• ベストアンサー

ウレタン底の革靴の保存法は?

高齢のためか めっきり革靴を履かなくなりました たまに履いたら底がボロボロです (1)長持ちさせる保存法はありませんか? (2)履くまえに一日大丈夫かどうか点検法はありませんか? 皮底のくつよりウレタンの方が愛着があるのですが なにか良い解決方があったら教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.1

ウレタンの加水分解による靴底の割れです。 ↓は国民生活センターのホームページにあるこれまでの苦情の内容や原因と対策です。 http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_071.html これらの対策である程度遅らす事は出来ますが、根本的な解決にはなりません。 なぜなら、元々ウレタンゴムにはエステル系とエーテル系があり、特にエステル系は水や空気中の 水分と徐々に結びついて早く分解します。 ↓は日本特材株式会社のウレタンゴムに関するページです。 http://homepage2.nifty.com/NTC/uretan.html エステル系の方が価格が安いので靴底に使われる事が多かったですが、割れる問題などが多いので、 最近は製靴団体などはエステル系を使わないように指導してます。 しかしながら、まだエステル系を使おうとする業者がありますが結果としてだんだん排除されています。 特に発泡した物は持ちが悪いです。それとどちらの系統かを見分ける事はまず無理です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 革靴を新しく買いましたが、めちゃくちゃスベる!

    はじめまして。 昨日新しく革靴を購入しました。 それなりに高かったのし、デザインもお気に入りなので本日気持ちよくはいてみたところ、めちゃくちゃすべる! 事務所はPタイルなんですべりますし、コンクリでもすべるし、スタバでは入口の小さな坂がのぼれずちょっとした新喜劇でした>< 前回ZARAで購入した革靴はそうでもなかったのですが、気づけば底がとれてたり、片方はすり減りすぎて穴があいたり・・・ ちなみに1年半ほどなんですが、こんなものでしょうか? 脱線してしまいましたが、裏が滑るのはゴムを貼れば?というような書き込みもみますが、よくわからず困っています。 実際にみなさまはどうされてますか? いろいろ教えてください。 また、長持ちするにはよく靴やでみるプラスチックの靴の型?やオイルが必要でしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 革靴の基本について教えてください

    新社会人となるため、革靴の購入を検討しております。(メンズです) 安いのはでなく、リーガルやスコッチグレインあたりで予算3万円ほどで購入しようと考えております。 (1)「本革がいい」と聞くのですが、本革というのは牛革などのことを指すのでしょうか? 量販店にある靴にも牛革で1万ぐらいのがありますが、どこで値段に差が出てるのでしょうか。(カーフやキップなどの素材と、製法によって差が出ると考えて良いですか?) (2)メンテナンスについて分からないため、本を購入しました。 革靴のメンテナンスについて書いてあったのですが、それはどの革靴にも同じようにメンテナンスしていいのでしょうか・・?(ちなみに本にはクロスとリムーバー、保革クリーム、ブラシを使っていました) 合成皮革の靴では同じようにメンテナンスしても無駄なのでしょうか? (3)現在所有している靴は1足あり、量販店で買った8千~1万円程度の靴です。 素材もなにも分かりません・・・おそらく革ではないと思います。ひび割れみたいな感じで、カサカサしています。 これを雨用として使用すべきか、それとも雨用として撥水シューズを買うべきか、あるいはリーガルやスコッチグレインで買う靴を防水スプレーで雨の時にも使うべきかで悩んでいます。 (4)今のところ、買うなら黒のストレートチップかプレーントゥで内羽根にしようと思っています。底は革底だと滑りやすくメンテナンスも大変で、カツカツ音が鳴るということなのでゴム底にしようと思っております。製法はグットイヤーが良いと聞きましたが、こういった靴選びで良いと思いますか? また靴を買うにあたって、こういった点に気を付けたほうがいいということがあれば教えてください。

  • 革靴の靴底の減りについて

    ビジネス用途の革靴についてです。 いい(高い)革靴は靴底の減りは少ないですか? 減った場合、普通は修理して履くものなのですか? 私は10000円以下の靴しか買ったことがないです。 今までの靴だと、靴底(主にカカト)が磨り減って履きづらくなり、 その頃には全体に傷んできていて、結局捨てるしかないというサイクルでした。 高い靴なら、素材や作りもよいので、靴底部分以外は間違いなく長持ちすると思いますが、 まさか靴底が磨り減らない訳ないですよね。 私よりもいい靴を知っている方、ぜひ教えて下さい。

  • 革靴の選び方

    仕事で歩く機会が多いビジネスマンの方に質問します。 革靴を選ぶ場合、いくらぐらいのを買われていますか? またひいきのブランドはありますか。 最近調査のため、外を歩く機会が増えたのですが、 今はいているのは数千円の靴で、底も薄く、すぐに足が痛くなってしまうのです。

  • 合皮の革靴の手入れの仕方

    合皮の革靴の手入れの仕方 職場に仕事で履く靴で3足合皮の革靴を置いています。 靴を交互に履いて、履いた後、靴用のスプレーを掛け、翌日に乾燥剤を入れてポプリを入れて保存しています。 手入れで1番、怖いのは足の汗で悪臭になる事です。 以前、質問に出しましたが、職場で会社の規定で革靴を履いています。 ストッキングも規定で履いています。 靴の中に中敷を引いたりして、対策を立てています。 職場の下駄箱の中の靴の隣には室内用のジェル状の無香性消臭剤を入れています。 ジェルも1ヶ月位で半分もなくなるほど湿気があると実感しました。 これから暖かくなるので靴にも悪臭が溜まりそうな感じです。 長持ちするために手入れはどのようにした方がいいのですか?教えてください

  • 革靴 歩くたびに音が鳴って恥ずかしい。対処法は…。

    5年前に買った革靴(女性用)です。 タイルの床を歩くとき「ギュッ、ギュッ」となります。 インソールを替えても鳴るので、靴自体が鳴っていると思いますが、どこで鳴っていて、何が原因なのか分かりません。 静かな場所だと皆が振り返り、とても恥ずかしいです。 対処法とかあるのでしょうか?

  • 靴に水が入るのを直したい

    男性用の少しカジュアルな革靴で底はウレタン類だと思います。愛着があり補修して長く履いていますが、左足のみ雨の時に先の方から水が浸みこんできます。よーく見ましたが回りの接着に異常はなく、どこから浸みこむのかわかりません。どうしたらいいものでしょう。直せるものなら直したいのです。

  • 革靴を長持ちさせたいのですが、なにか良いこと知ってたら教えてください。

    革靴を長持ちさせたいのですが、なにか良いこと知ってたら教えてください。 僕は足に障害を持ってます。 つま先を地面に擦るような歩き方なので、つま先がダメになります。 なるべく、ソールが丈夫なもの(ラバーソールは滑るので、ラバーソール以外で硬いもの)を選ぶのですが、2ヶ月持ちません。某マートなんかでも7千円から1万円するので、靴貧乏です。 前に修理屋で、減った部分つま先だけソール張りをしたことが在るのですが、3日でダメになりました。修理が云々ではなく、それだけ、つま先を擦りつけているのだと思います。健常者の歩行には耐えうる部材なのでしょうが、修理屋の扱う部材は、僕の歩行には軟過ぎですね。 ダナーのようなメーカーだと、ソール交換もしてくれるようですが、ダナーのごつく重い靴をスーツには履けませんし、だいたい高価だし、ソール自体交換も結構するように思います。 アウトレット、安い革靴を探し続けるか、 安く硬いソールを張ってくれる良き修理屋、そのようなメーカー・サービスはないか?、 なにか障害者の補助制度は在るか? 等々、めぐらせています。 靴貧乏な僕に良い知恵があれば、分けてください。 よろしくお願いします。

  • オールデン(ALDEN) の革靴の管理方法

    お聞きします。 10万円くらいのオールデンの革靴についてです。 1ーシューキーパーの使い方について  その正しい使い方について教えてください。汚れやクリームを使ってメンテをした後  すぐに入れて1日くらいしたら、外して保管するのが良いのでしょうか? 2ー靴を脱いだり履いたりする際  靴ひもをほどいて結び直し、履くときも靴べらを使用するのが、きれいに靴を  保つための必須条件でやらなければならないことでしょうか? 3ー雨の日  革靴は、雨の日には履かない方が無難でしょうか? 4ー防水対策  防水スプレーは御法度でしょうか?靴底に使うだけでもダメなのでしょうか?  そうしましたら別の方法で何か靴にダメージを与えないような防水対策はありますか? 5ー革靴の底を除いた場合、管理やメンテを上手に行えば革靴は  どのくらい使用できるものですか? たくさんで恐縮です。 分かる部分だけの回答でも構いません。 よろしくお願い致します。

  • 革靴の靴づれについて

    現在就職活動をしていますが、革靴でかかとが靴づれで痛くて困っています。出かける前にばんそうこうを踵に貼っていますが、途中で足が痛くなり歩きにくくなります。 風呂に入るときも、ものすごく痛いです。 今までは毎日革靴を履くことがなかったのですが、これからは毎日のようにはかなければならないので心配です。 靴を買い換えたほうがいいのか、それとも何かの対策をして我慢したほうがいいのか迷っています。 親は慣れるまで誰もが経験することだといってそのままの靴で我慢しろといっています。 何かよい対策はありますでしょうか。よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう