• ベストアンサー

この言葉はなに??

ご多忙に漏れずってどういう意味??「ご多分に漏れず」と 同じような意味で使ってるように見える人がいるんだけど 日本語的ありな言葉?? ご多分に漏れずならわかるんだけどねぇ・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Parismadam
  • ベストアンサー率65% (2756/4211)
回答No.4

はじめまして。No.3のdulatourさん面白いです。ざぶとん一枚! ご質問: <ご多分に漏れずならわかるんだけどねぇ・・・> おっしゃる通りです。他の回答にある通り、「ご多忙に~」は存在しません。 1.恐らく 「ごたぶんに」→「ごたぶーに」→「ごたぼーに」 という聞き取りの誤解が生じたものと思われます。 2、「ご多分」とは「大部分の人」のことを表す省略された名詞です。 3.そこから「ご多分に漏れず」とは「大部分の人が考える通り」という意味になり、「例外なく」という意味で使われている表現です。 4.No.3の方に倣えば、「ご多忙に漏れず」は、「相変わらず忙しく」といった造語になるでしょうか(笑)。 ご参考までに。

kumijyo
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 回答ありがとうございます♪ 丁寧に解説までありがとうございました。 気をつけないと、知ったかぶりで話して 恥をかかないようにしないといけませんね♪

その他の回答 (3)

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.3

私は「ご多忙に漏れて」、失職中です。 これは、敬語法に誤りがありますね。

kumijyo
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 回答ありがとうございます♪ そーそー、そんな感じで使ってましたよ(笑) 失職ということですが、活動がんばってくださいね♪

  • ANASTASIAK
  • ベストアンサー率19% (658/3306)
回答No.2

>ご多忙に漏れずってどういう意味?? まちがいですね。 「ご多忙にもかかわらず」という言い方からの 勘違いでしょう。

kumijyo
質問者

お礼

遅くなってしまいすみません。 回答ありがとうございます♪ なるほど、そこから辿りついた言葉かもしれませんね!! 聞き違いとかにより、知らず知らずにはずかしい 言葉を使わないようにしないといけないですよね(笑)

  • ahohdori
  • ベストアンサー率20% (180/894)
回答No.1

無い・無い、そんな日本語。笑っちゃいますね♪ 「世間様が忙しいから自分も忙しくしているんだ。忙しい人は偉いんだぞ!」とでも言いたいのかな? 相手がお客さんなら黙っていますが、知人だったら小馬鹿にしてやりますがね……。 まあへんな言葉はいっぱいありますよ。 「なにげに」 「……とか」 が、いい例では?

kumijyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分だけが知らない新しい言葉かと思いましたよ♪ 最近、そーいう造語?みたいの多いですよね。

関連するQ&A

  • 言葉(しなければ)の使い方

    日本語の「~しなければ」という言葉について質問します。 「~しなければ」は、日本語で「~しないと」という意味で理解しているんですが、間違っていないですかね? 例)~を買わなければ(~を買わないと)   ~に行かなければ(~に行かないと) このような意味だと思うんですが。 また、「~しなければならない」という言葉は、 「しなければ」(否定を表す言葉)と「ならない」(否定を表す言葉) を合わせて否定+否定=肯定を表す言葉と考えて「~する義務がある」 「~する必要がある」という意味になるのですか? 「~しなければならない」と「~しないといけない」は、 同じ意味と考えて大丈夫ですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 「言葉が乱れている」という人について

    日本語が乱れていると言う人がいますよね(特にお年寄り)確かに、敬語とかが入っていなかったり、マナー的な乱れはあまり良くない気はしますが、言葉は生きているわけですから、意味が通じれば省略形や造語で話したり(書いたり)しても良いかと思うのですが、皆さんはどのように思いますか? また、自分が思うこととして、日本語が乱れていると言う人が言葉の流れについていけないからこの様な事を言っている気がするのですが、この点についても皆さんどう思いますか?(この様に乱れていると言う人は、一番初期の日本語(縄文時代よりも前?)の言葉でも話してろ と思いますが)

  • 言葉とは何か

    「言葉」とはなんなのでしょうか? 結論から言いますと、 「音声表現による事物表象の表現」 というようなところでしょうか? そこで疑問なのは、結局は「音声」ですよね。 例えば「貴様」とか[KISAMA]という3音節の「響き」です。 この同じ音波の集合体を聞いて、戦前ちょっと前くらいまでは丁寧語だと認識した。それが同じものを聞いて喧嘩売りの表現になった。 その「響き」は同じで、「意味」を変遷させていった。 つまり、その「音声」の背後に広がる「意味」の世界を人は圧倒的に問題にするわけですが、逆に言うとそれほど「音声」そのもののほうにはかまわないわけです。それでいいのでしょうか? 補足として、日本語ではこの音声の精神が「韻」を踏めないために浸透しにくいということがあると思います。これが欧印語圏ですと、韻を踏めますので、日本語よりも、言葉の「音声」面を考慮するが、本当に日本はこういう意味で詩作精神が死んでいますよね。 私はそう感じているのですが、どういうものでしょうか?

  • られる言葉について

    先日、食べれると言ったら「日本語の使い方が間違ってると指摘されました。 「食べれる」と「食べられる」はどちらが正解でしょうか? 「見れる」と「見られる」では意味合いが違うと思うのですが、どちらが正解ですか? また、「ら」を入れる言葉と、入れない言葉はどうしたら分かりますか? それとも、すべて「ら」をいれるのでしょうか?

  • 自分の言葉でしか話が通じない人について

    同じ日本語を話している方でも話の意味が通じない人と 通じる人と別れます。 言葉遣いがなってないとか、日本語がまちがっている というようなニュアンスとはまた違います。 極論を言えば、日本語が多少変でも伝わる人には伝わるし 日本語が正しい(正しい言葉遣い)でも相手が意味を理解してくれなかったり 相手の理解能力にもよりますが・・・。 こういう相手の言葉を理解できるようになったり 自分の伝え方を相手が理解してくれるよう伝えたり するにはどうしたらいいでしょうか。 相手の話している言葉を理解すれば自分の理解力もあがると 思いますが今のところ自分の言葉でしか理解できません。 また、参考になる書籍があれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 「来やがれ。」は悪い言葉?

    国際交流のイベントの企画をしています。ある国の人が、自分の国のブースのキャッチコピーに、「○○国へ来やがれ。」と書きました。企画者としては、それはあまりきれいな日本語ではないので、やめてほしい。せめて「○○国へいらっしゃい。」にしたらとすすめました。しかし、その人はテレビでアイドルの嵐が「来やがれ。」と言っているからいいと言います。外国人にきれいな日本語を使ってほしいですし、企画者としても、そんな看板は出したくないです。「来やがれ」は悪い意味の言葉であることを証明していただけませんか。(悩める企画者)

  • あなたをさす言葉にはどんなものがありますか?

    日本語で『あなた』を意味する言葉(きみ、おまえ、など)にはどんなものがありますか?蔑称から敬称、現代語から古語、標準語から方言まで、なんでもかまいませんので教えてください。方言の場合は、どちらで使われているものかも教えていただけますか。

  • 「ら」抜き言葉

    『ら』抜き言葉について説明できる方いらっしゃいませんか? 前に私が書いた文章の「ら」を抜かれた事があって、 その人に『ら』抜き言葉の説明をしようと思ったら、 うまく説明できませんでした。 例を挙げようと思って、 「捨てれる」「捨てられる」を挙げたら、 「意味の違う言葉だ。」と言われてしまい、 何も言えなくなってしまいました。 うまく説明できないと、私の日本語がおかしいように思えてきます。 誰か、良い説明方法を!

  • 「お大事に」という言葉の使い方

     日本語を勉強中の中国人です。「お大事に」という言葉の使い方を確認させていただきます。以前習ったのは「お大事」はすでに病気にかかった人に使う言葉です。お聞きしたいのですが、「お体に気をつけてください」という意味としても使えるのでしょうか。つまり、病気にかかっていない健康な人に使う言葉として。たとえば、「先生はお体にぜひお大事に。」この文の中の先生は何の病気もありません。健康です。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • こういう言葉ありませんか?

    韓国語に「身土不二」という言葉があるそうです。(体と土は、二つのものではなく、一つという意味で) 自分が住んでいる土地で産出された農産物が体質によく合うという言葉だそうです。これに近い日本語ありませんか?