• ベストアンサー

明治18年の貨幣価値と百円札の効用は?

http://homepage1.nifty.com/zpe60314/kahei3.htm  これによると明治18年に百円紙幣が発行されています(図柄は大黒天)。随分高額でどういう意図があったのか理解できません。小切手が未発達で商取引用だったなどという事情でもありましたか。 因みに当時の壱円は今日の幾らに相当しますか。基準は米なり初任給なり何を採用しても、ご自由とします。 よろしくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.1

> 小切手が未発達で商取引用だったなどという事情でもありましたか。 その通りです。 主に商取引、特に銀行間の取引において使われていたようです。因みにアメリカでは同じ目的で 10000 ドル札が発行されていました。 > 因みに当時の壱円は今日の幾らに相当しますか。 大体、ですが、物価にすると 5000~10000 倍程度なので間を取って 7500 円位に相当する、というところです。米で測っても、大体 10 kg = 0.3-0.5 円というところで、現在は 10 kg = 4000 円位ですからね。

sono-higurashi
質問者

お礼

よく納得できました。貨幣価値が分からないにしても高額過ぎて流通の仕様がない気がしていました。 有り難うございます。またの機会にもよろしくお願いします。

その他の回答 (1)

noname#58790
noname#58790
回答No.2

明治は米10kgと大工の手間賃(日払い)が同等なので一概には言えない所があります。 また、米価は当時は80銭~46銭まで変動があります。 (当時はダムなどが少なく、品種は冷害、日照りに弱く変動が激しい) 現在では大工の手間賃(プロ)なら2万円近く、見習いなら8千円程度だと思いますので、 かなり大雑把な値と見て良いと思います。 これを米10kg50銭とします。 現在の米10kgを5千円とします。 米20kgで1円です。米20kgで1万円です。 当時の100円札は100万円と言う事になってしまいます。 が、 日当5千円で大工は働きません。 これでは生きて行けませんし工具は自前です。 手間を安く見積もり、米の価値を高く見ていた。 手間は標準で、米価の価値は高かった。 の2通りが考えられますが、 当時は病気以外では卵は食べられないと言う状況です。 物の価値は現在では計り知れない部分がある事は了承して読んで頂きたいです。

sono-higurashi
質問者

お礼

当時は米の他に雑穀やイモ類で、ずいぶん補っていたのでしょうから米が高かったのかもしれないというのが素人の直感です。 高目に見積もると、100円札は100万円見当でしょうか。 今更といわれればそれまでですが、こういう問題も結局は当時の技術、産業、社会構造など総合的に捉える力がないと実像が掴めないことを再認識させられました。 有り難うございます。またの機会にもよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 明治当初の1円の価値はどのくらいだったのでしょうか。

    日本は明治3年金貨を発行しています。この時、1円=約1ドルだと言われます(ネット上の情報)。 この時点で、1円または1ドルの価値はどのくらいだったのでしょうか。 米や絹といった日常の物価と比較して、今日どれくらいの価値に相当するのでしょうか。 たとえば、1万円、1000円といった具合で示していただけませんか。 できれば、何らかの根拠もお願いします。 素人です。

  • 一般には流通していない高額紙幣とは?

    外国貿易や政府や銀行の預金管理などで使われる、一般では使用できない特別な高額紙幣があると聞きました。たとえばアメリカで言う$1000紙幣とかです。 日本では、たとえば10万円札のようなものは存在しないのでしょうか? 存在するとしたら図柄はどんなものなんでしょう。とても興味があります。教えてください。

  • 明治10年代の貨幣価値

    明治10年代での、一二・三円とは現在では、おおよそどれほどの価値なのでしょうか? 当時と現在とでは物の豊かさの度合いが異なるため一概に算出するのは難しいと…との回答を良く見かけ、自分なりにお米の価格から一二・三万かな、と考えたのですが…。 『一二三円の給料をば、月々に得る身とはなりしが、さりとて楽な暮らしで無ければ~』と坪内逍遥の作品に書かれており、 当時月に一二・三万貰っていて楽な暮らしじゃなかったのか、と気になりました。 皆様のお考えをお聞かせ下さい。

  • 明治28年の200円等は現在の貨幣価値はいくらくらいですか

    カテゴリーが違うかも知れませんがよろしくお願いします。 NHKの「坂の上の雲」の主人公の一人の秋山真之の経歴を見ていたら   明治28年 勲六等単光旭日章及び200円下賜   明治39年 年金700円   大正 4年 勲2等旭日重光章及び2500円下賜 と書いてありました。それぞれ現在の貨幣価値はいくらくらいですか教えて下さい 

  • 明治5年の1円の価値はどのくらい

    明治5年の文章に、泥棒が旅籠で二人の商人からお金2千百円を盗んだという話が載っていました。 当時の1円はどれくらいの価値があったのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 明治31年の五円の価値

    明治31年の五円のを現代のお金にするとどのくらいになるでしょうか?

  • 明治時代の貨幣価値

    明治7年頃の1000円はいまのお金にしていくら位になるか教えていただけませんか。

  • 明治末期の貨幣の価値

    明治末期(1900年代)から大正年代の1円、1銭は現在のレートで言うといくらぐらいになるのですか? だれかご存知であれば教えていただけますか?

  • 現行の紙幣について。

    現行の紙幣について。 かなり古い紙幣で、現在も法律上通用するものがいくつかあります。 例えば明治18年発行の『大黒1円』・大正5年発行の『武内1円』・昭和21年発行の『聖徳太子100円』などで、古い1円札がかなりたくさんあります。 もちろん現在でも、一般のスーパーでも使用可能なのですが、店員から「こんなもの使えませんよ!!」と怒鳴られるのは百も承知で、使う人など絶対にいません。(現在の記念硬貨でさえ、銀行以外で使おうとすると、これは何ですか??って言われそうなのに・・・・。) いいかげん昔の一円札を廃止する法律の整備は考えていないのでしょうか?? まぁ、ほっておいても世の中が混乱することはないですけどね。それより法律を変えることがよけい混乱するかも?? 外国は、お金の法律は時代に合うようにしているのでは?? 日本は1円札だけ残ってしまったようですね

  • 【貨幣価値】1950-1953年当時の400万円と

    【貨幣価値】1950-1953年当時の400万円というと現在の貨幣価値で幾らくらいですか?