• ベストアンサー

シャワー付き混合栓の交換工事の代金

angirasの回答

  • angiras
  • ベストアンサー率16% (56/333)
回答No.4

私も妥当と思います。100万円のユニットバス…部品数はいくらもありません。ですから混合栓は結構高いです。特に最近の機種は。意にそぐわないなら自分ですべき。 自宅の混合栓は自分でホームセンターの安いものに替えましたが、それでも2万円。接続漏れがなかなか止まらず、半日ほどかかったような気がします。日本の修理部品や人件費は高いのです。

関連するQ&A

  • 浴室シャワー混合栓について。

    浴室の混合栓の取替を考えています。 ただ、困ったことが1つ。 元の栓が右は水、左はお湯・・・これが普通だと思うのですが、初期工事時点で右がお湯、左から水が出るというような事になってしまっています。 ただ、工事してもらった方が知り合いの方で、やり直せとも言えないまま、今に至っています。 噂で聞いたのが、混合栓に付けれる器具で、右左を逆に出来るものがあるらしいです。 TOTOさんならあるだろうと思い、電話で問い合わせたら、ないとの事。 ただ、受け付けてくれた方も聞いたことがあるぐらいで詳しい事は解らないらしく、他社さんで確かあるというのを聞いたことがあるぐらいです。 もし、そういったものを知っておられたら教えてほしいなと思い、書き込みしました。 長文失礼しました、よろしくお願いします。

  • KVK社製の浴室混合栓について質問です

    先日、突然、浴室のシャワー兼カランの混合栓が壊れまして、 KVK社製の混合栓を緊急で業者に設置してもらいました。 後で気づいたのですが、KVK社製の混合栓を私はよく、知りません。 この会社の混合栓は良いものなのでしょうか。 機種名 H KF770T HF17 サーモ機能付き。 工賃消費税込みで5万ほどでした。 宜しくお願いします。

  • シャワーヘッドから水漏れしたり止まったり・・・

    お風呂場のカウンター上に取り付いている台付き混合栓タイプのシャワーヘッドから、3日くらいずっと水漏れしていました。業者を呼んでみてもらうと、<カートリッジが駄目になったと思われるので、全部交換する>と言われました。 各社のパンフレットを見て、一番安い物でも、5万5千円くらいしました。それプラス工賃が1万5千円かかるとのことでした。  ところが業者が帰った後、いつのまにか水漏れが止まったのです。 今日も大丈夫です。 とりあえずこのままでいいのか、迷っています。 どうして漏れたり漏れなかったりするのでしょうか? 原因を教えてください。お願いします。

  • 給湯器工事のときに水道栓は止めますか?

    実家が2Fをアパートにしており、貸室の1つの給湯器が壊れました。この時期ですから一刻も早く交換しなくては住人さんがかわいそうなので、即日交換できて商品も安く提供している業者をネットで探し、早速問い合わせて午前中には工事に来てもらいました。1Fには母が住んでいるので私は安心して会社に出かけたのですが、帰宅してみると工事中に業者が水漏れを起こし1Fが水浸しになって大変だったと聞き大変驚きました。給湯器はベランダ側の壁掛けタイプなのですが、業者の説明によると古い給湯器を外す際に配管が腐っていて取れてしまったとのこと。その後1Fの水漏れに気づき水道栓を止めたとのことです。工事についてわからないので教えていただきたいのですが、最初に水道栓は止めるべきではないのでしょうか?止めてあれば、配管の中にあった水が出てきたとしても、部屋が水浸しになるような被害にはならなかったはずだと思うと、早さと価格で安易に業者を決めてしまった自分への後悔と母に申し訳なくて何ともいえない気持ちです。しかも、まだ部屋の中が水浸しで対応に追われている最中に、業者の別の人から水道管工事の料金がプラスになるから最初に話した金額より高くなるという電話があり、さすがの母もそのタイミングの悪い電話には怒っていました。本当の事故で仕方が無いのか、あるいは人為的なミスが絡んでいるのかわからないため業者にクレームはまだつけていないのですが、もし工事のときは水道栓を止めなければならないなどの決まりがあるのかどうかわかればと思い質問させていただきました。よろしくお願いいたします。

  • 混合栓の交換

     一つ穴の混合栓を交換したい。一つ困ったことがあります。どなたか教えてください。 それは、取っ手を持上げた(開栓の)際、取っ手の裏側の出っ張りが、背後の板に当たります。本体を5ミリほど手前にずらしたい。  背後の板は、厚さ15ミリ、ステン張り、後ろが出窓になって、物が置けるようになってます。一方穴の周りは、システム・キチンの天板(セラミック?)、加工は出来そう。

  • 混合栓の取り付け料金

    浴室の蛇口を混合栓に交換しました。 混合栓の値段と別に取り付け料2ヶ所分で3万円の請求書が きました。 なんだかとても高いように思うのですが、取り付け料金って 平均どれぐらいかかるものなのでしょうか?

  • オール電化にしてから混合栓の温度調節が効かない

    もう一年以上前からなんですがオール電化工事が完了してから、シャワー付き混合栓の温度調節が出来なくなりました。 混合栓自体も20年物なので、混合栓のサーモを交換するにも型番がわからないので購入不可の状態です。 混合栓自体の取替えは自分で出来るのですが、オール電化による影響なのか、混合栓サーモの不具合による物か判断付きません。 このような状態になってしまった方はいますでしょうか? 現状はおよそ42度のシャワーは出ます、少し絞ると急に冷たいシャワーとなってしまいます。 カランのほうも同じ状態です。 (今は暑いので少しぬる目のシャワーを出したいのです)

  • シングルレバー混合栓の交換

    キッチンのシングルレバー混合栓の交換を自分でやりたいと 思いました。 なるべく互換のある製品にして工事手数が少なく なるような製品を選ぼうと思い同じメーカーの ショールームに相談しました ところがショールームの方は交換には専門家が2人がかりになるので ご自分ではできません。メンテナンス事業部に依頼ください との事で話が先に進みませんでした。 DIYの魂がうづきます。本当に素人1人ではできないので しょうか?

  • TOTOサーモスタットシャワー混合栓故障

    先月横浜市に引越したばかりなのですが、 浴室のシャワーの切替えレバーを回してもシャワーとカランの切換が出来ません。 品番はTOTOサーモスタットシャワー混合栓(型式 TMJ40CGX)です。 シャワーからポタポタと漏れます。 TOTOの修理に連絡したら訪問は3日後で出張料もかかるそうです。 そこで、安くてすぐに対応してくれる業者を紹介して下さい。

  • 2ハンドル混合栓のコマの交換で

    2ハンドル混合栓のノンライジング式のシャワーとカランの切り替えが出来るタイプの水道ですが、コマの交換は家庭でも出来ますか? 台所で使われるようなシャワーとカランの切り替えのないタイプの物でやったことがあるので、同じようにやってみたのですが・・若干構造が違っていました。 分解していって、プライヤーを使ってハンドルブッシュをゆるめたんですが、それを上に引っ張っても、抜けないんです。 スピンドルは、まったくゆるみすらせず、ガチガチの状態。力を入れると壊れそうで・・・。やっぱり水道修理を頼むしかないでしょうか?