• ベストアンサー

昔話で・・・仏像がクッタ・クワン

knowの回答

  • ベストアンサー
  • know
  • ベストアンサー率42% (28/66)
回答No.1

こんにちわ、これの事でしょうか?ご参考まで・・

参考URL:
http://www.apl.pref.akita.jp/apic/Hajime1.html
chirorinrin
質問者

お礼

これです!! 早速、明日本屋さんに駆け込んでみます。あるといいなぁ。 どうもありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 【昔話】 犬 和尚 鐘 やきもち に関する話

    昔テレビで見た昔話のタイトルを教えてもらいたく投稿しました。 ストーリーは次のような話です。 昔あるお寺に和尚さんと小さな小僧(将来和尚を目指している?)がいました。その小僧は和尚さんにすごいかわいがられていました。 きっかけは忘れたのですがある時、その和尚さんが子犬を飼い始め、和尚さんがえらくその子犬をかわいがりだし小僧がだんだんとやきもちを焼くようになりました。 そのお寺には一つルールがあり、小僧と子犬がお寺の外に出て行った場合、お寺の鐘が聞こえてから5分ぐらいたったらかえってこないといけませんでした。それを知っていた小僧が犬をいじめようとして、犬が外に出てから、鐘を早くたたき、犬が急いで帰ろうとして池におぼれてくたくたになってしまい、寺に着いたところで力尽きて死んでしまいました。犬を殺させた小僧も悪いけど犬をかわいがりすぎた和尚も悪かったと反省をした形で話が終わったと思います。 小学生の頃にこれをみてすごい泣いてしまいました。もしご存じでしたら教えて頂けると幸いです。

  • 江戸時代より前の時刻確認・管理方法

    皆さん、毎日、時計を見ながら生活していますよね。 でも、時計が一般的で無かった江戸時代やそれより前の人たちはどうやって時刻を知ったのでしょう? お寺の鐘の音? では、お寺の人はどうやって時間を知ったのでしょう? 江戸の様な大きな町や城下町では、お城に水時計があったかも知れません(これも間違いかも 知れません)。 でも、小さな村で、和尚さんが一人(?)しかいないようなお寺では? さっぱりイメージがわきません。 どなたか、ご存知の方がおられたら教えて下さい!!

  • 乙一さんの小説

    乙一さんの短編で、血脈だか遺産相続だか犯人探しだかの話があったような気がするのですが、その小説の題名が知りたいです。 すごい昔に読んだものなので、記憶が不確かで間違った情報が入っているかもしれません・・・。 似ているものがありましたら、教えて頂けるとうれしいです。宜しくお願いいたします。

  • 谷川俊太郎の詩で

    家に帰ると、家族が死んでいて、水を飲む というような詩があったと思うのですが 題名と、どの本に載っているかを教えてください。 昔読んだ記憶があるのですが、最近妙に気になっています。

  • 対馬の警察、海保、自衛隊をさらに増強すべき時では?

    先程ニュースを見ると長崎県対馬市で韓国人窃盗団が対馬の寺から仏像1体と経典を多数盗んだ上、出国しようとして対馬・厳原港にて警察に逮捕されたという報道が有りました。 対馬で2年程前に同じような手口での仏像窃盗事件が有り、その時は韓国人窃盗団にみすみす韓国に逃げられてしまい未だに仏像も帰って来ないばかりか犯人も逃げ得状態だった事は記憶に新しいところです。 今回は出国直前に厳原港で逮捕され良かったと思います。 私はこれを踏まえ、不法占拠されている竹島はともかく明らかに我が国日本国が完全に実効支配している対馬でこのような犯罪行為を繰り返させてはならず、国家の威信に賭けても対馬各寺院の仏像を死守させるべきだと考えますし、対馬、壱岐、隠岐など韓国との国境に近い島々に行政権のある警察、海保、自衛隊などをさらに増強すべきだと感じますが如何でしょうか?場合によっては韓国海軍の竹島演習に対抗して、対馬近海で海保、海自の合同演習しても良いと思います。韓国にヤられっ放しでは到底我慢出来ません。 皆様のご回答よろしくお願いいたします。

  • 電車の発車メロディのアイデアの元

     数年前のテレビ番組で、電車の発車メロディの特集がありました。その中で、電車の発車メロディには、乗る人を落ち着かせる役割があり、それは何かの日本固有の楽器(?)の音が元になったということを言っていました。それはたしか竹で作られたもので、水がタンクのような所に1滴ずつ滴り落ちる音が心地よいため、昔からリラックス効果があるものとして重宝されていたようです。その取材VTRではお寺とかを舞台にしていた気がします。  そのリラックス効果がある楽器のようなものは一体なんなのでしょうか。不確かな記憶ですが、もし何かご存知の方がいらしたらお願いします。

  • 時代劇?の題名を探しています

    皆様、こんばんは。 時代劇(だと思うのですが)の題名がわからなくて、質問したく投稿しました。 内容がうろ覚えなのですが、その昔時代劇のような番組を見ていました。出演されていたのはかなり若い頃の藤田まことさんだったと思います。ある風呂か露天風呂か(少なくとも水のある場所だった記憶があります)、仙人のような老人が腕あるいは膝からミサイルのような放射物を発射し、目からレーザーのような攻撃を出して武士たちを殺していき、かろうじ藤田さん演じる武士が逃れた…というような場面のインパクトが強烈でした。 もしかしたら俳優の方を間違えている可能性もありますが、どなたかご存知ないでしょうか。 お教えいただければ幸いに存じます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 仏像についてなんですが…

    私は学校で日本史を勉強しています。今、白鳳文化なのですが、図説を見ていて疑問に思ったことがあります!!!飛鳥・白鳳ともに、様々な仏像がありますが、仏像の額の中央にホクロの様なモノがありますよね?あれって、いつ頃から(もしくは初めから?)付け始められたんですか?また、何の目的で?すごく気になるので知っている方がおられましたら、お返事お願いしますm(__)m

  • 仏像

    東京で仏像関係の美術館があれば教えて下さいm(__)mいいお寺などもあればお願いしますm(__)m

  • 仏像

     仏像が初めて作られてからアルカイックスマイルが用いられたりなど様々な進化をしてきました。しかし鎌倉時代に急に進化をした(リアルになった)ように思われます。また、鎌倉時代で仏像の進化はほぼ完結したといえます。でもなんで鎌倉時代にこのような急激な進展を遂げたんですか?