• ベストアンサー

嫌いなお客さん

現在、飲食店でバイトをしています。 お店はこじんまりした感じで、一見のお客さんより常連さんの方が多いです。 その中の一人の方をとっても嫌ってしまって、最近特に苦痛でしょうがなくて相談させていただくことにしました。 私は女で、その方は男性です。 嫌った理由は覚えていないのですが、最近はもうその人の存在自体がいやで仕方ないです。 自分がいやだいやだと思うからいけないのかと思って、他のお客さんと同じように接しようとしましたが やはり嫌いなものはだめで、気持ち的にはなにも変わりませんでした。 一日の中でその人がいやだと考える時間が多くてうんざりしてしまいます。 気にしないようにしているんですが、だめです。 いったいどうしたらいいんでしょうか。 バイトを変えればいいのですが、事情があって今はできないので何か解決策がありましたら教えていただきたいです。 厳しい意見でも、考え方が変わればありがたいのでお待ちしております。 ただ、その人のことを好意的に見るようにするというのはどうしても無理かもしれません。 わかりづらい文で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.5

ANo.3さんの意見は私も思い付かなかったんですが 確かに私も笑えました ただ、私からは今回 5つの提案を、させて頂きますが その代わりって言う訳じゃありませんが 少し長くなりましたスイマセン まず、1つ目、これはANo.3さんを真似る様ですが 貴方自身、その客からの金を受け取る時 手が触れるのが、イヤだとの事ですが とてつも無く変な事を考えて 例えば貴方がタレント等、有名人に、なったとします その場合、アイドルや女優は勿論 女子アナや、裏方…つまりマネージャーや ヘアメイクで、さえ女性なら 上の人間との、夜の関係は拒否出来ないと聞きます で、貴方も自分の店の客とは そういう関係に、ならなければ 給料が貰えず、ほとんどの客と、そうなったと仮定します しかし、現在嫌いな客だけは 会計の時に手が触れるだけ… そう考える事は出来ないでしょうか? つまり、他の客とは夜の関係が拒否出来ない しかし、そのイヤな客は会計の時のみ… それなら、イヤな客なんか会計の時だけ まだ楽な方だと… 2つ目、私が中学時代に読んだ本に こんな事が、書いてありました ある学校で、生徒なんですが 今回の貴方の様に、嫌いで仕方が無い教師が いたらしいんです ところが、ある日 どうしても、その教科の事で その教師に質問しなければ、ならなく 仕方がなく、質問した所 その教師は授業中と違って(?)とても親切に 分り易く教えてくれたそうです それ以来、嬉しくて、その教師が大好きに、なったそうです 3つ目、前回も書きましたが この事に関しては店長さんとか 他の先輩等には相談出来ないんでしょうか? それは、やはり、ここの相談者さん達は皆 貴方の事も、職の事も知りません でも、店長さんや先輩等なら 貴方の事も知ってれば、客の事も分る筈ですから 本来なら、一番良い方法じゃないでしょうか? 4つ目、今回のパターンとは逆バージョンですが これが、もし、貴方の方から金を渡す時 相手の手のひらが、見えるのがイヤだったとしたら こんな方法も、あると思うんです それは手相を見る方法… これは、男が意中の女性の手を触りたい時に わざとらしいですが、聞く方法です ただ、会計の時の一瞬で手相を見るのは 不可能でしょう? その場合、生命線等、限られた場所だけ注意して見るとか… これは私も以前、あった事なんですが 一時期、髪型をオールバックに、したんですが どうも、その型が気に入らなく 周りの人間は、どうしてるんだろう? そう思ったら、やたらと オールバックの人間ばかり探していた… つまり、人間と言うのは、一旦意識すると やたらと、そういうのが気になる事が、あるんです それを逆に利用するとか… 最後に、そのイヤな客の事を もっと色々知ろうとする方法も、あるんです 簡単に言うと、その客の事を嫌いな理由が 自分でも気付いてない…でも潜在意識は分ってる そういう事ってあるもんですよ それに対して、その客の事を、もっと知る事で 自分が何を嫌ってるか? 場合に、よっては“食わず嫌い”ならぬ “知らず嫌い”かも知れませんし そうして分析してるウチに、自分でも気が付かない 何かを発見する時も、あるもんです そして発見したら、分析して、原因追及する… そんな訳で、今回、余談ですが 貴方に元気が、出るかどうかは分りませんが この歌のセリフを紹介しようと思うんですが その前に、私の、この名前「mitsuemon」ですが 名前の由来は何だと思いますか? 実は、漢字で書くと「光衛門」なんです… そう、水戸の御隠居「光衛門」…つまり水戸光圀公です(笑) 実は、私自身、水戸黄門の大ファンで 私が大好きな、水戸黄門のテーマ 私の応援歌『ああ人生に、涙あり』 のセリフを書いて起きました ♪人生楽ありゃ、苦もあるさ 涙の後には虹も出る、歩いて行くんだ、しっかりと♪

noname#91493
質問者

お礼

mitsuemonさん、再びありがとうございます! key00001さんはおもしろい方なんでしょうね^^ たくさん考えていただき、うれしいです。 一通り読ませていただいたうえで、お返事を書きます。 私の現状を元に書かせていただくので否定的な言葉が多くなりそうです…。 ひとつめですが、うーん! と心の中でうなってしまいました。 私にはその想像すら難しいです…! ごめんなさい。 ふたつめ、なんだか素敵なお話ですね。 ですが、私はその人のことを深く知るというのはすっぱり言ってしまえばありえないです。 なんというか深く知った後、好意的になるのが怖いんです。 みっつめ、また身元をわかりやすくしてしまうんですが 祖母が経営しているので、店長と言えば祖母にあたると思います。 従業員は私のみです。 祖母に相談、というのは祖母の性格上できません。できたらしたいです。 よっつめ、オールバックの話わかります。 私も髪を染めたときに他人の髪色を注意して見るようになりました。 ただ、手をじっくり見る、というかじっと見るのは耐え難いです。 その人の手も嫌いです。 いつつめ、上で深く知ることは嫌だと言ってしまいましたが、 逆に深く知るにはどうしたらいいんでしょうか。 もちろんできたらこのままこちらが去るか、向こうが来ないかしてほしいですが 嫌いな理由がなくなるならそれが一番楽ですし。 mistuemonというお名前はそういう意味だったんですね! 私はてっきりみつえというお名前にもんをつけたのかと思っていました。 (どらえもんのように 笑) なので女性かと思い込んでいましたがこれで男性の可能性も^^ それと、オールバックの話もそうですね。 こういう形ではありますが勝手にしていた誤解が解けてよかったです。 水戸黄門のテーマ曲、小さい頃口ずさんでいました。 こうしてみるとすごく深いですね。 もっと落ち込んだときにも胸に響きそうです。 素敵な詞を教えてくださってありがとうございます。 元気出ました! こんなに否定ばかりして、せっかく回答していただいたのに 申し訳ない気持ちでいっぱいです。 感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.9

しばらくレスが付けられませんでしたが その後、如何でしょうか? 専門分野にメール等で相談されましたか? それと、以前、別の所に投稿…と書いた文 ひょっとして、教えてグーから 削除されましたかね… 検索しても見つからなかったんで…(笑) でも…なるほど…18歳以下ですか… それじゃムリですね(笑) 後は、私も登録してますが こういうHPも、あります http://www.padotown.net/ それと、以前の私のレスで 貴方の事を対人恐怖症の様な書き方を、しましたが 私は貴方を対人恐怖症とは思ってません それの一種かも?…そう語ったんです でもね…対人恐怖症の一種って言うなら この私だって例外じゃありません(笑) では私の場合、対人の何が苦手なのか?… ハッキリ言うと女性です(笑) ですから、40歳代に、なった今でも まだ未婚なんです(笑) ただ、私自身、今は余裕が無いから出来ませんが もう少し余裕が出たら、専門的な所での カウンセリングの様なものを 受けようと思ってます ですから、貴方の悩みだって 何も恥ずかしい事じゃないんですよ(笑) それと…ですね…偶然なんですが この教えてグーでも、検索してたら こういう質問が、ヒットしました http://oshiete1.goo.ne.jp/qa148570.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1960119.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3095074.html http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3760803.html そして今回の最後に1つ、私からのアドバイスなんですが 以前、別のカテゴリーに対して 投稿されましたが ここのURLを載せて…で簡単文章に されてましたよね? それは、それで良いんですが 今後、専門分野に相談する時には どうして、そのユーザーが嫌いになったかが分からないと 必ず、書く様に、して下さい そうしないと相談を受ける側から見れば それが一番大事な事ですから 返答が出来ない場合が、ありますんで…(笑)

noname#91493
質問者

お礼

mitsuemonさん、いつもありがとうございます。 嫌いなお客さんは以前よりお店に来る回数が減って、 プラス、来てもしょうがないと思えるようになりました^^ 前よりはだいぶ楽、ですかね。 なのでメールで相談はしていません。 はい、どうやら利用規約に反していたようでメールがたくさんきていました! 私がしっかり確認しなかったせいです。どうもすみません。 今回の質問と回答してくださった中で規約に反していたこをまとめました。 ・前回投稿したものを締め切らずに新しく質問すること ・歌詞をのせること ・会員同士が直接連絡を取り合う 等、詳しく書かれていないものあったのですが、gooさんが削除と回答の編集をしたようです。 はい、そうなんです。 パドタウンでしたら知ってます。登録されてるんですね^^ 女性が苦手なんですね。 こういう場では大丈夫なんでしょうか? 私も女ですし。笑 そうですか。やっぱりどなたにでも悩みってありますよね。 解決されることを願っています。 ありがとうございます。 他の方の質問と、回答読ませていただきました。 なんだか勉強になりました。 そうですよね。客観的に見ることができていませんでした。 今後気を付けます。 そろそろ締め切らせていただこうと思います。 以前より楽になれたので。 本当におつきあいありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.8

ハイハイ…光右衛門です(笑) まだ見てますし、この方法で良いと思います でも、別投稿も見ましたが まだ参考という程の意見では無いですね もう少し専門的な方が目を通して下さると良いんですが…(笑) ただ、今回のレスに対して 少し私なりの意見を… まず “今の年ごろは…経験しないと乗り越えられない…” イエイエ…そんな事は、ありませんよ 確かに経験じゃないと出来ない物も あるでしょうが 考えてみて下さい、極端な例ですが 例えば、コンビニ等での店長は 経験が浅くても…あるいは若くても就任してる方は 幾らでも、いる訳ですが どうしてだと思いますか? それは個人差が、あるからと 勿論、能力の差…そして こういう所が視点の違いなんですよ(笑) ですからメンタル面で考えてみては? と言うのが、ある意味視点の切り替えなんですよ でも、余談ですがミクシィは残念でした(笑) もし御知り合いの方で 何方かが登録されてれば それで登録も出来るんですが…(笑) ただ、今回、面白い例えが、あるんです これは私の職場での事なんですが チョット立場は違いますが 少し貴方の状態と似てるかも知れません 今、1人、やり難い先輩が、いるんです その先輩は、私以外の方とは喋るんですが 私とは、あまり喋りません 別に無視されてる訳じゃないんですが… でもね…ここで、その先輩を 喋らないから、やり難い…これで終わらせたら これは、ただマイナスで終わるんです それで私の考えた事なんですが その先輩の業務内容を、じっくりと観察してみたんです そしたら…その先輩 業務内容は、実に見事なんです 勿論、私と比較したら、どの先輩も凄いんですが その先輩と来たら、実にムダの無い業務内容… 正直、頭が下がりました(笑) それなら、その先輩の良い所を勉強してみようと… つまり、私は、ここで、その先輩に対して プラス思考で考えてみた訳です どうですか?こういう風に考えると 視点が変わるでしょう?(笑) ただね…そうは言っても やはり私の場合、昔の私では とても、そんな所迄、考えられませんでしたから 今の貴方の気持ちは分りますし 今の私で言うと、丁度、私とオヤジの立場が それに近いです 余談ですが、私の場合、オヤジとは 私が学生時代から、仲が悪いんです これは御互いの性格を悪く表現すると オヤジは神経質で、私は、ずぼら… これじゃ、性格だって合わない訳です(笑) それに…最近のオヤジは歳を取ってから ますます神経質に磨きが掛かって(?) 酷い時には、八つ当たりは、するわで… だから、私から見ると もし他人から、オヤジと仲良くしろと言われても とてもムリ…これこそ視点を変えるなんて事は まず出来ません ですから、この私だって 出来ない事は、ある訳ですから 今の貴方の気持ちも十分に分るんです でもね…今の私の場合 オヤジとの事は、諦めてますが 貴方の場合、偉いと思いますよ だって、何とかしようと前向きなんですから つまり、自分の人生から逃げてない… これは大事な事です ですから私も、これだけアドバイスしようと 考える訳です そんな訳で、長くなりましたが 後は、新規投稿場所で、もう少し レスを待ってみるか、それでもダメなら メンタル系の所にメール等で、相談するか?… だと思います それでは、また貴方からのレス(連絡)待ってますし 私の方でも、何か気が付いたら レスを、しようと思います

noname#91493
質問者

お礼

こんにちは。早速のお返事ありがとうございます。 確かに専門家の方の意見はいただいてないですね^^ なるほど。性格や考え方によるということでしょうか? メンタル面で考えることが視点の切り替え、よく考えてみようと思います。 こちらも残念です。 …そういえばミクシーは確か、18歳以上ですよね? 実は、私まだ18になっていないんですよ。笑 すごいですね。私もそういうふうになりたいです。 別の面を見てみたら、ということですね。 確かに視点が変わります。前向きに接せられそうです。 今後生きていく上で参考にしたいです。 すると、長年生きていくと認められる? こともあるんですね。 この場でオヤジという呼び方からも、何か伝わってきますね。笑 気が合わないと、大変ですよね。 歳を取ると、というのはなんだかわかります。祖母がそんな感じです。 うーん、難しいですね。視点を変えられるものもあれば、変えられないものもある。 そんなことを言ってもらえるなんて。本当にうれしいです。 ありがとうございます。とにかくうれしいです。 はい、もう少し待ってみることにします。 それでも、失礼ですが解決しなかったら相談してみようかと思います。 おそらく、これからもご厄介になります。本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.7

ハッハッハッ!私の名前を 「みつえ」に「もん」を付けた 「ドラえもん」的想像ですか? それは初めての発想です(笑) でも、お察しの通り、私は男ですよ ちなみに余談ですが 前回、私が書いた「光衛門」ですが 字が間違ってました…正確には「光右衛門」です …って、どうでも良いか…(笑) でも、貴方の投稿を見てると 私の若い頃に随分似てる気がします 私も若い頃は、コンビニ勤務だったんですが 苦手なユーザーは多かったです ただ、今現在は、事情が、あって 昔勤務してた店の支店でバイトしてるんです それで感じるのは、昔苦手だったタイプの ユーザーでも、今は一応対応出来てるな…と(笑) で、本題ですが、3の事に関しては 確かに身内の方が経営者と言うのは 相談し難い…それは分る気がします 2と4の相手を知る…と 相手の手…に関しては それは貴方が現在、相手の方が 嫌いで仕方がないという気持ちが、あるからです 従って、極端な話ですが もし、今、貴方が何かの時に 生死を分ける事に遭遇したとします その時、危機一髪で、そのユーザーが助けてくれたとしたら… 恐らく、貴方の印象は絶対と言える位 変わると思いますよ(笑) つまり、5に関しては 簡単に説明すると、相手に対して 視点を変えるという事なんです ただ、私の提案に関しては、現在は不可能の様ですから これも提案として、視点を変えてみましょう 残る方法ですが、一度専門的にカウンセリングを 受けてみては如何でしょうか? 特に、今回の様な場合、精神系の方が良いかも知れません 但し…これは決して貴方が病気だという事じゃありません 今の時代、病気じゃなくても 精神的なカウンセリングを受ける方は 幾らでも、います ですから、今回の場合でも ある意味、私から見ると、特定のユーザーに対する 対人恐怖症の様な気がするんです でも、何も専門医への相談じゃなくても良いんですよ 例えば、この教えてグーに関しても 今、投稿されてるジャンルは“社会・職場”ですが “メンタルヘルス”↓というジャンルを選択する方法も http://oshiete1.goo.ne.jp/c414.html あるんです そこに投稿する時、今のジャンルで投稿したが 解決しなかったと、ここのURL↓を載せる方法も、あるんです http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3751167.html そして、新たな視点からのアドバイスも可能だからです それと…登録して無いと思いますが 貴方は、ここ↓を御存知でしょうか? http://mixi.jp/ ここに登録してれば、コミニティと言うのが あるんですが、こういうジャンルも多数あるんで そこでの相談も可能なんですが… 後は、ネットで相談出来る 精神系の専門家にメールで相談してみるか… 最後に、少し話は反れますが 何か、御自分の身元が知れそうだ…と不安に なられてる様ですが 結論から言うと、貴方が、そのユーザーに対して 自分のIDと投稿のタイトルを教えたんでしょうか? そうでなければ、100パーセント近く 知れる事は、ありません その理由を簡単に説明すると 貴方は、ここの投稿に、名前、住所等 個人情報に関する事を、何1つ書かれて無いからです 書いてるのは、大体の職種と身内が経営してる事 この2つだけで貴方を特定する事など まず不可能です それは、職種にしても、あえて遠い職種に触れますが もし正解でも、返答しなくて結構です 例えばレストランなのか?居酒屋なのか? 喫茶店なのか? 場合に、よったらファーストフードなのか? それに対して、何県等も全く書いてませんから これを特定するとしたら、全国的に考えなくては出来ません そんな事が可能だと思いますか? 更に、以前はチェーン店と書いてありますが 今チェーン店じゃないとは書いてません チェーン店でも全国なら無数に、ありますし 個人経営だとしても、例えば貴方と同じ名前の店が 全国で何件、あっても不思議じゃありません ハッキリ言って、私が貴方の店の常連でも 貴方の投稿を見て これが貴方だと特定するのはムリです せいぜい、全国には同じ様な店が、あるだな… と推測する程度です まして、それらのユーザーが ネットに精通してないユーザーなら 私の推測ですが 特定するのは95パーセント以上…精通してても 70~80パーセント以上不可能です 尚、精通してる場合には得定率(?)を高く書いてますが これは特定出来るって意味じゃありません 精通してたなら、教えてグーの事位は 知ってると思いますから 偶然に、この投稿を見る確立位は 考えられると言う意味ですが それでも上記で書いた様に 貴方を特定するのは不可能に近い… 従って、事実上は100パーセント同様に不可能です 仮にヒットした場合を想定して 一応、検索してみましたから 御覧に、なって下さい http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=A019&nsMT=&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2= http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&PT=&from=&nsMT=&mt_opt=a&qatype=qa&c=&ct0=&ct1=&ct2=&st=all&tf=all&MT=A019%A1%A1%B7%F9%A4%A4%A4%CA%A4%AA%B5%D2%A4%B5%A4%F3 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%B7%F9%A4%A4%A4%CA%A4%AA%B5%D2%A4%B5%A4%F3&nsMT=&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2= どうですか?ムリでしょう?(笑) ですから、貴方の心配が取り越し苦労なのが お分かりでしょうか?(笑)

noname#91493
質問者

お礼

mitsuemonさん、ご回答ありがとうございます! そうなんです。 なんというか、世代的なもので水戸黄門は浮かんできませんでした。笑 誤字、全然気がつきませんでした。 すると今の年ごろはこういうものなんでしょうか。 経験しないと乗り越えられないんでしょうね。 ご理解いただけてうれしいです。祖母はなかなか考え方が頑固なので。 そうですか、やっぱり。笑 それは変わりますよね。ですがそんなことも起きてほしくないと思ってしまいます。 変わらなかったらそれはそれで問題ですよね。 視点を変える、どうすればいいんでしょう。 カウンセリング!思ってもみませんでした。 自分の気付かないところで嫌いな感情はどんどん走ってるわけですね。 そうなんですか。対人恐怖症、さらに思ってもみませんでした。 確かに自分自身お医者様にかかるのは大事に感じてしまいます。 そんな方法があったんですね! ですが、なんだかmistuemonさんをはじめ、回答してくださった方に申し訳ないです。 そんなmistuemonさんはその方法を教えてくださった訳ですが。 せっかく紹介してくださったし、やってみようかとも思います。 ミクシーは知っていますが、残念ながら登録していないです。 ネットで専門医に相談、は便利ですね^^ はい、とっても不安になってました。笑 もちろん教えていないです。 本当に取り越し苦労ですね。まだまだ甘いです。 ご丁寧にわざわざありがとうございます。 いろいろな方法を提案してくださってありがたいです。 どれから試そうか決めかねます。 もう少し考えてみて、どれかやってみようと思います。 本当にありがとうございます。 長いお返事をいただいたのにこんなに短くってすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.6

スイマセン、書き忘れましたが 下記No.5と、このNo.6は、私No.1のレスです

noname#91493
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pessp
  • ベストアンサー率28% (33/115)
回答No.4

生理的に無理な相手っていますよね。 でも相手はお客様です。 特にマナーが悪いお客様、というわけでもないんですよね? 嫌いになった理由も思い出せないくらいですし・・・。 接客業である以上、お客様に対してそういう事を思ってしまうのは問題です。 苦手になっても他のお客様と同様の対応はきちんとされていますか? もしできていないのであればすぐに辞めるべきだと私は思います。 でも事情があって辞めれないのであれば質問者様の意識を改善すべきですね。 仕事だからと割り切ることはできませんか? できないのであれば、他の場所で接客業をしても同じようなことになると思います。 お客様を好意的に見る必要はありません。 ただ相手に嫌な思いをさせないことです。 仕事に集中して、嫌な相手もお客様だということを忘れずにがんばってくださいね^^

noname#91493
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうです。私がいやなだけで周りの方に危害はありません。 同様の対応、といわれると堂々と言えることではありませんが少し違っていたかと思います。 割り切れないですね。うじうじ考えてしまっているので。 おっしゃる通りだと思いますが、バイトとなるとどうも接客業しか思いつかなくって。 本来ならそれが当然のことですよね。接客業ですし。 想像でしかありませんが、不快な思いはされていないと思います。 (態度にあらわしてしまったこともありますが) されていたらもう来たりしないですよね? わかりませんが・・・ 私のわがままが過ぎているんだろうとは思います。 仕事に集中! お店が忙しかったらいいんですがあんまり忙しくないんです。 言い訳でしょうか。 最後の顔文字にほっとしました。笑 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.3

理由も不明なので、「もう生理的にムリ」ってことにしちゃいましょう。 基本的にはどうしようもありません。ヘビが苦手な人は、見ただけで「キャー!」でしょ? 結局、ムリなものはムリで、催眠術でもかけてもらわないと、苦手なモノは簡単には克服できません。 でも意識の持ち方で、多少はマシになりますよ。 ひとつは、一番嫌いなモノ、一番イヤなことよりはマシという考え方です。 苦手なことやイヤなことに遭遇しても、過去にもっとイヤなことを経験していれば、我慢出来るものです。 もっとイヤな人はいませんか? 居なければ、もっとイヤな人やイヤな状況を想像して下さい。 あるいは、人生で一番悲しかったこととか、別のすごくネガティブなことを思い出して下さい。 その人と接する前に、そんなことを思い出したら、多少は我慢出来るかも知れません。 あるいは、全く逆で、めちゃくちゃテンションを上げておくとか、もし出来たら、道端の石ころくらいに全く意識しないとか。 これを克服出来たら、将来、質問者様が対人関係でご苦労されることが減ると思います。 なんとかクリアして下さい。

noname#91493
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 二行目、思わず笑ってしまいました。笑 そう言っていただけるとなんというか、ありがたい? です。 せっかく提案していただいたのに申し訳ないんですが想像力が乏しいんです。 それに加えて嫌いなもの、嫌なものも思いつかなくって。嫌いな人もその人以外いません。 あまり昔のこと覚えていないんです。本当にすみません。 ですが、とにかくその人よりも嫌な何かを考えればいいんですよね。 好きな音楽を考えたり、なんとか気を紛らわせようとはしているんですがどうにも… 石ころ、確かに気なしですね。意識したくないです。本当に。 本当ですか。でしたらなんとかがんばりたいと思います。 これも今後のためですよね。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • GAG666
  • ベストアンサー率21% (244/1118)
回答No.2

嫌った理由を覚えていない? 忘れる程度の事で、何故そこまで毛嫌いするんでしょうねえ・・・。 はっきり言ってしまえば、「好意的に見るのは不可能かも」という時点で 完全にどうしようもありません。 貴方が辞めるか、その人を出入り禁止にするか、 仕事と割り切って淡々と接客をこなすか。 このどれか以外の解決方法など、もはや存在し得ないでしょう。 貴方が精神的に病んでいるのでなければ、ね。 接客業に従事している以上、 生理的に受け付けない客との接触というのは 決して避けては通れないものです。 しかし、それでも笑顔で対応しなくてはならない。 接客ってのはそういうものです。 それが嫌なら、業種を変えるしかありません。 特に今回の場合、相手は常連さんですよね? そういう常連さんというのは、店側にとって 何物にも代え難い大事な存在なわけです。 厳しいことを言ってしまえば 「簡単に替えがきくバイトなんかよりも、余程大切な存在」です。 自分がもらっている給料の一部は、 その人が払っているんだという事を忘れずに。 そうすれば、多少なりとも感謝の念が湧くかもしれませんね。

noname#91493
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 私も間抜けだと思っております。 mitsuemonさんの回答のお礼に嫌った過程を書きましたので目を通していただけたらと思います。 本当に出入り禁止にしたいところです。もっと言えば記憶からいなくなってほしいです。 出先でもあったらどうしようと不安になるんです。 精神的には病んでいないと思います。割り切れたらいいんですが深く考えてしまう性質でうまくいきません。 そうですよね。 基本的に接客は嫌いではないんです。以前のバイトでは接客面ではなんの苦痛もなかったので お客さんとの距離が近いのが問題かな、と思いました。以前はチェーン店だったので。 まったくそのとおりですよね。常連さんの替えはないですよね。 厳しいお言葉をいただきましたが、よっぽど嫌ってしまっているみたいです。 給料も、祖母と孫という関係もあってかルーズで働いた分もらえないし、もらえる日も不定でどうもそう思えません。 ですが、何回も読んでよくかみしめたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.1

少し難しい返答かもしれませんが まず、そのユーザー(客)に対して どうして貴方が嫌いに、なったのか?…です つまり今回の様な場合の解決法は まず原因が何なのか? そして、それに対して、どう対策を立てれば良いのか? それを、やらないと難しいと思うんです 実は、私も接客業なんですが イヤなユーザーなら、いましたよ(笑) でも、私の場合、若い頃は、貴方と同じ様に どうしてもダメな部分が、ありました しかし、今は流石に40歳代で それなりに人生経験も積んだ為か 若い頃とは違う目線で見れる様に、なりました ですから、今、嫌いなユーザーが、いたら どう対抗すれば良いかを考える… つまり人生勉強と考える様に、なりました で、貴方の場合ですが どう、ユーザーが嫌いなのか? 例えばですが、しつこく言い寄られる… あるいは神経が細かい…威張ってる等… 色々考えられると思いますが まず、それらを出来るだけ冷静に分析しては 如何でしょうか? 特に、極端な話、それがセクハラに近い様な時には… あるいは言い寄られる等なら 店長さん等に相談して、対策を考えて頂くとか?… それに、よって色々な方法が考えられると思いますから まず、もう少し詳細を頂ければと思います

noname#91493
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そうですよね、理由が分かればある程度の対処法も見つかると思うのですが… いやなことも勉強、そう考えられるようになりたいものです。 嫌いになった理由ですが、嫌いになったきっかけがまったく思い出せないんです。 mitsuemonさんがおっしゃられるようなことはなくて、私が嫌っている以外ほぼ他のお客さんと変わりありません。 それでも余計嫌いになった理由は覚えていて、私のことを気にかけているのかと思わせたときがあってそれ以来 余計いやになりました。他のお客さんでも私に気を使っている人はこの人ほどではありませんが嫌気を感じます。 それとお金を払うときに手渡ししてくるところがだめです。(手渡しでも平気なお客さんもいます) ほかのお客さんはたいていお金は置かれるんです。 まったくわがままなんですが、それも苦痛です。 実はあまりよくない話ではあるんですが、以前他にも手渡しをしてきてちょっといやだなというお客さんがいたんですが お金を受取るときにいやな顔をしていたらやめてくださったんですね。(ごめんなさい) でも今嫌いなお客さんはそうゆう顔をしてもやめてくれなくって、それもいやさに拍車をかけています。 (SとかMとかそうゆうのなんでしょうか) もちろん、すべてが自分の思う通りになるわけないんですが。 長くなって申し訳ないです。 あまり書くと身元がばれそうで怖いのですが、見ていないと開き直ることにしました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 気になるお客さん

    私は居酒屋でバイトをしているハタチの学生です。 小さな店で常連さんが多く、接客に力をいれています。 私がバイトをはじめたのは夏ごろなんですが、その直後に接客したお客さんと仲良くなり、私の中で気になる存在になってきました。 最近でも「会いにきたよー」って言って月に1度か2度くらい食べにきてくれています。 来た時はいつもそのテーブルに私が行くたびに喋りかけてくれるし、他のバイトの子と比べても私と一番親しくしてくれていて良く思ってくれているみたいです。 また、「今度遊びにいこ」って言われたこともあります。 でも、向こうは私の住んでるところと下の名前くらいしか知らないだろうし、私は彼のことを出身地くらいしか知りません。 店員さんのことを好きになってしまったという質問はよく見るんですが、逆のパターンではどうしたらいいでしょうか? どうしたら彼ともっと仲良くなれるでしょうか? *ちなみに彼はいつも決まったメンバーで来ていて仲間もみんな私に対して好意的です。 *あと、店的には常連客がついてくれることを望んでいるのでお客さんと親しく長い時間話すっていう行動は逆に喜んでくれています。

  • お客さんに誘われたんですが......

    私は飲食店でバイトしているのですが 常連客の方に個人的に食事に誘っていただきましたが 少し不安があり相談させていただきました。 そのお客さんはもう60歳くらいの方なのですが 以前うちのお店で食事されていてかなり酔っていた時に 無理矢理キスされました。 その時はなんとか逃げましたが、 今度食事に行った時にまたそんなことになんて なりたくないんです。 だから今度食事に行く前にそのことだけは はっきり言うべきか迷っています。 『キスとか変なことしないでくれるならお会いします』 って言おうと思うんですが失礼でしょうか? 本当に困ってます。 食事自体断ればと思うかもしれませんが 断れるような相手ではないんです。 さんざんごまかして逃げてきたけど もう無理そうなんです。 どなたかアドバイス下さい。

  • 常連のお客様に連絡先を聞かれました

    私は、飲食店で仕事をしていますが、 以前からの常連のお客様(60後半-70代)が、 最初の頃は、 結構、「ここが良くない、あれはダメだ」 と、営業状態や従業員に対してのことを 言われるお客様でしたが、 何カ月か前から、 「あんた、いつもがんばっとんなぁ」 と言われ、最近では 「今度、食事に行きませんか? おごりますので。」と言われ、 今日、連絡先を聞かれ、 断りきれずにケータイの番号を 教えてしまいました。 私には、彼氏がいますし、 常連のお客様なので、 一線を越えることはないですが、 インターネットでも、 異性を食事に誘う= 下心があるから食事に誘うんだ。 ということが書いてあり、 食事だけでもいけないのか、 常連のお客様とはいえ、 番号を教えるべきではなかったのか、 どうしたらいぃのか悩んでいます。 もし、いいアドバイスがあれば お聞かせ願いたいですm(_ _)m

  • アスペルガー症候群のお客様について

    アスペルガー症候群のお客様について 私は小さな飲食店をやっています。 カウンター形式で食事もできますが、お客様と自分、またお客様同士の距離もわりと近い関係のお店です。 常連さんの中にアスペルガー症候群らしきお客様がいます。 そのお客様とは2年くらいの付き合いのなのですが、最近異常さに気づき始めました。 自分の話、または自分の興味のある分野のこととなると一方的に話し続けてしまいます。 他人の気持ちに配慮する事は全くなく、その日彼につかまった人は犠牲者となるわけです。 このことがお客様の間で問題になりつつあり、店側としてはどのように対処してよいか非常に悩んでいます。その人が悪人というわけでもなく、その知識からたまには尊敬される部分もあり、しかしながら…そうとにかく話し出すと全く止まらないのです。 独占欲も強く、お店の常連女性すべてが自分に好意があるように勘違いしていたり、店のことも自分の店であるかのような振るまいもあります。 おこのままだと営業に影響が出るのは必至ですが、こちらも気持ち感情を読み取れないようなので、どのように意思を伝えればいいかかなり困っています。 専門家の方、またはこの病気に詳しい方、お力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 振りの客

    こんにちは。 先日、知人から聞いて「フリーの客」ではなく、本来は日本語で「振りの客」である事を知りました。 辞書を引いて、確かにその通りという事も分かりました。 なぜ、一見の客や予約のない通りすがりの客の事を「振り」というのですか? 想像すると、「常連の振り(風)をする」からきているのかな、と思ったりもします。 「振り」の意味や由来をご存じの方、よろしくお願いします。

  • 常連客が突然その店のスタッフになったら 

    私は、こんど常連としてよく行っているお店で働こうと思っています。 そのお店は個人経営ではなくチェーン店です。スタッフの大半がバイトです。 全員ではありませんがスタッフの方々とも顔見知りです。 そこで質問ですが、 常連客がバイトとして働くことは店側のスタッフにとってはやりづらいですか? 常連客だった方が突然スタッフになるわけですから。 それとも嬉しいですか? 常店についてある程度理解している人が働くので

  • 常連客として行っている店でバイトを考えてます  

    私は、こんど常連としてよく行っているお店で働こうと思っています。 そのお店は個人経営ではなくチェーン店です。スタッフの大半がバイトです。 全員ではありませんが一部のスタッフの方々とも顔見知りです。 そこで質問ですが、 常連客がバイトとして働くことは店側のスタッフにとってはやりづらいですか? 常連客だった方が突然スタッフになるわけですから。 それとも嬉しいですか? 常店についてある程度理解している人が働くので

  • スナックのお客様と住んでること

    現在、昼間はOLをして週末はスナックでバイトをしています。 23歳から始めました。 初めての水商売です。 お店は常連さんしか来ないところで、アットホームな感じです。 ママと私の2人でやっています。 そこで会社ぐるみで来てくれているお客様がいるのですが、 ひょんなことから、その中の社員さんと一緒に住んでいます。 ママは知っていますが、お客様には隠して居候させてもらっています。 彼は私と住み出してから、私に恋愛感情を抱いているようです。 とてもいい人だとは思うのですが、まだ気持ちにこたえられなくて、 彼がお店に来た時に、彼の友達が私に抱き着いたりしていたら、酔っていたせいもあり下に友達を呼び出して、「一緒に暮らしてること」を言ってしまったのです。 それからその友達も言いふらしたようで、すごく仕事がやりづらいのです。 隠している私がいけないのかもしれないですが・・・ もう出ていくしか方法はないでしょうか? 実はその方の会社の人の中で、2人ばれたくない人がいるのです。 ・娘のようにかわいがってくれているAさん(その人はママが好きですが、私にもプレゼントやご飯につれていってくれます) ・社長さん(3月位から月1度程体の関係があります) Aさんは住んでることを知ったら完全に私に対しては冷たくなると思います。 社長さんは既婚者なので私に対して気持ちはないとは思いますが、独占欲のようなものもあるようです。 ちらっと社長の会社の人と付き合うかもと話をしたとき、「もっといろんな男を見た方がいいよ、おれみたいなのもいるし、いろんな人がいるんだからさ」と言われました。 そしてなぜか社長との関係がうわさになっているようなのです。 話せませんでしたがママに「社長となんかあった?」と聞かれました。 一緒に住んでいる人のことは嫌いではないけど、社長と関係がある以上、まだ付き合えないと思います。 でも秘密にしていることが彼には苦痛のようで、不機嫌になったり、疑われたり、気に掛けることが少し疲れてきました。 これ以上うわさが広まるんだったらバイトを辞めるか、出ていくしかないと思います。 バイトは生活が厳しいのでしています。 どうしたらいいでしょうか・・・

  • バイト先に来る嫌な客

    私は某コンビニでアルバイトをしています。 コンビニはお客さんと接している時間も短いですし、 (自分で言うのも…ですが)見た目も真面目で、真面目に働いているので、 今までお客さんに苦情や文句を言われた事はありませんでした。 店長からも、勤務態度にはお褒めの言葉を頂いたりしています。 でも最近、一人のお客さん(中年の女性)のレジを担当したときに、 最初の判断ミスでうまく雑誌が入らず、入れなおすのも時間がかかるので雑誌だけ別の袋に入れようとしたら、 「一緒にしてよ!最初から大きい袋に入れなさいよ!」 と言われてしまいました。 たかがそんなことくらいで怒らなくてもいいのに、とは思ったものの 「すみませんでした」と謝り、お送りしました。 でもこういう風に文句を言われた事は2年間働いて初めてのことだったので、 少しショックを受けました。 そのお客さんは週1で来る常連さんで、 他のバイトの子にもいちゃもんつけて帰って行ったりしてるのですが、 (なんかカリカリした、きつそうなおばさんです。) どうやら私は目をつけられてしまったらしく、 来る度に何かしら文句つけて帰るようになってしまいました。 こういう事に慣れていないせいもあって、 その人が来るたびにビクビクしてしまいます。 接客のバイトをしている方は、こういう経験よくあると思います。 バイトの種類によっては、日常茶飯事という方もおられるでしょう。 こういうお客さんが来られたとき、どういう風に接していますか? また、自分の中でどう処理をしているのでしょう? ぜひ教えていただきたいです。

  • お客さんが好きであきらめきれない

    コンビニでバイトしてます。30代です。 気になるお客さんがいます。同い年くらいで、ほぼ毎日来店する常連さんです。 名前も知らない人なので、いつ来なくなるかわからず、毎日不安になってます。。 何度も話しかけようと思ったんですが、最近の彼は体調が悪いのかとても疲れていて、顔色が悪くて、話しかける勇気がありません…。 私がバイトを始めたころから来ているお客さんですが、当初から無表情で、正直苦手な人でしたが、一時期ほんの一瞬だけ笑ってくれたことがあり、その笑顔がとても優しくて、目を見ながら笑ってくれたので、ドキっとして戸惑ってしまい、それから気になるようになりました。 それ以来、必ず目を見てくれるようになりましたが、私が意識しはじめた頃、また元の無表情な彼に戻ってしまい、現在に至ります。目だけは見てくれますが。。 先週くらいから、彼があまり来店しなくなってしまい、もしかしたらそのまま来なくなるんじゃないかと思って不安になってます。。 何もせずにいなくなってしまうのが一番後悔しそうなので、手紙渡そうかなと思うのですが、手紙を渡してしまうと、返事の有無に関係なく彼が来店しづらくなるので躊躇しています…。 何かよい方法はないでしょうか…? またもし手紙書くならどんな内容が良いのでしょうか…? 自分の気持ちはちゃんと伝えたいけど、重くはしたくないし、かといって軽い内容だと不信感抱かせないかなとも思います…。 あと、彼の体調が心配だということもあります…。 本当に顔色が悪くて、日に日に疲れが増してて倒れてしまわないかな…?という気がしてしょうがないんです。。 何かアドバイスあればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J7100CDWの背面手差し印刷ができないトラブルについて解決方法をご紹介します。
  • 背面多目的トレイにA4用紙を手差しセットしても下の用紙トレイの方から印刷されてしまう問題が発生しています。
  • MacOS13.0で無線LAN接続しているMFC-J7100CDWでの背面手差し印刷のトラブルについて相談したいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう