• 締切済み

主婦のFXの税金について(38万以下とは・・・正確には?)

redcoffeeの回答

回答No.2

キャンペーンの5000円キャッシュバックは一時所得となりますのでFXなどの雑所得とは合算して計算はしません。 その年の一時所得がその5000円だけでしたら一時所得の税金はかかりませんので5000円を申告する必要はありません。

関連するQ&A

  • FXの税金

    それぞれの年収が以下で年間のFX利益が100万円 だとすると、夫が口座を開いて取引をおこなった場合と、妻が口座を開いて取引をおこなった場合では、払う税金に差はありますでしょうか? 夫の年収:1000万円 妻の年収:0円 妻の場合は年収が0なため夫の場合より税率低くなりますでしょうか? また、税金は口座を開設している人に対して掛かるのでしょうか?それとも実際に取引をした人に対して掛かるのでしょうか?

  • FX 税金について教えてください

    よく総合課税表で 195万円以下 15% 195万円超330万円以下 20% 330万円超695万円以下 30% 695万円超900万円以下 33% 900万円超1,800万円以下 43% 1,800万円超 50% とありますが、 現在 給与の課税所得350万円、独身、非くりっく365使用 で FXの利益500万を確定した場合 控除なしのばあい 課税所得350万+FX利益500万=850万 に上記税率が適用されると思うのですが 給与所得に対する課税は それのみしかない場合だいたい15%らしいのですが FX利益を加えると課税率があがるのでしょうか?? また、だいたい上記例でどれくらいの税金が かかりますでしょうか? 不勉強で申し訳ございませんが お教えいただければ幸いです。

  • FX利益はいくら以上だと税金がかかりますか?

    FXは年間20万円以下の利益の場合は税金払わなくてもいいんですか? 違っていたら年間いくらまでなら支払わなくて済みますか?

  • 複数のFX会社に口座開設する行為について

    はじめまして。30歳の主婦です。お小遣い稼ぎにFXを始めたところなのですが、素人なので、まだ利益は出ていません。 質問ですが、今、いろいろなFX会社に口座を開設して、使いやすさ等を試しています。たまにキャッシュバックキャンペーンなんかもやっていたりして、お得な部分もありますが。複数の業者に口座を開設すると、また、家族も同じように複数開設していると税務署等から目をつけられると聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?もちろんFXで利益が出た分はきっちり申告しようとおもっていますが、複数口座開設すること自体は違法性はないんですよね? どなたか詳しい方、教えて下さい。よろしくおねがいします。

  • FXの税金について

    FXの税金について質問します。現在、海外で口座をつくり、振り込んで FXの運用をしております。海外の口座では運用利益は増えておりますが、まだ日本口座の方へは引き出しはしておりません。 この場合確定申告して税金を支払う必要はないのでしょうか? 引き出しして日本の口座に入金された時点で、その利益として確定申告をするのでしょうか?

  • FX会社のキャンペーン

    FX会社の口座開設キャンペーンなどで 期間内に口座開設 入金○万円 1回取引で ○円キャッシュバックなどありますが この条件だけでほんとにいいのでしょうか もしそうなら 実施しているFX会社の口座をいっぱい開設して 巡っていけば ちょっとした収入になるのでは? 例えば 外為○○ライン 5000円キャッシュバック 内容 3/31までに 口座開設 10万入金 1回以上取引 締切期限の2~3日前に入金 2~3回取引 これだけで5000円もらえるのでしょうか 他キャンペーン等経験者の方 教えて下さい

  • FX口座開設キャンペーン

    最近よくFX口座開設などで○万円キャッシュバックなどのキャンペーンをやってますが、口座開設してお金もらった後に、すぐ解約とかしてもいいのでしょうか?

  • fxについて教えてください

    会社員です。楽天FXで取引をしています。 確定申告をしなくていいよう年間の利益を20万以内にしました。去年の秋ごろ、19万9950円で取引をやめました。そこから4ヶ月全く取引をしていなく、FX口座の損益情報というところも損益とスワップを合わせて19万9950円でした。しかし先ほど期間損益報告書を確認したところ、スワップポイントが70円ほど多くなっていて、20万20円となっていました。これはどういうことでしょうか?なぜ増えたのか、、アプリのfx口座は19950円です。なぜか20円オーバーしたということで確定申告をしないといけないのでしょうか?どなたかわかる方お願いします( T_T)

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 主婦のFXでの税金・健康保険について

    FXの利益に関することについて教えてください。 現在  主婦(パート勤務) パート収入は年間100万円      住民税 所得税等はゼロ。      社会保険は夫(民間サラリーマン)に扶養されています。 FXを今年から始めたのですが、今の時点で300万円の利益が確定しています。(決済済み) この場合、社会保険は自分で国民年金に加入しなおさないといけないと思うのですが、 もしかすると12月31日までに損失を出して、利益がゼロ、もしくはマイナスになる可能性もあります。 こういった可能性もあるのに保険を加入しなおさないといけないのでしょうか…? また、税金に関しては、利益が300万円のままとして、 来年確定申告をして住民税等支払えばよいですよね? この場合、夫の会社に私の収入のことはわかってしまうのでしょうか? FXはこれからも続けていくつもりですが、毎年利益が出るか不確実なのに 扶養から外れないといけないでしょうか? 文章がおかしいかもしれませんが、ご存じの部分だけでも構いませんので教えてください。 よろしくお願いします。