• 締切済み

緊急です!粘り気があるよだれを垂れ流し・・・

tos-1974の回答

  • tos-1974
  • ベストアンサー率32% (185/577)
回答No.2

??? お散歩中だったりして(笑) いや失礼しました。

関連するQ&A

  • 粘液便と黄色い胃液

    粘液便と黄色い胃液 はじめまして。 今日朝起きると胃黄色い胃液を吐いた跡と、 粘液便が出てましたので病院へ行ってきました。 ご飯は抜くようにとお薬をもらい帰ってきたのですが その後粘液便は出ませんが、胃液を吐きます。 明日の朝からすこしずつご飯あげてみてくださいと言われましたが 食べてないから余計に吐くのかと思って病院に聞こうと思いましたが 祝日で診察時間が終わってます。 病院へ行った時に聞くのを忘れて帰ってきてしまいました。 水も飲まさないでと言われたのですが、 やっぱりご飯も水もあげない方がよいのでしょうか? 昨日の19時以降ご飯を食べてないです。 同じような経験をされた方がいらっしゃいましたら 教えて下さい。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬が急に、よだれ等の症状が…。

    昨日から愛犬の様子がおかしいです。 急によだれをポタポタ出すようになり今日になっても止まりません。 頭も傾いています。(首をかしげたような状態です。) 立つのもやっとで歩くときも、とてもゆっくりです。 散歩も短距離でかなりのスローペースで行っています。 食欲も全くありません。 うちの愛犬はもう14年飼っていまして 両親はもう歳だからとか、寿命だから病院行っても一緒と 諦めていて病院に連れて行く必要はないと言っています。 どなたか同じ経験をしていらっしゃる方がおられましたら 病名など教えてください。 なんとかまた元気な姿がみたいです。よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 胃液の色

    「胃液は無色透明で黄色いのは逆流した胆汁」と聞きます。しかし、「胃液は黄色で胆汁は緑色」とも聞きますし、いくつかの健康な人の内視鏡の動画(普通の内視鏡とカプセル内視鏡の両方)を見ると胃液も胆汁も黄色です。また、胆汁は十二指腸の胃に近い方に分泌されるようですが私の見た動画では十二指腸よりも奥の小腸でカプセル内視鏡が遭遇しています。 実際のところどうなのでしょうか?胆汁って常日頃から逆流しているものなのでしょうか?また、腸液は何色ですか?それから、各種の消化液(粘液ではなく)には粘り気はあるのでしょうか?

  • ご飯の量が少ない?

    お世話になります。 2歳半、中型のミックスです。 犬のご飯の量について質問です。 犬がたまに散歩中に胃液を吐きます。 散歩は私の都合上、夜の7時頃に行きます。 昨日と今日、2日連続で吐いたのですが、今日、吐いた胃液をよく見たら草が混じっていました。 散歩中、確かに草に顔を近づけることがよくあったのですが、てっきりおしっこする場所を探しているのかと思っていたら、まさか草を食べているとは思いませんでした。 ご飯は朝と夜の2回、ドライフードをあげていて、夜ご飯は散歩の後にあげています。 量は、犬用フード容器に普通に入れているという感じなのですが、草を食べるほどお腹を空かせるということは、やはり少ないのでしょうか。 しかしこれ以上、量を増やすと家計の面で厳しいですし、それに今の容器に満杯に入れたとしても量としては対して変わらないような気がします。 解決策は散歩の前にご飯をあげることでしょうか? それとも、もっと大きな容器を買って大幅に量を増やすべきなのでしょうか? 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • ダックス 嘔吐、よだれ、震え

    同じ症状があった方、またこういう病気が疑わしいと思う方、 ご意見お願いします! うちのダックス♀(3歳半)が半年くらいまえから時々変な症状が 出ます。 (1)口から大量のよだれ。 (2)小刻みに継続する震え。 (3)苦しそうな嘔吐。 (4)まっすぐ歩けない、ふらつき。 以上の4つです。前に一度症状が出たとき病院に連れていきましたが 「耳の鼓膜に傷がある」とのことで、それで平衡感覚がおかしくなって 薬を処方して貰い、その時は治まりました。 が、いまでも時々なるんです。 今日も朝の5時頃、またおかしくなり7回ほど吐いて、震えて よだれをダラダラと垂らしていました。 40分ほどで治まり、今はご飯も食べ、元気にしていますが、 症状が出たときに病院へと言われているので、正直明け方や 夜の場合は病院へ行けません。毎日じゃなければ大丈夫とまで 言われましたが、心配です…。 てんかんかな?とも考えましたが、もし同じ症状の方がいらしたら アドバイスをお願いします!!

    • ベストアンサー
  • 唾液腺腫について

    今日、猫を病院に連れて行ったところ「唾液腺腫」だといわれました。 どんな病気か知っている方、居られましたら教えてください。 症状は、粘り気のある唾液を大量に出して、ご飯を受け付けず、元気がありません。

    • ベストアンサー
  • 快方に向かっていると思いますか?

    昨日http://okwave.jp/qa2780571.htmlの質問をしました。 夕べと今朝と食餌を抜きました。 今朝方から黄色い粘液を何回かと 量は少しですが軟便を1回しました。 今の所元気ですし、胃液も吐いていません 食欲もあるらしく今朝も恨めしそうに私を見ていました。 この経過は快方にむかっていると思いますか? この後もうひとつ質問をしますので そちらもアドバイスいただけると幸いです。

    • ベストアンサー
  • 犬の吐き出しについて

    今朝と先ほど、愛犬がご飯を吐き出しました。ご飯を食べて1時間くらいで、まだ消化してない状態でした。白い泡(調べたら胃液でした)も一緒に。 その後特別ぐったりしてる様子ではありませんが、少し元気がないかなという感じです。 それと、昨日と今日ウンチが出ていません。夜もう一度散歩に出ようと思っています。 かかりつけの動物病院は明日休診日なので、火曜日まで様子を見ようと思いますが、そのあいだの食事はどうしたら良いでしょうか? ネットでは絶食絶水とあるのですが… ちなみにうちは手作りご飯をあげています。1年になりますが、変わったものはあげていません。 経験者の皆様よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • ミニピン飼いはじめたのですが

     パソコンで投稿なんて私の能力的に無理だと思っていましたが、どうしても気になってご質問させていただきます。  一ヶ月前、昨年10月生まれのミニピンを飼い始めたのですが、3日前から少し元気が無く喉が気になるのかグフグフ言って昨日は散歩の時三回はいて胃液と散歩中食べた草が出てきました。  ごはんもがっつかなくなってずっと丸くなってて、でも、リードを持つと散歩に出たがるけど、ぐふぐふ吐きそうなしぐさをしてました。  それなので今朝獣医さんに診てもらったら食事がいけないんじゃないかということでそこの獣医さんおすすめのドッグフードだけ与えるように言われました。犬用のおかしもいけないといわれました。あと痩せ過ぎとも言われましたが3.5キロ位あります。あと1歳になったら食事は夜だけとも言われました。もともと猫しか飼った事がないので分からないのですがやはり獣医さんの言う通りなのでしょうか?あと犬は草食べちゃいけないのですか?  どなたか詳しい方教えてください。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 夏バテでしょうか(犬)

    5ヶ月の(♀)の犬を飼っています。 もともと食が細かったのですが、土日からエサをほとんど食べなくなりました。 でも昨日も散歩の途中で健康なうんちもしていましたし、量も普段と変わりありませんでした。 家でも元気に走り回っているのであまり気にしていなかったのですが、夜中に少量のエサを吐きました。食べている量が少ないので吐いた量も少量です。胃液ではなくドッグフードをどろどろにした物です。 今朝は下痢のうんちを少量しました。黄色っぽいドロっとしたものです。ごはんも食べなかったのでヨーグルトを少量与えたらそれは食べました。 相変わらず元気なんですが、体を休ませるために今はサークルの中に入れています。元気なうちはこのまま様子を見ているだけで大丈夫でしょうか? 最近蒸し暑くて、クーラー無しでは過ごせなかったので長時間つけっぱなしでした。そのせいもあるのでしょうか?

    • ベストアンサー