• 締切済み

用不用説 獲得形質について

ラマルクの用不用説の中で、「獲得形質は遺伝する」というところをメイカイに否定するにはどう言えばよいのでしょうか。お願いします!

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.6

>「獲得形質は遺伝する」というところをメイカイに否定するにはどう言えばよいのでしょうか これは「そういうことを主張する人に引導を渡すには」という意味でしょうか? #5さんが言われている「○○は遺伝するが、○○は遺伝しない」ということを、「どうやったら証明することができるか」、という方法論ですかね。

  • mind4
  • ベストアンサー率33% (26/78)
回答No.5

獲得形質が遺伝子に書き込まれることはありません。 スポーツ選手が代々よい成績を残すことがあるのは、恵まれた体格・筋力などの相互作用(これは遺伝形質に含まれますね)によるもので、スポーツの技術が遺伝したものではないでしょう。 要するに、「ある行動に適した遺伝形質は遺伝するが、技術などの獲得形質は遺伝しない」のです。 これでいかがでしょうか?

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.4

長嶋ジュニア、野村ジュニア、 「親」は野球選手として、かなりのことを獲得したはずだけど、息子には伝わっていないんだろうなあ。 「メイカイに」というのは、意外に難しいですよ。 「ほんとうに獲得した形質」なのか、「もともと持っていた形質がそれまで現れていなかっただけ」なのか、メイカイにならない。 室伏ジュニアは、室伏父よりいい成績をのこしているし、花田ジュニアは、大関どまりだった父を超えて横綱だし。 真っ暗な中で「目の退化したねずみ」が生まれてきたとして、「獲得形質」として生まれてきたか、「マイナーな形質」が現れたか。 「殺虫剤耐性ゴキブリ」なんてのもあります。

回答No.3

No1の方もおっしゃっていますが、ネズミの尻尾を切り続けてもその子孫たちの尻尾には変化がないということでしょうか。 あとは遺伝子は基本的に生まれてから死ぬまで変わらない(傷つくことはありますが)ことから獲得形質があったとしてもその情報が遺伝子に乗らない以上遺伝するとは考えられないというのはどうでしょうか?

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.2

例えば、小説家はペンで文字を書くので指にペンだこができます。その小説家の子供は生まれつき指にたこがあるでしょうか…?

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

どう言うか、というか、どう実験するかでしょうね 例えば、生まれてすぐに目隠ししたネズミに代を重ねさせると、目の退化したネズミが生まれるようになるか、とか

関連するQ&A

専門家に質問してみよう