• ベストアンサー

母が心配です。

母が最近胸が痛いとことがあると言います。 ちょっと痛いとかではなくて、 押さえ込んで、しゃがみ込むほどだそうです。 この前仕事中の昼になったそうです。 また、数日前には、朝方風呂から上がって、 倒れてしまったそうです。 早朝だったので、誰も気付かなかったんです が、まあ見た目は大丈夫でした。 母は子供の頃から医師に聴診器を当てられる といつも医師は首を傾げてもう一回となって いたそうです。いつも、何事もなかったよう ですが、心配です。 ストレスのせいかなと思ったりもします。 日曜日しか休みがなく、持ち帰りの仕事も多い ので・・・。 仕事を休めないそうで、病院にはなかなか行けそう もないようですが、行くとしたら何科なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • envrio
  • ベストアンサー率51% (949/1827)
回答No.1

シロウトには何も判断できません。 今すぐムリヤリにでもタクシーに押し込んで病院に連れて行きなさい。 私はそれをしなかったせいで、母は癌になってしまいました。 今でも後悔しています。

nanna-3941
質問者

お礼

はい、そうですね・・・。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • falst
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

no1、2さんも言っていますが早く病院で受診されたほうが良いと思います。 胸痛の場合は、一般的には循環器科です。

nanna-3941
質問者

お礼

循環器科ですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k2taro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

素人ですので、判断できませんが、しゃがみこむほどの痛みであれば、 早く病院へ行ったほうがいいです。 「もっと早く病院へ行ってれば・・・」なんてことになるより、 「何でもなくって良かったね」って方がはるかにいいですよ。 うちも父が先日癌の摘出手術しましたが、体調異常を感じて次の日には 病院へ行ったため、本当に初期で済みました。 早めの対処で、損することはないです。

参考URL:
http://health.goo.ne.jp/medical/chart/002.html
nanna-3941
質問者

お礼

早く病院に行った方がいいですね。 回答有り難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 母が心配です。ご回答お願いいたします。

    母が心配です。ご回答お願いいたします。 いつも働きづめの40代の母がとても心配です。 家が母子家庭なので働かなくてはならず、いつも一時間かけて、会社に行っています。 家に帰ってくる時は、いつも、とても疲れた顔で帰ってきます。 母は、他の人に比べて仕事ができるようで、最近は仕事をたくさん任されるそうです。 そのせいで、もっと疲れて、頭が働かず、電車を間違えたりして帰ってきます。 私は、母にいつも「大丈夫?何かやれることある?」と聞きますが、いつも「大丈夫だよ。ありがとう」としか言いません。普通に楽しくは会話ができるのですが、やはり、とても気がかりです。 私は何をしてあげられるのかわからず、「無理しないでね」、「がんばって!!」などなるべく、声をかけているのですが、家の家事もあるので、家に遅く帰ってきて、そこから、家事をやるというのは、きついものがあるようです。 肩こり、頭痛、腰痛など、悪いところも多く、ストレスもたくさんたまっているようです。 前に、エステや、マッサージはリラックスできると聞いたので、やってみれば?と聞いたのですが、「ママ、ああゆうのはくすぐったくて苦手なのよねぇ~」といわれました。だからといって、休日出勤、残業気味の母に、温泉行ってくれば~?というのも無理で、母には、本当にごく限られた時間しか羽休めできる時間がありません。 母は、何か作るのが好きで、最近は羊毛フェルトのニードル手芸にはまっていましたが、今ではそんな時間もありません。 私は、時間もリラックスできる手段もない母に何をしてあげられるのでしょうか? 長い質問でごめんなさい。 やさしい回答をお願いいたします。

  • 年の瀬の活発な87歳の母の身体が心配・・

    母とふたり暮らしの56歳の息子です。母はテレビに映る自分より若い70代の初老女性に向かって「いやだね~ばあさんわぁ。」って言う。あまりにも老人の自覚がありません。年末の大掃除、庭木の剪定、草むしり、枯れ葉の掃除、それが終わると25日位からおせちの仕込み。さすがに一気にはやらなくなりましたが、先日帯状疱疹にかかり快方に向かっていてここ数日ほっかぶりに割烹着姿です。いかんせん私は仕事で平日は早朝から夕方まで不在、疲労が溜まれば胃腸を壊すのは見え見えなんです。日曜にやるから静かにしててといくら云っても聞かない。具合を悪くする前に胃腸障害を予防できるドリンク剤でも飲ませたいです。何か良薬ありませんかあ?

  • 女性の健康診断

    小学生・中学生・高校生の女性の健康診断(内科検診)で聴診器をどのように胸にあてているのか教えて欲しいです。 お医者が、いつも女性とは限らないと思います。 男性医師が女性の胸に聴診器をあてれば胸を露出したり、触れたりすることもあると思います。 実際に、どのように行われているのか知りたい! また、男性医師の健康診断に抵抗を感じ始めるのは何歳くらいからなのでしょうか?

  • 女性が聴診器を当てるときは?

    女性が風邪をひいて男性医師にかかる時って聴診器はどうやってあてるんでしょうか? 医師の前で胸をはだけるんですか? 服は少しだけ上げて医師が中に手を入れるという話も聞きますが、それだと医師の手が胸にあたって嫌だったりしますか? 教えてください。

  • 医者で恥ずかしいときって

    女性が風邪をひいて男性医師にかかる時って聴診器はどうやってあてるんでしょうか?? 医師の前で胸をはだけるんですか? 服は少しだけ上げて医師が中に手を入れるという話も聞きますが、それだと医師の手が胸にあたって嫌だったりしますか? 教えてください。

  • 母の持ち帰りの仕事の手伝いについて

    仕事が終わって帰ってきてから、母の持ち帰りの書類作成の仕事を手伝った場合の給料ですが、その日の労働時間の合計が8時間以上なら25%以上(50%以下)の割増賃金を払わないといけないですよね? 非番日についても週40時間以上なら同様ですよね? さて、年次有給休暇で休んでいる日はどうなるのか有給で休みの日に母の持ち帰りの仕事を手伝った場合は働いていないから通常の賃金でいいですよね? 副業であっても、時間外割増賃金は必要だと聞いていますが。 また、週6日で仕事してその次の週休に前項の仕事をした場合は35%以上(50%以下)の割増賃金でいいですよね。 また、早朝に母の仕事を手伝ってから出勤した場合は、主たる仕事のほうが割増賃金の対象になるのでしょうか? わかるひと教えてください。(母の仕事をしたからといって会社に時間外割増賃金の請求はたぶん受け付けてくれないでしょう)

  • 母が可哀想です。

    新中2の男子です。 僕はいつも母が可哀想に見えるんです。 母はいつも家事をこなし、仕事もして僕らを少しでも楽にするためにがんばってました。 今もがんばってるのですが、父と仲が悪く、いつもけんかして、「離婚」や「別居」も考えてたそうです。 母は精神的につらいそうです。 そのため最近うるさくなり、つい自分ではなくなり、「うるさいなぁ」と一回言ってしまい母を傷つけて反省してました。 僕は母に対し、どういう感じでいてあげたほうがいいのでしょうか? 僕は母が楽になるために必死に手伝いをしてるのですが、疲れてきました。

  • 母が呆けてきた。

    母はまだ53歳です。しかし、かなりぼけてきました。昨日のことが思い出せないようです。 昨日母が受け取った僕の荷物について 「昨日届いたこの郵便物は書留で来た?」と質問しても答えられません。覚えていないといって怒り始めます。 「これはポストに入ってたの?それとも郵便の人から渡されたの?」と聞いても答えられません。覚えていないといいます。 また、何事も手際が悪く能率が低下しています。 父にドアは閉めろといわれても学習できずに、自分でドアに閉めると書いている始末です。 母はずっと専業主婦で仕事はしていません。 最近の口癖は「出来ない」です。2年前位に愛犬を亡くしてから呆けてきたんだと思います。今は別の犬を飼って母が面倒をみています。 事実母も呆け始めているのをわかっているそうで、どうしたらいい?といってきました。 この若さで呆けてしまうのを放置しておけません。何か対処法を教えて下さい。

  • 母の性格で悩んでいます

    私は27歳の女です。私の母の性格の事で悩んでいます。 私は父と母と3人で暮らしています。 母は気の強い性格で、何事もいつも怒った口調で話します。(外面はいいです)それと、何をするにも母の許可がいります。たとえば「お風呂入っていい?」と聞くと「ええけど水しぶきあんまりとばさんといて!!」とここで文字でかくと普通に聞こえますが言い方はもう罵声のような感じです。私の言い方はいたって普通です。で、お風呂から上がると必ず母がチェックに行きます。私は自分の部屋で髪を乾かしていると「あー!もう!!」とブツブツ言っているのと「はーっ!!」と大きなため息が聞こえてきますし、「もー!!何でこんなに水しぶき飛ばすん!!!もうちょっときれいに入ってーや!!!」とか言ってきます。これも普通にではなくかなりの罵声で言ってきます。そんなに汚く使っていません。たぶん綺麗に使っているほうだと思います。母は潔癖なのでそういう所はかなり厳しいです。その他は台所には絶対立たせてくれないし、(だから料理なんて出来ません)冷蔵庫開けて2秒くらい開けてると「早く閉めーや!!!」とか(だから焦って冷蔵庫の物がどこにあるのか探す余裕もなく結局母がどんくさい子やわと言って探します)言い方がすごくキツイのと、ちょっと動くたびに怒ってくるのがしんどいんです。討論みたいなんになっても人の意見を全然聞いてくれなくて結局は母が怒って聞く耳まったく持ってくれないので話になりません。などなど昔からですが最近はかなりキツイです。今の私は10日前に退職し先行きの不安もあり、もうひとつは人間関係で私の心の支えになってくれていた人の喪失感があったりなどで気持ち的にしんどい状態です。ですので母のいる家にいたくありません。それに付け加えて母はネガティブな事ばかり言うし、いると気持ちが暗くなってしまいます。母が仕事でいない時間が天国のような状態です。家を出ればいいと思いますが次の仕事の勤務地の近くに住みたいと思っているので今は動けません。でも精神的にかなりやられていて辛いです。何かアドバイスを宜しくお願致します。

  • 診察で胸を全開

    大学の頃です。近所の内科にいくと聴診器をあてるときに私の後に立っている看護婦に合図し、服を首のところまでたくしあげ胸を全開にされました。 屈辱的でした。 母に話したら母はそんなことされなかったと言ってました。 二度だけいってもう行くのはやめましたがいま考えても悔しいです。

このQ&Aのポイント
  • マッチングアプリで知り合った女性と3回目の日程調整中に未読無視され、後日会えなくなった
  • 会いたくないならブロックや未読無視がよく分からない
  • 変わらず下の名前で呼び続けられ、笑を使って返信してくれるが、嘘か本当か不明
回答を見る

専門家に質問してみよう