• 締切済み

エニアグラムの9タイプの深層心理について

私は、タイプ4と思われるので、根底に「嫉妬」があるということを、以前どなたかにききました。では、残りの8つのタイプはどんなものがあるのでしょうか?どなたか、教えてください。確か、「怒り」とかそんなものがあったと思うのですが。

みんなの回答

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.1

ざっと検索掛けてみるとこの二つのサイトが見つかりました。(参考URL) ここから質問とはあんまり関係なくなるけど(単なる世間話かなw) 僕もタイプ4の傾向が強いみたい。(もう一方のサイトではタイプ9だったかな。でも、あんまり結果に違いがないものなんだね。どちらのサイトでもやはりタイプ4とタイプ9の傾向が強いと出た。どっちかが1位でどちらかが2位。3位ぐらいまではほぼ一致してた。) で、貴方と同じタイプ4である自分を省みると・・・ 言われてみれば「嫉妬」ってあるかもね。例えば、自分よりぶっ飛んでる人(ファッションでもなんでも)見ると思わず「負けた・・・」って凹んでしまう。それは僕のアイデンティティでもあったから。 ともすれば「へへ~ん。あんなの全然良くないよ。俺はあえて違うのにしたんだもんね~(内心、良いなあと思ってますw)」と思いがちだったねぇw そんな僕はタイプ4とか診断されて内心喜んでますw「そうそう、やっぱ俺って・・・」ってw(この辺も確かにタイプ4に違いないのかもねw)

参考URL:
http://enneagram-japan.com/test/rheti-s.html,http://shining.main.jp/eniatest.html
marutino
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エニアグラムの9つのタイプで…

    宗教家に向いているのはどのタイプでしょうか??

  • エニアグラムのタイプはなぜ9つなのか?

    エニアグラムについて質問です。 なぜ、エニアグラムのタイプは9つなのでしょうか? タイプ分けの根拠は、「ドーパミン」「セロトニン」「ノルアドレナリン」の3つの分泌を、「High」「Medium」「Low」の3種類で分けているので、3の3乗で27通りになると思うのですが、なぜ特定の9種類なのでしょうか? ご存知の方がいらしたら教えてください。

  • エニアグラム タイプ

    九つのタイプに挑戦者と博愛主義があったんですが。 挑戦者がジャイアンになっています。ジャイアンはどう見ても利己主義にしか見えませんけど。挑戦者はポケモンのサトシ。もう一つの博愛主義はドラえもんではなく、のび太だと思うんですよね。確かにノブよのドラえもんならわかりますが、今のは絶対博愛主義じゃないんですよね この作者は、今のドラえもんを知らないとしか思えません。 ジャイアンやドラえもん以外にもあるでしょうに。 だから、挑戦者と博愛主義はアニメの登場人物の中でどれにしますか。

  • 私は、エニアグラムでいうタイプ3(ウィングは2が少し強いかな)なのです

    私は、エニアグラムでいうタイプ3(ウィングは2が少し強いかな)なのですが、 色々な本やネットを読んでいるとよくタイプ3は 自分の理想になろうとしたり、そうであろうとするとあります。確かに、当たっています。 そのせいかは分からないのですが、私はもう一度エニアグラムの診断を本やネットですると、タイプ3以外のタイプになってしまいます。 本やネットで、『自分が一番しっくりくるタイプが貴方のタイプであるため、診断で違うこともある』と書かれているので自分がタイプ3だということはわかっています。 しかし、何度やっても違う結果が出るので今では自分でも少し面白いのですが^^ 一番最初の(エニアグラムを知らない)時は、タイプ3でしたが、 タイプごとに区切ってある診断だったのでちょっと不安になったんですがやっぱりタイプ3でした。 けれど、初めに言ったようにタイプ3の方はそういう風なことがあるのか少し興味があります。 もしかしたら、他のタイプの方もあるかもしれません。 ぜひ、そういう経験がある方、どのタイプになることが多いのか教えてください。 自分に理想を作りすぎて、自分の本当の性格がわからなくなっている、と思ったりします。 他のタイプ3の方はどうなんでしょう…? ちなみに、タイプ5になることが多いです。タイプ5の方すいません汗。 姉は、タイプ4で毎回診断は当たります!しかもウィングまで…笑。

  • エニアグラムのタイプ4の事

     エニアグラムを勉強しているものです。今まで、エニアグラムの 本を読んだり、ホームページを見たりしてきました。  タイプチェックテストでは、ほとんどのテストでタイプ4と出て、 究極のエニアグラムの判定依頼でもやはりタイプ4と判定されました。 自分では他のあるタイプも想定しているのですが。  最近エニアグラムのワークショップに参加したのですが、講師の方 にも「見た目も雰囲気もタイプ4らしさが出ている。タイプ4に 間違いないと思う」というような事を言われました。  エニアグラムではタイプごとに見た目の特徴で共通している事が多い そうですが、究極のエニアグラムの本ではタイプ4はいたいたしい イメージに見えると書いてありました。やはり自分はいたいたしいから タイプ4だろうとワークで言われたのでしょうか? みなさんはタイプ4ってどんなイメージがあるんでしょう?

  • エニアグラムタイプ1と6違い

    エニアグラムのタイプ1と6の違いを教えて下さい。何回やっても同じになるんです。

  • 人の深層心理

    懇意になりたかった相手から傷つけられる事があったとします。 その後相手からの謝罪があり、仲直りをしたいと申し出があったのに 撥ね付け、怒りをぶつけ、今後の関わりを拒否します 怒りをぶつけるときは、負け惜しみ半分相手を猛攻撃します そういう事が何度か続き、相手が謝罪を辞め、関係修復を諦めたとたん 相手のことが気になりだし、あれこれ悩んでしまうというのは どういう心理状態なのでしょうか? 本当は仲直りしたいと思っているのでしょうか?

  • エニアグラムについて

     最近エニアグラムという心理学について興味があります。 パソコンでも多くのページを見ることが出来ます。  そこで気になった事が1つあります。エニアグラムのタイプ を判定していただけるサイトや、エニアグラムについて書いた掲示板 等を見ていると、自分のタイプについてタイプ4だと思うという人が 多いです。自分はタイプ×だという人の8割ぐらいはタイプ4だと 言っています。  自分は、まだ人のタイプを分かるほど勉強していませんが、学校など 周りを見てもタイプ4の人がそんなに多いと思いません。 なぜ自分でタイプ4だという人が多いのだと思いますか?

  • エニアグラムについて

    私は、エニアグラムタイプ7と診断されました。タイプ7はタイプ5から学ぶとされておりますが、学ぶとはまねることもしくはタイプ5になりきることなのでしょうか?それとも成長の結果としてタイプ5の特徴をもって成長のベンチマークとする。つまりタイプの方向性は方便なのであって、範疇から自由になることこそエニアグラムを学ぶ意義としたらいいのでしょうか。聖書より<あなた方は、真理を知ることになるでしょう。真理はあなた方を自由にするでしょう>みたいなこと?

  • 好きになるって深層心理だって知ってましたか?

    若い時は好きになるのは外見がかなりのウエイトを占めていました。 しかし最近外見が普通の子を好きになったことがあります。 なぜ好きになったのかは自分でも分かりません。 また知人に好きな人をどうして好きになったか聞くと うまく説明できないことに気づきました。 そこで人を好きになる理由が気になって調べたら、理性ではなく 深層心理が働いて好きになるということが多くの本などに 書かれていました。 明確に自分のタイプの人を好きになった場合は理由が説明 しやすいと思いますが、そうじゃない場合は理由が本人でも 分かりません。 本当はちゃんと理由があるのでしょうが、深層心理なので 本人にも分からないそうです。 好きになった理由は分からないと良く聞きますが、 これがその答えらしいのですが、皆さんは納得できますか?

このQ&Aのポイント
  • Corelに誤って登録したアカウントを削除する方法を解説します
  • Corelアカウントを削除する方法や注意点について詳しく解説します
  • Corelアカウントの削除手順と注意点についてまとめました
回答を見る

専門家に質問してみよう