• ベストアンサー

剣道のマンガ

junya666の回答

  • junya666
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.10

いざ!海高剣道部(週刊チャンピオン) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%84%E3%81%96%21%21%E6%B5%B7%E9%AB%98%E5%89%A3%E9%81%93%E9%83%A8 剣聖ツバメ(週刊チャンピオン) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E8%81%96%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%A1 やや違いますが、Moo.念平の「紋次郎が行く」も剣道が出てきます。

noname#57847
質問者

お礼

教えていただきありがとうございました!

関連するQ&A

  • 剣道のマンガ

    最近の剣道のマンガってありますか?うわさによるとサンデーとかマガジンとかでやってるらしいんですが…。剣道部としてぜひ読みたいんで知ってるヒトは教えてください( ^3^)/

  • CLANNAD、BAMBOO BLADEに似ている

    CLANNADやBAMBOO BLADEのような、青春的なアニメはありませんか? 漫画でもいいです あったら是非教えて欲しいです! お願いします

  • オススメの漫画

    オススメの漫画 明日マンガ喫茶に長時間いることになりそうなので、今まで読んだことのないマンガに手を出してみようと思います。 そこで、私の趣向に合いそうなマンガを紹介してもらえないでしょうか? これまで私が面白いと思ったマンガは 「バガボンド」 「ヒストリエ」 「キングダム」 「ヴィンランド・サガ」 「パンプキン・シザーズ」 「BAMBOO BLADE」 「GIANT KILLING」 「ファンタジスタ」 「シュート!」 「おおきく振りかぶって」 「はじめの一歩」 「るろうに剣心」 「機動警察パトレイバー」 「ARIA」 「あまんちゅ」 などです。 基本的に雑食なので、あまりにストーリーが荒れてなければ萌えでも燃えでも 大丈夫です。 回答よろしくお願いします。

  • 剣道のマンガ お勧めありますか?

    小学生の甥が剣道を始めました。 小学生でも楽しめる、剣道のお勧めコミックがありましたら 教えていただきたく、お願いいたします。

  • 剣道  警視庁など

    剣道が強くて警視庁などに引っ張ってもらった剣道警官は 剣道以外にちゃんと仕事をしているのでしょうか? それと毎日みっちり剣道ばかりしていると思うのですが、どのような内容をしているのか知っている人はいませんか? 私も剣道経験者なので専門的に話してくれてかまいません

  • このような少年漫画を知りませんか?

    このような少年漫画を知りませんか? 何年も前に見た漫画です。 うろ覚えなのですが、剣道をやっていた男子がテニスを始めるという漫画です。 それ以外はあまり覚えていません;; すみません。 少年漫画だったのは間違い無いと思います。 知っている方がいたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 剣道はなぜ生まれたのか???

    テレビのニュースで、たまに剣道の全国大会などの結果が放送されます。全く興味はないのですが、赤だか、白だかの旗が上がって、勝負がついている。私のようなウスノロには、「えっ、いつ、勝負がついたの、どうなったの???」という印象しか、残りません。悔し紛れに、「あれは、武士が刀を使う技能ではない」なんて漠然としたもやもやを抱いていたのですが、某書を読んでいましたら、「刀は武士の魂」というのが出てきまして、ふと、またぞろ「剣道」のことが、頭の中に浮かんできました。 それで、ネットで「剣道」のことを調べたりもしたのですが、どうも江戸時代の発祥らしいのですが、「なぜ、剣道なのか」、「柔道とどう違うのか」というような疑問が生じました。 教えてほしい、あるいはご意見をいただきたいのは、4点です。私の認識に間違いがあれば、それも指摘していただければありがたいです。 1 「刀」と「竹刀」は、武器として、基本的に使い方が異なるというか、竹刀をいくら上手に振り回しても、「重たいであろう刀……想像……本物の刀は触ったこともありません。」とは、違うような気がするのですが、なぜ、江戸時代に「剣道」が生まれたのでしょうか???剣道に、何か役割があったのでしょうか???江戸時代なんて、ほとんど刀なんて必要のない時代だったと思うのですが。過去の漫画ですが、幕末期を描いた「浮浪雲」なんかにも、少年たちが、寺子屋や道場に通う姿が描かれていたような記憶があります。 2 幕末期の有名人にも、剣道の免許皆伝もいましたし、刀を使った刺客というか、殺人者もいたと記憶しています。小説の知識ですが。動乱の時代には、「剣道」もそれなりに、役に立ったということなのでしょうか???それとも、「剣道」とは異なる「真剣を鍛える世界」もあったということなのでしょうか??? 3 昭和になってからも、軍人さんが刀をぶら下げているのが、写真や映像で見られますが、あれは、刀が「権威の象徴」のように見られていたという理解でよいのでしょうか???剣の達人なんていなかったと思うのですが??? 4 柔道やフェンシングが、オリンピックの競技として、いろいろな国のスポーツマンが参加する競技になっているのに、剣道はなぜ、そうならないのでしょうか???

  • 剣道着

    剣道着 剣道部のみなさんは剣道着にはどうやって着替えてますか?

  • 剣道をしたい

    小学校3年生から10年間剣道をしていました。剣道をしなくなって13年、再び剣道をしたくなりました。 それで、私、大阪市住之江区に住んでいるのですが、どこかで剣道できる場所(道場)ないでしょうか?

  • 剣道を…

    現在高3で剣道経験ゼロです。 19歳で剣道を始めるのは遅いでしょうか? また、始めるとすると今年の4月からなのですが来年からアメリカに留学予定です。 アメリカで剣道を習うことは可能なのでしょうか? もしアメリカでも剣道を続けることが可能なら始めてみようと思っています。 剣道についての知識が全く無い者の質問ですので、中には「何を馬鹿な質問を」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが(^_^;) アドバイスをいただければと思います。 よろしくお願いします。