• ベストアンサー

キロを意味するkとKの使い分け

http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20040508/1/ に 「キロに関してだけは,1000倍を意味するときは小文字の「k」,1024倍の2進接頭辞なら大文字の「K」と表記して区別している。」 とあります。 これについて、2つ質問があります。 (1)これは、一般的なのでしょうか。 (2)このようにすることは、法令などで決められているのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko88okok
  • ベストアンサー率58% (3839/6543)
回答No.1

> (1)これは、一般的なのでしょうか。 「kg」を「KG」と誤用する例などを見ていると、一般的とは言い難いと思います。 > (2)法令などで決められているのでしょうか。 日本では、「工業標準化制度」に従って、「日本工業規格」JIS(Japanese Industrial Standards)が定められています。 一例:JIS Z 8202-0 量及び単位 図書館や大規模書店にはJIS規格を置いていますので、一度立ち読みしてください。 「工業標準化制度の概要」 http://www.jisc.go.jp/std/outline.html 国際的な規格としては、「ISO規格」で規定されています。 正式名「国際標準化機構」(International Organization for Standardization) 「ISOの概要」 http://www.jisc.go.jp/international/iso-guide.html

wakabakun
質問者

お礼

有り難うございました。

wakabakun
質問者

補足

早速の御回答有り難うございます。 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=27575 でJIS Z 8202-0を見ましたが、キロにkを用いることは「表1 IS基本単位」に書いてありますが、Kを用いることは書いてないように思います。

関連するQ&A

  • 「目」の意味を表す接頭辞を教えてください。

    「鼻」の意味を表す接頭辞は rhino- のように、「目」の意味を表す接頭辞を教えてください。よろしくお願いします。

  • 1,024バイトを表すKBの用い方

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3781164.html で「キロ」を表すkとKの区別について教えていただきました。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NNW/NETHOT/20040508/1/ に1,024バイトを表す場合にはkBではなくKBを用いるとありますが、これは一般的でしょうか。また、そのようなことを定めた規格などがあるのでしょうか。

  • Umlaut や Ablaut の Um や Ab にも意味があるからそう名づけられましたか?

    Umlaut や Ablaut の Um や Ab にも意味があるからそう名づけられましたか? それら接頭辞のここでの意味はなんなのでしょうか?

  • 「粉にできない」の意味の物質

    「粉にできない」の意味を持つ物質の名前を忘れてしまいました。たしか「できない」の接頭辞がつくやつでした。 わかる方がいらっしゃればお力をお借りしたいのです。

  • マル優、マル公など、「マル」の意味

    マル優、マル公など、「マル」という接頭辞をなぜついけているのかがわかりません。 マルってどういう意味でつけているのでしょうか?

  • 今度は「反対」という意味の un

    今度は「反対」という意味の un で始まる単語をすべて調べたいのですが、前の投稿で教えていただいた方法を使うと、unicorn というのも出てきてしまいます。自分で「1」という意味のuniなどは消していけばいいのですが、できれば、接尾辞、接頭辞別の単語をできるだけたくさん得られる方法があれば教えてください。

  • 【Omniの意味】

    ときどき接頭辞でOmniというキーワードを耳にします。これの意味が知りたいです。 ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。 例:IBM OmniFind Yahoo! Edition

  • 再質問ですが「140キロの速球」と言う文について

    以前にも、ほぼ同じ質問をしたのですが まだ疑問に思う事があり再質問を致します。 キロと言う接頭辞がありますがプロ野球の事が書かれている 新聞記事で「140キロの速球」と表現される事がありますが 常識で考えれば、この表現は140km/hを言っているとは思うの ですが、もし野球選手の速球の衝撃力を計測した場合、衝撃力が 140kgwになってしまう事があれば「140キロの速球」だけではkmか kgwの、どちらを言っているのか分からないと思い前回質問させて頂きました。 しかしプロ野球では1979年にスピードガンが導入されて以降 テレビ中継でも球速表示をしますし速球や変化球の威力を測る 手段として球速を測る事が、一般化し、投手が投げた球の 衝撃力を計測する事は稀な為、「140キロの速球」と言えば世間に 一般化している球速の意味の「140km/hの速球」と言う意味だと 考えて良いのでしょうか? ふざけてると思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 どんな意見でも構いませんので回答宜しくお願い致します。

  • prefixの探し方について

    調べ方が解らなくて困っています。 prefix(接頭辞)を幾つか与えられていて、且つ意味も合致するものを調べるというものなのですが、どのように探したら効率が良いのかわかりませんのでご教授いただきたいと思い、質問申し上げました。 具体的には・・・ [Prefix]    [Means]  de-     down,away  in-,en    in,inside  ex-     out  super    above,over 接頭辞がde-で、意味としてdown,awayのような意味の単語→ descend このように各接頭辞を5コづつ探していくのですがどのように探したら最も効率がよいでしょうか?有効なHPや、探し方など、ありましたらご教授ください。よろしくお願いします。 長文乱文失礼いたしました。

  • Windowsのファイルサイズの接頭辞は2の累乗か

    Windowsのエクスプローラなどで表示されるファイルサイズは KB、MB、GB などですが、 この接頭辞のK、M、Gの意味はそれぞれ2^10、2^20、2^30になっています。 なぜこの接頭辞を使う必要があるのでしょうか。 ビットシフトするだけで計算できて高速に計算できるからと聞いたことがありますが、今の時代その必要はないと思います。もっと無駄に思える処理がたくさんありますし、メモリだってガシガシ使っています。 今更そんなことに気をつかう必要があるんでしょうか。