• 締切済み

★小説の企画書とはどういうものですか?

 ★こんにちは。最近気になっていたのですが、 小説(出版)業界における(企画書)とはどういうものなのでしょうか?  あるサイトでは、企画書を出版社に持ち込んで、あなたも作家デビューと広告がされていました。  作家っていうのは、企画書だけでなれて、文章は誰かが書いてくれるのでしょうか?  自分で書くのはただのマヌケなのでしょうか。  会社員やゲームライターさんの企画書というのは、 あるプランを実行するためにはかなりの時間と労力を要するので、事前に上司や会社の賛同を得ておくためにというのは判りますが。  作家もそうなのでしょうか?

みんなの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.2

>企画書を出版社に持ち込んで、あなたも作家デビューと広告がされていました。 それは自費出版とかルポなどのノンフィクション、ゲーム攻略本やソフトの解説書といった類いとかでは? 小説とはまったく違うと思いますよ。 それに、当然企画した本人が書くのだと思います。例えば出版社内でこういう企画で誰々に書いてもらおう、などという場合の企画書とはまったく異なると思います。 小説の場合に企画書というのがあるのかどうかは良く知りませんが、若手の作家が「こういう感じで次作は書こうかと考えている」みたいな感じで出版社と相談するような場合に用意する程度ではないかと推測します。 マンガやマンガの原作ですと、出版社側から作者に企画が示される事も多いと思いますからまた違うと思います。

saribee
質問者

お礼

 こんにちは。早速、回答の書き込みをして下さり、 ありがとうございました。大変参考になりました。 警察でもない若い新人が、突然警察ものの長編小説で 即デビューなど余りにも出来すぎているので、もしかして 短篇賞を受賞した人が、企画書を出して、 誰かに書いてもらうのかと思っていました。   江戸川乱歩賞などがどうかは、知りませんが、 採用の諾否などで、多少は企画書が使われるのですね。

  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.1

今日は。 多分ですが、例えば「how to」物とか、教科書(大学で使うような物)とかは企画書で、審査できるので、企画書で・・。 ということだと思います。 企画書は下記のような物。 http://www.kyoiku.co.jp/kikaku/kikakuform.htm 小説は企画書ではなく、プロットの持ち込みだけで、審査される可能性はあるとは思います。 けれど、最近問題になった、自費出版詐欺のような物もありますので、安易に「企画書だけで~」を信用なさらない方がいいと思います。 ご参考までに

saribee
質問者

お礼

 こんにちは。迅速なご回答をして下さり、ありがとうございました。業界内を全く知りませんので、参考にさせていただきます。 新人賞の規定ではプロット可とは一切書かれていませんので、 一応せっせと仕上げては投稿しているのですが、 長編小説は時間がかかる分、落選すると悲惨ですよね。 ですから最近では短篇小説しか書いておりません。 新人賞が、プロットだけで審査されるのなら、楽でいいですよね。 落胆も時間の浪費も小さくて済みます(笑)  最近では計算高くなり、書きたいものから書くのではなく、 好みでなくても、審査に通りそうなプロットから仕上げています(笑)夢も希望も全くありませんが、頑張っています(笑)

関連するQ&A

  • 持ち込んだ企画に複数の会社が手を挙げたとき、どう決着する?

    フリーライターです。 ある企画をいくつかの出版社に持ち込んだら、 予想以上に好感触で複数の会社が出版を検討したいと言っています。 別の企画でまた付き合えるよう 関係を壊さないようにしたいのですが、そういうときって、お願いしたい会社以外はどうやって断ったらいいでしょう。

  • 小説家として、人間として生きていけるのでしょうか?

    小説を4年間ほどずっと書いていますが、ぜんぜんデビューできません。もう多数書きました。どうしても以前手がけた1000枚を超える長編小説でデビューしないといけない気がして、ですが、出版社が規定している枚数に見合わなかったり、ジャンルがちがったりと、応募したい先が見つかりません。どうすればいいのですか? メフィスト賞の応募要項にしか見合いませんでしたから、しかたなくその賞に出したのですが、ジャンルがちがいます。落選したと思います。そしていまだ、私の書いている作品のジャンルは特定できません。自分でも特定できないのです。回答者様は、ジャンルも決められないなんて小説家として失格だ、と言うかもしれません。 でも、本当にジャンルが決められないのです。自分でよくわからない状態のまま、どこからか聞こえるなぞの声や音を翻訳して小説にしているのです。音楽でも絵でも、表現できればそれでいいのですが、小説でないと私はそれを表現できませんし、なぜか小説を書かないと死んでしまうという恐怖感がぬぐえません。  それをしないといけない。そうすることが君の役目なんだみたいなことをなにものかに言われ、怖くてしかたありません。だから、自分がその声に従って書いたものを安易に添削や、枚数に制限を加えたり、商業目的で作り上げることができないのです。または、そういう画策をしてはいけないのです。だから、ありのままを書いて、それを受け付けてくれるところを探すしかなく、ですが、今のところそんな出版社はあるのかと疑問です。探してはいますが、見当がつきません。 ですので、ここに質問させていただきました。 うまくいえないのですが、その1000枚を超える小説でデビューすることに私は固執したほうがいいような気がするのです。ほんとうまく自分の気持ちを伝えることができません。でも小説書いてるのです。どうすれば世に出て、本が売れ、作家としてちゃんと生き延びることができるのでしょうか? 会社もやめ、ずっと毎日書き、読み、どうしてか取り付かれたかのような毎日なのです。でも、自分は小説一本でやらないけない、とどこからか声が聞こえ、それは幻聴でもなく、自分の心の声でもありません。本当に聞こえてきます。そして、小説を書き続けている以上、私の身や身内の身に危険は生じていません。小説を書いていない時分は、やはり破天荒でした。小説を書くことで良くはなっています。しかし、小説を書く以外のことをやってはいけなく、特にどこかに勤めることなど許されなく、一本でやらないといけない状況の中、どうすれば収入を筆で得られるのか真剣に考えています。 ほんと、どうやったらちゃんと生きていけるのか作家の方に一度お答えを願えればと思っておりました。

  • 小説家として、人間として生きていけるのでしょうか?

    小説を4年間ほどずっと書いていますが、ぜんぜんデビューできません。もう多数書きました。どうしても以前手がけた1000枚を超える長編小説でデビューしないといけない気がして、ですが、出版社が規定している枚数に見合わなかったり、ジャンルがちがったりと、応募したい先が見つかりません。どうすればいいのですか? メフィスト賞の応募要項にしか見合いませんでしたから、しかたなくその賞に出したのですが、ジャンルがちがいます。落選したと思います。そしていまだ、私の書いている作品のジャンルは特定できません。自分でも特定できないのです。回答者様は、ジャンルも決められないなんて小説家として失格だ、と言うかもしれません。 でも、本当にジャンルが決められないのです。自分でよくわからない状態のまま、どこからか聞こえるなぞの声や音を翻訳して小説にしているのです。音楽でも絵でも、表現できればそれでいいのですが、小説でないと私はそれを表現できませんし、なぜか小説を書かないと死んでしまうという恐怖感がぬぐえません。  それをしないといけない。そうすることが君の役目なんだみたいなことをなにものかに言われ、怖くてしかたありません。だから、自分がその声に従って書いたものを安易に添削や、枚数に制限を加えたり、商業目的で作り上げることができないのです。または、そういう画策をしてはいけないのです。だから、ありのままを書いて、それを受け付けてくれるところを探すしかなく、ですが、今のところそんな出版社はあるのかと疑問です。探してはいますが、見当がつきません。 ですので、ここに質問させていただきました。 うまくいえないのですが、その1000枚を超える小説でデビューすることに私は固執したほうがいいような気がするのです。ほんとうまく自分の気持ちを伝えることができません。でも小説書いてるのです。どうすれば世に出て、本が売れ、作家としてちゃんと生き延びることができるのでしょうか? 会社もやめ、ずっと毎日書き、読み、どうしてか取り付かれたかのような毎日なのです。でも、自分は小説一本でやらないけない、とどこからか声が聞こえ、それは幻聴でもなく、自分の心の声でもありません。本当に聞こえてきます。そして、小説を書き続けている以上、私の身や身内の身に危険は生じていません。小説を書いていない時分は、やはり破天荒でした。小説を書くことで良くはなっています。しかし、小説を書く以外のことをやってはいけなく、特にどこかに勤めることなど許されなく、一本でやらないといけない状況の中、どうすれば収入を筆で得られるのか真剣に考えています。 ほんと、どうやったらちゃんと生きていけるのか作家の方に一度お答えを願えればと思っておりました。

  • 小説出版に当たっての挿絵について

    新人賞を獲ってデビュー→晴れて小説が文庫として出版、以上の流れに当たっては、その本の挿絵というのは誰が決定するのでしょうか。 やはり担当さんが適任を選出するのでしょうか。 それとも、新人賞を獲った作家さんの意向が反映されるのでしょうか。 もしご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。 出版社によって違いはあると思いますが、大まかな部分でも結構です。 よろしくお願い致します。

  • 作家とフリーライターの違いについて

    作家(小説家)という職業についてどうも分からないことがあります。 小説家は出版社に雇用されているのでしょうか? 小説家の仕事は当然小説を書くことですよね。 ですが小説というのは大抵の場合単行本、あるいは文庫本で販売されています。つまり一冊の本が出来上がって初めて小説家としての仕事ができたということになります。 そこで思ったのですが、小説家というのは、原稿数百枚(数千枚)の小説を書くこと以外は一切業務(?)を行っていないという事ですか? 質問の意味がわかりづらいかと思いますが、要するに小説家の小説というのは、ひとつの作品が出来上がってから出版社の編集部に作品が送られてチェックを受けるのでしょうか? ある程度の文章が纏まったら逐一出版社の編集者にチェックを受けるのでしょうか? 後者の場合であるならば編集者が小説家にノルマを課したり、執筆途中の作品に編集を加えるなどの作業を行うことができますが、前者の場合では、ひとつの作品が出来上がるまでは出版社は小説家の執筆活動に一切関与しないという事になりますよね。 それでは作品や作品の企画を出版社に持ち込むフリーライターとほとんど変わらないと思うのですが。 僕の考えが両極端なだけで、小説家と出版社でもっと別なやりとりが行われているのかもしれませんが、自分の持っている知識ではどうもこれ以上の考えが浮かびません。 小説家というのは出版社に雇われて一般的な会社員と同じように仕事にノルマを課され、出版社の手元でひたすら執筆活動を行うものなのでしょうか? それともフリーのライターと同じように仕事の自由がきく職業なのでしょうか? 要領を得ない文章で申し訳ありませんが、業界について詳しい方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。

  • 小説 教室 強力

     こんにちは。小説の投稿をしていますが、どこかの小説講座に 通いたいのですが、やはり先生方に業界や選考についての知識がないと頼りにならないような気がします。ただ年齢や職業でデビュー できましたという方だと、意外に知らないということもありえます。 無駄なことをしても時間もお金も勿体無いので、出版社に強力なコネ のある教室を知りたいのですが。教えていただけないでしょうか?  講評というものもお金を出して受けたことがありますが、枚数が少ないので、その講評を参考にして投稿しても、どれほど作品の質を向上させられるかは不明です。講評もやはり業界に詳しい方の方がいいですよね。徒弟関係で決まるという噂も聞きますし。

  • 小説の編集者の方、もしくは編集について分かる方へ

    僕は編集のお仕事に関してほぼド素人なので、質問内容がトンチンカンでしたらすみません。 少し長くなります。 1)エージェント会社を介し、競争入札で大手出版社からの出版が決定した場合のことです。デビュー作が出版されていない段階での話ですが、担当編集者が決まってから、次作について構想などがある程度決まっている場合、担当編集者の方とどのようなやり取りが予想されるでしょうか?例えば、「このような作品でいきたいので、書き出したい」と打診すれば相談に乗ってくださるのか、あるいは企画会議か何かを経ないと書き出せないのか(後者の企画会議についても、流れやかかる期間など、詳しく教えていただけると嬉しいです)。 2)デビュー作が短編あるいは中編の場合、次作を長編にすることは可能でしょうか? 3)担当編集者というのは、どのように決まるのでしょうか?編集者の方の「この作家さんを担当したい」といった意向が反映されたりすることは、あるのでしょうか? 4)編集者の方とのお付き合いは作家として大事になってくるかと思いますが、僕は過去のトラウマで男性恐怖症を患っています(診断書があります)。この疾患を持っていることを伝え、女性編集者にしていただくことは可能でしょうか?また、どのタイミングでお伝えすればよろしいでしょうか(どのタイミングで担当編集者が決まるのでしょうか?) 5)1でのことですが、担当編集者の方と「次作はこういう作品でいきましょうか」といった打ち合わせがあってから、作品の出版まで、通常は何カ月くらいかかるのでしょうか?長編の場合です。企画が通るかなどで、違ってくるのでしょうか? 以上、長文失礼しました。 よろしくお願いします。

  • コンサートで企画を行いたいです。特に、業界人の方、アドバイスをお願いします

    今回、某アーティスト(アイドル系ですが・・・)が、解散するのを受けまして、最後のラストライブ(日本武道館で行います)で、企画をやろうと考えております。 その企画とは・・・ アンコールのコールをする時・・・または、全公演終了直後に、ライブ参加者全員でそのアーティストの曲を歌うという企画です。現在、70~80人の方がこの企画に賛同しています。 それで、この70~80人を使って、当日、チラシなどの広告を使って、参加者皆さんにこの企画を呼びかける予定でした。 しかし・・・武道館では、配布物禁止ということもあり、ライブ参加者にチラシで訴えかけるということは出来ないです。 そこで立てられる作戦は・・・ (1)この企画の賛同者数百人で一斉に歌い、その波及効果でライブ参加者全員が歌う・・ (2)主催者と交渉し、了解を得た上で協力をお願いし、看板を使ったり、その前のライブの日を使って、宣伝を行う が考えられると思うのですが・・・ この作戦が成功すれば・・・絶対そのアーティストは喜んでくれると思います!!! 特に業界人にお聞きできればいいのですが・・・こういうのってどうでしょうか???

  • イベント企画について

    中部地区に住む学生です。 私は将来職業としてイベント企画(コンサートなど)をしたいと思っています。 ですが、単なるアーティストの広告、プロモーションの為のイベントではではなく、 音楽によって平和を訴えたりだとか、 エコビジネスに対し投資をしているapbankなどのように イベントを通して啓発を行ったり社会貢献的な付加価値をもったものがやりたいです。 そういった、自分でコンセプトからイベントを企画し運営することが できる業界、会社などはあるのでしょうか? また、電博などの大手広告代理店やマスコミ・新聞社の事業部などでは、 イベントの企画ができることもあると思うのですが、 イベントの趣旨や目的は違うのでしょうか?? どっちがより社会貢献的な目的のイベントを企画しやすいとか ありますか?? そもそもそういったイベントは、NPOとか非営利団体でしか できないのでしょうか?? ビジネスさえ成り立てば営利企業でもできるんでしょうか?? 知識が乏しく、質問だらけですみません。 もしその辺の業界に詳しい方いらっしゃいましたら具体的に教えてください!! お願いします。

  • 企画書配信の常識

    フリーランサーです。 出版業界のことですが,出版社に限らず,ビジネス上企画を受ける側の方がおられましたら,是非何かアドバイスをお願い致します。 素人ではなく実績がそれなりにある場合について,本の企画というのは,複数の出版社に同時に配信するのは非常識でしょうか。 というのも,過去にある出版社で編集者からある新企画のことを聞いた際に,「この本は三社候補があったがうちに決めていただいたんですよ」と言っていたので,その本は同時に複数社で出版検討となったようです。 これは希な例でしょうか? その著者の方は初の出版だったようですので,企画のたまご屋さんのようなものだったのかも知れないのですが。 やはり企画は順に1社ずつ,気長に行うのが常識でしょうか。 また,すでによい付き合いの同種の出版社が複数あり,いつでも個人のメールに企画を送信できる環境にある場合,どのような手順を踏むのが相手の失礼に当たらないでしょうか。 純粋に本命から順に送ってしばらく返事を待つのがよいのでしょうか。本命がない場合はどうしましょうか。 順番にというのが,どうも狭い業界で筒抜けの感もあり,逆に気を遣うのですが,見当違いでしょうか。 もしかすると,そもそも,ライバル会社複数社と付き合いがある(各社そのことを知っている)こと自体非常識なのかなと思い始めました。 どこかに絞れるなら絞っていった方がよいのでしょうか。 もちろん,仕事的に難しい部分もあるかと思いますが…。 ビジネス的の常識面でもアドバイスいただけたら助かります。