• ベストアンサー

37週出産が怖いです。。

dogfriendの回答

回答No.4

37週ですか、もうすぐですね。 私も去年の7月に出産をしまして、現在育児の真っ最中です。 お産…怖いですよね。。。 脅かすつもりはないですが、痛いです。 でも、痛かったら痛いと言えばいいのではないでしょうか?ちなみに我慢していた私も、生まれる直前叫びました。 怖いと思う気持ちはわかりますが、これからママになられるので、赤ちゃんの気持ちになってあげてはいかがでしょうか? それに、旦那さんとの2人で過ごす時間も残り少しなので、満喫したりと気分を切り替えてみてください。 大丈夫です!!私でも産めたのですから。 今からは、赤ちゃんが健康で元気に生まれてくれる事を考えて赤ちゃんと一緒に痛みに耐えようとしてみては? 生まれてくる赤ちゃんだって狭い所を通ってくるのですから痛くないはずはありません。 私は助産院で出産したのですが、そこの先生は痛みは至福の喜びの前兆だから頑張ろうねって言ってくれました。 旦那も立ち会い、初めて旦那の泣く姿を見ました。 出産はこの世に命を送り出すのですから、そう簡単には行かないし、私が赤ちゃんを産んであげなきゃ!!っという気持ちで私は頑張りました。 実は私も痛みには強い方ではなかっですが、もう今は痛みを忘れてしまいました。痛かったのは覚えているんですが… だけど、ほんと不思議なもので、ちゃんと産めるんです。 だから、これからは赤ちゃんの事だけを考えて頑張ってください。 参考にはならなかったかもしれませんが、無事、元気な赤ちゃんが生まれて来る事を願い、生まれました!!っという報告を心よりお待ちしております。

bt120038
質問者

お礼

里帰り出産なので旦那がそばにいないので不安だし寂しいというところもあります。 怖いです(^^;もう約2週間しかないんですよね。。 その場になったら逃げることもできないんですよね。 正直怖いですが頑張るしかないんですよね。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 痔の手術、すべきでしょうか?

    数年前から切れ痔があり、先週ここから肛門周囲膿瘍になり 切開手術をうけました。そちらは順調に回復してるのですが 排便時、もとの切れ痔がかなり痛みます。 医師に相談すると切れ痔をとる手術をしたほうが・・・ と言われています。痔ろうの術後は特に痛くて辛いと 聞いていてとても迷っています。 経験された方など、アドバイスお願いします。

  • 切れ痔

    何年も切れ痔です。 病院にかかったことはありません。 最近は、ミルマグなどの薬で軟便にしているので、切れることは減りましたが、 ときどき、ちょっとでも固かったら、ピキっと擦れた感じがして、案の定少し血がつきます。 病院に行かなければいけないのですが、怖くてたまりません。 こんな長年切れ痔で肛門きゅうさくも起きているのだろうし、近日中に引っ越しや新しい職に変わったりで、手術なんてできないし、 というより、やはりやたら怖いです。病院に極度に恐怖心があります。 いつかは行くしかないのですが、 この恐怖心、 本当に、どうしたらいいのでしょうか? 情けない相談で呆れられるかもしれませんがどうかアドバイスをお願いします。

  • 肛門科について

    先週から外痔核が見つかり、近所の肛門科に通っています。 その後肛門周囲膿瘍にもなってしまい、先日切開手術をしました。 普通局部麻酔をすれば痛くないとネットで見たのですが、私の場合手術中とても痛くて泣きわめいていました(私が痛みに耐性がないからかもしれませんが… それからも消毒をしに通っていますが凄く痛い治療です。これが普通なのでしょうか? もう少し良い病院を探した方が良いのでしょうか? もしおすすめの病院があれば教えて頂けると助かります。 長くなりましたが、回答よろしくお願いします。

  • 痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、、

    痔の手術後、1年半ですが、早速、切れ痔で、毎日苦しんでおります。 1年半前に、右内痔核、左切れ痔、の手術を、レーザーでしました。 麻酔は局所でした。 何とか、これまで、だましだましきましたが、ここ、2ヶ月くらいから、いくつかの切れ痔が出来ています(医師は手術をした箇所ではなく、新たな切れ痔であるから、手術の失敗ではないとの診断です) 以前ほどの大量出血は、2回しかありませんでしたが、毎日、出血と引っ張るような鋭い痛みが排便時にあります(割と、切れ痔の箇所が肛門の近くなのか?普段でも違和感(おならでも痛い)があります。 病院に行きますが、切れた部分が閉じるのを待ちましょうとの診断です。 どうも、たまに硬い便がでるのと、普段から便が固い(下剤と寒天とプルーんを毎日飲んでいますが、それでも、毎日、排便あるのに、切れます) こんな体験ある方みえますか? 周りの手術した人たちは、すっきりして、痔のことなんて忘れたよ、という人ばかりなんですが、、、、 医師は切れ痔は再手術なんてしてもダメ、体質だね、と言われますが、、、

  • 流産後の妊娠・出産への不安

    二日前に稽留流産の手術をしました。 幸い手術は麻酔であっというまに終わりましたが、 前処置の子宮口を広げた時の重い痛み、 手術直前のおしりの注射の想像以上の痛み、 そして手術後に麻酔が効いていたにもかかわらず眠れないほどのおなかの痛み(あまりの痛さに意識がもうろうとする中トイレに行って看護士さんに驚かれましたが・・・)、 再び訪れた下腹部の痛みと違和感。 今回のことで精神的にも肉体的にも初めての痛みをたくさん味わいました。 今は少し落ち着きましたが、次の不安は今度の妊娠出産です。 麻酔が効く手術でさえいろいろと痛みがあったのに、出産となると常に痛みとの戦いですよね。 こんなに痛みに弱い自分が耐えれるのか本当に不安です。 流産後にも無事に出産されている方は大勢いらっしゃいますが、こんな不安になったことはありませんか?

  • 肛門を拡げる手術?

    経験者またはご存知の方教えて下さい。 先日思い切って肛門科に行ったところ、切れ痔と診断され 「普通より肛門が小さくて狭いから拡げる手術をしたほうが・・・」 と言われました。 今は酸化マグネシウムとネリプロクトという軟膏で 痛みも出血もありません。 ですが、油断して暫く薬を使用しなかった時には出血がありました。 先生の説明によると、 この手術は極めて簡単で15分程で済むらしいのですが、やはり不安です。 逆に肛門がゆるくなるなどということはないのでしょうか? また、後遺症などはないのでしょうか? 手術は17日の予定です。

  • 長年切れ痔です。

    長年切れ痔です。 肛門が狭くなる病気と、手術も怖いです。 言葉で表すと、 大袈裟じゃなく、恐怖で死にたいくらいです。 自分でも、子供じみた、むしろそれ以下なこんな性根が嫌になるのですが、 昔から、「1」を「10」に感じてしまう性格で、冷静に対処できずすぐに頭がパニックになってしまいます。 とにかく、今の悩みの種が、切れ痔の恐怖です。 “病院で切るか縫うかすればいいだけのこと”と簡単には割りきれなくて。まぁ、割りきるしかないのですが… とにかく、恐怖で、以前も注射が怖くて、麻酔無しで虫歯治療したくらい、注射や手術が怖いです(>人<) 大人なのにと、呆れられて当然ですが、 (今、パニック中なので、できれば)切れ痔に関する明るいご意見や体験談、民間療法的なもの、 精神的な恐怖解消法、など アドバイスいただけませんでしょうか<m(__)m> よろしくお願いします。

  • 肛門周囲膿瘍あと(痔ろう)について

    3年前に肛門周囲膿瘍にかかり、破裂した後、現在痔ろうとなっているのですが、痛みは特になく、膿もほとんど出ず、たまにかゆみがある程度です。 癌化することが心配で、この間、肛門科に行ったのですが、穴が小さくて今の状態だと、手術できないと言われてしまいました。 本当に穴が小さいと手術できないのでしょうか? その場合、放っておいても癌化することはないのでしょうか? 詳しい方がおりましたら、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 肛門周囲膿瘍について

    参考意見として同じ病の方や医療関係の方の意見を頂ければ幸いです。 以前から痔の病は持ってたのですが、その時は内痔核だけだったのですが、現在は切痔と肛門周囲膿瘍になりました。腫れたり出血などで悪化したらその都度通院してお薬を処方してもらって抑えてます。余り酷くないときは市販薬で症状を抑えてます。まあこのまま悪化したら痔ろうや最悪には癌に変わらないか心配です。 根治は手術しかないでしょうが手術の場合は人工肛門かもしくは切除によれば活躍筋を弱めて脱糞などがあるのだろうか…考えてたらこれも余り踏みけれません。 いい治療とか日々の過ごし方など参考意見がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 痔 手術後肛門が狭くなった

    痔の根治手術をし、1か月半程たちました。 いぼ痔と切れ痔で、傷は大きかったようです。 入院中は特に問題もなく退院出来たのですが、退院後便が細くなったようです。 通院の際にも先生に「少し肛門が狭いのが気になる」と言われました。 様子を見て1か月後に診察なのですが、その間、便は柔らかい方がいいのでしょうか。 肛門を広げるため、硬く太目を出した方がいいのでしょうか。 便を柔らかくする薬はずっと飲み続けています。 今まだ腫れがあるし、肛門もチクチクします。 無理をして肛門を傷つけると、また切れ痔のようになり肛門が狭くなってしまうでしょうか。 通院の時に聞けば問題なかったのですが、その時は何も思いつかずに帰って来てしまいました。 遠方なので、聞くためだけに病院へ行くことは出来ません。 詳しい方、経験された方おられましたらご意見お願いします。

専門家に質問してみよう