yume-mizu
  • ベストアンサー率30% (158/513)
回答No.5

5歳児の母親です。 私は息子が3歳半に保育園へ通わせるようにしたのですが、それまでは子供も大人も同じ時間でした。 なので23時24時なんて当たり前。 朝、大人は5時でも6時でも起きて、朝食や出勤となりますが、それでも子供は寝てました。 9時くらいかな起きるのは。 保育園に通うことが決まってから、21時に布団へ。寝かしつけている間に自分も寝てしまうので、いつも夫が22時ごろとかにこっそり寝室を覗き、私を起こしてくれました。 起こす理由は、その時間が夫婦の時間だから、私が起こして欲しいと言ってただけです(笑) そんな息子もこの春年長さんになりますが、21時には自分で布団に入って眠れますし、朝7時にはサックリと目覚めてくれますよ。 そんなにガチガチにならなくても、自分流を創っていけばいいかなと思いますが。。。

noname#62985
noname#62985
回答No.3

うちの娘もそんな感じでしたよ~! 9ヵ月ですよね、これから歩き回るようになって 運動量が増えればまたリズムも変わりますよ。 相談者さんの娘さんは、しっかり睡眠もとれてい るようですし、朝もきちんと起床できていますし 今はそのリズムが娘さんのリズムなのではないで しょうか? 0ヵ月から9ヵ月までの間にも生活リズムは変わ っているはずです。 もう少しして走り回るようになったらお昼寝の時 間も変わってくるかもしれません。 相談者さんも一生懸命になりすぎて疲れてたので はないですか? 今は、いっぱい食べて飲んで、いっぱい遊んで、 いっぱい寝ることが大事だと思いますよ。

konan0606
質問者

お礼

ありがとうございます!今までがむしゃらに頑張ってきました。それが爆発してあんな事を(-.-")凸でも今日からいつものリズムに戻しました。肩の荷がおりました!焦らずこのコのペース頑張ります!!

回答No.2

こんばんは 子供にも、疲れて眠い日、食欲のある日、淋しい日、嬉しい日・・・・いろいろあります。毎日・毎日、判でおしたようにキッチリ、計画どおりにはいかないものです。だから、計画どおりにいかなくても、叩くなんて、もってのほかです。 叩くのは、言ってわかる年齢(4歳ぐらい)になって、やってはいけないことを、何度も叱っても、止めない時だけです。(顔でなく、おしり) また、日々成長しているので、昨日となにもかも同じにしようとするのは、無理です。昨日と違うことを喜ばなくてはいけません。 夜中に起きて困るようでしたら、一緒に寝てみる。昼間はできるだけ遊んであげる。一人遊びで夢中になっている時は静かに見守る。 あまり、神経質にならず、子供に合わせていけば、自然にリズムがうまれます。 よく食べ、よく寝て、ごきげんが良ければ、なんにも心配ありません。多少の時間のずれは気にしないことです。 子供はいずれ、親を必要としなくなります。それまで、自分のところに生まれてきてくれて、ありがとう!!という気持ちで、愛情たっぷりに育ててあげて下さい。

  • lefty23
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.1

男なのであまり参考にならないかもしれませんが… 本当は早く寝るのが一番だと思うんですが,うちも幼い頃,寝るのが遅くて妻は悩んでいたのですが,子供が眠く無いなら起こしておくようにしてたら知らず知らずにいいリズムになってきましたよ。 そりゃ育児書に書いてあることは正しいけど,子供にスイッチがあるわけじゃないから,みんな20時睡眠なんて絶対無いですよ。 後半の文章のなかで,ベビーベッドでなく,あなたと一緒に寝ていれば落ち着く~ということが書いてありますが,それが子供さんのリズムになるのではないかと思いますよ。 昼間だけはベビーベッド,夜はお母さんの隣というふうにしたらどうでしょう? 叩くのはいいことではないけど,しょうがない気がします(限度を超えたり,日常的にならなければ)。 親だって正直つらいですもんね。

関連するQ&A

  • 夜中に目を覚ます

    7ヶ月の女の子です。 改善点やアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。 最近、夜中に目を覚ますので悩んでいます。 現在の生活リズムを下記に綴ってみます。 7時00分~ 7時30分 起床 8時15分~ 8時30分 離乳食を食べ始める(離乳食のみ) 9時30分~10時00分 眠くなるのでミルクを飲んでお昼寝(ミルク1)    1時間~2時間で起床 お昼寝から起きた後、お出かけやお散歩 14時00分~14時30分 眠くなるのでミルクを飲んでお昼寝(ミルク2)    1時間半~2時間で起床 17時00分~18時00分 お風呂 18時15分~18時30分 離乳食を食べ始める(離乳食のみ) 19時30分~20時30分 眠くなるのでミルクを飲ませて就寝(ミルク3) 23時00分~24時30分 目を覚まして泣くのでミルクを飲ませる(ミルク4) 4~5時間で夜中のミルク(ミルク5。飲まないことも) と、大体こんな感じでリズムができてきています。 ですが最近、夜中の1時~3時の間に目を覚まして2、3時間ほど眠らなくなってしまいました。 元々まだ夜中のミルクをやめられずに泣いていたのですが、 ミルクを飲ませればそのまま寝てくれていたのに。 2、3時間起きてるうちにミルク4から4時間たってしまうのでまたミルクを飲ませます。(ミルク5) そのまま寝てくれることもあれば、寝ないことも・・・。 相手をしていないと泣くので私も寝られません。 就寝時間が早いかなとも思うのですが、眠がってる子を無理に起こしてもおけないし。 暑かったり寒かったりするのかと布団を調節もしてます。 上記の生活リズムで改善できる点や、 こうするとぐっすり寝てくれますよ、 などアドバイス等ありましたらよろしくお願いいたします。 このころになると夜泣きが始まる子もいると聞きますが、 泣きはしないものの、夜泣き、みたいな感じなんでしょうか?

  • 離乳食開始1ヶ月。ミルクの後にしか食べてくれません。

    離乳食開始1ヶ月。ミルクの後にしか食べてくれません。 生後6ヵ月半の男の子がいます。 完全ミルクで育てています。 離乳食を始めてまもなく1ヶ月が経つのですが、 全く進まず悩んでいます。 スプーンを見ると泣いてしまい身体を反らして拒否、 ミルクを先に200ミリ飲み、 その後なら口をあーんとして食べてくれます。 お腹が空きすぎているのかと思うのですが、 離乳食の時間を30分くらい早めたくても、 昼寝していて無理です。 生活リズムは、6時に起こして起床し、8時半から昼寝をします。 10時くらいに離乳食にしているのですが 8時半からの昼寝で最近1時間半くらい寝てしまい、 起きたときには前のミルクから4時間以上経過してしまいます。 (就寝時間は21時です。夜泣きは今のところ泣く、朝起こすまでぐっすりです。  起こさなくても起きる日もあります。) ミルクの後の離乳食でも、このまま続けていっていいのでしょうか? ただ、これだと食べる量は増えないですよね・・・。 それとも何か改善点はありますか? 離乳食のことを考えると、とても憂鬱になります。

  • 10ヶ月子供の生活リズムについて困っています

    10ヵ月娘のママです。 10ヵ月に入り離乳食を3回食にし、生活リズムもできたのですが、2つほど困ったことがあるので相談させてください。 ちなみに、生活パターンは下記の通りです。 7時 起床 ミルク(少し) 8時 離乳食&ミルク 12時 離乳食&ミルク 13時半~15時半 昼寝 15時半 ミルク 18時 離乳食&ミルク 就寝前 ミルク <質問> 1.ゆっくり買い物する時間がありません。例えば、近所に30分~1時間くらいなら日用品や食料品等買い物に行けますが、ちょっと電車で買い物に出かけたりする時間がありません。 朝昼晩と離乳食を作っているので、午前中or昼寝後に買い物に行ったとしても、準備等で食べる45分~1時間前には家に帰ってきたいので時間がないのです。これからは公園などにも遊びに連れて行きたいと思っていますし。 皆さんは少し遠出や1時間以上の買い物する時、離乳食の準備などはどうしていますか? 2.ママ友3・4人と会ってお茶したいのですが、会うとしたら午後からになると思うんです。でも、うちの娘は1時半~2時間昼寝をするので、お昼ご飯食べた後、外に連れ出したりしたら昼寝できなくなってしまいます。生活リズムもくずれます。ママ友と会合してるママさんは何時頃から会っていますか?子供のお昼寝はどうしていますか? 以上、よろしくお願いします。

  • 生後10ヶ月の離乳食について

    今月の15日で11ヶ月になる娘なんですが だんだん3回食のリズムができてきて 順調なんですが 離乳食後のミルクで困っています。 時間はだいたい 5時 起床 5時30分 離乳食+ミルク 9時30分 離乳食+ミルク 13時30 ミルク 16時 離乳食 19時ミルク 就寝 です。 離乳食はBFに頼ってしまっていて 主食+おかず2品です。 だんだんミルクをやめていきたいんですが 離乳食後のミルクをやめても大丈夫なんでしょうか?

  • もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。

    もーすぐ1歳7ヶ月になる娘についてです。 最近体力がついてきたからか、あまり昼寝をしなくなりました。それに伴い、夜泣き?のような、夜中に泣き続けたり、完全に目が覚めて数時間寝なかったり、何度も起きるということが増えてきました。 普通はあまり昼寝をしなければ夜グッスリとなる気がしますが…。 これには何かメカニズム的なものがあるのでしょうか? 夜泣きする日は決まって昼寝をあまりしなかった日です。 今までは午後から2時間程度寝ていましたが最近は午後から45分くらいです。 起床7時半、就寝9時は変わっていません。 寝不足続きで、この先が不安になってしまいました。このような経験された方いますか? アドバイスお願いします!

  • 夜遊び娘に困っています...

    こんにちは。いつもお世話になっています。 そろそろ9ヶ月になる娘のことなのですが.. このところ、毎夜のように午前2時3時に起きてしまいます。と言っても泣くわけでなく、手近なオモチャ(ぬいぐるみや歯がため)で遊んだり、壁を叩いたり床を叩いたり、部屋の隅まで転がって行って(まだハイハイしません)オモチャの入っているカゴをひっくり返したり...楽しそうに声を発しながら遊ぶのです。 彼女一人なら、好きに遊ばせとけばいいってなものですが、なにぶん双子なので、そうやって遊び出すとだいたいもう一人も目覚めてしまい、そっちは眠いものですから泣くのです。。 結局、強制的に(?)ミルクを飲ませてネンネさせる毎日です。お腹がすいて夜中に起きているのではないようで、ミルクを飲ませてもお愛想程度に50mlほど飲むだけです。 なんで急に夜中に遊ぶようになっちゃったのでしょう?もうかれこれ3週間ほどになります。それまでは、逆にもう一人が夜泣きしても知らずに朝までグッスリ眠る子だったのに... ちなみに、一日のリズムはだいたい一定で、 午前6時半 起床   7時  離乳食+ミルク   9時  午前のお昼寝   11時 目覚め   11時半離乳食+ミルク 午後1時  散歩   2時  午後の昼寝   3時半 目覚め   4時  ミルク   7時半 お風呂   8時  ミルク→就寝 というような毎日です。 離乳食をよく食べるようになった分、ミルクの飲みがよくありません(一日計約500ml)。 夜中に遊ぶためか、朝起きてからもすごく眠いようです。 こんな赤ちゃん、他にもいますか?どうしたら夜遊びしなくなりますか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 10ヶ月の離乳食について

    10ヶ月の男の子の母です。 離乳食の事について教えてください。 現在3回食で1日のスケジュールはこんな感じです。  5:30   起床 ミルク200ml  8:30~  昼寝 10:00   離乳食&ミルク160ml 13:00~  昼寝 14:00   離乳食&ミルク160ml 18;00   離乳食&ミルク160ml 20:30   就寝 質問1 1回目の離乳食の時間が遅いように思うのですが     起床時間が早い(起きてしまう)ため、スタートは     どうしてもミルクになってしまいます。     早朝でも離乳食を与えた方がいいでしょうか?     だんだん大人の食事の時間に合わせた方が     いいと聞いたもので・・・。 質問2 離乳食はかなりの量を食べますが、その後のミルクの量が     減りません。与えれば200ml飲んでしまいますが     少しセーブしてる状態です。     飲みたいだけ与えて問題ないでしょうか?     今後離乳食のみにして、合間にミルクを与えるように     するには、どうやって進めたらいいのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 9ヵ月の赤ちゃんのお昼寝について

    こんにちは。明日で9ヵ月になる娘がいます。 離乳食は2回食です。 朝7頃起床、 9~10時に朝食→遊ぶ 11~12時頃お昼寝(添い乳) 13時頃昼食です。 その後は期限よく遊んだりしてます。 午後のお昼寝を15~16時にはさせたいのですが寝てくれません。 寝せても5分たたず起きてしまいます。 そして17:30頃からグズリだしおっぱいをあげると寝てしまいます。 今も、私の隣ですやすやと寝ています…。 最近、この夕寝が続いており悩んでいます。 しかし夜はちゃんと9~10時には寝てくれるのですが…。 寝かしつけは添い乳です。 どなたか同じような方いらっしゃいますか?

  • 生後6ヶ月の赤ちゃんの生活リズムについて

    閲覧ありがとうございます。 生後6ヶ月(もうすぐ7ヶ月)の子供の生活リズムについて質問させて下さい。 なるべく起床・ミルク・離乳食・お風呂・就寝の時間を毎日同じ時間に行いたいと思っているのですが、早く起きすぎたり、ミルクの時間に寝てしまったり、夕方に寝たり寝なかったり、就寝が早すぎたりと安定しません。 離乳食の時間を遅らせてみたりもしたのですが変わらず。 お風呂からあがってミルクを飲むとすぐに眠くなってしまうので、いつも18~19時に寝てしまいます。 無理に起こしていてもずっと泣いていて可哀想ですし、抱っこをすると泣き止みますが、落ち着いてそのまま寝てしまいます。 他に何か出来ることがあれば、助言お願いします。 現在の生活リズムは下記の通りです。 何が情報源になるかわからないので、要らない情報があったらすみません。 4~7時 起床 抱き上げるまで泣くかキャーキャーと騒ぎ続け、抱くとすぐに笑います。寝室から居間へ移動すると何故か機嫌が良くなります。 6時 ミルク60~160ml 9~12時 朝寝 だいたい10時から。 15分~1時間。 11時 ミルク100~240ml、離乳食1回目 9時から寝て10時であげていたのですが何故か10時まで寝なくなりました。 離乳食を先にあげると泣いてしまうので、ミルクが先です。 14~15時 ミルク100~200ml 以前は14時に離乳食をあげていました。 13~16時 昼寝 30分~2時間。 昼寝が短いと、15~16時半で15分~1時間夕寝。 17時半~19時半 お風呂 お風呂直後にミルク100~240ml ここで離乳食2回目をあげようとしていますが、お風呂→ミルクで眠たくなり、すぐに就寝。ここまでで18~20時。 22~23時半 泣いて起きたときにミルク140~180ml 2~5時 ミルク140ml 22時に飲んでいると2時に起きることが多い。 参考になるでしょうか…。 散歩をしていないのも原因になるかもしれないのですが、北海道在住なので雪道でベビーカー使用は難しく、寒い為風邪を引かないかが心配で殆ど出掛けていません。 心臓の病気があり、風邪を引いただけでも心臓に負担がかかると言われているので不安なのもあります。 長湯も出来ないのでまだベビーバスで短時間の入浴ですが、それも原因でしょうか。 考えれば考えるほど、何から頑張ればいいのかがわからなくなり、結局行き当たりばったりな対応しか出来ていません…。 情けないです。 子供を育てた方は、経験談等を教えて頂けると嬉しいです。 長くなって申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 9ヶ月の娘の生活について…アドバイス下さい。

    今の生活はこんな感じです。 5時30~6時頃 起床 7時 離乳食1回目(合わせてベビー茶碗2分の1+ミルク180ml) 9時30~11時30分 昼寝 12時 ミルク220ml 13時30~15時 昼寝 17時30分 離乳食2回目(合わせてベビー茶碗3分の1+ミルク200ml) 18時30分頃シャワー 20時30~21時 就寝 0時 ミルク200ml 5時 麦茶50mlぐらい  そろそろ夜中のミルクを止めたほうが良いかと思っていますが、最終のミルクが17時30分に200mlなのでやっぱり朝までミルクをあげないのは無理かと思っています。  あとそろそろ3回食にしようと思っているのですが、離乳食を食べる量が少ないので3回食にして、フォローアップミルクを飲ませるのはまだ早いでしょうか?それともミルクとフォローアップを併用して飲ませた方が良いでしょうか?  ちなみに離乳食の硬さはモグモグとカミカミの中間です。ちゃんと口は動かしており、むせたりはしていません。