• ベストアンサー

体重は軽いのに太っています

既出でしたら申し訳ありません。 もうずいぶん原因を探っていたのですが、それらしいものを見つけることが出来ませんでした。 私は20歳の学生です。 幼少の頃は入退院が多くガリガリの身体をしていたのですが 小学3年生あたりからぶくぶくと太り始め、中学を卒業する頃には90キロ近くなっていました。 これはまずいと思い、地道に運動を重ね、食事制限などはせずに 50キロまで落としました。自分では健康的に痩せたと思っています。 ちなみに身長は168センチ、体脂肪率は22%前後です。 数値的には痩せ型なのですが、下腹部や太もも、お尻は今でもたるんでいます。 友人からは「薄いね」と言われるのですが、全然そんなことないと否定しても信じてもらえません。 なんとかペッタンコおなかや、スッキリした体型になりたいのです。 内臓脂肪、骨盤、隠れ肥満と、原因は考えてみたのですが未だに未解決です。 学生の身分なので、お金の面など検査を受けるのには抵抗があります。 とりあえず今は、基礎代謝を上げるための筋力トレーニングと骨盤矯正ストレッチをしています。 近々有酸素運動も始めるつもりです。 食事は、下宿生なのでコントロール出来ませんが…野菜や魚が主なので問題はないと思います。 努力はします。 ですが、「むかし太っていた人は皮膚が伸びきってしまったから、痩せても皮はたるんだまま」と聞いたことがあります。 でもダイエット広告などでは、すごいおなか出ていた人でもペッタンコになってる写真をよく見ます(同一人物であれば) そこで、聞きたい内容はおおよそ以下のようになります。 ・体重は軽いのに贅肉が多い原因 ・むかし太っていた身体は引き締められないのか ・上述したプログラムを真面目にやれば痩せられるか この3点で返答をお願いしたいと思います。 長々と失礼しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TEOS
  • ベストアンサー率35% (758/2157)
回答No.1

言いにくいのですが、脂肪が落ちて皮膚がたるんでしまったと考えます。普通は戻ると思いますが、皮膚が伸びきると戻らないと思います。 お相撲さんが引退すると、痩せる方が多いのですが、皮膚がだらんと 胸とかが垂れてます。(伸びきってます) 数年で有る程度は皮膚の弛みが減ると思います。 横綱の貴乃花親方も、ダイエット直後は皮膚がダラダラでしたが、 筋トレとかで、体型も良くなったと思います。(海水浴の写真で) 女性の場合困りますね。 これ以上痩せる必要が無いので、筋肉トレーニングをして、お尻とかお腹に筋肉を付けて皮膚に張りを持たせるしか 無いと考えます。弛んでいるのは贅肉では無いでしょう??? お腹の肉を掴んで、そんなに分厚くは無いと思いますが??? しばらくは、シェイプアップパンツやガードルで補正して、 とりあえず見た目を良くしてはどうでしょうか? 贅肉が有るならこれからも、トレーニングに励んでください。 リバウンドしないように食事には注意してね。

farm1222
質問者

お礼

やはり皮膚が伸びてしまいましたか… 肉離れ?のような痕もあり、これは消えないねと母に言われました。 おなかの肉…どの程度が分厚いのかちょっとわからないのですが、そうですね、眼鏡ケースくらいの厚さです。 皮膚に張りを持たせる、補正なども今後がんばってみます。 お相撲さんの例は参考になりました^^ ありがとうございました m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 身長と体重だけで痩せてスマートか否か、決まるわけではありません。同じ体重ながら体脂肪が多くてその分だけ筋肉量の少ない人は、体重の割にふくよかに見えます。重さが同じなら、脂肪のほうが筋肉よりも量が多いからです。  また体脂肪がさほど多くなくても、とくに若い女性ではお尻や太ももに集中的に皮下脂肪が付きやすい傾向があります。脂肪が付いて太っていた人が痩せると「皮はたるんだまま」という人がいます。ですが、太るのは細胞が大きくなるからで痩せるとそれが小さく戻り、その細胞も新陳代謝でどんどん死んでは新しいものが生まれてきますから、いつまでもシワシワということはありませんよ。若ければそれだけ大丈夫です。  筋トレを重点的にやって筋肉量を増やし、ダイエット(食事療法)と有酸素運動で余計な脂肪を削り落とせば宜しいのではないでしょうか。

farm1222
質問者

お礼

脂肪は筋肉より軽い、と聞いたことがあります。 もしかしたら体重が減っていたのは、筋肉が減っていただけなのかもしれないのですね。 でも今のうちならまだ大丈夫ということで、俄然ヤル気が出てきました。 筋トレと脂肪燃焼に励み、私は代謝も悪いので改善していこうと思います。 ありがとうございました m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • madmax4
  • ベストアンサー率6% (111/1826)
回答No.2

皮膚がたるんでますか お風呂上りに冷水を体にかけましょう

farm1222
質問者

お礼

冷水をかけると皮膚が縮むのでしょうか?一時的なものですか? 今の季節は厳しいので、もう少し暖かくなったら実行してみようと思います。 ありがとうございました m(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 体脂肪率が減らずに体重が減ってしまう

    身長164、体重56キロ、44歳女性です。標準体型だと思うのですが体脂肪率が高いため(28-29%)、有酸素運動(エリプティカル)で毎日1時間ほど運動しています。高たんぱく低炭水化物の食事に切り替えています。朝は食べないのですが、その他2食はお腹いっぱいに食べています。 体重は減ったのですが、体脂肪率がぜんぜん変わりません。減量はとてもうれしいのですが、第一目標は体脂肪を減らすことだったので、どうして体脂肪が減らないのかわかりません。 自分では運動により、筋肉は増えた気がします。お腹周りもすっきりしました。見た目は「痩せ型」に思われますが、実は体脂肪が多いのです。 体重を減らさずに体脂肪率を減らす方法を教えて下さい。体重はそれほど減らす必要はないと思うのですが・・・。今の運動と食事は間違っていますか?

  • 急に体重が増えて、減らなくなってきました・・

    36歳、身長178センチで体重が4月は67キロぐらいだったのですが、 今年の5月頃から急に太り始めて、6月には78キロまで体重が増えました。 お風呂に入るときも、下腹がポッコリ出ていて「ひどいな~」と嘆きたくなります。 おそらく中年太りだと思います。 若いころであれば、代謝がよく少し食べなければすぐに体重が減ったものですが、 6月半ばから、ダイエットをはじめ一日一食にして今、ようやく73キロまで減りました。 順調に減ってきていると思っていたのですが、この一週間は全然変化がなく ずっと72.4から73キロぐらいで体重が変わらなくなってきました。 質問 1、食べずに痩せるのはどこかで限度があるのでしょうか? 2、お腹ポッコリではなくなってきたのですがお腹にぶよぶよしたお肉がたるんで付いてます。   以前67キロくらいの時にはなかったと思うのですが、このお肉(脂肪)が原因だと思います。   どのようにすればよいものでしょうか?(なんとかこの脂肪を減らしたい。元の体に戻りたいです) 3、運動と食事が真っ先に思いつきますが、運動なしで痩せる方法は何かありますか? 4、食事について痩せる為のアドバイスがあればお願いします。 5、運動するとしたら、どのように始めてどんなことをするのがよいのでしょうか?

  • ウォーキングをやめたら体重が減ったのですが

    通勤で毎日1時間歩いていました。仕事をやめ2ヶ月たちますが、運動、食事制限などせずに、体重が3キロほど自然に減りました。 しかし体脂肪31%は変わらず、ぶよぶよしています。 以前より体力が落ちてしまい、家事すらおっくうです。 3キロ減ったのに(55キロ)、昔55キロだったころより全然太っています。脂肪のつき方が違うという感じです。 これは筋肉が減ったからでしょうか? 今は1時間歩くどころか、外に出るのも体が重くつらいです。 体力をつけるにはどうすればよいのでしょうか? 歩いていたときは、全然痩せませんでした。

  • 体重は減るのに

    体重が落ちても見た目があんまり変わりません。胸やお腹の周りも体重は落ちているのに余分な肉が取れません・・・筋トレをしつつ有酸素運動をしています。しかし、落ちるのは体重だけです。自分は172cm 72キロなんですが、これは見た目も痩せているとは感じないでしょうか?78キロあった頃は走ったりしないでひたすら筋トレをしてブヨブヨだった体を筋肉に変えて体重を落としていました。 こんな感じなんですけど、これからどうすればいいですか?やっぱり体の脂肪を落とすには(特にお腹の辺り)有酸素運動しか方法ないですかね?アドバイスお願いします。

  • なぜか体重がおちません(ーー;)

    糖尿病を患っている私は今年の一月から本気で体質改善に取り組んでいます。 手始めにタンパク質7:脂肪3の食事に切り替え、代謝をあげるために筋トレを腕&肩→胸&背中→足→腹&体幹のサーキットで毎日五種目三セットずつ行い四月ごろには体重が97キロから88へ体脂肪率が29%から26%にさがり、ヘモグロビン1ACも4.7にさがりました。 ただその後血糖値も下がったせいか低血糖になることが増え、医者の進めで朝と昼を炭水化物2:タンパク質6:脂肪2の食事に切り替えたところ88キロから93キロにリバウンド‼ それからも有酸素運動を増やしたのですが、体重92キロ体脂肪率28%を前後するばかり……。 いまはクレアチンを摂取しながらダンベルのウエイトを10キロに、セット数を5セットに増やし、有酸素運動(ウォーキング一時間もしくは水泳クロール一時間)を毎日こなしているのですが一向に体重も体脂肪も下がらない。 筋肉自体は目でみえてついてきたのがわかるほどになってきましたが、お腹はポッコリのままです。 ちなみに年齢は25です。 どうかアドバイスお願いします。

  • 体重と体型が気になりすぎて

    体重51キロ 身長156cm 16歳になります 女の子です。 体脂肪率は18-20% おなかのぜい肉と体重が気になってて仕方がありません。 毎日体重計にのって変化がないかみています。 痩せなきゃとか思って食事のバランスや運動量に こだわりはじめたら、体重が全然落ちません。 一日中"私は太ってる、痩せなきゃ、痩せないとかわいくないし、ファッションにこだわれない" って思ってたら知らずにストレスが溜まって来たんだと思います。 食べたいのに食べれないとか運動面倒くさいとか。。。 我慢が限界に達して来てます。すっごくがんばってダイエットしてるのに結果が追いついて来ません。 去年は同じことをして48キロになれたのに。。。 ちなみにダイエットを始めて2ヶ月ちょっとでなにも変化なしです。 そろそろ学校も始まりますし、彼氏も欲しいです。 はあ。。。長々と失礼しました。愚痴っぽくなって来ちゃいましたね(/ _ ; ) できればアドバイス、もしくはお叱りでも励ましをください! いっそのことバシッと言ってください! お願いします。

  • 体型が崩れてきました!アドバイスお願いします!

    アラサー女子です。 最近、体重や体脂肪は増えていないのに太ってきました。 お腹・腰回り・二の腕・ふとももに贅肉がついています。 外見や数字で見るとやせ形なんですが、明らかに体型が違ってきています。 コレって歳のせいなんでしょうか? ちなみに、身長158cm        体重45kg        体脂肪20~21% あまり運動はしないほうですが、こういった体型の変化を正すにはどういった運動やエクササイズがいいのでしょうか? やはり有酸素運動ですか? 体脂肪数字でみるとやせ形なのに有酸素運動したほうがいいんでしょうか? どういったやり方がいいのかアドバイスお願いします!

  • 体重を増やしたいけど体脂肪は落としたい

    22才、170cm、55kg、体脂肪率20%、 まわりから見ると痩せ型の男性です。 がっしりとして締まった体にしたいと考えていて、 理想は体重65kg、体脂肪10%です。 つまり、今より体重を10キロは増やしたくて、体脂肪は10%減らしたいです。 半年前まで体重50kgのガリガリで、太りたい一心で食事と筋トレで5kg増やしました。 筋トレは週に3~4回、「胸、背中、腕」の日と「脚、腹」の日と分けてやっています。 筋トレ後はホエイ系プロテインを飲んでいます。 前より体が大きくなって筋肉もついた感じなのでうれしいのです。 ですが、体脂肪も増えてしまったようで、20%あります。 オムロンのカラダスキャンによると、内臓脂肪のレベルは低かったので、 たぶん皮下脂肪が多くなっていると思います。(お腹の肉が結構つかめる) このままただ体重を増やすと、体脂肪も増えて隠れ肥満気味になりそうで嫌です。 そこで、体脂肪を減らしたいので有酸素運動をはじめたいのですが、 脂肪のぶんの体重が減ってしまうのはしかたないとしても、 やり方が悪いと筋肉まで減らないか心配です。 本来の目的はがっしりとした体にすることなので…。 食事も、今までは太りたい一心でよく食べるようにしていましたが、今は 体重を増やしたいからたくさん食べたいという気持ちと、 体脂肪を増やしたくないからあまり食べたくないという気持ちが交錯して どうすればいいのか分からない状態です。 運動・食事の方法やタイミングなど、どなたかアドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 体重3キロ、体脂肪率3%減った(今は23%)のに、お腹と首まわりの贅肉

    体重3キロ、体脂肪率3%減った(今は23%)のに、お腹と首まわりの贅肉がものすごく増えました。運動は水中ウォーキングを週4で1時間ほどやるくらいです。 首まわりに肉つき過ぎて息苦しいし…お腹も妊婦さん見たいです。 これって異常ですよね。自分の体がどうなってるのか不安です。 病院にかかってみようかと思うのですが、なに科にいってどう話を切り出せばいいのでしょうか。

  • 体重は減ったのに 体脂肪が増えた

    若い頃は いくら食べても太らなかったのに、中年太りですね、最近、食べたら食べた分だけ太ってきました。 そこで、2週間前から 食事に気を付け 3kgほど体重を 減らしました。とは言っても 朝夕で1kg位の 増減はあるので まだまだ 確実な体重減では ないと思うのですが、体重が減ると 体脂肪が増えるんです。 測る条件は お風呂上りで同じです。 身長 160cmです、 体重58kg→55kg  体脂肪25パーセント→28% 目標は体重 51kgです。 私が思うに 体脂肪は 体重に対しての脂肪の割合なので 体重は減っても 脂肪が減っていないので その脂肪の割合が増えてしまう・・・ですよね? では、いったい何が減っているんでしょう? まずは お腹の出っ張り(つまむと、かなりの厚さ)を無くしたいんです!  こちらのカテゴリーで 色々見てみましたが 有酸素運動が効果的なようで・・・ フィットネスバイクの購入を考えはじめたのですが・・。 腹筋や、スクワットもチョコチョコやっているのですが、どのようなメニューで やっていったらいいでしょう? ゴルフをやっているので ゴルフに有効な筋肉を付けつつ、贅肉を減らしつつ・・・(^^;  欲張りで 実践できるかどうか 不安ですが、こんな私にでも、教えていただける方 いらっしゃいましたら お願いします!   

このQ&Aのポイント
  • パソコンからの印刷は問題ないのに、プリンタでのスキャン操作ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • Windows10環境での無線LAN接続において、ブラザープリンタのスキャン機能が利用できない問題を解決する方法をご紹介します。
  • ブラザープリンタのスキャン機能を使用する際に、パソコン側での設定やソフトウェアのインストールが必要な場合があります。詳しい手順についてご説明します。
回答を見る