• ベストアンサー

なぜ大きい数字から書くのでしょう?

皆さん こんにちは。 今日、新聞の中国キョーザ農薬基準の430~65倍と言う記事を読んで、 ふと思ったのですが、普通数字を書く時は、小さい数字から書くのが 当たり前だと思うのですが、僕が読んだ新聞には430~65倍と大きい 数字から小さい数字へと逆に書いてありました。 この大きい数字から小さい数字にして書くということには何か意味があるのでしょうか? もし知っている方が居ましたら教えて欲しいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Neko4x
  • ベストアンサー率52% (27/51)
回答No.1

心理的に違いがあります。 通常、文字は左から右に呼んでいきますので、 最初に目に付く数字が「大きい」ほうがインパクトを与えられるためではないでしょうか。 よくスーパーなどの割引で使われる手ですね。 1~8割引!  って書くよりは 8~1割引!  って書いたほうが、安く見えませんか?

その他の回答 (1)

  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

アサヒる?(^_^; 数字がデカいほうが目立つからです。

関連するQ&A

  • wordで算用数字を縦書きにしたい

    ワードで縦書きの原稿を書くとき数字は普通漢数字を使いますが、新聞記事などは算用数字が使われていることもたくさんあります。日付などがよい例です。「11月21日」というのをワードで縦書きに入力して変換すると「二十一」とか「二一」のように表記されるくらいです。新聞記事のように算用数字を半角にして「11」と「21」を縦に表記したいのですが、何かよい方法はないでしょうか?

  • 漢数字の新聞の表記は二つありますが・・・?

    新聞記事で、数字を表すとき、例えば「34」なら「三十四」と「三四」と二つあります。また、年数や%は普通、漢数字の羅列表記(例えば「二〇〇四年」「八五%」と縦書きで記されますが、なぜ「2千四年」や八十五%」とは書かれていないのでしょうか。何かルールがあるのでしょうか。どなたかおわかりでしたら、教えてください。お願いします。

  • ブロッコリィの洗い方を教えてください。

    家では、栄養素を損なわせないために、ブロッコリィはレンジでチンして食べています。 以前中国産だったかのブロッコリィに基準の何倍もの農薬が使用されていたことがありましたね。それから、洗う時に農薬の残留度が少し気になっています。 どの程度洗えば農薬の心配をしなくていいんでしょうね? あまり洗い過ぎても、栄養素が損なわれるような気がするし、かといってサッと水に通す程度では、レンジでチンして食べるので、農薬が気になります。 皆さんは、どうされてますか? 野菜を栽培されている農家の方のアドバイスも聞きたいと思っていますので、よろしくお願いします。

  • 中国産の“毒野菜”を食べても大丈夫ですか?

    日頃からなるべく国産の野菜を食べようと思っているのですが、外食などをすると中国産の毒野菜を食べているみたいです。 新聞や週刊誌を読んでいると 「中国野菜47%に残留農薬安全基準超す 中毒症状で死者も」(産経新聞より) 「中国産ブロッコリーから禁止猛毒農薬検出」(日本農業新聞より) 「中国産野菜から発ガン性農薬」(農民運動全国連合会より) 「EU、中国産冷凍エビを輸入停止へ・使用禁止の抗生物質検出 」(日経新聞より) 「中国産の鶏肉もBSEの危険性あり」(BizTechNewsより) 「中国産のウナギから水銀が検出」(読売新聞より) などたくさんの報告があります。 噂では「中国産のニンニクは3年間、倉庫に保管しても腐らない。」とかあります。 調べていると、こんなサイト(『アジアの安全な食べ物』 http://blog.livedoor.jp/safe_food_of_asia/)を見つけました。 みなさんは中国産の毒野菜を食べていますか? スーパーなどで購入しないように気をつけていても、外食などをすると中国産の毒野菜を口にしているみたいですが、大丈夫でしょうか? 不安になってきます。

  • ガソリンとエタノールのエネルギー価はどれくらい違う?

    今日の経済新聞の夕刊に、中国で年間に生産される稲の稲わらをすべてバイオエタノールの生産に充てれば、年間で1億キロリットルのエタノールが生産できる。これは日本で1年間で消費されるガソリンの1.5倍である、という記事が一面にありました。 エタノールとガソリンでは、エネルギーにどれくらい差がありますか? 単純に熱量の差で比較すればいいでしょうか? エタノールの方が1リットルあたりのエネルギーは小さいので、上の様な記事に違和感を感じ、質問させてもらいました。 (エタノールがガソリンの1.5倍あっても、1.5倍のエネルギーはないですよね?という意味)

  • 数字のぞろ目を良く見る

    ここ数週間ですが、数字のぞろ目をよく見かけます。 数字の種類では、1か2がダントツに多く、 時計が11:11、22:22とか、車のナンバーが111などです。 ほぼ毎日、1日2~3回見る時もあります。 今日は999を見ました。 何か意味が隠されているのでしょうか。

  • 数字の「1」と「7」では、どちらが好きですか?

    みなさんに質問です! よろしくお願いします。 一番などの最高を意味する「1」 と、 幸運なことに用いられる「7」 では、 どちらの数字が好きですか? 直感的でもかまいません。 理由があるかたは、存分に語ってください!

  • 数字・・・何に見えますか?

    今日、食堂で頼んだものを待っている時、ふと目の隅にぼやっと見えるものに気がつきました。 ん? 足を大車輪に動かして右に向いて走っている人の漫画? ・・・焦点を合わせてよく見直したら、斜体字で書かれたテーブルナンバーの「5」という数字でした(笑) で、考えたんですけど、数字って何かの物に見えそうだと・・・ 例えば、「2」は、私には湖面から首を出したネッシーみたいに見えます。 例えば、「4」は、私には串に刺したおでんのこんにゃくみたいに見えます。 それでは、いったい皆さんには、どんな数字が何に見えるものなんでしょうかと、興味を持ちましたので、教えて下さい。 どんな数字でも結構ですし、一桁でない数字も歓迎です。あ、漢数字でも構いません。 宜しくお願いします。

  • 新型の病原菌って

    こないだ新聞記事で中国のほうから見つかったとか見ましたが、なんで中国から出ることが多いんですか?やっぱり衛生状態が最悪なんですかね?人口だけが意味なく多いだけってイメージがあります。

  • 朝日新聞は「左翼」ではないですよ

     朝日新聞は一部からいろいろ悪口言われます。時々からかわれます。親中国とか親共産党とか「左翼」とか。しかし、当方その朝日は購読してませんがたまに手を取る紙面をみる限りではどうしてもそうは思えません。政府の方針に反対でもそれは新聞としては普通だし、それを冷やかしたりするほうがおかしいのですよ。むしろ政府の御用新聞になっている新聞があるとしたらそれこそ新聞の本来の姿からかけ離れていると思います。  とはいえここで言いたいことはそのことではありません。つまり朝日だって結局いわゆる「体制」に沿ったことを主張している、ということです。たまに見る紙面で政府の方針に真っ向から反対の記事や社説など当方は見つけられませんでした。反米の記事もないし中国寄りの記事があったとしても今現在日本は中国と密接な関係を築いているではないですか。それなら反中国の記事こそ「反体制」の記事に間違いありません。大昔の国鉄民営化については完全に政府の応援団だったし、農産物自由化についても同じ。日本の農民の苦境などは完全に無視しました。いったい朝日のどこが「左翼」なのですか。まったくもって体制べったりの新聞でしょう、と当方は思うんですが皆さんはどう思われますか。