3年後のリフォームor新築に向けて…お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 3年後に、築45年の農家造りの家をリフォームまたは新築することに悩んでいます。
  • リフォームで古民家風に暮らすか、新築で自分好みの家を建てるか迷っています。
  • どのタイミングで何を進めていけば良いのか、具体的なアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

3年後のリフォームor新築に向けて…お願いします。

3年後に、築45年の農家造りの家を譲り受けて、 リフォームまたは新築をして住むことになっています。 古材を生かして古民家風にリフォームして住むか、 まっさらにして好みの家を建ててしまったほうが いいのか…と、日々悩んでいます。 一人で本やネットで調べて悩んでいても前に進まない!と思い、 素敵だな~と思うメーカーの新築内覧会に行ってきましたが、 見学会というのは、リフォームor新築の悩みを解決する場では、 ないんだとわかりました。 新築専門の業者さんは、新築を勧めるに決まってますもんね~。 (冷静になれば当たり前ですが…) 前置きが長くてすみません。。。 質問なのですが、 3年後のリフォームor新築に向けて、 私はいつ頃から、何を、どんな風にしていけば うまくいくのでしょうか。。。 ものすごく受身な態度でスミマセン。。。 考えれば考えるほど、今やるべきことが わからなくなってきちゃいました。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

築45年前の建物のリフォームなら耐震補強が必要になりそうです。 やはり専門家であるお近くで信頼の出来る建築士を捜されて、一度見てもらう事が必要と思います。 リフォームして快適な使い勝手などが可能か、費用も考慮して残す価値があるかどうか? 農家の場合は殆ど市街化調整区域にある場合が多いですから、今建っていても、農業をしてない人では建てられない事も良くあります。 その辺は素人で調べるのは無理だと思いますから、建築士に確認してください。 新築できないとなると、費用がかかってもリフォームせざるを得ないかも知れません。 三年後であれば、そろそろ信頼できる建築士探しを始められてはどうかと思います。 その捜し方は・・ご要望があればご助言しますが。

kaiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はもう、信頼できる建築士さんを探す時期なんですね! そうなんです!素人が得た知識では限りがあって、 さまざまな面で、これ全部自分で聞いて調べて決断して いかなきゃいけないの~!?と、悩んでいたんです~。 でも、三年前なのに早すぎるかしら~…と、二の足踏んでました。 なんだか、何を悩んでいたのかもはっきりしました! ありがとうございました。 もしよろしければ、建築士さんの捜し方、ご教授下さい!!!

その他の回答 (3)

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

やはり、市街化調整区域だそうですが、農家をついで行くのであれば建て替えは可能のはずです。 建築設計事務所の探し方ですが、http://www.njr.or.jp/ですと全国の主な設計事務所が会員としてリストアップされています。 他にhttp://kentikusi.jp/にご希望を書いて申し込めばお近く(実家の場所を明記してください)の設計事務所が10社~20社程度、お手伝いをしたいと手を挙げ、それぞれの事務所概要の説明書類を送ってもらえます。その中で気になる2~3社に出会って決めていけば良いわけで、全てお断りしても費用も要りません。 他にhttp://www.d-hf.co.jp/などと色々なサイトがありますのでお調べ下さい。

kaiharu
質問者

お礼

具体的に教えてくださって、助かりました。 ありがとうございます! 一生に一度の高額な買い物と思うと、 相談をしちゃって断りきれなくなっちゃったら… 相談しちゃってお金がかかっちゃったら…と、 一人でビクビクウジウジしていました。 これで一歩前に進めそうです! ありがとうございました!

noname#78261
noname#78261
回答No.2

家のことばかりに頭がいっているようですが、 まず、敷地を知る事から始まります。 地盤強度、浸水の恐れ、再建築可能な敷地か、建築基準法、都市計画法条例など物理的法規的調査が必要です。 管轄の役所などに出向けばおおよその情報は得られますが、聞き漏らしがないように事前にネットで勉強しておきましょうね。 その次に建物の状態の判断です。 構造は健常な状態にあるのか、これから何十年この建物で持たせるのか、間取りは生活様式に合っているか等です。 古い建物は、今の建築基準法上の構造耐力は大抵満たしていませんからある程度の増築が必要になると補強工事や構造計算が必要になったりします。申請の必要なリフォームもあればいらないリフォームもありますが、リフォームはほぼ今の状態で使えることが前提となるでしょう。 設備の確認も必要です。上下水、ガス、電気の状態もどれだけ手を入れなければならないか調べておきましょう。 ここまで調べればリフォームがよいのか新築がよいのか選択できる一定の内容は建築的には判断できます。建築士と相談しながらであれば、なおわかりやすいでしょう。 もちろん、費用の事を考えたら、建築コスト以外に税金面のチェックも必要です。総予算を出す際は注意しましょう。 今からでも早すぎることはありません。 徐々に知識と貯蓄を増やし将来に備えましょう。

kaiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まず敷地を知る!ですね。 苦手ですが頑張って勉強を続けて、 知識と貯蓄を増やします~!

回答No.1

3年後に譲り受けされる農家造りの家とは 無償または激安価格でいただくということですか? 贈与税等の問題は大丈夫なのでしょうか? 譲渡価格や事情はどのような場合においても その家が貴方の所有であることを明確にするため 所有権移転の登記が必要になると思います。 その際直後に新築されることをお決めになっている場合は すぐ壊してしまうものに対しても一旦は貴方の名前に 登記をしなければならないことになりますし、その後数ヶ月以内に 解体撤去しないと不動産取得税等の税金もかかってくることが 考えられます(数万円~数十万円) このような事情があるため、後に新築されるのであれば 譲り受けになる際に、あらかじめ解体工事を行うなどして 更地(土地のみ)の状態で譲り受けになるほうが良いでしょう。 また、新築されるにしてもリフォームされるにしても 数千万円の資金が必要になることが予想されます。 この資金を預貯金などで全て賄うことができれば良いのですが 通常は住宅ローン等をご利用になるのではないでしょうか? 築後45年を経過している住宅の場合、家の寿命を延ばすような 相当のリフォームを行わない限りは、ローンの対象から外れてしまったり 借入が可能な場合でも低金利のローンは不可だったりすることも・・。 新築されるにあたっても、その土地が市街地であれば良いのですが 郊外等に位置する場合、法律によって原則建築することができない 「市街化調整区域」などに該当し、解体後は再建築することが 不可能な場合もありますのでご注意ください。 以上のことから、事前に関係役所や金融機関のホームページや 直接それらの窓口でお聞きになるなどしっかりとお調べになることを お勧めします。 なお、3年という期間が決まっているのであれば新築やリフォームの 現場や住宅関連の書籍をご覧になるなど勉強することも大切ですが まずは資金をお貯めになることが最重要だと考えます。 資金はいくら余分にあっても困るものではありません。 せっかくの夢を壊すような話ばかりとなってしまい申し訳ありませんが 「貰うのは貰ったけど・・・・後はどうしようもない!」なんて事にならないよう くれぐれもお気を付けください。

kaiharu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 説明不足で申し訳ございませんでした。 3年後に、市街化調整区域に住む両親の家と農業を継ぐんです。 暮らしていくからには快適にしたい!という思いで、 家の仕様のことばかり気にしているような文面になって しまったようで、申し訳ございません。 >まずは資金をお貯めになることが最重要だと考えます。 まったくその通りだと思います。 でも、そのほかに、今から準備できることはないかと、 こちらへ質問させていただきました。 お気を悪くする質問でしたら、申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 新築かリフォームかで迷ってます。

    題目のとおり悩んでます。(。-_-。) 築30年の蔵です。私が結婚したらリフォームしやすいようにと親が合掌づくりの蔵を立てておいてくれました。 で、8割の業者は基礎も木もしっかりしてるからリフォームを進めてくれたのですが、2割の会社は新築を勧められました。理由は、いくら基礎がしっかりしてるとはいえ結局後数百万払えば新築と同じになるなら今後長くもつ新築がいいだろう、ということでした。 業者によっていうことがバラバラだし、自分も揺れ動いています。 リフォームにしても建物2000万諸経費500万の合計2500万です。(46坪) 新築なら40坪程で2400万と諸経費500万の2900万です。(ざっと) リフォームは基礎と木だけ使って後は全部裸にし、全部新築同様にする計算です。 大金を使うだけに数百万の違いなら新築にしようか、でもこの蔵も30年で若いし、壊すのももったいないし・・だけど、これからリフォームしても既に30年経ているから後40年50年もっていいところだし・・ と堂々めぐりです。どうしたらいいでしょうか。何かアドバイスいただけますでしょうか。

  • 新築リフォーム?

    築25年の家を建て替えることになりました。 解体、更地にして建てる話で進んでいたのですが、 『新築リフォーム』というのを知り考え始めています。 その広告には、解体代(約200万円)が掛からない事と、建築費用が 約半分ですむ事が書かれておりました。 質問なのですが、『新築リフォーム』のメリット・デメリットを詳しく教えてください。 宜しくお願いします。

  • リフォームすべきか新築するべきか

    リフォームすべきか新築するべきか迷っています。 母屋:築25年くらい 小屋:築50年?くらい(20坪くらい、平屋、ロフトあり) 母屋と小屋はつながって一体です。 小屋の屋根はかなり劣化していて、一部雨漏りがあります。シートで防いでいます。 若夫婦のため、小屋を解体して新築するか、小屋をリフォームするか迷っています。小屋は、一部土壁です。天井はなく、屋根の裏が見えます。 床は、コンクリートたたき(やや粗末)で、地面の高さと一致します。 もし新築するとしても、母屋のトイレ、炊事場などは共有なので水廻りは不用です。 リフォームといっても屋根の葺き替えも必要になっているし、むしろ、 小屋を解体して3部屋くらい増築したほうがコストが安くあがるかと考え中です。 解体費用も想像できないし、困っています。

  • 新築かリフォームかで悩んでいます

    タイトル通り、新築かリフォームで悩んでいます。 現在主人30歳私30歳子供3歳と1歳の4人家族で賃貸マンションに住んでいますが、家購入(?!)を考えています。 主人の実家には1つの土地に2件家が隣接しており ■大じいさん  大ばあさん ■舅  姑  弟 と分かれて住んでいます そろそろ家購入を考えているという話を先日したら 姑から”待った”がかかりました。 私達の年齢で新築なんてもったいないからとりあえずは (下図)のように住み、大じいさん達がいなくなったら(縁起でもない話ですが(^^;) 大じいさん達が住んでいた家をリフォームして住めば良いと。。。 ■大じいさん  大ばあさん  舅  姑 ■私達家族  弟 確かにローン返済もありませんし貯金も出来ると思いますが、家の古さもあり少し考えてしまいます。 姑は将来的にその家同士を繋げて2世帯住宅のようにリフォームしたいそうです。 (その際に、私達はまた大じいさん宅の方へ引っ越す) 上記が姑の希望で、ここからは私の希望です。 それは大じいさんの持っている畑の土地に新築で家を建てる。 旦那の実家からは歩いてでもいける距離ですし 私は一人っ子なので、将来的に親の面倒を見る時が来ても、旦那の家と隣接していない分 旦那の両親からの目が届かない距離なので 気兼ねしないかなという理由からですが。。。 リフォームといっても築40年(鉄骨)で壁(土壁です)から何から直さなくてはいけないし、トイレもキッチンもお風呂もないのでトイレとキッチンだけでも新しく作らなくてはいけないのですが、それでも新築よりは安いなら、姑はそっちをすすめると思います。 やはり、この場合はリフォームして 住むのがいいのでしょうか?? 耐震など問題ないでしょうか。。。 主人は無頓着であまり相談に乗ってくれないので こちらに書き込みました。 長々と読んでいただき、ありがとうございました。

  • 今の新築は30~40年しか持たないのでしょうか?

    30代で家を購入する方が多いと聞きますが、例えば35歳で家を建て、40年住むと75歳です。 平均寿命からすると後10年ほどは生きられます。 その方達はうまくリフォームしながら50年ちかく住むのでしょうか? それとも、30年後の65歳辺りでもう一度新築を建てるのでしょうか? 現在28歳ですが、新築を建てリフォームしながらそこに一生住むか、築17年の中古物件を購入してそこに18年ほど住み、その後一生住む家として新築を建てるか悩んでいます。 みなさんはどのように考えていらっしゃいますか? 経験談や考えている将来設計、アドバイスなど頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします(><)

  • 築40年木造住宅、リフォームか新築か迷っています

    祖父の住宅を譲りうけました。 築40年 木造2階建て住宅です。二階と奥の一部屋は30年前に増築しています。 壁、天井(15年ほど前)、屋根(10年ほど前)にリフォームするなどかなりのお金をかけてくれています。 素人なのでまったくわかりませんが  床とかはベコベコしていそうなところはなくつくりもしかっりしていると母はいいます。 ただ トイレ以外の水周りなどは一度もといっていいくらいいじってなく、タイルのお風呂などはまったくつかっていなかったためとても入れるような感じではありません。 しばらくは祖母と同居するため 新築にはできないのですが 台所とお風呂くらいはいじれます。   今回、その家に入るにあたり   (1)10年20年住むのを前提で台所とお風呂を500万円くらいかけてリフォームしようか。 (2)最低限のリフォームで我慢して 後に新築にする  (3)最低限のリフォームで我慢して 後に新築くらいお金をかけておおはばにリフォームする。 かで迷っています。 祖父が大切にしてきた家なので 私は新築にするのは申し訳けないともおもっています。  旦那は リフォームしてのちのち また不便なところがでるくらいなら しばらく我慢して新築にしたほうがいいのではという考えです。家も増築しているので 大きめで 私と旦那、子供で住むには広すぎる感もあります。 市の無料耐震診断をしてもらおうかともおもっていますが、 そこでそういった相談といもできるのでしょうか。 それ以外にどういったところで相談にのってくれるのでしょうか。 リフォーム会社に相談すればリフォームで大丈夫といわれそうだし、住宅メーカーに相談すれば建て替えをすすめられそうですよね。 結論がでなくて困っています。 皆さんのお考えをお聞かせいただければ幸いです。  

  • 古い民家のリフォームについて

    自宅の大幅リフォームをするにあたり、良い業者さんを探しています。 ちょっと困ってるのは、自宅が築100年ほどの古い民家で、 今は手に入らないような太さの木材などがたくさん使われているため、 できればそれらを生かしたままリフォームしたいのです。 といっても、古民家そのまま現代に蘇らせたい訳ではなく、 あくまで家は現代的に、ただベースの骨組を生かしてリフォームしたいと思ってます。 (なので白川郷みたいなのとはちょっと違います。あんな立派でもないし…;) そのような条件を満たすリフォーム業者さん、どこかいますでしょうか? ※ちょっとあいまいな表現が多くて申し訳ありません。  不明な点あれば追記いたします。

  • 築60年の家を全面リフォーム・新築

    夫が酒乱で外に女性を作り、家を出て15年たちます。 いろいろ問題があるため離婚できずに、夫名義の土地・家に住んでいます。 その家も築60年で老朽化が激しいため、新築、リフォームを考えています。 出来れば新築の家を建てたいのですが、土地の持ち主である夫の了承を得る必要があるとのことで、新築を断念しなくてはならない状況です。 そこでご質問です。 1.夫が15年外に出ていても、土地、建物の持ち主が夫なので、新築を立てる場合は、夫の許可(測量の立会いなど)が必要なのでしょうか。 2.夫の許可を得ずに家を新しくするには、新築ではなくリフォームにすればよいと聞きました。本当でしょうか。 また、古い2階建ての大きな家ですが、1人で住むため、家を1階建て に小さくしたいと思っています。そのほかもろもろ変更して、ほぼ新築に近い形のリファームをすることは可能なのでしょうか。(家の土台を高くしたい。少し東に移動したい。建物を小さくしたいなど) 3.酒乱のため、家を新しくしたことを知った夫が家に乗り込んできて 暴れるのを恐れています。離婚以外の法的な手段で、そのようなことを防ぐ方法はありますでしょうか。 とても厄介な問題で大変恐縮ですが、ご回答をお願いいたします。

  • リフォームと新築

    リフォームと新築 家を建て直すということで、HMを進めていたのですが、 某建設会社に相談したところ、今の家のリフォームという手もありますよ。 といわれました。 新築とリフォームではどれくらいの費用の差がでるでしょうか? リフォームするとすれば、対象の家は、幅3間奥行き6間(18坪だけど、比率は違うかも)の重量鉄骨3F立て(6本の柱で支えています) 昭和52年建築です。建築した会社はつぶれてありません。 時代柄、耐火被覆にアスベストが含まれています。 南道路に面していて、西側に階段があります。 東はかなり隣接して隣のビルがあります。 西側は、昔貸家があったのですが、借家人出て行ったので壊して駐車場として使っています(幅2間半くらい)。 西側に窓を設ければ、法上の窓が取れると思いますが、階段が邪魔です。階段の付け替えができれば、いいかもしれません。 北は、木造の自宅があります。 ここは、鉄骨の家の洗濯場がないので、洗濯場として使っています。また、物置となっていて、昭和からの遺物が大量にあります。 また、3Fで雨漏りか、結露が発生しています。 こんな状態でリフォームはできるでしょうか? 取り壊して新築したほうがいいでしょうか? 昭和52年建築の重量鉄骨の耐震性はどうなのでしょうか? 新築で考えていたのですが、リフォームもどうかなと思い始めています。 新築の場合、HMから、現在の家の取り壊しと新築で片手は必要といわれています。

  • リフォーム

    再建築不可の土地のため、全面リフォームを考えています。「住友そっくりさん」の見学会にも参加していますが他社も参考にしたいと思っています。何社か教えてください。