• ベストアンサー

披露宴の余興でやっちゃマズイこと

今度、披露宴で余興をやらなくてはなりません。初めてのことで、どういうものが適しているのかわからないのですが、これは失礼にあたる、とか暗黙の了解みたいなのがあったら教えてください。 あと、ペンシルバルーン(棒のかたちの風船)で、ハートとか鳥とか作る、という案があがっているのですが、もし割れちゃったら・・・若いひとは気にしないかもしれませんが、ご親族は縁起が悪い、と気になさるでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neuro
  • ベストアンサー率43% (167/384)
回答No.3

 忌み言葉の類とかは非常に敏感な親類などもいるかもしれませんね。  でも、古来より日本人は忌み言葉を巧い具合に言い換えて使ってきたのも事実です。「会をお開きにする(閉会)」「アタリメ(スルメ)」「得手公(サル)」・・・。  風船そのものは決して不謹慎なものではありませんし、ましてや風船芸を仏教が忌み嫌ったとはまずありえませんので、問題は「割れた」という言葉を如何に相手に「連想させない」かが頭の使いどころでしょう。  そういえば、拍手がわき起こった時に、「割れんばかりの拍手です!」と、おめでたい表彰式でも言いますから、「割れる」も使いようによっては聞き流してもらえるかもしれませんね(自信なし)。  失敗しないのが一番ですが、もしもの失敗に備えて忌み言葉を言い換えることのできる芸を探すのも手です。  よく、新婦が学生時代よくカラオケで唄った歌を思い出の歌として唄ったら、よく聴くと失恋の歌だったってこともあるようですね。当時はノリで唄ってて歌詞をあまり考えてなかったようで(^_^;)。

teamo15
質問者

お礼

勇気をくださるご回答ありがとうございます!!失敗を恐れてばかりいた私もすこし前向きに考えられそうです!逃げ道を作っておくというテは意外といいかも♪そこでなんとか笑いをとれれば。。。 その思い出の歌とかも、酔っ払いのオジサマたちは何がなんだかわからなかったりして・・・でも、バレるかバレないか、ではなくて、二人を心からお祝いしたいから、キケンな出し物はなるべく避けたほうがイイに決まってますよね★ ありがとうございましたー!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#166310
noname#166310
回答No.2

下ネタはやめておいたほうがいいと思います。 受けるのは ★楽しいもの(コントなど) ★ほのぼのするもの(慣れないハンドベル演奏など) ★上手なもの(得意なもので・・コーラスでも演奏でも) ★珍しいもの(フラメンコを踊る、沖縄民族舞踊を踊るなど・・) という要素だと思います。ほかの方の余興と要素がダブらないほうがいいと思います。

teamo15
質問者

お礼

いろいろ候補を挙げていただき、ありがとうございます!! うーん、披露するのにはどれも未熟になりそうで、ドキドキしますが、 ★慣れないもの、っていうのは、微笑ましいのですね!? 見てるほうがハラハラしちゃったりして。。(汗) もういちどよく考えてみます! ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • minru
  • ベストアンサー率38% (189/490)
回答No.1

分かれる、切れる、離れる、壊れる、割れるなど、破局をイメージさせるものはすべてタブーです。ペンシルバルーンも十分に練習を積んで、けして割れる事が無い様に注意してください。特に、ご年配の方はそういう事には敏感です。

teamo15
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! ニ次会ならまだしも、ご親戚のいる披露宴での余興は気を使わなくてはならないですね・・・たしかにうちの親の年代でも縁起って気にするし、何より2人の門出を祝う席での粗相はないようにしたいです!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 披露宴の余興で困ってます・・・

    4月に仲の良い友人が結婚式をするのですがその披露宴の余興を頼まれ何をしようか悩んでます、人数は5人で歌とかではなく笑いがでるような面白いことをしようと考えていますがいまいち良い案が浮かびません。 皆さんが今までに見た、聞いた、体験した面白い披露宴の余興を参考にしたく教えてください。よろしくお願いします。、 披露宴には私たち友人、お嫁さんの友人、それと両家親族のみで行います。

  • 披露宴の余興。お願いしてないけど‥

    またまた質問すいません。 7月に挙式と披露宴を行いますが、演出として受け付けで男女別にクジを引いてもらい、当たりが出た各2名にテーブル席に行きプレゼントを渡す(これはまだ決定じゃありません)・出席してくれる子供達に前に出てきて貰いキャラクターバルーンのプレゼント・テーブルフォト、をする予定でいます。なので出席される方に余興をお願いする予定はありません。 私自身来月末にある友人(友人A)の披露宴でダンスの余興をやる事になっています。私も含め6人です。1人ダンス練習のリーダーになっている友人(友人B)がいるんですが、Aの披露宴で余興が決まった時に「あんたの披露宴でもA入れた6人でダンス踊るからね!」という連絡が来たので、私は「まだ余興やるかは決まってないし、やりたい事があるから申し訳ないけど無理だと思う」と返事をしています。 AとBも含めた6名は私の結婚式にも出席してくれる事になっています。でもその友人達は、私の披露宴でもダンスの余興をするつもりでいるんです。上記にもある通り、私の披露宴では余興はお願いするつもりはありません。ですが友人達は余興をする方向で話しを進めており、フォーメーションの変更やダンス内容の変更など、かなり話が進み個別で練習もしているみたいです。 私はBに断りを入れたし、当然ほかのメンバーには余興の話なんていかないだろうと思っていたのでかなり困惑しています。なのでみんなに断りの連絡をしようと思っているんですが、私は断ったのに話が進んでいるという事は、B以外の友人は私がBに余興をして欲しいと頼んだと思っているはずですよね? 本当に余興をする時間はないし、正直私からお願いした訳ではないのでキッパリと断っても大丈夫だとは思うんですが、私が1度断った経緯を知らない友人からしてみれば、自分から頼んでおいて今更何?と感じると思うんです。そしたら気持ち良く出席して貰えないような気がします。 それに正直言って、断った事で私が悪いように思われるのは嫌です。私の立場はどうなるの?と思ってしまいます。余興をやってくれるという気持ちは本当に有り難いんですが、勝手に話しを進められたのに、断った事で友人達との仲がこじれてしまうかもしれないと心配です。 どう断ればみんなを傷つけずにすむと思いますか? このままじゃ、私の思い描く「みんなに感謝を伝えたい」という披露宴は出来ないような気がします‥ 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 披露宴での余興

    3月に友人の披露宴に出席し、友人代表として余興を頼まれています。 カラオケを考えていますがただ歌うだけでは芸が無いので何か面白い 案は無いでしょうか。出来れば曲名も教えて頂ければ幸いです。 ちなみに私は30代の男です。

  • 披露宴 余興にて

    はじめまして☆ 友達の披露宴にて新婦側の余興を頼まれています。 最近、「花嫁取扱書」という少し笑いを交えた余興が流行(?)で よく耳にしますが、ありきたりではつまらないと思い、 「亭主元気で留守がいいにならない○条」と 題した余興に、変形させた方が面白いかな?と相談中です。 内容は ・朝帰りしない。や ・朝のキスは忘れてはならない。 などとバラエティー風にと・・・。 ただ、気になるには披露宴でおめでたい席に 使用して大丈夫な題名なのか 不安なのです。 NG言葉に触れていないか教えてください。

  • 親族のみの披露宴

    兄弟が親族のみで結婚式・披露宴を行うと言ってきました。私はそういった披露宴に出たことがないのですが、両家の親族のみが集まって、友人による余興等もなく、盛り上げるのか、ととても不安です。親族のみの披露宴をされた方、どうやって場の雰囲気をなごませたか、教えていただけませんか?親族のみの披露宴はお勧めですか??

  • 披露宴の余興はなにがいいでしょう?(男性です)

    後輩の披露宴で余興を頼まれました。女装して「Shall We ダンス」をやろうと思いましたが、友人に「40過ぎて見苦しい姿はやめろ」と反対されています。かといって、「世界に一つだけの花」ではありきたり過ぎるような気がします。みんなにウケて、かつ引かれないものにしたいのですが、なにか良い案ありませんか?カラオケならどんな曲が良いでしょうか?

  • 披露宴の余興で ガンダムネタを..

    3月に友人が披露宴をすることになりました。 旦那様になる方が 大変なガンダムファンで、 ガンダム ネタで余興を したいのですが、 何か ありますでしょうか? ガンダムの歌を歌うというのも  ちょっと... 何か よい案があれば教えて下さい!

  • 親族と友人限定の披露宴での挨拶、余興について

    親族と友人限定の披露宴での挨拶、余興について 今年の10月に披露宴を予定している者です。 予算等の都合で、親族及び親しい友人のみのこじんまりした披露宴にしようと考えているのですが、式場のプランナーさんとの話の中で少なくとも主賓の挨拶や余興は必要との話を聞きました。 しかしながら、親族と友人だけなので誰を主賓にしたらよいのか困っております。 また、友人が皆遠方からの出席となるため余興を頼むことが難しく、披露宴時にお色直し及びケーキカット以外の時間をどのようにして潰そうかについても困っています。 もし、過去に同様な状況での披露宴を経験された方がいらっしゃったら、参考までにどのようなプランだったのか教えて頂けませんか? どうぞ、よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 自分の披露宴で自分が余興をすることになりましたが

    来年2月に結婚することになりました。 その披露宴で、新郎(24)+弟(21)VS新婦(26)+妹(24) で余興をすることになりました。 披露宴には、親族+友人で60人程招待します。 友人の大半は、私たちの共通友人です。 会社関係の人は招待しません。 そこで余興では何をすれば、新郎兄弟に勝てるでしょうか? 今、妹と考えているのはウクレレを引きながら歌うことです。(具体的に何を歌うかまでは考えていません) 何か、よい案があれば教えてください。 ちなみに、対戦相手の新郎兄弟は、歌を歌ってきます。兄弟とも、皆が認めるほど歌がうまく、弟は現役でバンドのボーカルをつとめています。

  • 披露宴で余興をすることになったのですが

    来週の土曜日に大学時代の友人同士が結婚します! 二人の結婚がとても嬉しく当日がとても楽しみなのですが、その披露宴で友人達と余興を行う事になりました。 日も近いので出来ることも限られるし、一緒に余興をする友人とも結婚式前に1、2度しか会えそうになく、何をするか悩んでいます。 余興をするメンバーは女の子3人で全員振袖を着る為、動きが必要なものは出来そうにありません。 必要であれば男の子の友人たちにも手伝ってもらえそうなのですが。。。 新婦&新郎が喜んでくれそうな何かよい案はないでしょうか。 よろしくおねがいします!!

このQ&Aのポイント
  • 「tvsu.exe」によるSystemUpdateを実行しても何も返ってこない場合、正常動作していない可能性があります。
  • 管理者で開いたコマンドプロンプトで上記コマンドを実行したが、正常に動作しない場合、対処方法はありますか?
  • Lenovoのノートブック(ThinkPad)の場合、上記のコマンドを実行しても正常に動作しないことがあります。対処方法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう