• ベストアンサー

理系の人に質問です。

teo98の回答

  • teo98
  • ベストアンサー率23% (70/303)
回答No.2

amazon.comが有難いのは、世界の最新の技術書を入手出来るところにあります。海外発祥の技術の場合には、日本語に翻訳されるまで待てないことが多いですからね。

Evianus
質問者

お礼

そうですね。 (というか、理系ではないのでそのありがたさは分かりません。また、僕自身文学部なのですが海外の最新の記事をほしがるほどのところまで達していません。微妙に悲しい。でも、しょうがない。) でも、理解はできます。 たとえばネット上のニュースなど外国語が使えると幅広く集められますしね! あぁ。「あぁ。一刻も早く最新の理論を知りたい!」と思えるほどのレベルに達したいものです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中古の安価な英語本はどこで買う?

    昔、日本語で読んだドストエフスキーの「カラマーゾフの兄弟」とかトマスハーディの「テス」とか「アンクルトムズケビン」とか、英語本を英語の勉強をかねて読んでみたいと思うのですが、ネットで非常に安価で手に入ると聞きました。Amazon.co.jpの洋書で中古本のことでしょうか? Aazon.comでも入手できるようですが、これはアメリカからの郵送になるんでしょう?価格が1ドル以下でも郵送料がかなりかかってしまうと思うんですが・・・。 他に安価な英語本が手に入るところはないでしょうか? 私は、もちろん日本在住です。よろしくお願いします。

  • 「理系」についての質問です

    最近高校受験レベル(つまり中学の範囲)の英語と数学の勉強をする機会があって、そのとき思ったことがあるのです。 私は文系なので、英語の問題はものすごく簡単に解けました。 一方数学の問題は結構勉強して公式を覚えなおしてから問題に挑んでも難しいと感じました。 そこで質問なのですが、一般的な「理系」の人の場合、私の逆で、 数学はスラスラ解けて英語が難しいといったことがあるのでしょうか? もしくは中学の範囲の英語と数学が同じくらい簡単に感じるくらいの人が理系には多いんでしょうか? もしそうだとすると、理系の人の頭の中は私には想像のできないような世界に思えてしまうのですが・・・

  • 理系について

    こんばんは。 いまだ、文理別けに悩んでいる高校一年生です。 この前実力テストで偏差値が 国語、、63 英語、、60 数学、、46 どうしてこうも数学ができないのでしょうか? ある本では、 「数学は中学校からの積み重ね」 とかかれていました。考えてみれば、中学生時代、数学は関数あたりから応用なんかはぼろぼろでした(泣) この結果はやはりここが原因なのでしょうか?? 私がこれから数学を克服なんてのは並大抵のものではないし、むしろ文系の道に進んだほうがいいのでしょうか? それから、「理系が好きな人が、理系にいく」 確かにそれは本当だと思いますが、私のように数学がまず嫌いで文系のほうができてしまう(どあつかましくてスイマセン)人は、夢が理系方面でも理系に行くのは難しいというか、場違いだったり、落ちこぼれちゃったりするのでしょうか? よい正論のお持ちの方、 どうか、よい選択肢の道に導いてくれる方がいましたら ご意見のほうをお待ちしております。

  • 英語を話せるようになりたい

    海外に行ってみたく英語を話せるようになりたいです。 色々な本や勉強法を試してみたのですが成果がイマイチです。 英語が話せる方や参考になりそうな方法をご存じの方がおりましたら教えて頂けないでしょうか? URL等でも助かります。 英検3級を持っているのですが多分、今では3級の実力もないです。

  • お勧め参考書(理系)

    偏差値45くらいの高校三年生です。 欲しい参考書は科学と物理と英語です。 お勧めの参考書教えてください。 目標偏差値は60です。 あと、勉強に興味が沸く本とかもあったら教えてください。

  • kindle 過去に購入した本

    kindle fire hd 8.9を購入しました。過去にアマゾン買った本も読めると思っていたのですが、 どうも読めないようです。libraryのリストにありません。ネットでは過去の本も読めるという情報がチラホラあったので期待して買ったのですが、やはり過去に購入したものは読めないのでしょうか。 ちなみにamazon.com (U.S)で買いました(アメリカ住まいなので)。

  • 理系で英語

    今、高3で理系クラスにいるのですが、もっと英語を勉強したいので英文科や外国語学部に行きたいのですが、入試に国語も入ってきてそんなに勉強してられません。なので理系(理工学部)でも英語を結構勉強出来る大学って無いですかね?欲を言えば英語の教員免許が取れるくらいの・・・。宜しくお願いします。

  • 文系?理系?

    夏の実力診断テストの結果 偏差値が 英語64、 数学61、国語55、理科49、社会47です。 自分は何系になりますか?

  • 理系

    自分は私立の中高一貫に通っている中3です。高校の分離選択時には理系に進みたいと思っています。しかし僕は数学や英語よりも現代文や古典文法が得意です。暗記力にはかなり自信があるので社会は得意です。理科は平均以上といったところでしょうか、、最初に申し上げました通り理系に進みたいのですが(将来国立医大を目指しているため)数学、英語は苦手ではないのですが得意というわけではありません、しかし学校の先生はそれで理系に行くとかなり苦労すると言っていました、僕は数学と英語を得意になれるくらいの実力が欲しいです、どうすればいいのか教えてくださいm(__)m

  • 訳ありで理系受験。

    二十歳の男です。いろいろ訳あって大学受験をする事を最近決めました。 設定がややこしいですが聞いてください。 私は物理の実力だけはかなりあると自負しています。微積で解く物理など、とにかく大学の物理が好きでよく勉強していました。今でも東大に受かるような人間にも食い下がれるレベルにあると思います。 しかし英語と数学がほとんどプーです。高校のころも物理という科目以外は全く勉強していませんでした…。英語は英検2級なのですが、それももう過去の話で、単語なんかも全く分からない、長文なんて読めるわけ無いって感じでセンターも100点ちょっと行けばいい方でしょう。数学は一応III・Cまで授業は出ていましたが、微分積分はどうやるのか分かるってぐらいのもんです。 2年間開いてしまったのですが、今年何とかどうにか勉強して受かりたいです。そこでお聞きしたいのですが、英数物の三科目で受けることの出来る関東の理系私立大学を上から列挙していただけないでしょうか?多分理学部か工学部になると思います。理科大、上智と続くんでしょう、それから下10校ぐらい教えていただけたら嬉しいです。 調べ方が分からないのでここで質問してみました。よろしくお願いします。