• ベストアンサー

姓の変更を証明する書類は?

ある資格の証明書を再発行することになりました。 資格取得時点とは姓が異なっているので「姓の変更を証明する書類」を出すように言われました。 当時の姓をAとします。本籍はZです。 その後離婚し、旧姓のBに戻しました。その際自分を筆頭者として戸籍をつくり、本籍の住所をXにしました。 その後結婚し、現在の姓Cとなり、新たな戸籍に入りました。本籍の住所はYにしました。 Z、X、Yの籍は同じ市内にあります。 現在の戸籍では、BからCに変わったことしか出てきません。 A→B→Cということを証明できる書類は何でしょうか。

  • L_V
  • お礼率45% (5/11)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 補足の件ですが, >「AからCに姓が変わったことがわかれば良いです」と言われています。  Bの戸籍の除籍謄本にAの姓が載っていれば良いと思うのですが,記載されているでしょうか。 ・除籍Bには,L_Vさんがどの戸籍から除籍Bに移動してきたかが書かれています。   ・具体的には,除籍Bには,戸籍Aの「本籍地」「筆頭者の氏名」が書かれています。その『「筆頭者の氏名」の氏』=「L_Vさんの氏A」ということになりますから,除籍Bに氏Aが書かれています。

L_V
質問者

お礼

ありがとうございます。 それであれば、除籍BにAの姓が書かれているはずです。 取り急ぎ、除籍謄本を取り寄せてみようと思います。 詳細に説明いただきまして、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.3

 補足の件ですが, >おっしゃられるとおり、Bの戸籍には誰も残っておりません。ということは、 ◆Cの戸籍謄本(抄本) ◆Bの戸籍の除籍謄本(抄本) この2通で証明可能でしょうか。 ・そういうことになります。ただし,それで証明は可能なのですが,Aの戸籍(または除籍)も必要といわれるかもしれませんから,その点は提出先に念のため確認してください。 >また、Bの戸籍の除籍謄本に必要な情報は何でしょうか。(Bの戸籍の住所など) ・これは,除籍の取得の際に,どういう情報が必要かということですよね? ・でしたら,その除籍の「本籍地」(戸籍では「住所」ではなくて「本籍地」と呼びます。),「筆頭者の氏名」(L_Vさんですね。)が分かれば,除籍が特定できます。 ・あと,親御さんが行かれるとのことでしたら,戸籍の申請書に「(戸籍の)使用目的」を記載する必要がありますからそれをお伝えになること,そして親御さんの身分証明(運転免許,保険証など)の提示を多分,求められますから,それをご持参するようお伝えください。

L_V
質問者

補足

了解いたしました。ありがとうございました。 >それで証明は可能なのですが,Aの戸籍(または除籍)も必要といわれるかもしれませんから, 本日は土日のため先方に確認できませんが、 「AからCに姓が変わったことがわかれば良いです」と言われています。 Bの戸籍の除籍謄本にAの姓が載っていれば良いと思うのですが、 記載されているでしょうか。 Aの戸籍には前の夫がいるため、除籍されてはいません。 今では全くの他人である方の戸籍抄本をとることができるかわからないので、 なんとか自分だけで取れそうなもので済ましたいと思っています。 たびたび申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 補足です。 >その後離婚し、旧姓のBに戻しました。その際自分を筆頭者として戸籍をつくり、本籍の住所をXにしました。その後結婚し、現在の姓Cとなり、新たな戸籍に入りました。本籍の住所はYにしました。  Bの戸籍の筆頭者があなたということは,Cに移られたことにより,Bの戸籍には誰も残っておられない可能性が高いですが,そうではないですか?  もしそうでしたら,戸籍Bは抹消されて「除籍」になっていますから,「除籍謄本(又は抄本)」を取得してください。 ◇ちなみに  「謄本」は全部を証明したもの,「抄本」は特定の方のみを証明しその他の方については省略してある証明です。  手数料は同じですので,どちらを取られても良いかと思います。  補足が必要でしたらどうぞ♪

L_V
質問者

補足

早速の回答ありがとうございました。 先に頂いた回答とまとめて少々お伺いします。 おっしゃられるとおり、Bの戸籍には誰も残っておりません。 ということは、 ◆Cの戸籍謄本(抄本) ◆Bの戸籍の除籍謄本(抄本) この2通で証明可能でしょうか。 また、Bの戸籍の除籍謄本に必要な情報は何でしょうか。 (Bの戸籍の住所など) 親に取りに行ってもらおうと思っているので、わかりやすく伝えなければならないのです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.1

 こんにちは。 ◇結論 ・いきなり結論ですが…  「一つで証明できる公的証明はありません」 ということになります。 ◇解説 (姓の変更は何で証明するか?) ・お書きになっている,「戸籍謄本(又は抄本)」が最も一般的です。 (今回はどうすればよいか?) ・L_Vさんの今の戸籍Cには,戸籍Cに入籍した理由と,一つ前の戸籍の本籍地と筆頭者の名前が書いてあります。同じく,戸籍Bにも,戸籍Bに入籍した理由と,一つ前の戸籍(戸籍A)の本籍地と筆頭者の名前が書いてあります。 ・つまり,戸籍Cとあわせて戸籍Bも取得されると,戸籍Bには戸籍Aのことが書かれていますから,戸籍C,Bで「A→B→Cということを証明」できます。 ◇まとめ ・戸籍は,その方の出生時から現在までのことが途切れなく記載される制度となっており,戸籍を何度か変られても,出生時までさかのぼることが出来る仕組みになっています。 ・戸籍の役割の一つが,まさに,今回のような場合の証明といえます。

関連するQ&A

  • 姓の変更について

    よろしくお願いします。 離婚の際に婚姻時のままの姓(夫の姓)を選択しました。 まだ小学生だった子供たちが姓が変わる事を嫌がりましたが、私としては学校に提出する書類で、子供と姓が同じ方が良いと思い、私も夫の姓を名乗る事にした次第です。 そのため、実家の戸籍には戻らずに、私が筆頭者の戸籍を新たに作り、引き取った子供2人も私の戸籍へ入籍し「子の氏の変更(同じ姓のままですが、夫の姓から現在の私の姓へ変更する形になるそうです)」をして現在に至ります。 2人の子供たちも成人し、各々が自分が筆頭者の戸籍を持てるとの事を知って(寂しい気もしますが)、私の姓のみを旧姓に戻したいと思います。 裁判所に聞いたところ、出生から現在までの戸籍をつなげて、理由書と共に申立てとの事でしたが、その手続きだけでは子供も私の旧姓になるのではないかと思うのですが…。 親の都合ですので、子供たちはやはり現在の姓のままにしておきたいのです。 各々が筆頭者の戸籍の申請の方が先ですか?その場合もやはり裁判所に申立てするのでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • 離婚して苗字が旧姓に戻った事を証明できる書類は?

    離婚を済ませ、親の戸籍に戻ったのですが、 ここで、離婚したので、 結婚後の姓から旧姓に戻った事を 証明できる書類がほしいのですが、 なにか、そういうものはあるでしょうか? ちなみに戸籍謄本に載っているということで、 それを先日取り寄せました。確かに載っていました。 ただ、うちは本籍が地方にあって、それをこのたび、 現在の住所に移す事になり、昨日両親が転籍届けを出しました。 その際、その先日取り寄せた戸籍謄本が必要で、 提出しました。 今日再度、戸籍謄本を、新しい現住所で取得したところ、 先日載っていた、結婚、離婚の詳細が一切載っていないのです!! ちょっと、どうしても、 姓が変わった証明書が必要で、戸籍謄本に載っていると思うので 持ってきてください、といわれたので・・・・。 どうやったら、いいんでしょうか!?

  • 変更登録に必要な書類はどこまで?

    引っ越したので変更登録をしようと思っています。 車検証の名義が、結婚前の氏名(旧姓)・住所(A市)のため戸籍抄本はすでに取ってあります。 しかし、A市→B市→C市(現在の居住地)と引っ越したため、この辺りの書類がよく分かりません。 現在持っている書類 ・車庫証明書 ・戸籍抄本 ・戸籍の附票(B市からC市に移動したことが分かる) ・B市の住民票の除票(前住所がA市、転出先がC市と分かる) 結婚に辺り本籍がB市に変わったので、附票にはA市の住所が出てきません。 これだけで、手続きは進められるでしょうか? それともA市の住民票の除票まで必要でしょうか? 私としては、B市の住民票の除票にA市の住所が前住所として書いてあるので大丈夫そうに見えるのですが…。 もし大丈夫なようならば、月曜の朝イチにでも陸運局に行こうと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 姓が変わった事を証明する書類について

    婚姻・離婚により姓が変わった事を証明する書類が必要になりました。役所に問い合わせたところ、戸籍謄本・抄本を取り寄せれば従前の戸籍も記載されています。ので前の姓も記載があるとの返答だったかと思いますが… (1)婚姻前→佐藤(2)婚姻後→阿部(3)離婚後→阿部のままの場合、(3)と(2)では同様ではなく、(3)は新たに別な戸籍の阿部となると私自身解釈しています。 戸籍謄本を取り寄せて、’従前の戸籍が記載されている’と事は(2)の戸籍しか掲載されていないのでは? 佐藤から阿部に姓が変わった事を証明できる書類とはどういったものが最適ですか?戸籍関係に詳しい方教えていただけると助かります

  • 運転免許証の姓・本籍の変更

    結婚して姓,本籍が変わったので、運転免許証の記載を変更したいのですが、必要な書類は姓,本籍が変更された住民票が必要でしょうか? 戸籍謄本、婚姻受理書では不可でしょうか? 住所は変わらないので、姓と本籍のみの変更です。 よろしくお願いいたします。

  • 等式の証明

    y+z   z+x    x+y ‐‐‐‐ = ‐‐‐‐ = ‐‐‐‐  のとき、x+y+z=0を証明せよ b-c   c-a   a-b   答えと考え方をお願いいたします

  • 子の姓を変更する手続きについて

    近く離婚する事になりました。 その際の子供の姓を変更する手続きで分からない事がありましたので、ご質問させていただきます。 離婚届で、私は父筆頭の以前の戸籍と記載してしまいました。(まだ未提出です。)姓も以前のものに戻ります。 子供の姓を私と同じに変更する予定ですので、離婚届の「婚姻前の氏にもどる者の本籍」欄は「新しい戸籍をつくる」で私筆頭の新しい戸籍を作ってから、その戸籍のもとに手続きをするのでしょうか? または父筆頭の戸籍にそのまま入る事が可能なのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • 証明

    a>0,b>0、c>0のとき((a+b+c)/3)≧√abc←(立方根) が成り立つ事を証明問題で。 等号が成り立つのはどのようなときか分かりません。 a=x^3,b=y^3,c=z^3とおくと ((a+b+c)/3)-(√abc)≧0 =((x^3)+(y^3)+(z^3)/3)-(√abc)≧0 からどのように証明するのか分かりません。

  • 2度目の本籍変更と資格の変更手続きについて

    結婚する前に取った資格を、結婚後しばらく旧姓・結婚前の本籍で使っていましたが、今回変更するように言われて手続きをしようと思っているのですが、ちょっとわからないことがあるので教えていただきたいです。 (1)本籍A県のB田から、結婚して本籍C県のD井に変更 (2)本籍C県のD井からE県のD井に変更 自分が持っている資格は、本籍A県のB田となっっています。 これをE県のD井に変更するためには、どのような書類が必要になるのでしょうか? E県で戸籍謄本を取っただけでは、A県のB田からC県のD井になったことは証明できないのでしょうか? ややこしい説明で申し訳ありませんが、ご助言をお願いいたします。

  • 等式の証明

    (1)a+b+c+d=0のとき、次の等式が成り立つことを証明せよ。  a³+b³+c³+d³=3(a+d)(b+d)(c+d) (2)1/x+1/y+1/z=1/x+y+.zのとき、x+y、y+z、z+xのうち少なくとも一つは0に等しいことを証明せよ。 (3)x/2y+z=y/2z+x=z/2x+yのとき、この式の値と、その時の実数x、y、zの条件を求めよ。 という三題です。途中式までお願いします。