• ベストアンサー

この地球上で一番好きな道は・・・

「この地球上で一番好きな道は、帰り道です」・・・三■不動産のCMで、こう言っていました。 そうかなあ、時々一番嫌いな道になったりもするけどなぁ~ 皆さんはどうですか? この地球上で一番好きな道は、どんな道ですか? いろいろな観点から、教えて下さい。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.20

柔道剣道合気道というのは出てくるでしょうが、松山千春にしろ倉本総にしろアイヌの教えにしろ、人生を達観したようなスケールのでかい事を語りますよね、北海道の人って。そこで思った、北海道の道は「みち」ではない柔道剣道と同じ「道」だった、柔道!剣道!北海道! というわけで『北海道』♪

be-quiet
質問者

お礼

な~るほど、「北海道」ですか! 盲点でしたね(笑)。 確かに他の都府県とは一味も二味も違っていますからね~ 「北海の道」を究めるのも、いいかも・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (22)

noname#51846
noname#51846
回答No.12

猪木の「道」 高校の卒業式でみんなで詠んで卒業生退場した。 迷わずに行けよ 行けば分かるさ (思えば・・・からの引退の全ての台詞をコピーして保存している)

be-quiet
質問者

お礼

猪木の「道」って、全然知りませんでした。 検索してみたら、トップにアントニオ猪木の芋焼酎「道」が出てきました! ラベルに詩の全文が印刷されているそうなので、是非お試しを・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63960
noname#63960
回答No.11

♪おてて つないで    野道を行けば アスファルト舗装ではない、路肩に草が生えているような、野道が懐かしくて好きです より道 道草 帰り道 行った事はありませんが、北海道の田舎道はどこまでも一本道で、きっと雄大でしょうね。

be-quiet
質問者

お礼

最近は、おててをつなぐことも野道を行くことも、めっきり減りましたが・・・(泣) 小さい頃にはそれに加えて、より道も道草も帰り道も、全部楽しかったです(遠い目・・・)。 北海道の一本道は、地平線まで続いていますからね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#53250
noname#53250
回答No.10

「我が道」です。 全く反省しない学ばない、開き直りの私の人生。 ここまで来たら、誰に何と言われようと、死ぬまで我が道を行きます。

be-quiet
質問者

お礼

私も「我が道」を生きてきた人間です(笑)。 いまさら、人に迎合しても仕方ないですから、このまま進むしかないですね~ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Kunishige
  • ベストアンサー率20% (35/167)
回答No.9

自宅前の道。(笑) 良くも悪くも、思い出がギッシリ詰まった道です。 高校受験当日、玄関を出たらいきなりすっ転んだとか・・・。

be-quiet
質問者

お礼

間違いなく、自宅前の道が一番身近な存在ですからね。 しかし、受験の日に滑って転んだというのは、大変な思い出ですね~(笑) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#50733
noname#50733
回答No.8

田んぼのあぜ道。子供の頃の思い出がよみがえります。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね~ 私も実家にいた時には裏にある田んぼのあぜ道を、毎日歩いたものでした。懐かしい・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

結婚する前の妻の実家への道が好きでした。 結婚した今では・・・ 行くのも億劫なくらい嫌いになりました。

be-quiet
質問者

お礼

妻の実家への道・・・言われてみれば、私もこの前歩いたのは、もう10年ほど前かなあ~(汗) ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#136055
noname#136055
回答No.6

道ですか。 私の場合は、旧街道。 車の通りも少なく、にぎわっていないですが、 歴史を感じる道ですね。 日本だけでなく、何処の国でも、旧街道を走りたいですね。

be-quiet
質問者

お礼

旧街道は、味わいがありますよね。 私の実家も旧東海道に面しているのに、町並みは全然発展しませんが、情緒だけは残っています。嬉しいやら悲しいやら・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

夢も希望もないですが、西湘バイパスの下り小田原方面です。 台風で一部壊れましたが、たまに恐ろしく景色が良いです。

be-quiet
質問者

お礼

西湘バイパスは、湘南の海を眺めながらのドライブが楽しめる、素敵な道路ですよね。 景色がいいというのは、道を好きになる大事な要素ですからね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#51445
noname#51445
回答No.4

色んな『道』を生み出してきた日本人。 柔道、剣道、合気道、書道、茶道、華道などなど… 力士さんは「相撲道」なんて言葉も使いますね。 その中でも最も好きなのは、武士道です。 と言っても、私自身は武士道精神のカケラもないんですが(笑) 日本人である私たちは、もっと武士道精神を大事にしなきゃいけませんね。

be-quiet
質問者

お礼

日本人は、あらゆる「道」を求めてきた歴史がありますね。 武術にも、精神的な「道」は外せないようですし・・・ しかし、最近は「相撲道」も殆ど消え去ってしまったようで、情けない限りです。 せめて「武士道精神」のカケラでもいいから、飲ませたい・・・ ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bumassa
  • ベストアンサー率33% (32/95)
回答No.3

国道9号。 私の通勤路でした。 実家からムチャして職場に通ったので、あるときは片道2時間。 あるときは雪と通勤ラッシュのおかげで片道3時間。 たくさんのものを見ました。 たぬきや、ねこの死体。ねこを私がひいてしまったこともあります。 交通事故でつぶれた車の中でうなだれる血だらけの人。 朝が早いため、日の出はたいてい車の中でした。 その時間になると、わかっていてもいちいち感動しました。 そして、たくさんのことを考えました。 ラジオではいろんな人がいろんなことを話し、好きなラジオ番組やラジオCMもできました。 音楽もたくさん聴きました。たまにはラジオをMDに変えて。 たくさん励まされて、たくさんなきました。 車の中で、一人で笑いました。 仕事をやめようって思ったのも、車の中でした。 いいことばかりじゃないです。 でも、9号は私を形作る要素の一つです。 帰り道と似ていて申し訳ないです。

be-quiet
質問者

お礼

国道9号は、私は多分通ったことがないと思いますが、やはり通勤路というのは一番長く使っているので、いい思い出も悪い思い出も詰まっているでしょうね。 しかも、片道2~3時間の遠距離ともなると、嫌でも交通事故を目にしてしまうでしょうが、運転しながら考えたこと、聴いたラジオ番組や音楽といったことも忘れられないでしょうし・・・ 帰り道についても、私は「帰り道は遠かった 来た時よりも遠かった」(byチコとビーグルス)という歌詞を思い出してしまいました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • あなたの好きな道(みち)は?

    「この地球上で 私が一番好きな道は 帰り道 です・・・」 三井不動産レジデンシャルのCMのコピーです。 良い雰囲気のCMでこのところお気に入りです。 本日は「あなたの好きな道(みち)は?」 簡単で結構ですので理由を添えてお願いいたします。 道は音で「みち」であれば何でもOKです。 (もちろん笑えるものも大歓迎!) お礼はのんびり&簡単ではありますが皆様にしたいと思っております。 お暇な方、お付き合いくださいね(*^_^*) ※CMにご興味のある方は「三井不動産レジデンシャル株式会社」のホームページでTVCM、家路篇をチェックしてみてくださいね。

  • 地球科学

    地球科学の観点から大阪平野と周辺山地の地盤の特徴について教えてください。

  • これからの地球はどうなるか?

     テレビCMドラマで地球の40年後をテーマにした環境問題ドラマが放送されていますが、あれを見て皆さんはどう思われましたか?。  私は以前からこの人類の文明はあと100年持たないと思っていました。  学者でもないので説得力のある根拠はないものの、去年一年で無くなった森林の数は400年で地球のすべての森林を無くしてしまうほどのスピードという点だったり、地球温暖化においては今すぐにCO2の排出をなくしても10年くらい経たないとその影響が反映せず、2020年くらいまでに現在のCO2排出量を大幅に削減しなければ、地球上の氷が危険なレベルまでに氷解してしまうという点からして、現在の時点で地球はかなり深刻な状況にあると個人的に思っています。  これから人類はどれくらい生き残れるでしょうか?

  • 「地球人」と「宇宙人」の見分け方を教えてください・・・

    いつも道ですれ違う人が、どうも宇宙人っぽいんですが、いまいち確信が持てません。 いつも行くスーパーのレジ打ちのおばさんが、どうも宇宙人っぽいんですが、いまいち確信が持てません。 そこで、皆さんはどうやって地球人と宇宙人を見分けていますか?

  • 地球はどっちに向かってる?

    地球温暖化と言われてますが、一方で地球は寒冷化に向かってるという科学者もいます。 皆さんは地球はどちらに向かってると思いますか? いや、そもそもどちらにも向いてないのかも知れません。

  • 地球温暖化について

    地球温暖化を防ぐために、最近「冷房の温度は28℃」ってCMとかでよく言ってますよね。暖房の温度は何度ぐらいがいいのでしょうか??

  • 道で唾を吐くことについて

    痰がからむと、道の端に吐くのですが、妻からやめろと言われています。 でも、外気の風で口の中に砂埃が入ることもあります。 そういう時に、時々、道の端に唾を吐くのは、仕方のないことだと思うのですが、妻はそれをよくないことだと指摘します。 皆さんどう思いますか?

  • もしも地球がとまったら

    今、地球がに瞬間的にピタッと止まったら、地球上の人々や物は慣性でみんなふっとぶんですか?

  • 「地球ネコ」が伝えたいことは何??

    子供とおかあさんといっしょをよく見ているのですが その番組で「地球ネコ」という曲が時々かかります。 とても深い意味があるような歌詞だなあと 思うのですが、結局のところ 何を伝えたいのか、よく分かりません。 周りのお母さんたちにも聞いてみたのですが やはり、誰も分からないとのことでした。 どんな意味があるか、みなさんの見解を 教えて頂けませんでしょうか? それとも… ひょっとして、意味があるようで 実はあんまり意味のない思わせぶりな だけなのでしょうか?

  • 地球温暖化で得する人は?

    地球温暖化は嘘であると時々聞きます。 それが本当かどうかは科学者に任せるとして。。。 地球温暖化を声高に叫ぶことによって得する人・企業・国はどこでしょうか? 自分としては、エコ技術が進んでいる日本であったり、製薬関係は儲かるのかなと思っています。

印刷できない
このQ&Aのポイント
  • オフライン状態で印刷できない問題について解説します。
  • キヤノン製品の印刷できないトラブルの原因と対処方法について詳しく説明します。
  • 印刷する際に表示されるオフライン状態の問題について解決策を提供します。
回答を見る