• ベストアンサー

保育園の迷惑駐車トラブル

green_sheepの回答

回答No.7

 ご苦労なさっているようですね。  ちょっと冷たいというか、えらそうな意見に聞こえてしまうかも知れません が、これは一部の不心得な保護者の意識の問題ですから、保護者の間で解決し ていくのが本筋ではないでしょうか。例えば保護者の有志が、送迎の時間帯に 交代で、園の前に立って注意するようなことです。もちろん簡単でないのはわ かります。  というのは、警察や行政を動かして駐車禁止区域になったとしても、園の ルールだけでなく法的にも禁止、という心理的ハードルは高くなるでしょうが、 ちょっとだからいいや、という人がいなくなるわけでもないでしょうし、 送迎する数分の間に取り締まれるわけではないですよね。  駐車禁止と路上駐車なしをリンクさせるためには、その時間帯にパトカーや お巡りさんを張り付けておくといったことが必要でしょうが、他とのかねあい もあります。地域の状況によっては可能かも知れませんから相談してみる価値 はあるとは思います。  要は、不特定な一般車が路上駐車しているのではなくて、不心得な保護者の ために、別の保護者が迷惑しているという話ですから、園と保護者で解決して いただくのが本来のやり方ではないかと思います。もちろん一人ではできませ んから、同じ心配をしている保護者の方々と話し合って、心ある人たちのグ ループを作るのが第一歩だと思います。  書くのは簡単ですが、実際やるのは大変なことだろうと思います。やれ、と 言われたら私も悩みます。  ただ、一般の無関係な人から見れば、保育園の保護者のマナーが良ければそ れですむだけの話を、警察が、役所が、となるのは少し違和感があったので 書きました。不愉快にさせてしまったらごめんなさい。

marumaruas
質問者

お礼

こんにちは。 アドバイスありがとうございます。 私も保護者間の問題、というか根本的なマナーの問題なので 保護者どうしで解決できれば...と常々思ってはいるんですが 自分がその時間帯に路上に張り付いていろと言われたら、やは り無理だと思うんです。一度や二度ならいいけど、それを期限 なしで続けろと言われたらきっと皆さん時間的に難しいかなと 思っています。 お恥ずかしい話しですが、路上駐車される方も立派な方が多く 高級車に乗って送迎されている方が殆どで社会的地位も低くは ない方々ばかりだと思えます。子供の通う園でのマナーと普段 の常識はベツモノなんでしょうね。きっと。なぜ分かって頂け ないのかと思うとむなしくなりますね。 路上駐車禁止区域にしたい理由としては保護者の路上駐車も多 いのですが、駅から徒歩5分位の位置にあるので、一般者の長時 間にわたる青空駐車もあったり、ダンプやタクシーの休憩場所 なってしまっているのも現状で、子供たちのお出かけの時や送 迎時はもちろん周囲の家も常にご苦労されているようです。 せめて園児の保護者だけでもマナーを守って頂けたらと思い、 声を掛けているのですが理解されない方もいてここ数年にわた って悩みのタネです。 しかし小さい駅とは言え、徒歩5分程度の場所が路上駐車禁止 区域でないことには最初は驚きました。そんなモノなんでしょ うかね。 まずは同じ気持ちでいる保護者、そして保護者会の動きとして 保護者の迷惑路上駐車に関してどうするべきか、考えて行動を したいと思います。 昨日もまた夕方暗い時間になって正門を塞ぐように駐車されて ドライバーは車中で待機されている車がありました。他の園児 たちはその車の前をすり抜けて左右から車がこないか見て渡っ ているので危ないなぁと思いました。 まずは一人一人の意識を変えていくしかないですね。 もうすぐ大きな工事も入るので、やっぱり路上駐車禁止区域に して頂くように働きかけないといけないのかなと思ってはいま す。とても時間のかかることですから、まずは園内から! これは絶対ですね。 皆さんからのアドバイスで少しづつ、どんな風に考えてどんな 動きをすれば良いのか考えていけるようになってきました。

関連するQ&A

  • 駐車禁止区域について教えて下さい

    マンションの駐車場出入口の向い側に常に路上駐車している車があります。 出入口が面している道路は乗用車3台が並べる程度の幅で中央線は引いて ありません。車を駐車場に出し入れする時直接ぶつかると言うわけでは ないのですが路上駐車車両を避けようとしたほかの車の為になかなか駐車場から 出られないこともあります。その駐車車両のせいでこちらのマンションギリギリに まで車が寄って来るので子供がはねられないかということも心配です。 駐車禁止の標識がないので駐車禁止区域ではないと思っていましたが、知人から 駐車場の出入口は駐車禁止区域になるから警察にレッカー移動してもらえば良い と言われました。駐車場の出入口の反対側も駐車禁止区域になるのでしょうか。

  • 迷惑駐車について

    自宅向側に24時間営業の店舗があります。ここのお客なのですが土曜日の深夜や日曜日の昼間など非常に路上駐車が多く困っています。現在駐車禁止道路でもない為、警察に通報しても注意の紙を車に挟むだけ。 駐車禁止ではない以上、個人の駐車には文句は言えないのでしょうが、店側にお客と分かっていながら路上駐車を黙認するという事に行政は何かしらの指導は出来ないのでしょうか? 以上宜しく御願い致します。 店側に改善申し入れは既に致しましたが、積極的な対応は取ろうとしません。

  • 迷惑駐車について 

    駐車禁止ではない市道について 4m幅です。1台とまると通行はぎりぎりです。 奥の方々も1台以上車があるので、それぞれの自宅前に路上駐車しています。 それで入り口側のこの家について何も言えない状況です。 駐車違反について 道路をはさんだ前の家の車について そこには車庫があり2台分縦に駐車できますが、いつも1台は路上駐車。また2日に1回はたずねてくる車があり、必ず路上駐車。この車は交差点から1mの所に駐車。 警察に報告したいのだが、通報者としてうらみを買うのがこわいです。 匿名で警察は動いてくれるでしょうか? または他の方法があれば教えてください

  • 路上駐車に対する取締り

    家の近くに日常的に路上駐車をされています。 道沿いに銀行の社宅があり、それをたずねてくる人が路上駐車をしています。(駐車されている車が他府県ナンバーが多いのも特徴です) 駐車禁止区間ではありません。 ただ私たちが住んでいる家は私道からその公道に出るためには、 車をバックで出るか入るかしないといけなくて駐車されている分非常に車の出し入れが困難になります。 また社宅の出入り口近くに車を止められると子どもたちが急に飛び出してきても死角になり非常に危険だと感じています。 銀行には一度電話で社宅の人たちの訪問の車が路上駐車をされて困ると電話をしたのですがあまり改善がありません。 特に駐車禁止の道ではなくても、路上駐車が迷惑だと感じていれば近くの警察署に通報をして取締りをお願いすることができるのでしょうか?また できれば匿名の通報にしたいのですが、それでもいいのでしょうか?

  • 迷惑駐車の件教えてください。

    6/1より駐車禁止の取り締まりが変わったと聞いていますが、あれはどういう地域で行われているのでしょうか? 私の家の前に隣人がいつも駐車しています。出れないわけではなく出にくくなります。ひどい時にはうちの前に2.3台置きさすがに、警察に通報しても、警察が帰ればすぐに車を戻しに来ます。 うちの前は確かに駐車禁止区域ではありません。それは6月までの話しだったので、6月からこういった地域の迷惑駐車の取り締まりも変わるのでしょうか?聞けは繁華街などだけ取り締まり厳しくなったのではないか?といわれたのですがどうなのでしょうか? 警察の人もまたですか?という感じで隣同士なので話しすればいいんじゃないですか?という対応です。近所の人もこの隣人はまともでなく逆恨みもひどく町内の人もほんと困っているので、直接かかわらず警察などにいわないと、嫌がらせされるしまともに話しできる相手ではないといわれてます。 どんなことでも構いません、何かいい方法御存知の方おられましたら教えてください。 宜しくお願いします

  • 駐車監視員の路上駐車

    駐車監視員が路上駐車している車の取締りをする際に、自分たちが乗ってきた車を駐車禁止区域に止めても問題にはならないのでしょうか? 路上駐車している駐車監視員に取り締まられても納得のいかないドライバーが居ると思うのですが。 私は運転をしないので詳しく分からないのですが法律的にOKなんですか?

  • 路上駐車が迷惑で困ってる

    私の家の直ぐ近くは路上駐車が多くて困っています。 自宅の前は車一台とかしか通れないので路駐してないんですが、 家に入る直前の道に路上駐車が多いんです。 その道は駐車禁止では無いんで、今まで我慢してたんですが、 お家の前の道に曲がるのも邪魔をしていて大変だし、 直ぐ目の前に住んでる人は路駐の車が駐車場の目の前に車が通る分だけ スペースを空けていて路駐しているんですが、 車が邪魔で駐車するのが大変だといってます。 しかも最近は全く動かさない普通車が2台あったり、 ナンバーも取り外してあって盗んできたんじゃないかって感じの 車までたまに路駐してあります。 そんな車に万が一事故を起こされたら怖いですし、 イトコ小一が塾のある日は自宅に学校帰り来るんですが、 2階の出窓から見ていたら路駐の車をよけようとした車が イトコが歩いてる歩道の中に入って避けて危うくぶつかりそうでした。 路駐を避けるのは確かに狭い歩道の白線内に入らないと無理なので 路駐のせいで小さい子も危険な目にあっています。 しかも全く動かさない車は一度持ち主がドアを空けているのを みましたが近所の人じゃなくみた事ない人でした。 路駐してある場所が駐車禁止区域じゃないので、 どこに連絡すればいいのかも分からず困っています。

  • 保育園の対応で教えてほしいことがあります。

    現在、2歳の子供を保育園に預けている母親です。 今回、教えてほしいことがり 質問することにしました。 通っている保育園には、駐車場があります。 園に隣接していて、その駐車場から園に直接入る扉があります。 でも、保護者はそこを通ることはできません。 一旦、駐車場を出て 道路をとおり、ぐるっと回り道をして 園の正門からしか入ることができません。 以前、その扉から入ってはいけないことを知らなかった時期の話ですが。 私の母、つまり祖母がうちの子供二人(こちらの園には 私の子供が二人通っています) を連れて朝、扉を通ったときのことです。 その日は雨の月曜日で、 荷物も多く、まだ歩くこともできない子供を抱えて 必死で歩いていたら、 こちらからは通ってはいけませんーといわれたそうです。 あともうすぐで園に着くというところまで来ていたのに、 戻るように言われたそうです、あっさりと・・・。 園の方針として、その扉は、不審者でも入っても困るーという 何か理由があるのかと その時は、仕方ないなと思いました。 ただ、先日、その園で働いてる方が扉を通っているのをみました。 それから気にしていると、 園長をはじめ、保育士さんが 朝の登園で通ることは認められているようです。 しかも、同じように子供をあずけている保育士さんもいらっしゃるのですが、 その方も 子供を抱っこして その扉を通っていました。 もしも、不審者が・・・という理由なら 扉は施錠しておけばいいと思うのです。 そして、施錠する必要がないのなら 保育士さんが利用可能なら 保護者もそこからいけるようにしてもらえたら 朝の負担がだいぶ減ります。 時間で言えば、10分は違うと思います。 今では、きちんと歩くようになったわが子も 道路に飛び出して危ないですし、危険がいっぱいです。 このような場合、 園がその扉を使わないように 保護者に言う理由は何だと思いますか? 直接聞こうかと思うのですが、 聞いてもし、納得できる理由じゃなかった場合、 「じゃあ、どうして、保育士の方はいいのですか?」と言って 気まずくなりそうで 悩んでいます。。。 経験者の方で何か 思うようなことがあれば 教えてもらえませんか? よろしくお願いします。

  • 警察が駐車禁止区域の迷惑駐車を取り締まってくれない。

    警察が駐車禁止区域の迷惑駐車を取り締まってくれない。 家の前の公道にいつもバイクが止まっています。 夜バイクの音がうるさいので何度か管轄の警察署に電話して取り締まってほしいとお願いしました。 現場に来た警察官は、この場所が公道で駐車禁止であることをわかっているのですが、 「どうせ若者がとめてるんでしょー」「まあ、大目にみてあげてくださいよー」と言って、 警告の張り紙は貼るのですが、違反の切符はきってくれません。 何回も迷惑駐車があるので何度も警察官をその場所に呼んでいますが、一度も切ってきくれません。 違反と知っていながら見逃しているとしか思えないのですが、あきらかに違反であっても その警察官の裁量で違反の切符をきらなくてもなんら問題はないのでしょうか。

  • 路上駐車の除雪

    北海道でアパートに住んでいます。 駐車場が満車の状態で、新しく入居されてきました。 当初は車は持っていなかったので、何も問題はありませんでした。 最近、車を買ったらしく道路に除雪を入れて路上駐車を始めました。 その場所は、今までアパートの雪を置くところでした。除雪車の妨げになるし、迷惑だなぁと思っていたところ、誰かに注意されたのか路上駐車はやめて違う場所に移動していました。 今日、発見したのですが、路上駐車していたところに、『お金をだして除雪してるので、雪を捨てないで下さい』と立て看板がありました。 道路なのに、この言い分は通るのでしょうか?