• 締切済み

ペットを飼いたい

cafelatte7の回答

回答No.2

どんなペットを飼うにしても、飼い主として最後まで面倒をみる、という自覚が必要です。 あなたにそれが足りないと、お母さまは危惧されているのではないでしょうか? あなたは中学生か高校生ですか? あなたに収入がないのなら、ペットの餌代や病気になったときの治療費は親が出すんですよね? お母さまは、お金のことだけで反対しているのではないと思いますが、 経済的にも親に負担をかけるということは、念頭に入れておかないといけませんよ。 うちは猫二匹飼っています。二匹とももらった子ですから、 購入にお金がかかったわけではありません。 でも、トイレの砂、餌代だけでも月に5000円はかかります。 さらに病院代も。。 オスの方は、半年に一度くらいの割合で、膀胱炎になっています。 その度に車で病院に連れて行っています。毎回7000円程度の治療費がかかります。 メスの方は、過去に二回骨折で入院しました。30万×2回で、計60万かかりました。 ほかにも予防注射や避妊手術代もかかっています。 お金のことばかり言っているように思うかもしれませんが、 あなたがどんなに「責任持って、面倒みるから」と言っても、 結局は親の世話になる事実はまぎれもないのです。 さらに犬は、毎日散歩をさせなくてはいけませんよね。 猫より大変だと思います。 手間のかからない動物を。。と考えても、一生病気をしない保証はどこにもないです。 動物を飼うことが、子供の情操教育に役立つ、という場合もあるでしょう。でも決める権利があるのは、親です。 掃除が大変、臭いがする、手間がかかるなど、 金銭面だけではない、マイナス面もあります。 あなたはそこまで考えているのかな? そこまで考えていて、きちんと責任を持てる自信があるなら、 もう一度お母さんと相談してみたらどうでしょうか?

pararon
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 最後まで飼い主として、世話をする自覚はあります。 フェレットが亡くなって、なんでもっと世話してあげなかっったんだろう? ってすごく後悔したので、今回飼えるのであればしっかりと世話をします。 約束できます。 今は中3で、4月から高校生です。 お父さんは、「ちゃんと世話するのか?それならお金は出せるけど。」とは言ってくれますが やっぱり、病院代・トイレの砂・餌代でそんなにかかるとは 考えてなかったのですごくびっくりして、口がポカーンとあいてしまいました; 確かに、私は働いていないから最終的には親ですよね。 働いていないので、お金は払うことはできませんが… お小遣いは飼ってもらえたら、もう貰いません。 少しだけしかないけど、自分の貯金もペットの為に使いたいです。 半分にも満たないとは分かっていますが、その事についても話したいと思います。

関連するQ&A

  •  ペットショップについて。

     ペットショップについて。  ふと疑問に思ったのですが、ペットショップで売れ残ってしまい、大きくなってしまった犬や猫は、どうなってしまうのでしょうか。いつも子犬や子猫しか目にしないのですが、成犬になるまで買い手がつかなかった犬等は、どこに連れて行かれるのでしょうか。保健所、ということしか思いつかないのですが、あの狭いゲージの中で育ち、散々かわいいと言われるだけ言われ、成長して売り物にならなくなったら保健所で窒息死させられるのだとしたら。ペットショップで犬や猫を眺めていると、時折泣きそうになってしまいます。だけど、私自身も柴犬を飼っているので、もう一匹買うということができません。  近くのペットショップに、大分大きくなった犬がいます。とても、可愛らしいです。  そのような動物は、引き取り手を見つける団体などには、送られないのでしょうか。動物愛護という考え方からは、どのように見られているのでしょうか。  中々、知ってる人に巡り合えないのですが、もし知ってる方がおられたら、是非教えてください。よろしくお願いします。

  • ペット業界について

    ペットショップというものに疑問をもっています。 保健所にはまだまだたくさんの動物が保護されていて 無料で引き取れるところがたくさんありますよね。 しかしペットショップで動物を「売っている」から 保護されている動物まで考えが浮かばないと思うのです。 まぁきちんとした血統証付きの犬や小さくて可愛いトイプードルなどを 求めている人もたくさんいるんだとおもいますが。需要と供給ですね。 このような状況はこのまま続きますかね。海外ではペットショップでも 生きた動物を売っているところは少ないです。ほとんどが保健所などから 「引き取る」形で飼うんだと思いますが、このような状況になるまでは かなり時間がかかりますよね。 今の日本のペット業界を変えたい!と思っても私1人が出来ることって たかが知れていますよね・・・。 ただ単純に可哀想な動物が少しでも減ってくれればと思っているのですが。 思っただけじゃ変わらないので今のペットショップ業界の実態を伝えるために あえてペットショップで働こうかなとも考えているのですが。 あとは実態をブログやSNSで伝えていくというぐらいしか思い浮かびません。 自分自身が助けてやりたいと思っても限界があります。 皆さんはペットショップ、ペット業界の現状をどのように思いますか。 *すみませんが「考えたことありません」というような一言だけの回答はお控えください。 宜しくお願いします。

  • 動物のペットになるなら?

    ペットを飼っている人が多くなりましたね。 種類も昔は犬や猫など限定されていましたが、それも今ではずいぶん増えました。 でも、「猿の惑星」ではないですけど、もしも人間が動物のペットになる時代が来たとしたら、どうなんでしょうか。 犬のペットが好きな人は、やはり自分も犬のペットになりたいと思うものでしょうか。 そんな心理に興味が湧きましたので、皆さんにアンケートを取ってみます。 もしも人間が動物のペットになるとしたら、あなたは (1)どの動物のペットに、なりたいですか? (2)どの動物のペットだけには、なりたくないですか? 教えて下さい・・・

  • ペットショップで売れ残った動物たちのその後は?

    タイトル通りなのですが、 ペットショップで買い手が見つからずに 売れ残ってしまった動物たちは どうなってしまうのでしょうか? 保健所に連れて行かれ、殺処分ですか? 犬や猫の場合も知りたいのですが、 熱帯魚や爬虫類などの場合も 知っている方は教えてください。 気になります。。

  • ペットについて

    我が家には母が拾ってきた猫が二匹います。最初は猫もいいなとと思っていたのですが、部屋のものが壊されたりおしっこをかけられたりしてとても困っています。 父と私はこの二匹を最後にもうペットを飼うのはやめようと思っているのですが、母は猫などの動物が好きなのでこれからもペットを飼おうと思っています。どうにかして母がペットをこれ以降飼うのをやめてほしいのですが良い説得方法を教えてくださいお願いします

    • ベストアンサー
  • ペットを飼いたいけど飼えない。あきらめる方法を知りたい。

    最近動物が好きになり、犬か猫をペットとして 飼いたいと思うようになりました。 本屋でもついペット関係の本を手にとってしまいます。 しかし、動物の好みが家族によって違います。 父は小型犬が好きで猫が苦手、妹は中型犬が好きなのです。 先日母には「飼ったとしても最近忙しいからきちんと世話する自信がない。」 と言われました。 できる限り自分で世話したいのですが、昼間は働いています。 なので、私がいない間は家にいる母が世話することになってしまうのです。 うちでは飼うのが難しいので、あきらめたいと思っています。 でも、なかなかあきらめきれません。 ペットを連れて歩いている人がうらやましいです。 どうすればあきらめることができるでしょうか。 ペットも家族も不幸になるのは避けたいです。

  • ペット

    このごろ、ペットを家にお迎えしようかと考えています。 動物は基本的に全種類好きなので、オススメのペットの種類を教えて欲しいです。(小動物でもなんでも) ですが、私は外国住みなので、帰る時になったら一緒に連れて帰れる(日本に入国が許可される)動物が知りたいです。 そして、その動物の入国条件を教えて欲しいです。 もし入国条件まで分からなかったら大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • ペットショップでアルバイトしたいのですが・・・・

    昨日、近所のペットショップに行ったら、アルバイトの募集の張り紙がしてありました。動物が大好きで、以前からペットショップで働きたいと思っていたので早速応募してみようと思うのですが、具体的にどのようなことをするのかわかりません。そこのお店は、昔は金魚・インコ・小動物(ハムスター、モルモット)なども扱っていたのですが、今は子犬、子猫だけしかうっていないようです。 昔はペットホテルもやっていて、家の犬もお世話になったことがあるのですが、いまはどうかわかりません。 以前ペットショップで働いていたという友達に話をきいたら「想像しているより大変だよ」と言われました。大変でも私なりにがんばってみようというのはあります。 どなたかペットショップで働いていたorいる方、具体的にどのような仕事をするのか教えてください。よろしくお願いします。

  • ペットが飼いたい

    昔から犬を飼うのが夢でしたが、両親が動物嫌いで飼ったことがありません。 今は親から独立していますが、働いていて朝と夜しか家にいないので心配です。こんな私にお勧めのペットはありますか? ちなみに、人に慣れるペットがいいです。パートナーとも言えるペットが欲しいのです。文鳥をは飼ったことがあるんですが、ヒナから育てないと慣れませんよね?人に慣れた成鳥もペットショップにはいると思うんですが、自分で育てた場合と変わりありませんか?ヒナから育てるのは、仕事があるので無理だし。 何でもいいのでアドバイスお願いします。

  • アレルギー体質だけどペットがかいたいです

    本当は犬みたいになついてくれて一緒に散歩に行けるペットが欲しいけどアレルギー体質なので毛のある動物はかえません。 昔、インコをかっていたときものすごく幸せでした。 また生き物をかいたいです。 どの種類の生き物なら大丈夫だと思いますか?