• 締切済み

地球科学

地球科学の観点から大阪平野と周辺山地の地盤の特徴について教えてください。

みんなの回答

回答No.1

現状の概要 http://www.maff.go.jp/kinki/seibi/midori/jigyou/yodocho/img/area2_p02.jpg 大阪平野は、北を六甲山地と北摂山地に、東を生駒山地と金剛山地に、南を和泉山脈に囲まれ、西は大阪湾までの平野でしょうか。   過去は、大阪湾がもっと奥まで入り込んでいました。 http://www.hct.zaq.ne.jp/agua/preyamato-river/anime.html http://www.yodogawa.kkr.mlit.go.jp/know/rekisi/kakawar.html 現状の大阪平野の表面は、最近堆積した地層でできている地盤が多いということです。   琵琶湖の位置も動いています。 http://www.hct.zaq.ne.jp/agua/preyamato-river/pre3.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%90%B5%E7%90%B6%E6%B9%96#.E6.AD.B4.E5.8F.B2 鈴鹿山脈もなかったり、昔に遡るほど、どこが大阪平野であるか言い難いところがあります。   紀伊半島中央部から四国にかけて中央構造線が見えます。 http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex02-12pic02.gif このあたりの中央構造線は、中生代後期から新生代第四紀まで何度も地殻変動を繰り返した結果のようです。 http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex03.htm http://www.jishin.go.jp/main/chousa/11feb_chuokozo/index.htm   現状で大阪平野を中心として周辺の山地の地下構造の推定モデルは、次のPDFのP16/34~P30/34をご覧ください。 http://www.osk.janis.or.jp/~mtl-muse/subindex02-12pic02.gif   もう少し、最近の時代(歴史時代)だけの様子や、地層の具体的なことをお知りになりたい場は、次のPDFをご覧ください。 主な場所の地層や大阪湾がどこまで広がっていたのかも地図で確認できます。 http://www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=2&ved=0CCAQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.kubota.co.jp%2Furban%2Fpdf%2F11%2Fpdf%2F11_2_4_1.pdf&rct=j&q=%E8%BF%91%E7%95%BF%E3%80%80%E5%A4%A7%E9%98%AA%E3%80%80%E5%9C%B0%E7%9B%A4%E3%80%80%E5%B1%B1%E5%9C%B0%E3%80%80%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E3%80%80%E5%B9%B3%E9%87%8E&ei=fQUQToegJoehmQXDvuGbDg&usg=AFQjCNEfB0LZrZ0dZ2-pPYMXQdNK36vGRA&cad=rja   現状地盤の強度?を知りたい場合には次をご覧ください。 http://www.jishin.go.jp/main/yosokuchizu/katsudanso/f098_osaka-wan.htm http://www.city.osaka.lg.jp/kikikanrishitsu/page/0000011946.html http://www.hazardmap.pref.hyogo.jp/   「地球科学の観点から大阪平野と周辺山地の地盤の特徴について」というのでは、テーマが広すぎて、、、、   http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1044445150

関連するQ&A

専門家に質問してみよう