• ベストアンサー

コンビニでのバイトについて

BC81の回答

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2674)
回答No.3

検品は、納品があって初めて必要な作業です。 朝シフト中に納品がない店なら、当然検品のやりかたを教えることもありません。 大抵の店では、早朝シフトはレジ打ち中心で、そのレジも、 食品・雑誌・煙草を買うだけというお客さんがほとんどで、 あまり面倒なことはありません。 もともと、やるべき仕事の種類が少ない時間帯なのです。 4ヶ月経ち、教わった仕事が問題なく出来るようになっているのに 新しい仕事を教えられないのであれば、 今の知識でとりあえず十分ということなのでしょう。 4ヶ月程度なら、知らない仕事はまだいくらでもあります。 が、あなたが朝シフト限定のスタッフなら、今後も教わる可能性は低いでしょう。 あなたが仕事の幅を広げたいのであれば、他の時間帯のシフトにも入ることです。

ranran322
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても勉強になりました! 働いている時間帯にも関係があったんですね。 確かに友達はみんな、早朝ではなくて普通に昼や夜にバイトをしているみたいでした。 今のところ早朝限定で働いているので、とりあえずは今できる仕事をもっとしっかり身につけてやっていきたいと思います。 貴重なご意見、本当にありがとうございました!

関連するQ&A

  • コンビニの仕事で手間のかかることってなんでしょう?

    コンビニの仕事で手間のかかることってなんでしょう? 発注 検品 品出し 賞味期限切れチェック 肉まん、おでん、揚げ物などの準備 レジ打ち 掃除 など想像できるのですが、こんなのもありますよというのがあれば教えて下さい

  • コンビニのバイトで

    セブンイレブンでバイトをしている者です。 まだ入って一ヶ月なのですが、おでん作り、フランク作り、検品、品だし、レジなどどんどん仕事を覚えさせられ正直追いついていきません。レジの操作もわりと細かかったり、検品した商品を陳列棚に陳列するのにも結構頭使わないと全て入りきらなかったりします。コンビニと言っても楽ではないのだなと実感しています。 そんな中で先週オーナーからアイスの発注をやってくれと頼まれ、今渋々やっているのですが、まだ入って一ヶ月、それも16歳の人間に発注なんて任せられますか? 人がいないところなので仕方なく任せているのかなとは思っているのですが。自分なら任せたくないし、また任せられたくもないです。 コンビニでバイトをしている方、もしくは過去にしたことがある方、これは至って普通のことですか? 教えてください。よろしくお願いします。 ちなみにシフトは週4で、8~17時です。高校は行っていません。

  • コンビニのバイトで一ヶ月の経験でも言うべきですか?

    高校3年生です。 コンビニでバイトしようと考えているのですが、以前一ヶ月くらいコンビニでバイトしていました。 しかし一ヶ月なのでそんなに技術が身についたとは思えません。 また夏だったのでおでんや中華まんはやりませんでした。 それでもバイトの面接で経験有りと言うべきでしょうか? また履歴書にも書くべきでしょうか? また辞めた理由はなんと言うのが良いでしょうか?受験勉強のためでしょうか。 またコンビニの仕事は別のチェーン店でも変わらないでしょうか?

  • コンビニのバイト

    どこのコンビニもバイトの仕事内容ってほとんど変わりませんのですか?また、レジの機械の操作方法、物流や検品、宅急便の処理のしかた、などはいっしょなんでしょうか?ちなみにローソンをやむなく辞め、ポプラというコンビニに移る予定です。よろしくお願いします。

  • コンビニバイトを辞めるとき

    コンビニバイトを初めて2ヶ月ほどになります。 私の仕事ぶりが雑で作業も遅いので、 周りのバイトさんや店長にはあきれらている感じです。 ここ数日は、帰り際に店長に30分くらい説教を受けています。 今日、これ以上改善ができないのなら、 これからの身の振り方を考えたほうがいいといわれました. 私自身もあまりバイト先の仕事の面白さなどに魅力を感じないので 辞めようと思っています。 この場合も辞めると言ってから2週間は働かなくてはいけないのでしょうか? また、どのタイミングで辞めるといえばいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • コンビニバイト 辞めかた

    高校を卒業して春から専門学生のコンビニバイトしている者です。 高校を卒業し、校則から逃れ堂々とバイトもできるようになった今、 条件も広がりバイトできる場所が増えました。 そこで、今のバイト先だと、仕事の量の割に時給少ないし、これから何かとお金がかかるのと、精神的にコンビニは疲れるしもう他のところでバイトしよう、、と考えています。 前も他のコンビニでバイトしていましたが家から遠いため、適当な理由を作って辞めました。 ですが今の所は近くてよく利用するので適当な理由を作るに作れません。 バイトの候補はあって、できればすぐにでも辞めたいですがそんなことできるわけないので遅くて2ヶ月後には辞めたいんです。 コンビニでバイトしていた方で同じようなことから辞めたことがある方、 また、コンビニでなくても同じような理由から辞めた方、 など 【辞める時どう伝えたか】を教えていただけないでしょうか? 多くの方の回答お待ちしてます。

  • コンビニのバイトが思ったより大変・・・

    30代女性です。 コンビニでバイトをすることにしました。 先日が初日だったのですがやっていけるかどうか不安になりました。コンビニバイト経験あるかたはどのくらいで慣れましたか?できれば同年代の方のコメントがほしいです。やめるなら早い方がいいし、悩んでいます。初日はベテランがついていましたが、いきなりレジをやらされました。何度もパニくってしまいました。私としては掃除や検品など補助的な仕事からしたいと思っていたのですが、早くレジをさせたいのが店の考え方のようです。 接客はすごく苦手です。接客の苦手意識を克服したかったし、コンビニバイトの経験も無駄にはならないと思い、前向きな気持ちではいますが、モタモタしてお客に怒られたくないなーとも思います。やっぱり若い人向きのバイトでしょうか?私の店も学生ばかりのようです。最近のコンビニは年齢の上の人も見かけると思って応募したのですが・・・・

  • コンビニのバイトを辞めようか迷ってます。

    コンビニでアルバイトを初めて4回目になるんですが、 正直きついです。。 レジ打ちの練習も30分しかできなくて、 本番にわからなくなったら他の人たちに助けてもらっているのですが、 またか、というような態度なので嫌です。 そして今日お客様から怒られました。 理由は私がまだレジ打ちの操作を分かっておらずあわててしまったからです。 お客様はすごく怒っておられて何回も謝りました。 自分の物覚えの悪さと理解力のなさに嫌になります。 自分にはコンビニの仕事はあってなかったのかなと思っています。 そこで親に自分の本音を伝えたら、 「じゃあ最初からやるな。もう一生バイトなんかするな」と怒られてしまいました。 親の言ったことも十分理解できます。 ですが自分は本当に辞めたいと思っています。 自分がいてもお店に迷惑をかけてしまいます。 しかし、バイトのコンビニは人手不足です。 自分がバイトを辞めても迷惑をかけてしまうことになります。 親にも友人にもこんなの情けなくて相談できません。 なのでよろしくお願いします。

  • コンビニのバイトの仕事ってどんなの?

    こんにちは。 わたくしは、明日(12月21日)からコンビニのバイトが始まります。 正直初めてのコンビニのバイトなので、ちょっと神経質になり、不安が押し寄せてきます。 初めてなので、右も左もわからないじょうたいです。 店長が言うには明日から入ってねって言われて・・・・えええ~~~って思っているところです。  一体どんな仕事をするのか教えていただくと有り難いです。  挨拶の練習とかはないみたいです。 もともとわたくしが経験したバイトでパチンコ屋があるからみたいです。  レジ打ちとか全くわからないし、どんなことをするのかイメージがつかないので、何をするのか教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • 4年間のコンビニバイトも職歴?

    今年の3月に大学を卒業したのですが、自分のやりたいことが無かったため在学中就活をしませんでした。 最近どうしてもやりたい事が見つかった(セールスドライバー)のですが、職歴にバイトを書いても良いのでしょうか?(一応過去ログは一通り閲覧済みのハズです) 時間帯によってはかなりの重労働になるのですが、世間一般ではレジ打ち程度の最も楽な仕事としか思われていなし・・・。 一応私はこの重労働をこなし、信用も得ていた為社員として働かないか?とまで言われたのですが、たかがコンビニと思われるのも困るし・・・。 大学1年の夏から(現在も)4年3ヶ月続けた根気の有る人・・・とは受け取ってもらえないでしょうか? セールスドライバーもコンビニも接客業ですし。 どなたか教えて頂けないでしょうか?