• ベストアンサー

一人暮らしの部屋探しへのアドバイスを!!!

smilydevilの回答

回答No.3

外すべきところ ・そのマンションの最上階。(私がそうなのですが屋上の熱が直にくるのでほんとに暑いです) ・台所の広さ。狭いとコンロをつけると一気に暑くなります。 ・お風呂の温度設定ができないところ。(お湯と水を自分で調節しなくてはいけないところ) ・洗濯機が部屋に置けなくてマンションに共同のコインランドリーがあるところ

hyonda
質問者

お礼

最上階がダメだなんて!!!初耳でした。的確なアドバイスありがとうございました。よい部屋が見つかるとよいのですが。むむん

関連するQ&A

  • 一人暮らしの部屋について

    一人暮らしを計画中の20代前半の女です。 最近、どんな部屋がいいか色々検討中なのですが・・・。 気になる事があるので教えてください>< 予算的に、あまり広い部屋には住めなそうなんですが・・・。 (家の新しさとか、駐車場など、もっと優先したい事があるので) ロフトつきの部屋ってどうなんでしょうか?(部屋は6畳くらい) ロフトは部屋にベッドを置かなくてもいいのが魅力的ですが、 天井が高いと、冬部屋があったまらないかな、とか、 夏は地獄の暑さなんじゃないかな、とか、 どうやって電球変えたらいいんだろうとか気になります。 (雪国の盆地に住むので、夏は熱帯、冬は極寒です。) 他にも、一人暮らしの部屋はここを重視しろ! みたいなアドバイスあれば教えてください!! 宜しくお願いします^^

  • 一人暮らしの部屋探し

    今、横浜の新聞屋の寮で生活しているのですが(敷金・礼金なし) 地元が関西で大阪で一人暮らしを始めようかと考えています。 今回は寮などではなく、普通に一人暮らし用の賃貸マンションを考えています。 センチュリー21やCHINTAIなどを見たのですが結局最初にいくらいるのかがわかりません。 不動産屋や借りる部屋によってそれはまちまちだと思うのですが、 何か、関西での一人暮らしをする初期費用についての解説や見方などが 載ってるサイトはありませんでしょうか?

  • 一人暮らし 部屋探し

    お世話になります 4月から大学4年生になります。 公務員志望で最終合格が8、9月くらいに決まるのですが、合格したら年内に引っ越したいと考えています。 1年生の時から寮暮らしで食事の内容やサービスの質などに疑問を持っていて、一人暮らしをしたいとずっと考えていました。 普通どのくらいから部屋探しをするのかよく分かっていないのですが、年内に部屋探しをするとして物件は有るんでしょうか? 就職が決まって年内に部屋探しをして引っ越した経験がある方にお話しを聞きたいです。

  • 一人暮らし 部屋探し

    四国在住の18歳男です。 4月から東京に住むことになったので、部屋探しをしなければなりません。 こういう場合は、親と一緒に不動産屋に行くのと、一人で不動産屋の人と探すのが良いのですか。教えてください。

  • ロフト付きの部屋に引っ越します

    ロフト付きの部屋(1K、木造アパート2階、ロフト部分窓なし)に引っ越すことになりました。 物置+ちょっとした生活空間(読書したり、パソコンしたり)として使うつもりです。 そこで、カラーボックスをロフトに入れて、普段使わない本・書類をすべてロフトに収納したいのですが、ロフトという環境上妥当でしょうか? 夏は暑いとか聞くので、湿気とか気温とか(あまり知識がないのでよくわからないのですが)そういったことをひっくるめて、ロフトに置いておいても大丈夫なもの、不向きなもの、等教えて下さい。

  • 一人暮らしの部屋さがし。

    親元を離れ部屋をさがそうと思うのですが、気をつけるポイントを教えてください。女性なので2階以上、収納がある、バス・トイレ別、洗濯機が中にある、車に乗らないので公共機関が便利など、少し考えては見たんですが・・・結婚できそうにないので親が元気なうちに・・。よろしくおねがします。

  • 一人暮らし・部屋探しのタイミング等

    こんにちは。 私は現在、昼間はアルバイトをし、夜に大学に通っています。  今は実家暮らしをしていますが、通学・通勤時間を考慮し、9月下旬に(夏休みが明ける前に)一人暮らしを開始したいと考えております。 その点に関しては、両親も了承済みです。 ただ、初めての一人暮らしなので、わからないことが多く、困っています。 そこでいくつか質問があるのですが、 1、部屋探しはいつからすればよいのか? インターネット等での検索を行い、大体の家賃・希望エリアは決定いたしました。 しかし、実際に不動産屋に足を運び、物件を見てみないことには、住む場所は決められないですよね。 本当ならば、試験明けにでも物件探しを開始したいのですが、例え良い物件が見つかったとしても、今すぐ入居することはできません。(片方のバイトの引継ぎがあるため) こういった場合、いつごろから動き始めればいいでしょうか? また、8月に契約し、入居は9月後半。といったわがままが許される場合もありますか?(不動産屋や、物件など、個々のケース次第でしょうか) 2、姉や婚約者の宿泊について 実際に一人暮らしを始めたら、姉や婚約者が頻繁に泊まりに来ると思います。 特に婚約者とは、半同棲状態になることが予想されます。 そのため、『単身者限定』や、『女性限定』物件は検討から外していますが、そのことはお部屋を探す際に、不動産屋さんに伝えた方が良いですよね? 「姉や婚約者が頻繁に泊まりに来ると思うので、’入居者以外の宿泊は不可’、などの条件がついた物件は避けたいです」 このように伝えたら大丈夫でしょうか?  *勿論、マンションなどは見ず知らずの方との共同生活ですので、遮音性の高い物件を選び、生活騒音・話し声などには十分注意し、他の住民の方に迷惑をかけないように努力いたします。  元来、私・姉・婚約者共に気の小さい性格で、極力トラブルは避けたいです。また、周りの方に不快な思いをさせたくありません。 3、また、入居者以外の宿泊を認めている賃貸マンションは少ないのでしょうか?  わからないことはたくさんありますが、ひとまず以上の3点、いずれかで良いのでお答えいただければ幸いです。

  • 部屋探しについて教えて下さい。

    現在実家にて生活をしているのですが、そろそろ一人暮らしをしようと思い部屋探しを始めます。皆さんの経験談を教えて下さい。 1.不動産屋へはどの位通って部屋を決めましたか?不動産屋巡りコツなどあれば教えて下さい。 2.部屋探しの条件で皆さんの「ここは外せない」という条件は何でしょうか? 3.近所にあると便利だと思うもの(店舗等)は何でしょうか? アンケートの様な内容もありますが、何卒初めての事なので、上記の質問以外にも色々とアドバイス頂けると有り難いです。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしの部屋探しについて

    一人暮らしをする為に部屋探しをしています。まだネットで色々と見ている段階です。 気になる物件がありました。 勤務地(大阪ミナミ)まで自転車で10分ほどで敷礼なし家賃3万、1K8畳でマンションの最上階です。オートロックも付いています。写真ではかなり綺麗でした。 通勤にも便利で安く、初期費用も抑えられていいのですが 条件がいいのに家賃が安くて、少し不安です。 一応不動産屋に連絡し今度内見に行くのですが、こういう物件は普通なのでしょうか? 当方は実家暮らし長く、一人暮らしは初めてで何もわからない状態です。宜しくお願いします。

  • 一階の部屋でもロフトって暑いんですか?

    ロフトがある部屋に引っ越そうと思っているんですけど、ロフトは夏場、暑くて寝れないとよく聞きます! ロフトは一階の部屋でも暑いんですか? 教えて下さい!