• 締切済み

ガラス製の爪やすりの使い方・利便性

こんにちは。高校生(男)です。 手はいつも清潔に保っておきたいという思いから 爪の手入れは大切にしてきました。 今まで爪をけずるときには家にあった爪やすりをつかっていたのですが 買い換えようと思いましてネットで探していると ガラス製の爪やすりというものを見つけました。 これは金やすりとどう違うのでしょうか?また正しくやすりで爪を削る方法を解説しているサイトなどあれば教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。

みんなの回答

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17830/29759)
回答No.1

こんばんは 男性なのにおシャレなんですね。 私はずっとガラス製を使っています。(10年近く) ガラスのやすりですが、金属製や紙製のものより使いやすいです。 ただ削りすぎたりするので要注意! 少しずつ削るように使うといいと思います。 細かく削れるのはいい点です。 後はガラスなので割れてしまう可能性が高い点は難点ですね。 ご参考までに!

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/fukusi/arpa/arpa11/ar11.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 爪やすりのやり方について教えてください

    爪きりより爪やすりを使った方がいいと聞いてやすりを使い始めたのですが 綺麗に削れたと思って手を洗ってみると薄い二枚目の皮?だけが削れずに残ってビラビラした感じになってしまいます。 いつも仕方なく手でそれを取ってるんですがやり方が違うのでしょうか? やすりも評判がいいモノを使い、やり方もネットで調べて実行しています… 普通は一回で綺麗に削れるものなのでしょうか?どなたか方法を教えてください…お願いします。

  • 爪の磨き方について。初心者です。

    いつも爪切りでパチパチ切るだけで爪のケアは全然してません。 ガラス製の爪やすりというものを買おうと思ってますが、 基本的な爪のケアはやすり1本で済むんでしょうか? 爪の表面の縦にはいった線?がすごく気になります。 その線もガラスのやすりで削ればいいんでしょうか?

  • 爪やすりを使う場所

    爪やすりを利用していますが、 結構けずれた爪の粉が出ますよね。 なので、ティッシュをひいたり、ゴミ箱の上で使用します。 が、アメリカのテレビドラマなどで、 ソファに座ったりしながら使用している場面をよくみます。 出る粉は気にならないもんなのでしょうか? 結構手も粉っぽくなるので洗わないと気持ち悪いです。 いつも不思議だなーと思ってるので、 みなさんの意見を教えてください。

  • すりガラスの磨き方を教えてください

    私の家の居間のドアは、すりガラスと透明ガラスの組み合わせで、模様にみえる様になっています。 すりガラスの上を手で触った後が何箇所もついてしまっていますので、きれいにしたいのですが、透明ガラスを磨くようにすりガラスをこすると、また、こすった後が付いてしまいます。 すりガラスについた手のあとを消す方法やすりガラスのよい磨き方やグッツがあれば教えてください。

  • 硬くて丈夫な爪になりたい。

    手の爪がもろくて困っています。 マニキュアを頻繁にしているわけでもないし、カルシウムやビタミンも充分にとっているのですが、よく爪が雲母のようにポロポロはがれてきます。 爪きりを爪やすりに変えたり、カルシウムをいつも以上にとるようにもしてみましたが、少しも変わりません。弱くて、1ミリ以上伸ばすとしなっと切れたり、更にはがれてきてしまいます。 幼稚園の頃からずっと困っています。 硬くて丈夫な爪にできるような方法はないでしょうか・・・。足の爪は結構丈夫なのですが。。。

  • 足の爪のゴミを取る度に爪のピンク色の部分が狭くなって困っています。

     私の足の指の爪の端らへんにはいつもゴミが入ってしまいます。それで、爪やすりのとがった部分でいつもすくう感じでゴミを取っています。 すくう感じとは、ゴミの位置よりやや深く爪やすりをピンク色(←爪と指がくっついている部分)側に入れてゴミを取る感覚です。  しかし、すくう感じでやると、ゴミの位置よりやや深く爪やすりをピンク色側に入れるため、いつもその深く入れた分だけ白い部分が増えてしまいます。 このやり方のせいか、私の足の爪はゴミを取るたびに白い部分(=爪と指がくっついていない部分)が増えてしまいます。 これはゴミのある位置(=ピンク色の部分と白い部分の境目の白い部分側)より少し深く入れるため、爪から指が剥がれてしまっているのです(不思議なことに今までそれで痛みを感じたことがない)。かといって、洗って取ろうとしても、ゴミのある位置が深いので取れません。 これでは、いつかピンク色の部分がとても狭くなってしまいます。    なお、以前白い部分が増えた時に白い部分を爪きりで切ったら、爪が切れてなくなったところが爪がなくなったことで、肉が盛り上がり、そこに爪が伸びてささってきたため、とても痛い思いをしました。  どなたか、足の爪のゴミを取る時に爪のピンク色の部分が短くならないゴミの取り方を教えて下さい。 あと、一度爪と剥がれてで白くなった指の部分はまた爪とくっついてピンク色になることはないのでしょうか?  もし、ないのであれば、私の爪は・・・・・・・・。 何か、不足している情報があれば、どうぞ。 よろしくお願いします。 画像解説:これは左足の親指の爪の左端にいつもたまっていたゴミをいつもすくう感じでとっていたら、白い部分が増えてしまったため、白い部分を切った後の画像です。 以前も同じようなことになって爪を切ったら爪が食い込み、膿が出てきたりと痛い思いをしました。なのに、また切ってしまった・・・・。 (私、バスケ部の者です)  左側の線状にあるのは切った爪の食い込んでた痕です。ここが盛り上がり、線の下にある残った爪の横の端が延びてきて盛り上がった部分に刺さります。 でも、白い部分は切らないとゴミや菌がたまります(←ゴミの場合は白い部分が少しでもあればたまります。)。 (右端の黒っぽいのがゴミです。)

  • 社会人男性がマニュキュアするのは善か悪か

    はじめまして。わたくしは年齢40代の営業マンです。 若い頃から身だしなみを厳しく躾けられました。 最近芸能人の方は、男性でもマニュキュアをしています。 さて、それではあなたは、社会人男性のマニュキュアをどう感じられますか? 勿論透明に限ります。あわせて爪の表面を磨いて光らせるはどうかもお願いします。 そして、いくつくらいまでなら許せるとかあるのでしょうか? わたくしオヤジですが、特に営業職なので、手や指はいつも清潔にしています。その延長線上で爪をこすって表面を光らせるもので手入れしています。その方が健康的だからです。 しかし、ある女性に「ぎょっ」っとした表情を一瞬されました。 『もしかして俺って完全に勘違いオヤジ?』と顔から火が出る思いをしました。 このまま光らせておくか、サンドペーパーの粗めで光沢を落とすか悩んでいます。キーボードを打つたびに考え込みます。 よろしくお願いします。

  • 割れた爪の補修

    こんにちわ。 手の爪がかなり根元の方からひびが入ってしまいました 2mmから3mmといったところでしょうか。。 このままこの爪を切らずに 補修しながら伸ばすことは 出来るでしょうか? 爪は両手とも 4mmから5mm伸ばしています。 爪きりは使わず ヤスリ等でお手入れしています。 今は爪休めのため ネイルはしていません。 トップコートなどでカバーしても駄目みたいで・・・ 親指なのでこの指だけ爪が短いと 不細工だし かといってひびが入った部分から切ると、身がはがれてしまうくらい 爪の真ん中くらいの位置からひびが入っているので・・ 映像が無いので分かりにくいとは思いますが 宜しくお願いします。<(_ _)>

  • 車のガラスのくもり止めについて。

    車のガラスのくもり止めについて。 最近、車のガラスが大変にくもり、とても不愉快な思いをしています。 そこで質問なのですが、このくもりを防止するものとして、何が良いでしょうか? 商品名・金額などを教えて頂けたら幸いであります。 自分的には、家庭用のガラス・鏡のくもり止めなどもあり・・・だと思うのですが、いかがでしょう? もし、「 あり 」ならば、家の前がクリエイト( 薬局・雑貨屋 )なので、即、購入しに行きたく思います。 くだらない質問ではありますが、車内窓がくもり大事故に繋がる恐れもあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • ネイル超ビギナーです

    マニキュア&ネイルケアにくわしい方に教えていただきたいんですが、 私のつめは薄く、折れやすく、へなへななので、いつも短く切りそろえています。 爪やすりってよく見かけるんですが、爪きりとはどう違うんですか? それから、甘皮も、爪きりで切ります。 でも甘皮用のケア製品とかよく見るんですが、 やっぱりその方がいいんでしょうか? どういいんでしょうか? それから、短い爪に合うネイルカラーはどんなものがありますか? (派手な色を塗ると、短さが目立ってかっこ悪い気がして、いつも薄いピンクとかベージュを塗っているんですが) 最後に、手の肌色がちょっと赤みっぽいんですが、 そういう肌色には どんな色のネイルが合うと思いますか? 質問ばっかりですいません>< 最近すごく興味が出てきたんです。 でも雑誌とか見ても、皆そんなこと知ってるみたいで、どこにも書いてないので・・・。 よろしくおねがいします!!

このQ&Aのポイント
  • プリンターの機種はSC PX5V2で、Montereyに変えたことでプロファイルが消えてしまいました。
  • 魔がさしてと言った方が正確で、カラー管理の方法がわからなくなりました。
  • 過去にはソフトを更新し、USB用を選択すれば問題なかったのですが、今回は困っています。
回答を見る